JPS60145383A - アルミニウム−亜鉛複合めつき鋼板の後処理法 - Google Patents

アルミニウム−亜鉛複合めつき鋼板の後処理法

Info

Publication number
JPS60145383A
JPS60145383A JP24730183A JP24730183A JPS60145383A JP S60145383 A JPS60145383 A JP S60145383A JP 24730183 A JP24730183 A JP 24730183A JP 24730183 A JP24730183 A JP 24730183A JP S60145383 A JPS60145383 A JP S60145383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
steel sheet
post
salt
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24730183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153353B2 (ja
Inventor
Takenori Deguchi
出口 武典
Hisao Takamura
高村 久雄
Kiichiro Katayama
片山 喜一郎
Kazuko Uchida
内田 和子
Kenji Koshiishi
謙二 輿石
Fumikuni Kumon
史城 公文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP24730183A priority Critical patent/JPS60145383A/ja
Publication of JPS60145383A publication Critical patent/JPS60145383A/ja
Publication of JPH0153353B2 publication Critical patent/JPH0153353B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/24Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds
    • C23C22/26Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing hexavalent chromium compounds containing also organic compounds
    • C23C22/28Macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアルミニウムー亜鉛浴で溶融めっきしたアルミ
ニウムー亜鉛複合めつぎ鋼板に耐食性上付与し、かつ黒
変色化を防止する後処理法に関する。
最近めつ@鋼板に対する高耐食性の要求からアルミニ9
ムー亜鉛浴で鋼板全溶融めっきしたアルミニウムー亜鉛
複合めっき鋼板(以下AI −Zn複合めつぎ鋼板と略
記する)が一部実用に供されるようになってさている。
このAI −Zn複合めつぎ鋼板にはめつぎ層がZnベ
ースのAI −Zn合金のものとAIベースのAI −
Zn合金のものとがあるが。
従来いずれのものもめつきしたま筐の状態で大気中や湿
潤環境1におかれると、めっき@後のAl−Zn複合め
つき鋼板特有の金属光沢が失われて灰黒色の外観(以)
黒変色と略記する)となり、商品価値を名しく低下させ
るという欠点がめった。この黒変色化は通常表面全体に
均一には生じず、機械加工vf−受けた部分に優先的に
生じ、早い場合には需要板にわたるまでに、遅(とも屋
根JP壁に施工後2〜3ケ月の短期間内に生じていた。
このためAI −Zn複合めっき鋼板の場合後処理を施
さないで保管、出荷することは困難であった。
AI −Zn複合めっき鋼板に施す後処理としては従来
より溶融亜鉛めっき鋼板−IP溶融アルミニウムめっき
鋼板の後処理忙一般に使用さ壮ているクロメート処理の
適用が考えらnるが、クロメート処理全適用して種々調
査してみるとクロメート処理は耐食性に向上するものの
黒変色化をかえって促進することが判明した。とくにこ
のクロメート処理による黒変色化促進作用はAI −Z
n如台めっき鋼板が低A1%のものでるる程著しく、例
えばAl−Zn初台めっき鋼板が55%AI −Zn糸
の場名はそれほどではないが5%Aj −Zn糸になる
と著しいものであった。
このため便米AI −Zn複合めっき鋼板に耐食性全目
的にクロメート処理全流″″f場合には焦変色化促進作
用會考慮してクロメート反腹門が耐食−ヒ最小限になる
ようにしていた。しかしクロメート皮膜tを最小限にし
た揚台耐食性が劣るため、製品在庫中とくに雨季などに
白錆が発生してし箇う場合があって、クロメート処理に
よジ耐食性と耐黒変色化を調相させることはむずかしい
ものであった。
一般にAI −Zn複合めつぎ鋼板においても耐食性の
後処理としてはクロム化合物全台む皮膜を形成させる方
法が安価で、耐食性も優れている。しかしクロメート処
理は上述のように黒変色化を促進し適用できない。そこ
で本発明者らはクロメート処理以外でクロム化合物全含
有する皮膜全形成させ、しかもその皮膜中のクロム化合
物が大気中や湿?fA環境下に8かれてもAl−Zn複
合めっき鋼板表面と接触しないようにする後処理法を検
討した結果、後処理液として6価クロムと樹脂と全含有
する水溶液を用いて、この後処理液により処理した後の
乾燥皮膜厚と皮膜中のクロム化合物量が適fiKなるよ
うに稠整丁扛ば耐食性に優れ、しかも耐黒変色化も著し
く改善されること全見出した。
すなわち本発明の後処理法はクロム化@物により耐食性
ケ付与し、かつ樹脂によりそのクロム化合物が鋼板表面
に溶出しないようにしたもので、クロム酸またはクロム
酸塩あるいはこれらの両者と、水溶性樹脂またはエマル
ジョン樹脂あるいはこれらの両者と全含有する水溶液1
AI−Zn複合めつぎ鋼板上に@接塗布した後乾燥して
、乾燥後の皮膜厚が0.5〜4μm、皮膜中のクロム含
有量が5〜50 m477cm3の樹脂皮膜全形成する
ことを特徴としている。
(3) 以下本発明の詳細な説明する。
まず後処理液であるが、後処理液としては(1)クロム
酸またはクロム酸塩あるいはこれらの両者と、(2)水
溶性樹脂またはエマルジョン樹脂あるいはこれらの両者
と全含有する水溶液を用いる。
ここでクロム酸筐たはクロム酸塩あるいはこれらの両者
全含有させるのは皮膜中に主として6価クロムの化合物
を供給するためでめる。このためこれらのものは水溶敵
性の6価クロムの化合物であることが必要で、好ましい
ものとしてはクロム酸の場合は無水クロム酸を、盪たク
ロム酸塩の場合はクロムm−tたは重クロム酸のカリウ
ム、アンモニウム、マグネシウム、コノ々ルト、ニッケ
ル、マンガン、亜鉛、カルシウム、ストロンチウムの塩
など葡挙げることができる。しかしクロム酸塩のうちで
もクロム酸または単クロム酸の対イオンとなる陽イオン
が皮膜中で吸湿性のクロム化合物になるもの(例えばナ
トリウムイオン)は好ましくない。これはAI −Zn
 a会めつぎ鋼板は未塗装で、または塗装して使用する
にしても、耐食性、(4) 耐湿性が極めて1安であるため、吸湿性のクロム化合物
が皮膜中に分散していたのでは大気中や湿潤環境下で吸
湿し、耐湿性の面で不利であるからでおる。
また水溶性樹脂またはエマルジョン樹脂めるいはこれら
の両者全含有させるのは皮膜中に言lれるクロム化合物
がAI −Zn複合めっき鋼板の表面と接触しないよう
にするためである。ところでこれら樹脂を水溶液中に含
有させるにあたっては、共存するクロム酸やクロム酸塩
が強力な酸化剤であるので、酸化されや1−いものであ
ると分解され、皮膜になった場合に樹脂本来の性能が得
られず、クロム化合物も3価クロムのものが多(なって
耐食性も低下する。また酸化反応により水浴液にも沈澱
が任じたり、水溶液がゲル化したりする。このため樹脂
としては耐酸化性に優れ、2週間以上貯蔵して忘いても
沈澱やゲル化全起さないものを使用する必要がある。こ
のような樹脂としてはポリアクリル系、ポリアクリルニ
トリル系118 ah t タはこれら全生成分にした
変性樹脂が好ましい。またこれらの樹脂は耐候性が極め
て優れているほか、塗装する場合種々の塗料との塗膜密
着性がよく、塗料の選択性があまりないという%徴もあ
る。
本発明は以上のような組成の水溶液1Al−Zn複合め
つき鋼板に塗布して乾燥するのであるが、塗布はロール
コート法、ロール絞9法等の公知方法でよい。また乾燥
も熱風乾燥炉や赤外線ランプ等の公知方法で基板湿度と
して60〜250℃で乾燥すればよい。
塗布に際しては乾燥後樹脂皮膜が0.5〜4μmになる
ようにする。これはAI −Zn複合めっき鋼板の表面
には1〜3μmのミクロ的な表面粗さかめり、0.5μ
m未満ではこのような表面に均一な皮膜全形成させるの
が困難で、工業的に難しいからである。
とくに塗布する水溶液は粘度が低(、多くの場合数CP
Sから高くても数百CPSであるので、塗布後表面粗さ
の凹凸に沿って流れて、四部は液留に、また凸部は極め
て薄い状態か一部めっき層が露出した状態罠なって十分
な耐食、黒変化防止機能を発揮させろことができない。
−万4μrIL′に超えるとこの種のめつぎ鋼板の加工
の際広く行わ扛ているスポット溶接が第1図に示すよう
に不能になるからでるる。一般に耐食性、耐黒変色性?
高めろためには樹脂皮膜全厚くした刀がよいが、コスト
的に高くなり、好筐しくない。
また塗布に際しては乾燥後の樹脂皮膜中のクロム官有量
がクロム元素として5〜50 Tn9/cm3になるよ
うにする。こnはクロム含有量が59G3未満であると
第2図に示すようにAI −Zn複合めつぎ鋼板の用途
上必要とする耐食性が得ら扛ず、501n97cmaを
超えると第2図に示す如(色差計によるL値(明度)が
小さくなり、黒変色化が著しくなるからである。このよ
うにクロム含有量が多(なると黒変色化が著しくなるの
は次の理由によるものである。すなわち樹脂皮膜は前述
の如(0,5〜4μmと薄いので、水分?簡単に透過さ
せる。このため樹脂皮膜は湿度が商い場合には水分で膨
潤し、湿度が低い場合には乾燥により収縮−rるという
サイクル全党けることになる。このサイクルの際水溶性
の皮膜中クロム化@@は下方1丁なわ)鋼板側に移行し
1m脂皮膜とめつぎ層との界面に濃縮して黒変色化全促
進させる。従って前述のように樹脂皮膜中のクロム言有
量全ある程度に制限して8けは黒変色化は防止さn、か
つ耐食性も高(保たnる。
なお本発明のクロム官有量の規定には4僑3と体積当り
の量による衣示?用い、従来化成処理皮膜などに一般に
用いられている単位表面槓当りの蓋による表示によって
いないが1、これは分散@度理論によったためである。
従来AI −Zn徐金めつぎ鋼板の著名なものとしては
Znベースの場合5%AI −Zn系、8%Al−Zn
糸、15%AI −Zn系などが、筐だA1ペースとし
ては55%AI −Zn系、75%AI −Zn系など
が知られているが、本発明の後処理法はこれらのものば
かりでな(、一般にめっき層がAIとZn f生成分と
しているAI −Zn 抱合めつぎi14&に適用可能
でsる。たとえはAI −Zn@金中にMg、 Mn、
 5iTi、へi%co、Mo、Pb、 Sn%Cr 
:FI5 Lびv7jタル(La、Ce、Y、Nd、そ
の他)など?添加シf、−ものでも適用可能でめろ。
実施例 めっき層組成の異なった種々のAI −Zn複合めつぎ
鋼板に表1に示す組成の後処理成金ロールコータ−で直
接塗布した後乾燥することに、Lシ後処理を施し、その
一部より試験片ケ採取して塩水噴霧試験、湿潤試験およ
びスポット溶接試験に供してそれぞれ耐食性、耐黒変色
性および溶接注葡調査した0この粕未全表2に示す。次
に後処理した残りのものに塗装上流し、同様に試験片を
採取して塗膜密着性試験?よび塗装後の耐食性試験上行
つ注1)耐食性試験はJISZ 2371に準じた塩水
噴霧試験全500時間実施後、同試験片全肉眼で観察し
、白サビの発生面yI全次の評価基準によって評価した
注2)耐黒変色性については色差計全相いて明度(L値
)を1ll11足し評価したもので、試験片全50℃、
98%R1の湿潤試験で400時間経過した後の明度(
L値)で表示した。試験片の湿潤試験前のL値は85で
あり、65以下は実用上問題となる。な妄*印のものは
白錆が発生したものでるる。
注3)溶接性はスポット溶接の可否で判断した。
溶接条件は次のと′j6ジで実施し、通電不能で溶接不
能のもの’lx印、溶接が可能で引っ張り強度200ゆ
で正常なナゲツトが形成されているもの全○印として表
示した。
溶接条件 板 厚; 0.6■ 電極形状;4■ダーCF 加圧力ニ150kll1 通電時間;10サイクル 溶接電流ニアKA 注4)後処理後の塗装は次の条件で各々塗装焼付全行な
った。
*エポキシーポリエステル系(日本ペイント社製)2コ
一ト2ベーク万式の塗装系で行った。
*メラミンアルキッド系(日本ペイント社製)。
■コート1ベーク方式の塗装系で行った。
塗 科;メラミンアルキッド系 焼付温度;120℃ 時 間;2分 膜 厚; 30μ 注5)N色亜鉛鉄板のJISG3321に準じて行った
。曲げ試験は曲げ内側間隔板2枚の180曲げ試験を行
い、試験後セロテープ葡貼付は急速に引きはがし、塗膜
のはがn、の状態を次の基準にしたかつて評価した。デ
ュポン衝撃試験も同様に評価した。
注6)耐食性試験はJISZ2371に準じた塩水噴霧
試験を行ないエポキシ−ポリニスデル系、メラミンアル
キッド系各々1000時間、500時間実施し、クロス
カット部からのふ(n発生状況から評価した。
クロスカットは予め、塗装面の塗膜全)々イトで切り込
み、カット線?入nた後、塩水噴霧試験に供したもので
ある。
表2より明らかな如く、本発明の後処理法で処理したも
のは耐黒変色性に優れ、めっき@後の金属光沢孕保持し
て2す、耐食性も従来の強化クロメート処理のもの(比
較例扁6)と同等もしくはそれ以上である。黒変色化は
比較例A7より明らかす如り、エマルジョン樹脂だけで
、クロム酸やクロム酸塩を台筐ない後処理液で処理すれ
ば防止できるが、耐食性が著しく劣る。またクロメート
処理した上にこのような樹脂皮膜だけを形成する後処理
を施したものは、耐食性には優れているものの、クロム
化合物がめつぎ層に接触しているため著しく黒変色化し
てしまう。
スポット溶接性はクロメート処理のもの(比較何屋6)
、無処理のもの(同屋9)と同等であり、溶接性を損わ
ない。また塗装性はエポキシ−ポリエステル系やアルキ
ッド系の塗料の如く性i全かなり異にするもの全塗装し
ても塗膜密着性、耐食性とも険n、ている。な?本発明
に使用する後処理液は調合後2週間経過しても液には異
常が認めら牡なかったが、比較何屋5のものには分解、
ゲル化が認めら扛た。
以上の如く、本発明の後処理法は樹脂中にクロム化合物
が分散した皮膜全形成するものであるから、クロム化合
物とAI −Zn複合めっき鋼板表面とは接触せず、め
っき@後の金属光沢を保つ。また耐食性も従来のクロメ
ート処理と遜色はなく。
塗装性も優れている。
なお本発明の後処理法はアルミ合金やアルミめっき鋼板
の後処理にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はAI −Zn複合めっき鋼板に本発明の後処理
上流した場合に形成される樹脂皮膜の皮膜厚と溶接不良
率の関係上水すグラフでおる。第2図は同様に形成され
る樹脂皮膜のクロム化合物含有量(すなわち分散密度)
と色差計による明度(50℃、98%)tH/fi潤試
験400Bllf間後)8よび耐食性(塩水噴霧試験後
の白サビ発生占有率)ノ各1m係上水すグラフでるる。 特許出願人 日新製鋼株式会社 代理人 進藤 満 触部に7領紐更 伍ト′il□□□:I+l糾(水) 膠駆(−褒) 第1頁の続き 0発 明 者 輿 石 謙 二 市川市高谷新町内 0発 明 者 公 文 史 城 市川市高谷新町7番地
の1 日新製鋼株式会社市川研究所7番地の1 日新製
鋼株式会社市川研究所AaA−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロム酸またはクロム酸塩あるいはこれらの両者と、水
    溶性樹脂またはエマルジョン樹脂あるいはこnらの両者
    と全貧有する水溶Mkアルミニウムー亜鉛複合めっき鋼
    板上に直接塗布した後乾燥して、乾燥後の皮膜環が0.
    5〜4μm、皮膜中のクロム含有量が5〜50 Tn9
    /cm3の側脂反膜を形成すること全特徴とするアルミ
    ニウムー亜鉛複合めっき鋼板の後処理法。
JP24730183A 1983-12-30 1983-12-30 アルミニウム−亜鉛複合めつき鋼板の後処理法 Granted JPS60145383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24730183A JPS60145383A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 アルミニウム−亜鉛複合めつき鋼板の後処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24730183A JPS60145383A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 アルミニウム−亜鉛複合めつき鋼板の後処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145383A true JPS60145383A (ja) 1985-07-31
JPH0153353B2 JPH0153353B2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=17161385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24730183A Granted JPS60145383A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 アルミニウム−亜鉛複合めつき鋼板の後処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145383A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197881A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Daido Kohan Kk アルミニウム―亜鉛合金めっき鋼板の表面処理法
FR2629473A1 (fr) * 1988-03-30 1989-10-06 Nihon Parkerizing Procede pour la production d'un revetement noir a la surface d'un materiau
WO2001081653A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Nkk Corporation Plaque d'acier traitee en surface et procede de production associe
US7842400B2 (en) 2003-07-29 2010-11-30 Jfe Steel Corporation Surface-treated steel sheet and method for manufacturing the same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071435A (en) * 1993-06-25 2000-06-06 Henkel Corporation Composition and process for treating a zinciferous surface
JP5433950B2 (ja) 2008-01-24 2014-03-05 日本軽金属株式会社 金属塗装材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026672A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd クロメ−ト処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026672A (ja) * 1983-07-22 1985-02-09 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd クロメ−ト処理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60197881A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Daido Kohan Kk アルミニウム―亜鉛合金めっき鋼板の表面処理法
JPH042672B2 (ja) * 1984-03-21 1992-01-20
FR2629473A1 (fr) * 1988-03-30 1989-10-06 Nihon Parkerizing Procede pour la production d'un revetement noir a la surface d'un materiau
WO2001081653A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Nkk Corporation Plaque d'acier traitee en surface et procede de production associe
US7842400B2 (en) 2003-07-29 2010-11-30 Jfe Steel Corporation Surface-treated steel sheet and method for manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153353B2 (ja) 1989-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4548868A (en) Surface treatment of zinc alloy electroplated steel strips
KR20020006425A (ko) 무크롬 도료 조성물 및 도장금속판
JPS60145383A (ja) アルミニウム−亜鉛複合めつき鋼板の後処理法
KR100496221B1 (ko) 내식성과 도장성이 우수한 인산염 처리된 아연계 도금 강판
KR19990082789A (ko) 비철금속의녹방지처리를위한조성물및방법
JP3954731B2 (ja) 耐熱性、耐加熱変色性および耐食性に優れた亜鉛系メッキ鋼板
JP2002266081A (ja) 塗装前処理用化成処理液及び塗装用化成処理鋼板
JPS60240774A (ja) 耐食性の優れた表面処理鋼材
JPH11343559A (ja) 耐クラック性及び耐食性に優れた溶融Al−Zn系合金めっき鋼板
JPH0368115B2 (ja)
JPS627538A (ja) 耐高温腐食性に優れた着色鋼板
JPS5826434B2 (ja) 亜鉛の表面処理法
JPH0318180Y2 (ja)
JP3183138B2 (ja) 耐黒変性に優れたAl−Zn系合金めっき鋼板の製造方法
JPS5996291A (ja) 亜鉛系片面めつき鋼板
JPS59153884A (ja) 塗装下地用亜鉛または亜鉛合金めつき鋼板
EP0553271B1 (en) Preatment for zinc and zinc alloys prior to chromating
JP4143019B2 (ja) 無機有機複合処理亜鉛系めっき鋼板
JPS5854199B2 (ja) 防食塗装方法
JP3156580B2 (ja) 耐白錆性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP3149770B2 (ja) 耐白錆性に優れた亜鉛系めっき鋼板の製造方法
JP2000313967A (ja) 耐食性に優れた表面処理鋼板
JPS58224740A (ja) 溶接可能な塗装鋼板
JP2000313966A (ja) 塗装後耐食性に優れる表面処理鋼板
JPH03161333A (ja) 耐黒変性に優れた高耐食性溶融亜鉛系めっき鋼板