JPS60144645A - シリコ−ンゴムと金属との接着性判定方法 - Google Patents

シリコ−ンゴムと金属との接着性判定方法

Info

Publication number
JPS60144645A
JPS60144645A JP59000594A JP59484A JPS60144645A JP S60144645 A JPS60144645 A JP S60144645A JP 59000594 A JP59000594 A JP 59000594A JP 59484 A JP59484 A JP 59484A JP S60144645 A JPS60144645 A JP S60144645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesion
silicone rubber
primer
metal
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Kon
修二 今
Toshinobu Asai
浅井 敏信
Susumu Hirai
進 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP59000594A priority Critical patent/JPS60144645A/ja
Publication of JPS60144645A publication Critical patent/JPS60144645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) 本発明はプライマーを介して接着された付加反応型シリ
コーンゴムと金属との間の接着性を判定する方法に関す
る、 (発明の技術的背景とその問題点) 一般に白金触媒下で反応する付加反応型のシリコーンゴ
ムと金属とを接着するには、予め溶剤洗浄やサンドブラ
スト処理が施こされてごみや油脂分および酸化被膜や錆
が除去され粗面化された金属表面に、前記付加反応型シ
リコーンゴムとハイドシロキサンとシリコーン樹脂およ
び溶媒からなるプライマーを塗布した後、その上に未硬
化の前記シリコーンゴムを接触させ、該シリコーンゴム
を反応させると同時に前記プライマーを介して金属と接
着させる方法が行なわれているーところで電子複写機等
の熱定着部においては、芯金の外周にシリコーンゴムを
被覆したシリコーンゴムローラが用いられているが、こ
のゴムローラは150〜200℃の高温下で使用される
ため芯金とシリコーンゴム被覆層とが強固に接着されて
いることが要求される。
特に内側から加熱されるタイプのシリコーンゴムローラ
においては、金属に比べてシリコーンゴムの熱伝導率が
かなり小さいため、芯金とシリコーンゴム被覆層との界
面には大きな温度勾配が形成さnl この界面に設けら
れるブイラマーは相当高い温度にさらされることになる
が、このような状況の下でも良好な接着性が保持されて
いることが要求されている。
一般に付加反応型シリコーンゴムは反応が温度が高くな
るにつれて加速度的に進行するという特性金有するため
、前述のシリコーンゴムローラは以下に示すような射出
成形の方法により製造されているが、芯金とシリコーン
ゴム被覆層とを強固に接着するには芯金の予熱温度と時
間全厳重に管理する必要がある。
すなわち、表面にプライマーを塗布した芯金を金型温度
に近い温度に予熱した後、これを金型の所定の位置に装
填し、次いで金型空隙部に射出成形機から未硬化のシリ
コーンゴムを射出充填し、これを硬化させると同時に芯
金と接着させる方法が採られている。
ここで芯金の加熱温度が高すぎたり加熱時間が長すぎた
りすると、プライマーを構成するシリコーンゴム成分中
のビニル基やハイドロシロキサン成分などの接着に寄与
する重要な官能基がこのとき反応して失なわれてしまい
、良好な接着が得られないことKなる。
従来からこのようなシリコーンゴムローラにおける金属
とゴムとの接着性の良否を判定するには、種々の予熱条
件により製造されたゴムローラに破壊試験(例えば26
0℃X6Hr)?行なう方法が採られていた。
しかしながらこのような方法では、多くの時間と費用が
かかるという問題があった。
(発明の目的) 本発明はこのような問題を解決するためになされたもの
で、シリコーンゴムと金属との接着性を迅速かつ簡便に
判定することができる方法を提供することを目的とする
(発明の概要) 本発明は、予め種々の条件で熱処理を施こしたプライマ
ーの赤外線吸収スペクトルを赤外分光光度針で測定し、
特定の吸収ピークの吸光度を接着性と関連してめておき
、接着性を判定すべき接着体におけるプライマーの同一
の赤外線吸収ピークの吸光度を、先にめた吸光度と接着
性との関係に当てはめて接着性の良否を判定する方法で
ある。
ここで吸光度を測定する赤外線吸収ピークは、使用する
プライマーの樺類、毎に反応にょシ変化の起こる吸収帯
の中から選択するのが望ましい。
例えばシリコーンゴムとハイドロシロキサントシリコー
ン樹脂と溶媒とからなるプライマーの場合には、ハイド
ロシロキサンのメチル水i、シ!Jコーンの吸収に起因
するQOOcpn−’ の吸収ピークに注目し、この吸
収ピーク□の吸乎度と、反応により変化を示さないc 
−si 結合に起因する125cm−’の吸収e−pt
v吸光度との比ヲ!め・この吸光度比′f:接着性の良
否と関連づけることが望ましい。
(発明の実施例) 以下本発明の実施例について記載する。
□ 実権例 まず次のようにして吸光度と接着性との関連をめた。
すなわち、付加反応型シリコーンゴムとハイドロシロキ
サンとシリコーン樹脂と溶媒 −ヘキサンとを含むプラ
イマーをアルミ箔表面に刷毛で2回塗り、溶媒?除去乾
燥した殻、プライマ一層を160℃の温度で1時間、2
時間、3時間および4時間それぞれ加熱した。次いで冷
却後それぞれのプライマ一層の赤外線吸収スペクトルを
赤外分光光度針を用いて測定し、900cm−’ の吸
光度と125(f”I の吸光度との比をめた。
またこれらのプライマ一層の上に未硬化の付加反応型シ
リコーンゴムを載せ、加熱硬化させると同時に1ライマ
一層を介してアルミ箔と接着させたものの接着性の良否
を調べた。
この結果全前述の吸光度比の値と共に下表に示す。この
表にょシ吸光度比が0.47以上の場合に良好な接着が
達成されることがわかる。
以下余白 次に前述と同じ組成のプライマーを表面に塗布した芯金
を予熱した後、プライマ一層の赤外線吸収スペクトルを
同様に測定し、900σ−1の吸収ピークと1250c
m−’ の吸収ピークの吸光度の比をめた。吸光度の比
は0.47でちった。
従って画表と比較して、このように予熱された芯金音用
いその周りに未硬化の付加反応型シリコーンゴムを常法
により射出成形して得られたシリコーンゴムロールの接
着性は良好と判定された、(発明の効果) 以上の記載から明らかなように、本発明によれば、予め
使用する1ライマーの種類毎に種々の条件下での赤外線
吸収スペクトルを測定し、特定の吸収ピークにおける吸
光度と接着性との関係をめておき、実際の製品において
測定したプライマ一層同じ吸収ピークの吸光度を前述の
関係に照合させることにより迅速、簡便かつ安価にシリ
コーンゴムと金属との接着性を判定することができる7
、また例えばシリコーンゴムローラの製造の場合等にお
いては、芯金予熱段階で後から成形被覆するシリコーン
ゴムと芯金との接着性の良否を確実に予想することがで
きるので、製品の不良率を大幅に低下させることができ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、付加反応型シリコーンゴムとハイドロシロキサンと
    シリコーン樹脂および溶媒からなるクライマー?介して
    接着された付加反応型シリコーンゴムと金属との間の接
    着性を判定するにあたり、予め種々の条件下におけるプ
    ライマーの赤外線吸収スペクトルにより特定の吸収ピー
    クの吸光度と接着性との関係をめておき、この関係と新
    たに前記プライマーについて測定した赤外線吸収スペク
    トルの同じ吸収ピークの吸光度とから接着性の良否を判
    断することを特徴とするシリコーンゴムと金属との接着
    性判定方法。
JP59000594A 1984-01-06 1984-01-06 シリコ−ンゴムと金属との接着性判定方法 Pending JPS60144645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000594A JPS60144645A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 シリコ−ンゴムと金属との接着性判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59000594A JPS60144645A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 シリコ−ンゴムと金属との接着性判定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60144645A true JPS60144645A (ja) 1985-07-31

Family

ID=11478059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000594A Pending JPS60144645A (ja) 1984-01-06 1984-01-06 シリコ−ンゴムと金属との接着性判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017161518A (ja) * 2016-03-04 2017-09-14 Jfeスチール株式会社 樹脂被覆鋼管の接着力の検査方法及び検査システム、並びに該検査方法を用いた樹脂被覆鋼管の製造方法
JP2018534539A (ja) * 2015-09-07 2018-11-22 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. 接合相手の表面に材料を連続させて接続する前に達成可能な接着強度を決定するためのアレンジメント

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018534539A (ja) * 2015-09-07 2018-11-22 フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. 接合相手の表面に材料を連続させて接続する前に達成可能な接着強度を決定するためのアレンジメント
JP2017161518A (ja) * 2016-03-04 2017-09-14 Jfeスチール株式会社 樹脂被覆鋼管の接着力の検査方法及び検査システム、並びに該検査方法を用いた樹脂被覆鋼管の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2084716C (en) Exterior automotive laminate with pressure-sensitive adhesive
ATE333144T1 (de) Verfahren zur herstellung von dielektrischen zwischenschichten mit niedriger dielektrizitätskonstante für beol- verbindungsleitungen mit verbesserter haftung und niedriger fehlerdichte
JPH05508579A (ja) 粉末ペイントによる感熱材料の塗装方法
JPS60144645A (ja) シリコ−ンゴムと金属との接着性判定方法
Cherry et al. Wetting kinetics and the strength of adhesive joints
JP2001072441A (ja) 着色ガラス瓶の製造方法及び着色ガラス瓶
Farris et al. A self-delamination method of measuring the surface energy of adhesion of coatings
US2945773A (en) Lamination or coating of fluorine-substituted polyethylenes with or on other substances
JPS5871119A (ja) チユ−ブ状複合材料の継手の製作方法
JP2574053B2 (ja) シリコーンゴムの接着方法
US2583024A (en) Method of surface treatment of molded material
US6793763B1 (en) Method of coating and method of bonding
JPS61248731A (ja) フツ素樹脂被覆定着ロ−ラ−の生産方法
JPS63277772A (ja) メツキ用基板の製造方法
JPS6025573A (ja) 粉体塗装方法
JPS5987476A (ja) 電子写真複写機用加熱定着ロ−ル
JPS6141269B2 (ja)
EP0225125B1 (en) Method of bonding silicone rubber to metal
SU100477A1 (ru) Способ получени защитного сло на металлических и других поверхност х
JPH04505166A (ja) 非粘着性ボンダーロール用コーテイング
SU1226191A1 (ru) Способ определени времени отверждени адгезива
JPH08108448A (ja) プラスチック成型品の製造方法
SU289949A1 (ru) Способ отделки щитовых деталей столярныхизделий
JPS6169855A (ja) 樹脂成形品用組成物
CN111175338A (zh) 一种汽车导流罩原材料玻璃钢的性能测试方法