JPS60149695A - 液状潤滑剤組成物 - Google Patents

液状潤滑剤組成物

Info

Publication number
JPS60149695A
JPS60149695A JP59180826A JP18082684A JPS60149695A JP S60149695 A JPS60149695 A JP S60149695A JP 59180826 A JP59180826 A JP 59180826A JP 18082684 A JP18082684 A JP 18082684A JP S60149695 A JPS60149695 A JP S60149695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoride
carbon atoms
oil
composition
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59180826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224479B2 (ja
Inventor
マルク・エルマン
ドミニイク.バセ
ジヤン.クロード.ラゼ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATO Chimie SA
Original Assignee
ATO Chimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATO Chimie SA filed Critical ATO Chimie SA
Publication of JPS60149695A publication Critical patent/JPS60149695A/ja
Publication of JPS6224479B2 publication Critical patent/JPS6224479B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M125/00Lubricating compositions characterised by the additive being an inorganic material
    • C10M125/18Compounds containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M141/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential
    • C10M141/06Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more compounds covered by more than one of the main groups C10M125/00 - C10M139/00, each of these compounds being essential at least one of them being an organic nitrogen-containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/081Inorganic acids or salts thereof containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/082Inorganic acids or salts thereof containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2201/00Inorganic compounds or elements as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2201/08Inorganic acids or salts thereof
    • C10M2201/084Inorganic acids or salts thereof containing sulfur, selenium or tellurium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2215/042Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms containing hydroxy groups; Alkoxylated derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/08Hydraulic fluids, e.g. brake-fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/24Metal working without essential removal of material, e.g. forming, gorging, drawing, pressing, stamping, rolling or extruding; Punching metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/241Manufacturing joint-less pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/242Hot working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/243Cold working
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/245Soft metals, e.g. aluminum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/246Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/20Metal working
    • C10N2040/244Metal working of specific metals
    • C10N2040/247Stainless steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/251Alcohol fueled engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/25Internal-combustion engines
    • C10N2040/255Gasoline engines
    • C10N2040/28Rotary engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はリチウム、カルシウムおよび
【まfcは】バリ
ウムの弗化物の粒子を分散した状態で含有する潤滑剤組
成物に関する。 二硫化モリブデン、グラフアイ)tたけその誘導体また
はポリテトラフルオロエチレンのごとき固体潤滑剤を潤
滑油中に分散させることは公知である。しかしながらこ
れらの添加剤は十分に満足すべき熱および薬品に対する
安定性と良好な荷重支持性(1oad carryin
g ability ) f有していないという欠点を
有する。 本発明によれば著しく増大した荷重支持性を有する、鉱
油マタは合成油を4−スとする潤滑剤が調製される。 従って本発明によれば、潤滑油と、その中に分散された
弗化リチウム、弗化カルシウム、弗化バリウムまたはこ
れらの混合物の粒子とからなることを特徴とする、潤滑
剤組成物が提供される。 上記弗化物粒子は任意の公知の方法によりベースオイル
中に導入し得る。特に推奨し得る方法は弗化物と潤滑油
とを例えばゼールミル中で混合することにより濃縮分散
物を調製することからなる。 本発明の組成物中で使用しイnる潤滑油は鉱油または合
蔵油のごとき潤滑油として慣用されている任意のもので
あシ得る。 従って、例えば100 Neutral” 〜”100
Neutral ”型の、溶剤で精製した油のごとき油
中に10重を%までの弗化物を含有する安定な@縮分散
物を取得し得る。この濃縮物はそのままでも使用し得る
が、好ましくは上記濃縮物中の油と化学的に同種の油中
で稀釈し得る。この稀釈は潤滑剤組成物の収斂の用途に
応じて行われる。濃縮または稀釈分散物はo、rミクロ
ン以下の弗化物粒子のみを容易に含有し得る。 分散物を安定化するために、その種類と使用量とを公知
の方法に従って、油の種類に応じて選択した分散剤を媒
体に添加することが好ましい。これらの分散剤はアルキ
ルアリールスルホン酔カルシウムまたけノ々リウム、カ
ルシウム捷たけバリウムアルキルフェネート(アルキル
フェノラート)およびポリスクシンイミドから通常選択
される。 例えば、溶剤で精製した油についそは、分散剤としてポ
リスクシンイミド型の、灰分を含teい添加剤を使用す
ることが好ましい。 本発明の潤滑剤組成物の効果は、摩擦表面と接触してい
る部分に加えられる荷重が中程度であるかあるいは大き
い場合に特に示される。これらの場合においては標準的
潤滑剤組成物と比較して、磨耗の減少が認められる。 潤滑剤エステル、ジカルヂン酸と一価アルー7−ルとの
エステル、ネオペンチルポリオールとモノカルボン酸と
のエステル、移動し得る水素原子を有スる化合物にアル
キレンオキシドを付加することによシ得られるポリエー
テルのごとき合成油と本発明による弗化物とからなる組
成物は特に有利な性質を有する。 リチウム、カルシウムおよびノ々リウムの弗化物の性質
は同等であるが、弗化カルシウムと弗化/々リウムとを
t、 o〜3!:1IO−6!の重量比で含有する混合
物、特にこれらを共融混合物の割合で含有する混合物、
例えば、31N−!A:%の弗化カルシウムとtコ重眉
チの弗化バリウムを含有する混合物の油中の分散物は、
弗化カルシウムと弗化・々リウムとを単独で使用した場
合より有利な結果をもたらす。 本発明の分散物(潤滑剤組成物)の性質は弗化リチウム
、弗化カルシウムおよび(または)弗化バリウムと、油
に可溶性のかつ下記の式で示される有機弗素化化合物と
を組合せることにより完全なものにすることができる: R′1 上記の式中、 nはλ〜20の整数であり、 R12は水素または炭素数7〜3個の低級アルキル基で
あり、 Xは2または≠の値を有し、そして Ro、とAはつぎの意義を有する:すなわち、(+1 
Aは水素原子であり、8.1は水素原子または炭素数7
〜6個のアルキル基、アリール基まfcは炭素数3〜1
0個のシクロノミラフイン基である;(11)11.1
およびAが同一であるかまたは異る、かつ炭素数/−4
個のアルキル基である;は水素、炭素数7〜6個のアル
キル基または子であるかまたは0H3−基である):ま
たはIVI R1および人が一緒になって炭素数3〜1
0個の直鎖アルキレン基を形成している。 フランス特許出願第1r、2.009 t≠号明細省に
記載される上記有機弗素化化合物は有機弗素化化合物/
 Li’ 、 Oaおよび(または) Baの弗化物の
比が約/:夕〜/:100の割合で分散物中に導入し得
る。 上記、2種の型式の弗化物を組成物中に含有させること
により、広い範囲の荷重と温度にお伝て摩擦と摩耗とを
減少させる性質が得られ、アルキルジチオ燐酸亜鉛のご
とき慣用の添加剤を使用した場合よシすぐれた結果が得
られる。 本発明の組成物はモーター、油圧伝達装置および潤滑油
を通常使用する他の用途に使用される。 以下に本発明の実施例を示す。 実施例1−ざ 本実施例は本発明の潤滑剤#1成物の摩耗防止性と荷重
保持性を示す。これらの性質け4−スオイルとして鉱油
” 200 Neutral 5olvent ” を
含有しまた添加剤として、LiF 、 0aF2 、 
BaF2 tたは3r重景チのOaF と4.2重遍チ
のBaF2とを含有する0aF2− BaF2共融混合
物を含有する組成物を使用して、かつ、シェル社製四球
式E、P、マシン(II −ball E 、 P 、
 machine )を用いて測定した(その詳細は”
 Annual’ l3ook of ASTM 5t
andard ” 。 partJ4’(/り7り) + page 1go 
−try参照)。 摩耗防止性測定試験は70 da N の一定の荷重を
/時間別えついで3個の固定された球について摩耗傷直
径(wear 5car diameter ) を測
定することからなる。 荷重支持性測定試験は摩耗傷型砕と加えられた荷重との
関係を測定することからなる。その結果は摩耗荷重指数
(wear 1oad 1ndex ) (W、L、I
)として示す。操作条件と計算方法はAS TM27’
r3ytrvc=aeされcいる。 得られた結果を第1表に示す。 金属弗化物分散物はポリスクシンイミド型分散剤(OL
OA 、2(1)11)(1) ) により安定化した
。実施例1および3は比較例である。 第1表には擦り荷重(5cuf fing 1oad 
)と溶接荷重(welding 1oad )の値も示
されているが、これらの値から金属弗化物は低荷重にお
けるよりも高荷重においてより顕著力効果を発揮するこ
とが判る。 実施例ター// トリメテロールプロノξンに737fT量部のエチレン
オキシドと2j重遍一部のプロピレンオキシドを付加し
て得られたかつ/ jooの平均分子量を有するポリエ
ーテル(Emkarox FO3/−/ 110 )中
に弗化ノ々リウムまたは弗化カルシウム−弗化/々リウ
ム共融混合物を分散させた分散物を調製した。その組成
とASTM 27137/Tに従って特性を測定した結
果を第■宍に示す。実施例りは比較例である。 案施例/、2−/j 本夾施例の試験においては弗化物の油中分散物を使用す
る潤滑化学的(trlbochemlcal )被膜の
形成と、この被膜とアルキルジチオ燐酸亜鉛を含有する
分散物から形成させた潤滑化学的被膜とを比較した場合
の、前者の被膜のすぐれた耐熱性を示す。 試験方法はつぎの2工程からなる: 第1工程二弗化物またはジテオ燐酸亜鉛を200 Ne
utra+”型の油中に分散させた組成物から、平板間
摩擦シュミレータ−(plane −planefri
ction simulator )上で下記の条件下
で潤滑化学的被膜を形成させる: リング : Al5I 12100 鋼平板茨面:GL
鋳鉄 荷重 :jOdaN 温度 :ざ0℃ 回転数 :夕000 渭シ速度二直線状、グ0.−60mm/秒平板間接触寸
法(plane −plane contactgeo
rneiry )を有するトリヂメーター(triba
rne −亀er )の原理は ’WEAR,” j 
J (/り7り)、第10頁に記載されている。 第2工程二上記試験後、リングをヘキサンで洗浄し、乾
燥しついで球−平板間摩擦シュミレーター上で下記の条
件下において乾燥摩擦試験を行う:リング : Al8
I 12100 鋼球 : Al5I 12100 鋼 荷重 :θ、/ daN 滑シ速度: / rnm/秒 滑り長さ:、2mm 温度 :潤滑化学的被膜の破損が生起するまで10℃/
m mの速度で直線的に 上昇 球−平板接触寸法(5phere −plane co
ntactgeome!ry)を有するトリゼメーター
の原理は’WEAR,” j3(/り7り)第10頁に
記載さね、ティる。 得られた結果(摩擦係数、被膜の破損温度)、弗化物を
含有する組成物およびジアルキルジテオ燐酸亜鉛(T、
ubrizol /り31) ′を含有する組成物を第
1表に示す。 カルシウムとノ々リウムの弗化物は、ジアルキルチオ燐
酸亜鉛から形成された被膜よシ良好な耐熱性を有する、
摩擦減少剤である潤滑化学的被膜を形成する。採用した
操作条件下において、弗化物を使用することによシ、ジ
テオ燐酸亜鉛と比較して、耐熱性が70−10℃増大す
る。 実施例/l−2/ この一連の実施例においては、弗化物の分散物を用いる
反応被膜の形成と前記実施例とは異る潤滑工学的条件下
での良好な耐熱性を示す。 試験はAl5I 62100鋼製球とGL鋳鉄製平板と
を用いる球−平板式トリセメ−ター上で行った。荷重は
/daNであり、速度は/ cmの滑り距離について/
、/’秒であつfC= 0、/ mllの潤滑剤を使用して接触物に被覆し、温
度は20℃/mmづつ上昇させた。 使用した組成物について、コアj℃において油は蒸発お
よび熱酸化分解により消失したが、温度の上昇を行い々
がら乾燥摩擦を継続した。 試験した組成物について得られた結果すなわち被膜破損
湯度と破壊前の摩擦係数を第■表に示す。 比較例/Aはつぎのことを示している:すなわち、摩擦
減少剤として作用する被膜は形成されないこと、摩擦係
数の値は潤滑剤が消失する前に得られたものであること
および乾燥摩擦において、G L鋳鉄上でのAl5I!
、2100鋼の非潤滑状態での摩擦係数に相当する0、
37の値が得られること;を示している。 実施例、22および23 本実施例は弗化カルシウムまたは弗化カルシウム−弗化
ノ々リウムと、潤滑剤ペースに可溶性の弗素化有機摩耗
防止剤とを併用することにより得られる利点を示す。低
荷重および中程度の荷重下において顕著な効果を示す摩
耗防止剤である、弗素化分子鎖を有するアミンおよびア
ミノアルコールは補足的摩耗防止効果を示し、これによ
り広範囲の温度と荷重下において効果的な潤滑剤組成物
を得ることができる。 試験は前記実施例/〜rの条件下で行った。 組成物および得られた結果(ASTM2713−7/T
による試験結果〕を第7表に示す。 第 V 表 扁 daN 22 200 N + /、1%0LOA /200 
t3200 N + /J%0■刀A /200 ざO
+tj′%Oa F 2 .200 N + IJ%OT、OA /20θ /1
023 20ON+/%0LOA 1200 ざO+1
%の0aF2/B aF2 31/A2 共融混合物 200 N + /−〇I、(’IA /200 / 
A O+1%の0aF2/BaF2 31/12 共融混合物 千〇−2% 08F、7C2H4NHC2I(40H溶接荷重 摩擦
荷重 摩耗防止性 daN 指 数 7(1)daN /時間daN 、 
4 mm 1&0 .2J 2J 3/j 33.2 /、1≠ 3/j ≠72 0.91 ≠00 31タ /、 47 ≠00 62 0J/ 実施初1.2≠−,24 本笑施例は弗化物の分散物は、流動点降下剤、粘度指数
改良剤、酸化防止剤および腐蝕防止剤のごとき内部燃焼
エンジン用油の組成物中に添加する慣用の添加剤と併用
した場合にもその効果が変らないことを示す。摩耗防止
性と荷重支持性の測定はシェル社の四球式E、P、マシ
ンを用いて実施例/−ffと同一の条件下で行った。 摩耗防止剤であるジアルキルジテオ燐酸亜鉛を除いて全
ての標準的添加剤を含有する3種の油中に、BaF2t
たは3を重i“%のOa F 2と32重量−のB a
 F 2とを含有する共融混合物の割合の0aF2−B
a F 2−混合物1重量%分散させた分散物を用いて
得られた結果を第■表に示す。 ジアルキルジチオ燐酸亜鉛を含まない3種の油の組成物
はつぎのものであるニ ーガソリンエンジン用スタンダードSAB/jWvOオ
イル 一ガソリンエンジン用半合成油(トリメテロールゾロノ
ぐンエステルとポリ−α−オレフィンとの混合物)ベー
スの8kE/jW30オイル −)−セルエンジン用sAE/jWJoオイルこれらの
油中の主要な添加剤は流動点降下剤および粘度指数改良
剤としてのポリメタクリレート、分散剤としてのポリス
クシンイミドおよび洗浄剤としてのアルキルアリールス
ルホン酸カルシウムである。 ジーゼル油は分散剤としてのまた同時に洗浄剤としての
カルシウムフェノラート、スルボン酸カルシウムおよび
ポリスクシンイミドを含有しているという特徴を有する
。 第■表 扁 daN λ弘 /夕wllOガソリンエンジンオイル rθ13
 w ’10ガソリンエンジンオイル 10+1%Oa
 F 2/ B a F 236/12 2! 10 w 30半合成油 10 10 w 30半合成油 100 +/%B a F 2 .21!; 10 w 30 シーセルエンジンオイル
 ざOlo w 30ジーゼルエンジンオイル 100
+1%のC1aF2/ BaF2 3A/6−1 共融混合物 溶接荷重 摩耗荷重 摩耗防止性 daN / +nm 230 30.4t /、/り 3/! 37 0り λ!0 32コ 1lAs 31j グ33 /1 3/j 、3乙7 177 弘OO弘7/ 1.を 第1頁の続き

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 t 潤滑油と、その中に分散させた弗化リチウム、弗化
    カルシウム、弗化/々リウムまたはその混合物の粒子と
    からなること全特徴とする、潤滑剤組成物。 2 潤滑油が鉱油または合成油から選ばれそして組成物
    がSO重量%までの前記粒子を含有している、特許請求
    の範囲第1項記載の組成物。 3、 前記粒子が095ミクロン以下の粒子径を有する
    、特許請求の範囲第2項記載の組成物。 弘 前記潤滑油に可溶性のかつ下記の式:%式% (式中、nは2〜20の整数であり、 B、舛水素まfcは炭素数7〜3個の低級アルキル基で
    あり、 Xは−2または≠であシ、 R11とAはつぎの組合せ1)〜1■)のいずれか一つ
    である: 1) Aが水素原子であシ、FLlが水素原子、炭素数
    /−7個のアルキル基、アリール基または炭素数3〜I
    O個のシクロノぐラフイン基であるかまたは iit R11とAが同一のあるいは異ったかつ炭素数
    7〜6個のアルキル基であるかまたにか水素または炭素
    数/〜を個のアルキル基水索原子であるかまたはメチル
    基である)で、あるかまたは +V) 8.1とAが一緒に炭素数3〜io個の直鎖ア
    ルキレン基を形成している) で表わされる有機弗素化化合物を更に含有すム、特許請
    求の範囲第3項記載の組成物。 j 有機弗素化化合物/ Ll 、 Oaおよび(また
    け) Baの弗化物の比がl:夕〜i’、io。 である、特許請求の範囲第φ項記載の組成物。
JP59180826A 1983-08-31 1984-08-31 液状潤滑剤組成物 Granted JPS60149695A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8313953A FR2551454B1 (fr) 1983-08-31 1983-08-31 Compositions lubrifiantes contenant des fluorures de lithium, de calcium et/ou de baryum
FR8313953 1984-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60149695A true JPS60149695A (ja) 1985-08-07
JPS6224479B2 JPS6224479B2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=9291909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59180826A Granted JPS60149695A (ja) 1983-08-31 1984-08-31 液状潤滑剤組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4584116A (ja)
EP (1) EP0141758B1 (ja)
JP (1) JPS60149695A (ja)
DE (2) DE141758T1 (ja)
FR (1) FR2551454B1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053702A1 (en) * 1999-03-10 2000-09-14 Allison Engine Company, Inc. Silicone resin bonded dry film lubricants
FR2599378B1 (fr) * 1986-05-30 1988-07-29 Atochem Lubrifiants et nouveaux composes polyfluores utilisables comme additifs
US4888122A (en) * 1986-11-24 1989-12-19 Mccready David F Engine oil additive dry lubricant powder
US5061389A (en) * 1990-04-19 1991-10-29 Man-Gill Chemical Co. Water surface enhancer and lubricant for formed metal surfaces
US5137097A (en) * 1990-10-30 1992-08-11 Modular Engineering Modular drill bit
US5895603A (en) * 1992-09-21 1999-04-20 Mccready; David F. Engine oil additive
US5877128A (en) * 1996-04-26 1999-03-02 Platinum Research Organization Ltd. Catalyzed lubricant additives and catalyzed lubricant systems designed to accelerate the lubricant bonding reaction
US6258758B1 (en) 1996-04-26 2001-07-10 Platinum Research Organization Llc Catalyzed surface composition altering and surface coating formulations and methods
US5869436A (en) * 1996-10-15 1999-02-09 American Eagle Technologies, Inc. Non-toxic antimicrobial lubricant
US6004909A (en) * 1997-07-18 1999-12-21 American Eagle Technologies, Inc. Non-toxic antimicrobial lubricant
US20070193935A1 (en) * 2006-01-13 2007-08-23 Platinum Research Organization, L.P. System and method for providing continuous, in-situ, antiwear chemistry to engine oil using a filter system
US8791056B2 (en) 2010-06-24 2014-07-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Alkylphosphorofluoridothioates having low wear volume and methods for synthesizing and using same
US9725669B2 (en) 2012-05-07 2017-08-08 Board Of Regents, The University Of Texas System Synergistic mixtures of ionic liquids with other ionic liquids and/or with ashless thiophosphates for antiwear and/or friction reduction applications

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3227761A (en) * 1962-12-26 1966-01-04 Monsanto Res Corp Fluorine-containing amines
DE1594511A1 (de) * 1966-01-21 1970-12-17 Dow Corning Gmbh Gesenkschmierstoffe
US3775318A (en) * 1970-02-25 1973-11-27 Midwest Research Inst Mixtures of alkaline earth metal fluorides bonded to bearing surface with aluminum phosphate
US4094799A (en) * 1976-12-20 1978-06-13 Atlantic Richfield Company Solid particles-containing lubricating oil composition and method for using same
GB2018285A (en) * 1978-04-03 1979-10-17 Atlantic Richfield Co Improved solid particles-containing lubricating oil composition and method for using same
FR2445078A1 (fr) * 1978-12-20 1980-07-18 Ibm France Procede et dispositif pour detecter une sequence pseudo-aleatoire de deux symboles dans un recepteur de donnees utilisant une modulation a double bande laterale-porteuses en quadrature
FR2520377B1 (fr) * 1982-01-22 1985-09-13 Ugine Kuhlmann Application des amines a chaine polyfluoree comme additifs pour lubrifiants

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141758B1 (fr) 1986-09-17
FR2551454B1 (fr) 1986-06-27
EP0141758A1 (fr) 1985-05-15
DE141758T1 (de) 1985-12-05
DE3460770D1 (en) 1986-10-23
JPS6224479B2 (ja) 1987-05-28
US4584116A (en) 1986-04-22
FR2551454A1 (fr) 1985-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI118897B (fi) Lisäainekoostumus voiteluainetta varten
JPS60149695A (ja) 液状潤滑剤組成物
JPH0379698A (ja) 高速ころがり軸受用グリース組成物
JP2019065256A (ja) イオン液体、及び潤滑剤組成物
JPS59199795A (ja) 5,5′−ジチオビス(1,3,4−チアジアゾ−ル−2−チオ−ル)を含有する潤滑組成物
CN109825354A (zh) 一种赛车专用润滑油及其制备方法
US3763042A (en) Clay-thickened grease containing synergistic additive combination
JPH0339399A (ja) 潤滑油組成物
US4101427A (en) Lubricant composition
JP4898022B2 (ja) 潤滑グリース組成物
JPH0465119B2 (ja)
US3813336A (en) Reaction products of amines and dithiophosphoric acids or salts
US3189542A (en) Lubricating compositions containing 1, 3, 5-triazine compound and metal salt of fatty acid
US3384588A (en) Lubricants containing p-polyphenyl
JP3871086B2 (ja) グリース組成物
CN110373253A (zh) 一种满足激烈驾驶的低粘度耐磨节能润滑油及其制备方法
JP2910165B2 (ja) 冷凍機用潤滑油組成物
WO1999002629A1 (en) Grease composition for constant velocity joints
JPH0195193A (ja) 潤滑油組成物
JPH0688085A (ja) 回転機軸受用グリース組成物
KR102312591B1 (ko) 하이브리드 윤활제 조성물
SU1395657A1 (ru) Пластична смазка
JPH086112B2 (ja) スピロジホスフェート含有作動組成物
SU810778A1 (ru) Смазочна композици
JPS61287987A (ja) 高温用潤滑油組成物