JPS60146500A - シンクロトロン放射光発生装置 - Google Patents

シンクロトロン放射光発生装置

Info

Publication number
JPS60146500A
JPS60146500A JP59001256A JP125684A JPS60146500A JP S60146500 A JPS60146500 A JP S60146500A JP 59001256 A JP59001256 A JP 59001256A JP 125684 A JP125684 A JP 125684A JP S60146500 A JPS60146500 A JP S60146500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflector
electron beam
magnetic field
light
synchrotron radiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59001256A
Other languages
English (en)
Inventor
細川 照夫
北山 豊樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59001256A priority Critical patent/JPS60146500A/ja
Publication of JPS60146500A publication Critical patent/JPS60146500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する分野) 本発明は放射強度が太き(、照射面積の広いシンクロト
ロン放射光を発生させる装置に関するものである。
(発明の背景) 超LSIの微細化に伴い、サブミクロンのパターンを大
量に且つ高速に転写するX線リソグラフィ技術が注目さ
れてきている。とくに、最近、X線リングラフ用の光源
として、極めて強力なX線を放射するシンクロトロン放
射光(SOR光)が脚光を浴びている。このSOR光は
、(a)光強度が大きい、(bl光の平行性が良い、な
どX線露光用光源として理想的な特性を持っている反面
、X線露光に不可欠な照射面積の広い光を得るのが困難
とされてきた。本発明はかかる欠点を無くすために成さ
れたものである。
(従来の技術) 従来、照射面積の広いSOR,光を得るために、次の方
法が提案されている。
(a) X線鏡を動がしてSOR光を走査する。
(b) 蓄積リング内の電子ビームを時間的に変化する
電磁界を用いて偏向させ、SOR光が放射される方向を
変化させて照射面積の拡大をはかる。
V、N、 Korchuganov et、 al 、
、 Nuclear Instrumentsand 
Fl&thod、 208.11 (1983)。
H,Tan1no et、 al、 、 The 15
th Conference on 5olcxl5t
ate ′Devices and Material
 、 c−3−2rJ (1983)。
Hl Betz et、 al、、Proc、IEEE
 Int、Conf、C1rcuitα川ルt、 19
80.543 (1980)方式(a)はX線鏡による
光の損失が大きべ、また、鏡および鏡の駆動系のコスト
が高いという欠点があった。また、機械的に鏡を動かす
ため、その制御性におとり、また、その応答速度も遅く
、高速描画を狙いとするX線リングラフィには不適当で
あった。方式(b)では、電子ビームを偏向させるため
の偏向コイルとコイルを駆動する鋸波電流発生装置が使
われている。リソグラフィのスルーブツトを高めるため
にはこの鋸波電流発生装置の応答速度を高める必要があ
るが、高速・大電流鋸波電流発生装置は高価であり、ま
た応答速度に技術的限界があり、リソグラフィのスルー
プット向上に大きな制限を与える。また偏向コイルも大
きなものを必要とし、蓄積リングの直線部の一部を占め
るため、ウィグラやアンジ−レータ等を設置する場所が
せまくなり、ウィグラ等の長さ・極数に制限を与え、こ
れによって放射される光強度が小さくなるという問題が
生じる。また、ビーム偏向量が時間的に変化するので、
蓄積リングの他のボートの装置に対して、光源の位置を
動かす結果となり、問題となっていた。また、時間的に
変化する磁界を用いているので、渦電流を生じこれが消
費電力を増大させるだけではなく、発熱も生じさせる。
また、渦電流によって磁界が発生し、この磁界が蓄積リ
ングの動作に悪影響を与える恐れもあつた。
一方、SOR光の発生のためにウィグラを用いる技術が
知られている。
図1にウィグラによるSOR光の発光原理を示す。1は
放射光を利用する試料面、2は試料面上で放射光が照射
される部分、3は周期磁界を発生させる複数の磁石群で
、通常、ウィグラと呼ばれる装置、4はウィグラを構成
する磁石、5は電子の軌道、6はウィグラによって生じ
る磁界である。
ビーム軸をZ軸とし、それに垂直な2つの軸をX軸、Y
軸とする。ウィグラ内では、図に示すように、周期的に
磁界の方向が変化するようになっている。電子ビームが
ウィグラに入射すると、ローレンツ力によって電子はX
−Z面に平行な向きに力を受ける。磁界の向きが周期的
に変化しているので、電子の受ける力も周期的に変化し
、電子はX−2面内を周期的に蛇行運動をする。この時
、電子は加速度を受けるので、SOR光を放射する。
SOR光は電子の進行方向に、極めて狭角度(Vγ程度
、但し、γ=E/mC2、Eは電子のエネルギー、mは
電子の質量、Cは光速である)に放射されるので、ウィ
グラから離れた所にある試料面における光の照射領域は
図1に示すように、X軸方向には広がっているが、Y軸
方向には、1/rで決定される非常に狭い分布となる。
例えば、ウィグラと試料面との距離を5m、電子のエネ
ルギーをIGeVとすると、試料面における光の拡がり
は、X軸方向に80mm、 Y軸方向に2.5 mm程
度となる。X線露光においては、少なくともLSIの1
チップ分(IQmm X 10mm程度)の面積を均一
に照射する必要があるので、このままでは、X線露光に
は用いる事が出来ない。
(発明の目的) 本発明は、前記の欠点を除去するために、放射光を発生
する周期磁界と、偏向電磁界を重畳させたもので、その
特徴は、周期磁界を発生させる磁石の間に電子ビームを
走行させシンクロトロン放射光を発生させる装置におい
て、前記磁石が発生する磁界と電子ビームの進行方向に
そって少なくとも一部が重なり合う磁界又は電界を発生
する偏内器がもうけられ、前記磁石による電子ビームの
偏向方向と前記偏向器による電子ビームの偏向方向とが
相互に異なるシンクロトロン放射光発生装置にある。
(発明の構成および作用) 図2に本発明の一つの構成例を示し、偏向器として静電
形を用いた例である。7は静電偏向器偏向電極で静電偏
向器はこの電極だけで構成される。
8は静電偏向器によって生じる電界である。以下におい
ては、偏向器が静電形の場合について説明を行うが、磁
界形について及び静電・磁界複合形についても同様であ
る。ウィグラによる周期磁界の中に、静電偏向器を設置
し、この偏向器によって生じる電界と周期磁界がほぼ平
行になるようにすると効率が良く好ましい。この構成に
よって、電子の軌道は、周期磁界によってX方向C(蛇
行し、かつ偏向電界の作用によってY方向に放物線運動
をして離軸していく。SOR光は、電子の運動の接線方
向に鋭い角度に放射されるので、本発明の構成によって
、試料面における5OFL光の照射領域は磁界の蛇行に
よりX軸方向に拡がりつつ、電界による放物線運動によ
ってY軸方向にも広がるので、その相乗効果として、試
料面におけるSOR光照射領域は、X軸、Y軸側方向に
広がった分布となる。偏向器としては、静電形について
例示したが電磁形でも可能である。しかしその場合は外
部磁石を磁石30間に配置するスペースに問題があるの
で静電形の方が実装上有利である。
図2の構成では、ウィグラを出ていった電子はビーム軸
から離れて行くので、蓄積リング1定性等に影響を与え
る場合がある。このような場合には、図3あるいは図4
の構成をとればかかる問題よって生じる電界の向きを互
いに逆方向になるように各電極に電圧を印加する。この
時、第1段目の偏向器で、電子はY方向に離軸するが、
第2段目の偏向器によって電子は、ビーム軸に向かって
偏向される。各偏向板の長さ等を調整することによって
、ウィグラを出た所で電子が軸上に戻って来るようにで
きる。しかし、出射点において、電子軌道は傾斜を持っ
ているので、ウィグラを出たあとは、電子はビーム軸か
ら離れて行く。これが問題となる場合には、図4の実施
例によって、問題を解決できる。
図4では、偏向器を3段構成にしたもので、いままでに
述べてきた原理により明らかなように、各偏向板の長さ
・配置場所等を調整すれば、ウィグラをでた電子はビー
ム軸上を軸に平行に進んで行くようにすることが可能で
ある。
偏向器を多段にすることは、ウィグラの出射条件を任意
に設定できることだけでなく、試料面の光強度分布の均
一度改善にも役立つ。即ち、図2のような構成では、試
料面における光強度分布は、軸から離れるに従って、つ
まり、その点のY座標が大きい程、弱くなっていく。偏
向器を多段構成にし、その電極の長さ・偏向板電極間距
離・印加電圧比等を調整することにより、SOR光が試
料面をY方向に走査する場所・速度を変えることによっ
て、試料面での任意面積の光の均一度を必要なだけ得る
ようにすることが出来る。以上の説明においては、ウィ
グラによる周期磁界の中に偏向電界が完全に含まれてい
るとしたが、これは本発明の必要条件ではない。周期磁
界と偏向電界が少しでも重なりあった部分をもてば・、
本発明の効果は得られる。
本発明において、ウィグラによる周期磁界の周期数が極
端に少ない場合、例えば、−周期しか無い場合には、本
発明による照射領域を広げるという主目的は達成されな
い。しかし、ウィグラは強いSOR,光を得るために用
いるものであり、また、その放射強度は周期数に比例す
るので、実際の実用装置においては、周期数が多いのが
通例である。
したがって、一般的には、本発明の効果はあるといって
良い。
(発明の効果) 本発明によれば、2次元的に広い面積を均一な光強度で
照射出来るSOR,光が得られる。偏向器を駆動するの
に必要な電圧・電流は一定値でよいので、駆動電源の価
格は安い。また、静電偏向器を用℃)る場合には、電力
消費量は極めて少なく、装置のランニングコストは極め
て安価にできる。
この偏向器は、ウィグラと同一場所に設置できるので、
スペースパフォーマンスカ極めて良い。したがって、例
えば、−8OR蓄積リングの直線部をすべてウィグラ用
として使えるので、ウィグラの長さがそれだけ長ぐなり
、SOR光の総出力を大きくすることができる。ウィグ
ラを設置する場所は、いわゆる、β関数の小さい所であ
るから、したがって、必然的に、偏向器もβ関数の小さ
い所に設置されることになり、偏向器挿入による蓄積リ
ング内の電子ビームに与える影響は小さくできる。偏向
器の駆動は一定電圧あるいは一定電流で行えば、蓄積リ
ング内を周回する電子は、毎回同じ軌道をとり、ビーム
の位置が時間的に変動することはない。したがって、蓄
積リングの他の放射光ボートを利廟’−j−m装置、例
えば分光器等、には何等影響を与えることがない。また
、蓄積リング内の他の場所に配置されている素子、例え
ばベンディング、磁石や多極子等に与える影響も少なく
できる。この効果は、高価な蓄積リングを多目的に使用
する場合には、極めて重要である。
【図面の簡単な説明】
第1図はウィグラによるシンクロトロン放射光発生の説
明図、第2図・第3図・第4図は本発明の実施例である
。 1:試料面 2ニシンクロトロン放射光照射領域 3:ウィグラ 4:ウィグラ磁石 5:電子の軌道 6:ウィグラ磁石によって生じる磁界 7:静電偏向器偏向電極 8:静電偏向器によって生じる電界 特許出願人 日本電信電話公社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 −

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)周期磁界を発生させる磁石の間に電子ビームを走
    行させシンクロトロン放射光を発生させる装置において
    、前記磁石が発生する磁界と電子ビームの進行方向にそ
    って少なくとも一部が重なり合う磁界又は電界を発生す
    る偏向器がもうけられ、前記磁石による電子ビームの偏
    向方向と前記偏向器による電子ビームの偏向方向とが相
    互に異なることを特徴とするシンクロトロン放射光発生
    装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載のシンクロトロン放射
    光発生装置において、偏向器が電子ビームの進行方向に
    そって複数段に分割されている事を特徴とするシンクロ
    トロン放射光発生装置。 (3)特許請求の範囲第1項あるいは第2項記載のシン
    クロトロン放射光発生装置において、偏向器が定電圧あ
    るいは定電流で駆動されることを特徴とするシンクロト
    ロン放射光発生装置。 (4)前記磁石による電子ビームの偏向方向と、偏向器
    による電子ビームの偏向方向とが相互にはy直角である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のシンクロ
    トロン放射光発生装置。
JP59001256A 1984-01-10 1984-01-10 シンクロトロン放射光発生装置 Pending JPS60146500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001256A JPS60146500A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 シンクロトロン放射光発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59001256A JPS60146500A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 シンクロトロン放射光発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60146500A true JPS60146500A (ja) 1985-08-02

Family

ID=11496374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001256A Pending JPS60146500A (ja) 1984-01-10 1984-01-10 シンクロトロン放射光発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60146500A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220316A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Susumu Nanba 半導体ウエハの露光装置
JPH01195700A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Agency Of Ind Science & Technol X線発生装置
JPH04350036A (ja) * 1991-05-24 1992-12-04 Nec Corp 紙葉類搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220316A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Susumu Nanba 半導体ウエハの露光装置
JPH01195700A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Agency Of Ind Science & Technol X線発生装置
JPH04350036A (ja) * 1991-05-24 1992-12-04 Nec Corp 紙葉類搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4742234A (en) Charged-particle-beam lithography
US4631743A (en) X-ray generating apparatus
US9799489B2 (en) Exposure apparatus
CA1238121A (en) Charged-particle-beam lithography
EP0088457A2 (en) Charged particle beam apparatus
JPS60146500A (ja) シンクロトロン放射光発生装置
US6770890B2 (en) Stage devices including linear motors that produce reduced beam-perturbing stray magnetic fields, and charged-particle-beam microlithography systems comprising same
US4633090A (en) Method and apparatus for particle irradiation of a target
US4804851A (en) Charged particle sources
US8564225B1 (en) Accelerator on a chip having a grid and plate cell
US8648315B1 (en) Accelerator having a multi-channel micro-collimator
US5969362A (en) High-throughput direct-write electron-beam exposure system and method
US8742700B1 (en) Accelerator having acceleration channels formed between covalently bonded chips
US5892810A (en) X-ray source for lithography
JPS60180100A (ja) シンクロトロン放射光発生装置
US8541757B1 (en) Accelerator on a chip having a cold ion source
JPH01295419A (ja) 電子ビーム露光方法及びその装置
JPH0372173B2 (ja)
JPH0372172B2 (ja)
JP2902705B2 (ja) シンクロトロン放射光装置
JPS63175400A (ja) シンクロトロン放射光発生装置および露光装置
JPH0574600A (ja) アンジユレータ
Bernshteyn High speed electron-beam dose modulation by electrostatic quadra-deflection
JPH0654720B2 (ja) シンクロトロン放射光発生装置
JPS63250099A (ja) X線露光装置