JPS60145449A - 気化器の負圧式加速ポンプ - Google Patents

気化器の負圧式加速ポンプ

Info

Publication number
JPS60145449A
JPS60145449A JP59000230A JP23084A JPS60145449A JP S60145449 A JPS60145449 A JP S60145449A JP 59000230 A JP59000230 A JP 59000230A JP 23084 A JP23084 A JP 23084A JP S60145449 A JPS60145449 A JP S60145449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
passage
carburetor
chamber
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000230A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Shindo
新藤 孝男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carburetor Co Ltd
Original Assignee
Nippon Carburetor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carburetor Co Ltd filed Critical Nippon Carburetor Co Ltd
Priority to JP59000230A priority Critical patent/JPS60145449A/ja
Publication of JPS60145449A publication Critical patent/JPS60145449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M5/00Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level
    • F02M5/08Float-controlled apparatus for maintaining a constant fuel level having means for venting float chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/06Means for enriching charge on sudden air throttle opening, i.e. at acceleration, e.g. storage means in passage way system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/23Fuel aerating devices
    • F02M7/24Controlling flow of aerating air
    • F02M7/28Controlling flow of aerating air dependent on temperature or pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は気化器の加速ポンプ、より詳細には気化器の
負圧式加速ポンプに関する。
自動車のエンジンで気化器を用いるものにおいては、気
化器のスロワ1ヘル・バルブを部分負荷の開度から急に
仝聞にして、高出力を出す加速運転を行なわなければな
らないことが多い。
気化器はスロットル・バルブの開度を大きくしただけで
も、ピストンの下降速度に応じた空気量が流入する。し
かし燃わ1は空気よりも比重がおおきいために、空気量
の増加と同時に加速に必要とする開が送り込まれず、エ
ンジンに吸入される空気と燃料との混合比が薄くなり、
所望の高出力を出すことができない。それゆえ、気化器
には主ノズル以外のところから一時的に余分の燃おlを
噴出させて、これを補う加速装置を設ける。
この加速装置を一般に加速ポンプと呼び、ピストン型の
機械式ポンプと、エンジンの吸気管負圧によってダイア
フラムを作動させる負圧式0式% そのいずれの型式の加速ポンプも、ポンプから燃料を噴
出するノズルは気化器のスロットル・バルブより上流側
にあるため、ノズルから噴射した燃料tまベンチコ−り
やス[]ットル・バルブに衝突した後、気化器の導体ど
スロワ[−ル・バルブとの間隙を通って1ンジンのイン
レットマニホルドへと吸引される。したがって加速ポン
プから噴出した燃料がエンジンに達するまでには必要1
ス上の時間を経過づるという不都合がある。
従来の気化器のスロワ1〜ル・バルブより上流側に加速
燃料噴射ノズルを有する加速ポンプでは、高温時に加速
通路内の燃わ1から発生した気泡によって、通路内の燃
料が噴射ノズルから気化器に流出されるため、エンジン
に供給する混合気が;G3りなり、アイドル時における
エンジンの作動を不安定にし、再始動を不良にするなど
の不利益がある。
さらにまた、従来のこの種加速ポンプでは、加速燃料通
路から燃料が押し出されると、ぞの後の通路は空気だけ
になるため、次に加速ポンプが作動しても、ぞの通路に
再び燃料が見たされるまでは、加速ノズルから燃料が噴
射しないので、加速不良やエンジンの息つきが発生する
など・の問題がある。
以上の諸点を考慮して、この発明の主目的は気化器のス
ロットル・バルブより下流側に加速燃料噴射ノズルを設
け、加速ポンプから噴射した燃料を短時間にエンジンに
供給することができる気化器の負圧式加速ポンプを提供
することにある。
この発明の目的はまた応答性がすぐれていて、高温時に
蒸発した燃料を掃気し、アイドル時においてエンジンの
作動を安定することのできる気化器の負圧式加速ポンプ
を提供することにある。
この発明の目的は、さらに、従来の加速ポンプのように
不必要な燃料をエンジンに供給することがない気化器の
負圧式加速ポンプを提供す −ることにある。
また、この発明の目的は、加速通路を単純化し、通路中
に気泡の停滞をまねくことのない気5− 止器の負圧式加速ポンプを提供することにある。
この発明の目的は構造が簡単で、作動が的確な気化器の
負圧式加速ポンプを提供することにある。
[発明を実施するための最良の形態] この発明の気化器の負圧式加速ポンプの好ましい実施態
様を添付図面を参照して詳細に説明する。
この発明の加速ポンプは気化器10に付随して配設され
るもので、ケーシング12から成ッテイる。このケーシ
ング12はダイアフラム14によって第一の負圧室16
と第二の負圧室18とに区分しである。
気化器10のスロットル・バルブ20より下流側に吸気
管の負圧を導入する開口22が設けである。
この開口22はそれよりも下流の、例えば、エンジンの
吸気マニホルド(図面に示してない)に設けることもで
き、後述するように加速燃料の噴射口としても役立つも
のである・ 負圧導入間口22は負圧通路24に連絡してあつ6− て、この通路は第一の負圧室16に連通している。
また負圧通路24は狭さく通路2Gを介して導管28に
連絡しである。この導管28は第二の負圧室18に間口
している。なお、この狭さく通路2Gは導管28の第二
の負圧室18への入口に近接して設けることもできる。
負圧通路24はまた分岐して通路30に連絡しである。
通路30には気化器10の浮子室32の少くとも燃料の
液面よりも高い部位に狭さく通路34が設けてあり、そ
の上方部位で空気通路36に連絡してあり、さらに浮子
室32の下部の開口38に連絡する加速燃料通路40に
連絡している。
空気通路3Gの上端開口部には弁座42が配設してあっ
て、この弁座42と協働する弁部材44が配設しである
。空気通路3Bはこの弁部材44を介して、浮子室32
の上部の空気室と連絡する空気通路46に連絡しである
弁部材44はダイアフラム14の第二の負圧室18側に
一端を接続し、ケーシング12の案内48を貫通して伸
長する弁棒50に取りつけである。弁棒50にはダイア
フラム14と第二の負圧室18の内壁との間に]イルば
ね52が配設してあって、エンジンの負荷が一定で、第
一の負圧室1Gと第二の負IT、室18との圧力が平行
しているときは、弁部材44は図面に示すように弁座4
4から帥れていて、空気通路36を浮子932の空気室
に間口する空気通路46ど連絡している。
この発明の加速ポンプは以上に述べたように構成しであ
るので、エンジンの作動ににる負圧は気化器10のスロ
ットル・バルブ20の下流側の負圧導入間口22からエ
ンジンの吸引ににる負圧が通路24を経て第一の負圧室
14に作用づるどとちに、狭さく通路2Gと導管28を
経て第二の負圧室18(−も作用する。ぞしてエンジン
が一定の負荷で作動(〕ている場合には、吸気マニホル
ドの負圧も一定であるから、第一の負圧ff14と第二
の負圧室18とに作用する圧力に差異がなく、前述した
ように、弁部材44が空気通路3Gを浮子室32に連絡
する空気通路4Gと連絡している。したがって、浮子室
32の空気通路46,36.30を経て開口22よりエ
ンジンに供給する。したがって温間時に浮子室32内に
発生した蒸発燃料は通路30からエンジンへと送り出さ
れて、いわゆる掃気されるから、アイドル安定に大きな
効果があり、また加速燃料通路40内で発生した蒸気も
吸い出されるから、従来の装置のように、不必要な燃料
がエンジンに供給されることがない。
エンジンの作動を一定負荷の状態から加速状態に移行さ
せるために、気化器10のスロットル・パルプ20を開
くと、負荷通路24を介して作用する第一の負圧室16
内の負圧が直ちに減する。
しかし、第二の負圧室18に作用する負圧は狭さく通路
2Gを経由するために、第一の負圧室16よりも遅れて
減少する。したがって第一の負圧室16と第二の負圧室
18との圧力差によって、ダイアフラム14がコイルば
ね52の力に抗して第二の負圧室18側に押圧される。
それによって弁部材44が弁座42に接触して空気通路
36の開口を閉塞する。そこで通路30に負圧が要する
ので、加速燃料通路40を介して気化器10の浮子室3
2内の燃−〇− rlが通路30を経てエンジンに吸い込まれる。この弁
部材44は第一の負圧室16ど第二の負圧室18とに圧
力差が41する極めて短い時間、空気通路46と36と
を閉塞するので、以上に述べた加速燃料通路40からエ
ンジンへ送り込まねる期間は瞬間的であり、その応答性
がすこぶる良好で的確におこなえる。なお、狭さく通路
2Gの寸法とコイルばね52とを適当に選択することに
よって、加速燃料の噴射時間を決定することができる。
この発明を、以上、その好ましい実施態様について説明
したけれども、この発明は特許請求の範囲の欄に記載の
技術的内容において、変更して実iすることかできるも
のである。
【図面の簡単な説明】
添付図面はこの発明の気化器の0圧式加速ポンプを説明
するための略断面図である。 図面における参照数字とこの発明の主要構成部分との関
係は次のとおりである。 10・・・気化器 12・・・加速ポンプのケーシング 10− 14・・・ダイアフラム 16・・・第一の負圧室 18・・・第二の負圧室 20・・・スロットル・バルブ 22・・・負圧導入開口 24・・・負圧通路 2G・・・狭さく通路 30・・・通路 32・・・浮子室 34・・・狭さく通路 36・・・空気通路 40・・・加速燃料通路 44・・・弁部材 4G・・・空気通路 50・・・弁棒 52・・・コイルばね ほか1名 1l− LA?AI?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ケーシングど、 前記ケーシングを第一の負圧室と第二の負圧室とに区分
    するダイアフラムと、 気化器のスロットル・バルブより下流側に設けた負圧導
    入間口と、 前記第一の負圧室と前記負圧導入開口とを連結する第一
    の負圧通路と、 前記第一の負圧通路に接続し狭さく通路を介して前記第
    二の負圧室と連絡する第二の負圧通路と、 前記第一の負圧通路から分岐する第三の負圧通路と、 前記第三〇負圧通路を弁装置を介して前記浮子室の燃料
    の液面より頂部に開口する空気通路と接続したことと、 前記気化器の浮子室の底部に開口し前記浮子室の燃r1
    の液面より上部において前記第三の負圧通路に直結する
    加速燃料通路と、前記弁装置を前記第一および第二負圧
    室の圧力差による前記ダイアフラムの移動によって開閉
    する装置とから成る気化器の負圧式加速ポンプ。 2、前記負圧聯入口をエンジンの吸気マニホルドに設け
    た特許請求の範囲第1項に記載の気化器の負圧式加速ポ
    ンプ。 3、前記狭さく通路を前記第二の負圧室に近接して設け
    た特許請求の範囲第1項に記載の気化器の負圧式加速ポ
    ンプ。 4、前記弁装置をエンジンか一定の負圧で作動している
    ときには、前記第三の負圧通路と前記空気通路とを連通
    ずるよう改法位置にする特許請求の範囲第1項に記載の
    気化器の負圧式加速ポンプ。
JP59000230A 1984-01-06 1984-01-06 気化器の負圧式加速ポンプ Pending JPS60145449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000230A JPS60145449A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 気化器の負圧式加速ポンプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000230A JPS60145449A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 気化器の負圧式加速ポンプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60145449A true JPS60145449A (ja) 1985-07-31

Family

ID=11468160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000230A Pending JPS60145449A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 気化器の負圧式加速ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1221589A (en) Fuel system for internal combustion engine
US4007721A (en) Fuel metering apparatus for a carburetor
ITRM940666A1 (it) Sistema per il controllo delle emissioni per piccoli motori
JP2000097130A (ja) 燃料噴射式エンジン用の燃料及び空気送給装置
US4348338A (en) Injection-type pressure-freed carburetor
US5240649A (en) Accelerating device for carburetor
US2700967A (en) Fuel system of internal-combustion engines
US4632788A (en) Carburetor fuel feed system with bidirectional passage
US4251471A (en) Carburetor for internal combustion engines with an acceleration pump
US4152375A (en) Fuel supply apparatus for externally ignited combustion engines with continuous fuel addition to the suction pipe
JPS60145449A (ja) 気化器の負圧式加速ポンプ
JPH0139883Y2 (ja)
US4263235A (en) Mixture preparation apparatus
US4562012A (en) Variable venturi type carburetor
US4000225A (en) Sonic flow variable area venturi carburetor
US3734473A (en) Air valve type carburetor
JPS5854256B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6045774A (ja) 燃料供給制御装置
US5527495A (en) Charge forming fuel system
JPS5852348Y2 (ja) 車両減速時の空燃比制御装置
JPS6032366Y2 (ja) 気化器
JPS6123639Y2 (ja)
JPS609397Y2 (ja) 気化器の混合比調整装置
USRE30622E (en) Fuel metering apparatus for a carburetor
JPS6235875Y2 (ja)