JPS60149171A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60149171A
JPS60149171A JP480584A JP480584A JPS60149171A JP S60149171 A JPS60149171 A JP S60149171A JP 480584 A JP480584 A JP 480584A JP 480584 A JP480584 A JP 480584A JP S60149171 A JPS60149171 A JP S60149171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
gate electrode
electrode
gate
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP480584A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutoshi Matsunaga
松永 信敏
Susumu Takahashi
進 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP480584A priority Critical patent/JPS60149171A/ja
Publication of JPS60149171A publication Critical patent/JPS60149171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は化合物半導体の電界効果トランジスタに係シ、
特にゲート・ショットキ特性とソース・ドレイン電極の
接触抵抗の両方を最適化したセル7アライン構造電界効
果トランジスタに関する。
〔発明の背景〕
第1図に示す従来のセルフ・アライン構造電界効果トラ
ンジスタは、ゲート電極2に近接してキャリア濃度の高
いn+層4がある。なお、図中の1は半絶縁性GaA3
基板、3はn型活性層、5はソース・ドレイン電極であ
る。そのためゲート電極の耐圧が劣化する恐れがちシ、
それを防ぐために第2図に示すように、n+層4をイオ
ン打込みにより形成する時に打込みエネルギーを尚くし
、表面付近のキャリア濃度を低くしていた。ところが表
面キャリア磯度の低いn+層にソース・ドレインオーミ
ック電′JII!、5を形成すると、その接触抵抗が高
くなり素子特性を劣化させる鳳因となる。
すなわち接触抵抗を減少させるためには、n+層4の表
面キャリア?#度Jl′i尚い方が良い。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ゲートのショットキ耐圧とソース・ド
レイン電極の接触抵抗の双方を最適化する素子構造を提
供することにある。
〔発明の概要〕
上記2つの条件を満たすため、本発明ではn+層4を2
つの部分に分け、ゲート電極2の近傍ではキャリア濃度
を表面付近で低くシ、ソース・ドレイシミ極5の直下で
は表面付近のキャリア濃度を高くして、上記2つをどち
らも最適化するものである。
〔発明の実施例〕
実施例1 以下、本発明の一実施例を第3図によシ説明する。この
例ではホトリソグラフィ技術を用い、ホトレジストをマ
スクとしたn+イオン打込み、およびリフトオフ法によ
る電極形成によってトランジスタを形成するものである
。まず半絶縁性QaAs基板を適当な前処理後、ホトレ
ジスト=マスクとしてn型活性層3のイオン打込みを行
なう。
この時打込みイオンはSi1エネルギー25〜75 K
 e Vz ドーズ量0.5〜4 X 10”cmりと
する。次に同様にホトレジストをマスクとして、図に示
すようなゲート部分(長さ1μm)を除いてn+イオン
打込み4を行なう。この時、ゲート電極2の耐圧を高く
するためBtイオンを150〜200KeV、 ’i〜
5xl O”、cm−”と高イエネルギーで打込むこと
によシ表面キャリア濃度を低くする。次に上記ゲート部
分からマスク合わせの余裕を考えて2μm離して、浅い
n+層41のイオン打込みを行なう。この時の打込み条
件は例えば100KeV。
5層10m2〜lX10”cm−”、50KeV、1〜
5X10”cm−2の2重打込みとする。この後、浅い
打込み層41よシさらに外側に1μm離してAuGe−
Ni −ALIのソース・ドレイン金属をリフト・オフ
法により形成し400C3分間のアロイによシ、オーミ
ック電極とする。さらにFETのゲート電極には長さ2
μmのAtを活性層3の全面をおおうようにリフトオフ
法によシ形成する。この時活性層3はすべてゲート電極
2におシわれると共に、ゲート電極2はn ” Ji!
 4とは接触するが、n3層4は表面画度が低いためゲ
ート耐圧の劣化はない。一方、ソース・ドレイン電&5
の直下にはゲート電極2とは接触しないように浅い01
層41が形成しており、ンー°ス・ドレイン電極の接触
抵抗の劣化もない。
実施例2 第4図は本発明の第2の実施例として、セルファライン
QaAsFETに適用した例である。この例では、まず
半絶縁性GaA3基板を適当な前処理後、ホトレジスト
をマスクとしてn型活性層3のイオン打込みを行なう。
この時の打込み条件は、Siイオンを25〜75KeV
、0.5〜4X10”Cm−2とする。これを850C
20分間のアニールで活性化した後、スパッタ法により
タングステンシリサイドのゲート電極2を形成する。こ
のゲート電極をマスクとしてSiイオンを150〜20
0KeV、1〜5 X 10” cm−”の尚エネルギ
ーで打込み04層4を形成する。この低い狭面s匿の0
4層4に加えて、ゲート電極からは1μm離れたソース
・ドレイン電極直下に浅いn9イオン打込み層41を形
成し接触抵抗の劣化を防ぐ。この打込み層を800tl
l’20分間のアニールで活性化した後、ソース・ドレ
イン電極5 (AuGe−Ni−=A”)をリフトオフ
法で形成しPETとする。
実施例3 與5図は本発明のもう1つの実施例として、セルフ・ア
ラインGaAsPET に適用した例で必る。
この例では、まず半絶縁性GaAS基板を適当な前処理
後、ホトレジストをマスクとしてn型活性層3のイオン
打込みを行なう。この時の打込み条件は、前2例と同様
Siイオ:/ 25〜75KeV、 0.5〜4 X 
10’ 2cm−”とする。これを850020分間の
アニールで活性化した稜、スパッタ法によシタングステ
ン・シリサイドのゲート電極2を形成する。
このゲート電極をマスクとしてSi+イオンを150〜
zooxev、1〜5X10”on−”の^エネルギー
て打込み04層4を形成する。この時II”層4のうち
、ゲート電極2と接触する部分は表面娘度が低く、ゲー
ト電極の耐圧が劣化する恐れはない。
次にゲート電極2を含めた全面にブラズムCVD法によ
シsaNを2000〜5oooAs着する。これを平行
平板型の反応性ドライエツチング装置(RIE)によシ
、第5図6に示すようにゲート電極2の側面にのみSi
Nが残るようにエツチングして、ゲート電極側面に側壁
を形成する。この状態でゲート電極2と側壁5iNc;
をマスクとして浅いn+層41を形成する。この打込み
条件は100KeV、 5X 10” 〜IX 10”
 cm−”、50 Key、 1〜5X1012crn
−”の二重打込みとする。次にこの全面にCVD法によ
シS 102を1000〜3000人被着して保護膜と
し800G20分間のアニールを行なって01層4.4
1の活性化を行なう。この後HFによfisto、保護
膜を除去しAuGe−Ni−Auのオーミック電極を被
着する。この時、丹びゲート電極2と側壁6がマスクと
なるため、ソース・ドレイン電極5は浅いn” 膚41
と全く同じ位置に被着(セルフ・アライン)される。さ
らにホトレジストによシ平坦化しゲート電極2の上に付
いた電極のみを露出させてイオンミリングによシこれを
除去すれば、第4図に示すセルフ・アライン構造が完成
する。この時浅い09層41はソース・ドレイン電極直
下のみKあって接触抵抗の低減に役立ち、しかもゲート
電極2とは側壁5iN6でへだてられているためゲート
・ショットキ特性の劣化はなく、高性能のセルフ・アラ
インFETが完成する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、直列抵抗を低減させるためにn+層と
ゲート電極とを接近、あるいは接触させたFETにおい
て、ゲートのショットキ耐圧を劣化させずに、ソース・
ドレイン電極の接触抵抗を低減させることができるので
、さらに直列抵抗を低減でき、高性能のFETを得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセルフ・アライメント型FETの断面図
で、第2図はとのn+層4の深さ方向のキャリア濃度分
布を示す曲線図である。第3.4゜5図はそれぞれ本発
明の一実施例になるFETの構造を示す断面図であ如、
第3図はn1層とゲート電極が重なシ合った構造、第4
図はn+層のみゲート電極とセルフ・アラインされ、ソ
ース・ドレイン電極の離れている構造、第5図はn+層
・ソース・ドレイン電極共にセルフ・アライン化された
構造をもりFETを示している。 1・・・半絶縁性GaAS基板、2・・・ゲート電極、
3・・・n型活性層、4・・・nJtLs・・・ノース
・ドレイン電極、6・・・5iNfltl壁、41・・
・浅いn9イオン打冨1図 冨2図 第 4 図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、7ヨツトキ電極をゲート電極とする化合物半導体電
    界効果トランジスタにおいて、ゲート電極に近接してト
    ランジスタの活性層と同じ導電型からなる高いキャリア
    濃度の部分を設け、その半導体表面からのキャリア濃度
    分布が、ゲート電極に近接した部分では表面付近が低濃
    度、深い部分が高磯度であシ、ゲート電極から離れたソ
    ース・ドレイン電極に近接した部分では、表面付近、深
    い部分共に筒いキャリア痰度であることを特徴とする半
    導体装置。
JP480584A 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置 Pending JPS60149171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP480584A JPS60149171A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP480584A JPS60149171A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60149171A true JPS60149171A (ja) 1985-08-06

Family

ID=11593976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP480584A Pending JPS60149171A (ja) 1984-01-17 1984-01-17 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60149171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171163A (ja) * 1986-01-22 1987-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ショットキゲート型電界効果トランジスタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62171163A (ja) * 1986-01-22 1987-07-28 Sumitomo Electric Ind Ltd ショットキゲート型電界効果トランジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0175864B1 (en) Self-aligned metal-semiconductor field effect transistor
EP0181091B1 (en) Schottky gate field effect transistor and manufacturing method thereof
US5296398A (en) Method of making field effect transistor
US11652166B2 (en) Power device having super junction and Schottky diode
US4495511A (en) Permeable base transistor structure
JPH0620132B2 (ja) 電界効果トランジスタ
US7402844B2 (en) Metal semiconductor field effect transistors (MESFETS) having channels of varying thicknesses and related methods
US4783688A (en) Schottky barrier field effect transistors
JP2746482B2 (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
US4771324A (en) Heterojunction field effect device having an implanted region within a device channel
JPS60149171A (ja) 半導体装置
JP3611925B2 (ja) 電界効果トランジスタ,及びその製造方法
JP3432043B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2594942B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2856166B2 (ja) Mosfetおよびその製造方法
JP2716719B2 (ja) Mesfetの製造方法
JPS6085567A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS596580A (ja) 半導体装置
JP3038720B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH03240243A (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS60234374A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10163108A (ja) 共存集積回路および製造方法
JPH1154526A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61152078A (ja) シヨツトキゲ−ト型fet
JPH0439773B2 (ja)