JPS60145269A - ロウ付方法 - Google Patents

ロウ付方法

Info

Publication number
JPS60145269A
JPS60145269A JP25200783A JP25200783A JPS60145269A JP S60145269 A JPS60145269 A JP S60145269A JP 25200783 A JP25200783 A JP 25200783A JP 25200783 A JP25200783 A JP 25200783A JP S60145269 A JPS60145269 A JP S60145269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brazing
insulator
housing
cylindrical
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25200783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0214146B2 (ja
Inventor
Shozo Tanaka
田中 正造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP25200783A priority Critical patent/JPS60145269A/ja
Publication of JPS60145269A publication Critical patent/JPS60145269A/ja
Publication of JPH0214146B2 publication Critical patent/JPH0214146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/14Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for soldering seams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は、ロウ付技術に関し、とくにブローホールの発
生率を低減するようにしだロウ付方法に関する。
(技術的背景) 円筒状のセラミックを環状の金属と接合する場合、コン
プレ・ンションシールやナイフェツジシール、バットシ
ールなどのロウ付方法が用いられるが、例えば点火プラ
グのインシュレータ(セラミック)をハウジング(金属
)に接合する際にはコンブレジ目ンシールが採用される
ここでコンプレジョンシールとは、セラミック等の円筒
体の外周面に外側からコパール金具等の円筒体に対応す
る孔を有する部材を嵌め込んでこの嵌め合い部の重合面
をロウ材することをいう。
特に点火プラグのインシュレータとハウジングの接合は
高度のシール性の確保が要求されるが、シール性を高め
るため嵌め合い部のクリアランスをできるだけ小さくす
る必要がある。このため、ロウ材を流し込む前に予めイ
ンシュレータのハウジング取付外周部を適度に研摩する
ことにより、インシュレータとハウジングの半径方向の
嵌め合い精度を高めるとともに、研摩部と非研摩部の境
界面に段部を形成し、この段部にハウジングの一端を当
接させてハウジングの位置決め精度を高めている。
従来のロウ材は法は、例えば第1図のように、円筒状イ
ンシュレータ(セラミック)工の外周に環状の段加工を
施し、この円筒段部lの端面に環状ハウジング(金属)
2の端面を当接させる。当接のさいには、インシュレー
タ1とハウジング2の各接触面1bおよび2bにリング
状のワイヤロウ(3)を配置する。そして所定雰囲気で
かつ所定温度に設定された炉内に、上記インシュレータ
1とハウジング2およびワイヤロウ(3)を一体的に挿
入する。
しかしながら、このような従来の方式でインシュレータ
段部にハウジング端部を当接させて位置決めすると、水
素雰囲気中などでのロウ材のさいにロウ付部で生成した
ガスが逃げ路を失ってロウ付部に多量のブローホールが
発生し、この結果でき上がった点火プラグには所定の合
格規格を外れるものが数多く生じ、また場合によっては
プラグ使用時にリーク不良になるものも発生した。
(発明の目的) 本発明はこのような従来の問題点を解決するためになさ
れたもので、ブローホールの発生率の低いロウ付方法を
提供することを目的とする。
(発明の構成概要) 本発明のロウ付方法は、円筒体の両端外周又は任意の一
端外周に形成した環状の小径円筒部にロウ材を介して外
側から該円筒部に対応する孔を有する部材を嵌合し、こ
の嵌合時に円筒段部と該部材の間に円筒軸方向に所定の
クリアランスを保持し、これら円筒体および該部材を所
定温度に加熱して該円筒体と言亥部材をロウ材すること
を特徴とする。
そのために本発明のロウ付方法は次のとおりとする。ロ
ウ材する2つ以上の部材の間にクリアう〉゛ス形成手段
としての冶具を噛み込ませてロウ流し込み部(ロウ付部
)にガス流路としてのクリアランスをもたせ、このクリ
アランス近傍に所定量のロウ材を配置し、次にこれら複
数部材およびロウ材を、ロウ材の融点以上の所定温度に
設定した炉内に所定時間保持する。炉内雰囲気はロウ材
に適したもの、例えば水素などの還元性ガスとする。
こうして炉から取り出した上記複数部材はロウ付部にブ
ローホールを作ることなくロウ材によりしっかりと接合
される。即ち、ロウ付部の接触面積(後述)は、製品規
格において確実に80%以上を達成できるとともに、ロ
ウ付部の長さ方向の有効パス(後述)は、同じく規格に
おいて略60%以上を確保できる。
(実施例) 本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
但し、本発明は下記の実施例に限定されるものではない
第2図のように円筒体としてのインシュレータ(アルミ
ナ基質)■の一端外周に環状の小径円筒部(ib、)を
切削加工により形成する。小径円筒部(1b)の表面は
12 M o −M n等のメタライジングペーストを
所定量焼き付けた後Niメッキする。
そして、インシュレータ1の円筒段部1aからプラグ(
円筒)軸心線方向に略1 m m (クリアランスt)
だけ離れた位置に、環状の金属金具としてのハウジング
(例えばコパール基質)2の端部をインシュレータ1の
小径円筒部(lb)に嵌合する。ハウジング2の嵌合面
は予めNiメッキを施しておく。なお、小径円筒部1b
とハウジング2内周面との間隙dはロウ付径の寸法で約
0.03〜0.0b程度に保持する。
ハウジング2をインシュレータlに嵌合する際には、イ
ンシュレータ1の頂端1cと底部1dにスペーサ(割り
冶具)4と治具5をそれぞれ噛み込ませるとともに、イ
ンシュレータlの段部1aには例えば直径1.4mm0
ロウ材としてのワイヤロウ(3)(例えば銀ロウAg7
2wt%−Cu28wt%)を−巻きする。
これらインシュレータIおよびハウジング2をアンモニ
アの分解ガス雰囲気の炉内に炉温的830℃でロウ材す
る。
こうしてでき上がった製品は、第2図のようにロウ材3
によりインシュレータ1とハウジング2がしっかりと接
合される。ロウ付部の厚肉は常温において略0.05〜
0.08mmであった。
この実施例による製品と従来方法による製品についてそ
れぞれ10個ずつ所定の規格に基づくロウ付欠陥検査を
行ったところ、ロウ付有効パスが60%以上のものを合
格品とすると、従来品では不合格品が75%もあったが
、本発明品では不合格品が僅か2%に減少し、またロウ
付接着面積については全接合面積に対し80%以上のも
のを合格品とすると、従来品では不合格品が60%もあ
ったが、本発明品では不合格品は0%であった。
なお、ロウ付部の有効パスとは、ロウ付内部の長さ幅(
軸方向)に対してブローホールを除いた実質的な内部の
長さの割合をいい、同じくロウ付部の接触面積とは、接
着面の総合面積に対してブローホールを除いた実質的な
接着有効面積の割合をいう。 −= なお、本発明のロウ付方法において用いるロウ材はAg
−Cu系等の共晶ロウ材、Au−Cu系の高温ロウ材の
ほかいかなる種類のものでもよく、また治具の噛み込み
により段部打金の金属金具と円筒体の間に形成される円
筒軸方向のクリアランスLは最低0.5mm程度以上あ
ればよい。
(発明の効果等) このようにして本発明によれば、極めて僅がのクリアラ
ンスをもって行うコンプレッションシール等の際にロウ
材する複数部材の間に治具(スペーサ)を噛み込ませて
所定のクリアランスを形成し、これによりロウ付加熱時
のガス抜けを良好にすると同時にロウの貯溜部を生成し
てロウ流れを改善したので、ブローホールや溶込み不良
などの日つ付欠陥の発生を従来にくらべ顕著に抑制でき
、この結果製品の歩留まりを大きく改善できるという効
果を得る。
なお、本発明の実施例は、点火プラグに本発明を適用し
た例について説明したが、本発明は、円筒体に対応する
孔を有する部材(環状の金属金具等)を接合する場合の
一切のロウ付方法に適用可能である。この部材は必ずし
も金属でなくてもよく、セラミック材であってもよい。
また円筒体もセラミック材の外金属その他の耐熱部材で
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法によるロウ付製品の半断面図、第2図
は本発明の実施例によるロウ付製品の半断面図である。 1、、、、インシュレータ(円筒体) la、、、段部 3、、、、ロウ材(ワイヤロウ) 4、、、、割り治具(クリアランス形成手段)5、、、
、冶具(クリアランス−形成手段)出願人 日木特殊陶
業株式会社 代理人 弁理士 加 藤 朝 道 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒体の両端外周又は任意の一端外周に形成した環状の
    小径円筒部にロウ材を介して外側から該円筒部に対応す
    る孔を有する部材を嵌合し、この嵌合時に円筒段部と該
    部材の間に円筒軸方向に所冗のクリアランスを保持し、
    これら円筒体および該部材を所定温度に加熱して該円筒
    体と金属金具をロウ材することを特徴とするロウ付方法
JP25200783A 1983-12-29 1983-12-29 ロウ付方法 Granted JPS60145269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200783A JPS60145269A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロウ付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25200783A JPS60145269A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロウ付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60145269A true JPS60145269A (ja) 1985-07-31
JPH0214146B2 JPH0214146B2 (ja) 1990-04-06

Family

ID=17231265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25200783A Granted JPS60145269A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 ロウ付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60145269A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136480A (en) * 1977-05-02 1978-11-29 Hitachi Ltd Brazing method
JPS5643025U (ja) * 1979-09-10 1981-04-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136480A (en) * 1977-05-02 1978-11-29 Hitachi Ltd Brazing method
JPS5643025U (ja) * 1979-09-10 1981-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0214146B2 (ja) 1990-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3065533A (en) Method of making ceramic-metal seals
JP4028256B2 (ja) スパークプラグの製造方法
JP5173036B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びスパークプラグの製造方法
JPH0737674A (ja) スパークプラグ
JP2023536781A (ja) スパークプラグのためのアセンブリを製造する方法およびスパークプラグ
JPH03119618A (ja) 真空スイッチチャンバ形成方法
JPH03279277A (ja) タービンロータの接合構造
JPH01283788A (ja) 沿面ギャップ型イグナイタプラグの製造方法
JPS60145269A (ja) ロウ付方法
US3107757A (en) Glass-to-metal seals
US3774297A (en) Thermocouple structure and method of making same
US3402458A (en) Method of sealing aluminum oxide bodies to metals
JPS6227380A (ja) セラミツクス構造体の軸部と金属構造体のボス部との接合方法
JPS6191073A (ja) セラミツク軸と金属軸の接合構造
US12027828B2 (en) Method for manufacturing an assembly for a spark plug and spark plug
JPS59159284A (ja) 拡散接合によるクラツド鋼管の製造法
US3953757A (en) Solder sealed light bulb
US9041275B2 (en) Spark plug for internal combustion engine and method of manufacturing the same
US3768342A (en) Connecting metal elements and products thereof
US3229144A (en) Spark plug with conical seat sealing washer
JPH03226982A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPS5846553A (ja) 管球の製造装置
JPS6240618B2 (ja)
US4196309A (en) Semiconductor device subassembly and manufacture thereof
JP2557556B2 (ja) セラミックスと金属との接合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term