JPS6014783A - 耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体 - Google Patents

耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体

Info

Publication number
JPS6014783A
JPS6014783A JP58121577A JP12157783A JPS6014783A JP S6014783 A JPS6014783 A JP S6014783A JP 58121577 A JP58121577 A JP 58121577A JP 12157783 A JP12157783 A JP 12157783A JP S6014783 A JPS6014783 A JP S6014783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
heating element
oxidation
coiled
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58121577A
Other languages
English (en)
Inventor
充 吉田
川窪 隆昌
吉久 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Pencil Co Ltd filed Critical Mitsubishi Pencil Co Ltd
Priority to JP58121577A priority Critical patent/JPS6014783A/ja
Publication of JPS6014783A publication Critical patent/JPS6014783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体に関する。
ここに、耐酸化性という用語は以下に述べるコイル状抵
抗発熱体の基材である非晶質炭素及び結晶質炭素が約2
00℃以上の、酸化性気相中で、酸化消耗を受けない性
質を言う。また、炭素系という語は炭素質(非晶質)及
び黒鉛質(結晶質)を包括して示す。従って、耐酸化性
炭素系コイル状抵抗発熱体の基材は実質的に炭素から成
シ、炭素固有の性質を有する炭素質コイル状抵抗発熱体
及び実質的に黒鉛から成る黒鉛固有の性質を有する黒鉛
質コイル状抵抗発熱体の両者を包含する。
炭素系材料は、非酸化性雰囲気においては溶融、変形す
ることなく優れた耐熱註耐食註を示す。又金属に近い電
気伝導性を示す。この性質は高温電気炉用発熱体として
有用であり、以前にタンマン炉やクリブトール炉の如き
実験室用に利用されて来たが、近年では半導体工業の発
展に伴い、その分野での生産設備として大いに活用され
つつある。
高温炉としては他に燃焼炉、電気アーク炉、プラズマ炉
、電子ビーム炉等があるが、電気抵抗炉は、温度の均−
註や温度コントロールの精密さ、炉内気圏コントロール
の容易さ、或いは騒音、排ガス等の公害防止面で他の炉
よシも優位にある。
抵抗発熱体としての炭素系材料は以下の有用な特徴を有
する。常圧下では溶融すること無く昇華温度は約365
0℃と高い。蒸気圧は一22oo℃で1σ6atm、の
オーダーで極めて低い。腐食性ガスに対して耐食性が大
きい。輻射能は約08と大きい。高温でも金属材料のよ
うな軟[ヒを起すこともなく、強度は2500℃迄温度
に比例して増大する。適当な電気抵抗を有し、特に黒鉛
質は約500℃以上では温度に比例して抵抗は増加する
。熱膨張係数が小さいので耐熱衝撃性が極めて良い。高
純度の物が得やすく、高真空下でもガス発生が少ない。
白金、ロジウム、タングステン、モリブデン、タンタル
或いは炭化ケイ素等の他種競合材料よりも安価である。
然るに炭素系材料は、展延性に乏しく金属やゾラステク
スのように、目的とする形状を任意に精密加工すること
が極めて困難な材料である。それ故従来は大型成形され
た炭素材プロツタより切シ出してNO旋盤等で切削加工
するなど複雑困難な作業を余義なくされていた。特に管
状或い(は板状発熱体等の場合は抵抗を冒める為にら線
状或いは長さ方向に切シ込みを入れる等様々な工夫が考
えられているが、加工が困難であるばが9でなく、重量
も大きく切り込みを入れた個所は機械的強度が脆弱にな
るので、発熱体の(14造及び端子接続部は膨張、収縮
を始めとする様々な曲げや引張の応力がかからないよう
に設計しなければならないし、取扱いにも注意を払う必
要があるという欠点を有する。
一方最近、炭素繊維から作られる布やひも等が可撓性を
有する発熱体として考えられている。可撓性が付与され
ていることにより、炉体に巻付ける等のことが可能で、
従来の炭素系発熱体の欠点をある程度補うことが出来る
が、布或いはひも状ではそれ自体弾性に乏しい為、炉体
との密着性を保たせるには特別の保持具を工夫しなけれ
ばならないし、密着at−保たせる為に緊縛しすぎると
、膨張、収縮等から生じる応力耐久性の問題もある。
また、炭素繊維自体が高価であるのでそれから作られる
布、ひもも必然的に高価である。
炉体との密着性、発熱体内部に生じる応力の緩和、炉体
への取付は方法及び取扱いの容易性等を考慮すると、従
来から金属線を材質として行われているコイル状発熱体
が、適当な弾性と可撓[−有することにより好ましいの
ではあるが、炭素質材料をコイル状に賦形してコイル状
発熱体が供されれば、最も理想的な抵抗発熱体である。
しかし乍ら従来から行われている炭素ブロックから切出
す方法では、コイル状で高い強度を有する炭素系コイル
状抵抗発熱体の製造は至難とされ、未だ製品化に至って
いない。
本発明の目的は、従来その製作が事実上不可能であった
炭素系コイル状抵抗発熱体を提供するものであるが、酸
化性雰囲気では非晶質炭素では、約200℃、結晶性炭
素では約500℃から酸化消耗することに対し、該温度
以−」二の酸化性雰囲気において使用可能せしめるべく
さらに炭素系コイル状抵抗発熱体表面金耐酸化性被膜を
被覆した耐酸化性コイル状抵抗発熱体を提供するもので
ある。
本願発明者らは、炭素材の持つ憂れた耐熱性、耐食性、
輻射能、高強度、軽量、適当な電気伝導性、耐熱衝撃性
を活かし、高温の酸化性雰囲気においても使用可能な、
炭素質又は黒鉛質を基材としたコイル状抵抗発熱体を任
意の寸法形状で精度高く、且つ安易に製造ぜんが為に鋭
意研究した結果、有機質線状体或いは、炭素繊維、黒鉛
ウィスカー、結晶質黒鉛粉本、非晶質炭素粉体で複合強
化された有機質線状体をコイル状の任意の形態に賦形さ
せた後、必要に応じて炭素前駆体処理を施し、さらに不
活性雰囲気中に加熱処理した後に、液相もしくtよ固相
中でそれ自体が耐酸化[−有する物質を、表面に沈積さ
せて表面を被覆し耐酸化性を有する炭素質もしくは黒鉛
質のコイル状抵抗発熱体を得ることに想致し、本発明の
目的を達成した。
本発明Cてよシ得られた炭素系コイル状抵抗元熱体は極
めて高い加工精度で後加工を必要とせず、優れた耐熱性
、耐食性、輻射能、高強度、適当な電気伝導性、耐熱衝
撃性、耐酸化性を持つもので、信頼性のある精度高い弾
性率を保有している。さらに本発明による炭素系コイル
状抵抗発熱体は、軽量で、摘出な可撓性をも有するもの
で、電気炉の炉体への密着性は極めて良好であり、かつ
、コイル弾性が膨張、収縮等から生じる内部応力を吸収
し得るから、炉体への取付方法、端子部の設計も格別の
工夫を必要としない。
本発明に用いる有、機質線状本は、有機高分子物質及び
アスファルト、ピッチ類、乾留ピンチ類、等の一種又は
二種以上の混合物を線状体に成形したものより成シ、複
合強化された有機質線状体(は有機高分子物質及びアス
ファルトピッチ類、乾留ピッチ類等の一種又は二種以」
二の混合物に対し炭素繊維、黒鉛ウィスカ、結晶質黒鉛
粉体、非晶質炭素粉体等の一種又は二種以上を均一に分
散せしめ、高度に配向させて線状体に成形したものよシ
成る。
一般に線状体とは直径01r′ynから数χあたりまで
金言い、直径数μm以下を繊維体、数%以」二を棒状体
と呼称しているが、本発明では直径を厳密に区別しない
本発明に用いる有機高分子物質は、ポリ塩化ビニル、ポ
リアクリロニトリル、ポリビニルアルコール、ポリ塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリアミド、”ポリイミ
ド等の熱iiJ塑は樹脂、フェノール樹脂、フラン樹脂
、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル材脂等の熱硬比重
樹脂、リグニン、セルロース、トラガントガム、アラビ
アガム、糖類等の如き縮合多環芳香族を分子の基本構造
内に持つ天然高分子物質、及び前記には含有されない、
ナフタレンスルホン酸のホルマリンg合″物、インダン
スレン系建染染料及びその中間体の如き、縮合多環芳香
族を分子の基本構造内に持つ合成高分子物質がある。
ピッチ類としては、石油アスファルト、コールタールピ
ッチ、ナフサ分解ピンチ及び石油アスファルトコールタ
ールピンチ、合成樹脂等の炭化水素化合物の400℃以
下の乾留物が用いられる。
又、これらの物質の内には、単独においては賦形性に乏
しいもの、及び理想的な炭素化が進行し難いものがある
が、賦形性に乏しいものは例えば前記中の熱可塑性樹脂
の一鍾又は二種以上全ブレンドして成形バインダーとし
て、複合させて用いることが可能であり、理想的な炭素
化が進行し難いものは、鉄、ニッケル、コバルトの酸化
物や塩化アルミニウム等のルイス酸に代表される炭素化
促進触媒や他の化合物と混合させ加熱して脱水素処理を
施すことにより容易に炭素前駆体を形成し共炭素化する
ことが可能である。
本発明において複合強化剤として用いられる炭素繊維、
黒鉛ウィスカ、結晶質黒鉛粉末、非晶質炭素粉末につい
て説明を加える。
複合強化有機質線状体におけるこれら複合強化剤の含有
量は、使用するマ) I7ンクス材の種類及び目的とす
る有機質線状体の直径によっても異なるが該有機質線状
体組成物中20〜80重量%、好ましくは40〜70.
1i、!、・Hi、’ %であることを要する・本発明
に用いられる接合’+iJi化剤は、目的とするコイル
状炭素賀発熱体の勝径、機械的強度、弾性率、熱衝8麦
性、′心気伝導性、経済性等によって異なるが、複合強
化有機質線状体中の複合強化剤含有量の上記範囲内にお
いて、炭素、i滅維、黒鉛ウィスカ、結晶質黒鉛粉末、
非晶質炭素粉末の内、一種又は二種以上全適宜選択して
硝加される。
本発明の有機質線状体は、有機高分子物質である゛、熱
可塑性樹脂、熱硬化性脣・I脂、天然高分子物質、合I
JX iWi分子tり質、ピッナノ」4の内一種又は二
種以上を直接溶融させるか又は、必要に応じて浴剤、可
塑剤もしくは、炭素化促進触媒、架橋剤、重合開始剤等
を添加して、良く分散δせた後ペレット化し、押出成形
機等を用いて所望の直径に押出成形して製造される。
また、複合強化された41機質線状体を得るには、上記
配合物に、目的に応じて、炭素繊維、黒鉛ウィスカ、結
晶質黒鉛粉末、非晶質炭素粉末の内、一種又は二種以上
’を添加すれば良い。
二種以上の配合組成物の混合に際しては、配合組成物を
高速プレングーにして分散させ、次に加圧ニーダ−1二
本ロール、コニーグー等の高度に剪断力がかけられる混
練機を用いて、配合組成物を均一に分散、混練ぜしめる
手法を用いた方が良い。
押出成形に際しては、線状体の物性を改善する目的で、
適当な延伸操作を施すことが好ましい。
第2工程としてコイル状に賦形する場合は、得られた有
機線犬体及び複合強化有機質餘固体を所望の断面、寸法
の滑らかな表面を有する。1000℃以上の高温に耐え
る耐熱性物質による円形成いは多角形の棒又ホノξイブ
を支持基材としてこれにコイル状に巻きつけその両端を
固定する。
次に、これらの形状を維持し乍ら炭化及び黒鉛化する為
に、炭素化促進触媒もしくは架橋剤又は重合開始剤等を
添加する方法、酸処理を施す方法、塩素やオゾン又は加
熱空気等の雰囲気中で50〜300℃に加熱して架橋す
る方法、紫外線、電子線或いは放射線等を照射させて架
橋硬化させる方法等のいずれかの手段によって不溶、不
融化処理を施し、炭素前駆体処理を行う。
次に炭素前駆体処理を施されたコイル状賦形物は、変形
防止と張力付加の目的で耐熱性の棒又はノソイプ等の支
持基材に巻き付は担持させたま\窒素、アルゴンガス等
の不活性気相中で炭素質コイル状抵抗発熱体の場合は最
高500〜1500℃、好ましくは1000℃〜150
0℃に到る迄序々に加熱せしめる。更に黒鉛質コイル状
抵抗発熱体を得る為には最高2000〜3000℃、好
ましくは2500〜3000℃に到る迄加熱せしめるこ
とにより達成される。
次に得られた炭素賞或いは黒鉛質のコイル状抵抗発熱体
は、金、白金、炭化ケイ素、等の耐酸化性物質’1OV
D法、イオンブレーティング法、真空蒸着法、イオンス
・ξツタ法、電解メッキ法、化学メッキ法等を利用して
、表面に均一に沈積せしめて耐酸化性被膜で被覆し、耐
酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体として完成する。
次に不発明を実施例によって具体的に説明する。
実施例1 平均重合度700のストレート塩化ビニル樹脂100重
量部に対し、I)OP30重量部をヘンノニルミキサー
中に均質分散を行う。次に加圧ニーダーにて材料温度’
に150℃に保ち乍ら加熱下で十分に混練する。
継イで素材をペレタイザーにてペレット化し、スクリュ
ー押出成形機を用いて、直径Q、 3 mmφのポリ塩
化ビニル線状体を得た。これを平滑な表面を有する直径
i o、 o mmφの炭素質ボビンに捲き付けた。次
にこれを空気存在下で100℃10時間、更に180℃
24時間保ち、不溶不融の炭素前、躯体化処理を施した
後、窒素気相中10℃/hrの昇温速度で500℃迄上
昇させ、継いで50℃/hrの昇温速度で1000℃迄
昇温しその温度で3時間保持した後、室温迄自然放冷し
た。
炭素質ボビンより賦形物金離型し、線径Q、 4 mm
φコイル内径10.0mmφコイル長soommの炭素
質コイル状抵抗発熱体を得た。
次にこれをイオンコーターのチャンバーVC4れ0、 
I Torr以下の真空中にて金全イオンスノ々ンタコ
ーテイングして表面に約05μの厚さに均一に沈積さぜ
、耐酸〔ヒ1牛炭素質コイル状抵抗発熱体f:得た。
実施例2゜ フラン樹脂(フルフリルアルコール初M縮合物)100
重量部と平均重合度700のストレート塩化ビニル樹脂
100重量部に平均粒度20μmの結晶性黒鉛粉末50
重量部及び可塑剤としてり、0.P10重量部を加え、
ヘンノニルミキサーで均一分散させた後、材料温度を1
40℃に保ち乍ら加圧ニーダ−中で30分間混練して均
質な組成物を得た。
次に、真空予備成形機中で十分に脱気した予備成形組成
物をプランジャー型油圧押出成形機にて直径1.Qmm
φに押出成形して線状体を得た。
次1ハでこの線状体を直径15.0+nmφの炭素丸棒
に巻き付は両端を固定した。
このコイル状賦形体全空気存在下180℃に加熱したオ
ーブン中に24時間保ち、塩化ビニル樹脂が分解して発
生する塩化水素によってフラン樹脂を十分硬化させて不
溶不融の炭素前駆体化処理を施した後、窒素気相中lO
℃/hrで300℃迄、更[20℃/hrで500℃迄
昇温し以後50℃イ。
の昇温速度で1ooo℃迄昇温させ、1ooo℃て3時
間保詩した後室温迄自然放冷した。
炭素質ボビンよす賦形物を離型し、線径075mmφ、
コイル内径15.0 mmφ、コイル長50Qmmの炭
素質コイル状抵抗発熱体を得た。
次にこれをアルゴン気相中で1200℃に加熱し、アル
ゴンガスと共Vc1メチルトリクロロンランを送シ込み
、表面に炭化ケイ素被膜を施し、耐酸化性炭素質コイル
状抵抗発熱体を得た。
実施例3゜ 実施例1で得られた炭素質コイル状賦形物を、炭素質支
持体から取はずさないで、アルゴン気相中で、1000
℃迄は300℃/hr、 1000℃以以上2註00 ℃で60分保持した後自然放冷して黒鉛化処理を施した
後に、実施例2と同じ方法にて表面に灰化ケイソ被膜を
沈積させて,耐酸化性黒鉛質コイ/し状抵抗発熱体を得
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、有機質線状体を賦形した後、炭素化させて成る実質
    的に炭素から成シ、炭素固有の性質を有し乍ら、コイル
    状を呈し、且つ該表面が耐酸化性被膜で被覆されている
    ことを特徴とする耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体。 2、該有機質線状体は有機高分子物質及びアスファルト
    ピッチ類、乾留ピッチ類の一種もしくは二種以上の混合
    物を線状に成形した線状体である第1項の耐酸化性炭素
    系コイル状抵抗発熱体。 3、該有機質線状体は有機高分子物質及びアスファルト
    ピッチ類、乾留ピンチ類の一種もしくは二種以上の混合
    物に炭素繊維、黒鉛ウィスカー、結晶質黒鉛粉体、非晶
    質炭素粉体の一種もしくは二種以上を均一に分散し、高
    度に配合させて複合強化した線状体である第1項の耐酸
    化性炭素系コイル状抵抗発熱体。
JP58121577A 1983-07-06 1983-07-06 耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体 Pending JPS6014783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121577A JPS6014783A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58121577A JPS6014783A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014783A true JPS6014783A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14814679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58121577A Pending JPS6014783A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222938A (ja) * 1985-03-22 1986-10-03 クセルト セントロ・ステユデイ・エ・ラボラトリ・テレコミニカチオーニ・エツセ・ピー・アー 光フアイバーの線引き用の炉のヒーターを表面仕上げする方法
JP2001257057A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Japan Science & Technology Corp 発熱体並びにその発熱体を用いた加熱体およびアクチュエータとそのアクチュエータの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444541Y1 (ja) * 1967-03-24 1969-02-19
JPS5117040A (ja) * 1974-08-02 1976-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Kaabonhatsunetsutai
JPS5398423A (en) * 1977-02-04 1978-08-28 Toshiba Corp Method of shaping carbon fibers
JPS546997A (en) * 1977-06-15 1979-01-19 Meisei Chemical Works Ltd Fire retardant polyurethane coating treatment
JPS5487950A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Tokai Konetsu Kogyo Kk Linear or banddshaped carbonized silicon heater
JPS573780A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Hitachi Chemical Co Ltd Manufacture of silicon carbide-clad carbon material

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS444541Y1 (ja) * 1967-03-24 1969-02-19
JPS5117040A (ja) * 1974-08-02 1976-02-10 Tokyo Shibaura Electric Co Kaabonhatsunetsutai
JPS5398423A (en) * 1977-02-04 1978-08-28 Toshiba Corp Method of shaping carbon fibers
JPS546997A (en) * 1977-06-15 1979-01-19 Meisei Chemical Works Ltd Fire retardant polyurethane coating treatment
JPS5487950A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Tokai Konetsu Kogyo Kk Linear or banddshaped carbonized silicon heater
JPS573780A (en) * 1980-06-09 1982-01-09 Hitachi Chemical Co Ltd Manufacture of silicon carbide-clad carbon material

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222938A (ja) * 1985-03-22 1986-10-03 クセルト セントロ・ステユデイ・エ・ラボラトリ・テレコミニカチオーニ・エツセ・ピー・アー 光フアイバーの線引き用の炉のヒーターを表面仕上げする方法
JP2001257057A (ja) * 2000-03-14 2001-09-21 Japan Science & Technology Corp 発熱体並びにその発熱体を用いた加熱体およびアクチュエータとそのアクチュエータの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0144671B2 (ja)
US7338684B1 (en) Vapor grown carbon fiber reinforced composite materials and methods of making and using same
JP3943123B2 (ja) 半導体用ヒートシンクに好適な炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
KR101415255B1 (ko) 기계적 강도 향상을 위한 탄소나노튜브섬유 후처리 방법
McKee Carbon and graphite science
JP2735151B2 (ja) 繊維強化炭化ケイ素複合セラミックス成形体の製造方法
JPS6121973A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造方法
JP2008166641A (ja) 熱伝導性及び電気伝導性を有する電磁シールド用の膨張化炭素繊維複合材料とその製造方法
US5399330A (en) Carbon thread and process for producing it
JPS6014783A (ja) 耐酸化性炭素系コイル状抵抗発熱体
JPS641914B2 (ja)
US4916292A (en) Coiled resistance heating element of carbonaceous material
US5292408A (en) Pitch-based high-modulus carbon fibers and method of producing same
JPH06144811A (ja) 金属被覆された炭素系スプリング
JPH0513154A (ja) 抵抗発熱体の製造方法
JPH0551257A (ja) 炭素繊維強化炭素材料の製造法
JPS61251503A (ja) 炭素細棒及びその製造法
JPH02275709A (ja) 耐熱耐食性無機材料およびその製造方法
JP4433676B2 (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料の製造方法
JPS63312924A (ja) 炭素繊維強化アルミニウム複合材料用ワイヤプリフォ−ム材およびその製造方法
JPH0371370B2 (ja)
JP2004217466A (ja) 炭素繊維・炭素複合材料用炭素繊維束およびその製造方法
JP2004277192A (ja) 炭素繊維強化炭素複合材料用炭素繊維およびその製造方法
JP2002020179A (ja) 複合炭素成形体およびその製造方法
JPS59223210A (ja) 炭素製品とその製造方法