JPS601471Y2 - マイクロスイツチ - Google Patents

マイクロスイツチ

Info

Publication number
JPS601471Y2
JPS601471Y2 JP13327980U JP13327980U JPS601471Y2 JP S601471 Y2 JPS601471 Y2 JP S601471Y2 JP 13327980 U JP13327980 U JP 13327980U JP 13327980 U JP13327980 U JP 13327980U JP S601471 Y2 JPS601471 Y2 JP S601471Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable piece
push button
microswitch
terminal
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13327980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5757027U (ja
Inventor
猛 菊川
Original Assignee
オムロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社 filed Critical オムロン株式会社
Priority to JP13327980U priority Critical patent/JPS601471Y2/ja
Publication of JPS5757027U publication Critical patent/JPS5757027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601471Y2 publication Critical patent/JPS601471Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマイクロスイッチ、とくにその可動片の改良に
関するものである。
従来、第1図に示すごとくケース1に常閉端子2と常開
端子3と共通端子4とを圧入固定し、共通端子4に設け
た一方の溝4aに真直な弾性板からなる可動片5の一端
を支承させ、この可動片5の略中央部に一端が共通端子
4の他方の溝4bに係合した反転ばね6の他端を係合さ
せ、可動片5の上面を押ボタン7で押圧することにより
、可動片5を反転させて接点を切り換えるようにしたマ
イクロスイッチが提供されている。
ところが、上記のごとく可動片5が真直形状のものでは
、押ボタン7を押圧したとき、可動片5を大きく撓ませ
ないと可動片5が反転しないようになっている。
これは、可動片5の一端支承点5aと反転ばね6との係
合点5bとの間のスパーンが長く、可動片5を所定以上
撓ませないと反転ばね6に打ち勝って反転するだけの力
が得られないからである。
この可動片5の撓み増加は接点ワイピング量と同値であ
り、マイクロスイッチの耐溶着性能に有効なものではあ
るが、必要以上に可動片5の撓み量が大きいと使いにく
く、可動片5の寿命の低下および全体の動きに必要な力
TFの増大という問題がある。
本考案は上記問題点に鑑みてなされたもので、使い易く
、可動片の寿命の低下を防ぎ、かっTFを小さくするこ
とができるマイクロスイッチを提供することを目的とす
る。
以下、本考案をその実施例である添付図面にしたがって
説明する。
第2図、第3図は本考案の第1実施例を示し、従来のマ
イクロスイッチ(第1図)と同一部品には同一番号を付
して説明を省略する。
この実施例の可動片5はその支承点5aと押ボタン7の
押圧点5cとの間でくの字状に折曲されており、押ボタ
ン7の押圧点5cが従来に比べて上方に位置するように
構成されている。
上記のように構成することによって、可動片5全体のば
ね定数が増加し、押ボタン7の押し込み量すなわち可動
片5の撓み量が従来より少なくても、可動片5を反転さ
せて接点を切り換えるることができる。
したがって、押ボタン7の押し込み量に対する接点ワイ
ピング量を軽減することができ、常閉側接点圧力を従来
品(第1図参照)と同等とした場合、TFの軽減および
可動片5の寿命向上を図ることができる。
しかも、押ボタン7の押圧点5cが上方に位置している
ので、動作後の動きOTを大きくとることができ、とく
に小型のマイクロスイッチにおいて有効である。
第4図は本考案の第2実施例を示し、反転ばね6を可動
片5の一部を切り起こして形成したものであり、その他
の部分および動作は上記第1実施例と同様であるため説
明を省略する。
なお、上記実施例ではケース1に常閉端子2と常開端子
3とを設けたものを示したが、いずれか一方のみを設け
たものであってもよい。
以上の説明で明らかなように、本考案によれば可動片を
くの字状に折曲し、押ボタンの押圧点を上方に位置させ
るという簡単な構成で、マイクロスイッチのTFの軽減
および寿命向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のマイクロスイッチの内部構造図、第2図
以下は本考案にかかるマイクロスイッチを示し、第2図
は本考案の第1実施例の内部構造図、第3図は第2図■
−■線断面図、第4図は本考案の第2実施例の内部構造
図である。 1・・・・・・ケース、2・・・・・・常閉端子、3・
・・・・・常開端子、4・・・・・・共通端子、4a・
・・・・・溝、5・・・・・・可動片、5a・・・・・
・支承点、5c・・・・・・押圧点、6・・曲反転ばね
、7・・・・・・押ボタン。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケースに常閉端子および常開端子の少なくとも一方と共
    通端子とを設け、弾性板からなる可動片の一端を共通端
    子に支承するとともに他端に接点を設け、可動片の上面
    を押ボタンで押圧することにより可動片を反転動作させ
    るようにしたマイクロスイッチにおいて、上記可動片を
    その支承点と押ボタンの押圧点との間でくの字状に折曲
    し、押ボタンの押圧点が上方に位置するようにしたマイ
    クロスイッチ。
JP13327980U 1980-09-18 1980-09-18 マイクロスイツチ Expired JPS601471Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327980U JPS601471Y2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18 マイクロスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13327980U JPS601471Y2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18 マイクロスイツチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5757027U JPS5757027U (ja) 1982-04-03
JPS601471Y2 true JPS601471Y2 (ja) 1985-01-16

Family

ID=29493504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13327980U Expired JPS601471Y2 (ja) 1980-09-18 1980-09-18 マイクロスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601471Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5757027U (ja) 1982-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220236U (ja)
JPS601471Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPS58150232U (ja) 押釦スイツチ
JPS6026419Y2 (ja) スイツチ
JPH0427062Y2 (ja)
JPS6337035U (ja)
JPS5936806Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPS5824345Y2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0528668Y2 (ja)
JPS6033540Y2 (ja) マイクロスイツチ
JPS6265738U (ja)
JPS5995533U (ja) 静電容量形キ−スイツチ
JPS6118530U (ja) 小型押釦スイツチ
JPH0436733U (ja)
JPH038828U (ja)
JPS5982931U (ja) 押釦スイツチ
JPH0412228U (ja)
JPH0320842U (ja)
JPH0362438U (ja)
JPH02129627U (ja)
JPH04129436U (ja) 長ストローク薄型押釦スイツチ
JPS5864037U (ja) スイツチ
JPH0429131U (ja)
JPS61168518U (ja)
JPH02195615A (ja) 押釦スイツチ