JPS60144402A - 瀝青舗装の路上再生工法 - Google Patents

瀝青舗装の路上再生工法

Info

Publication number
JPS60144402A
JPS60144402A JP25112283A JP25112283A JPS60144402A JP S60144402 A JPS60144402 A JP S60144402A JP 25112283 A JP25112283 A JP 25112283A JP 25112283 A JP25112283 A JP 25112283A JP S60144402 A JPS60144402 A JP S60144402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heated
asphalt
road
pavement
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25112283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547682B2 (ja
Inventor
召田 紀雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd filed Critical Nichireki Kagaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP25112283A priority Critical patent/JPS60144402A/ja
Publication of JPS60144402A publication Critical patent/JPS60144402A/ja
Publication of JPH0547682B2 publication Critical patent/JPH0547682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、瀝青舗装の表層ないしは表基層を路面切削し
、切削により生じた切削材を路上で加熱しアスファルト
混合物として再生し舗設する瀝青舗装の路上再生工法に
関するものである。
既設のアスファルト舗装が交通に供用されることにより
、また風化によって、路面にひソわれ、はぐり、ポット
ホール、凹凸、わだち掘れ等を生じ、供用性が低下して
くると、その度合によって種々の維持修繕の工法が行わ
れる。軽度のときは、シールコート、表面処理等が行わ
れるが、供用性の低下が著しくなるとオーバーレー、更
には打替えなどを行っている。打替えは、舗装廃材の廃
棄処分を伴うが、その処分地の確保が困難なことと、舗
装廃材自体が有用な骨材となることから、省資源、資源
活用から、舗装廃材を再利用することが実施され、年々
その量は著しく増大している。
舗装廃材を再利用する方式は、路盤材に再生するものと
アスファルト混合物に再生するものとがあり、これらは
いづれもプラント方式と路上方式(現位置方式)とが行
われている。
路上方式では、主として、疲労した、あるいはわだち掘
れのような欠点の生じた路面を加熱し、表層を掘削して
破砕し、混合して敷き均らし、転圧して再生する方法、
更には、その上に、新規な加熱アスファルト混合物を敷
き均らし、転圧して再生する方法、あるいは、路面を加
熱し表層を掘削して破砕したものに、新規な加熱アスフ
ァルト混合物を混合しながら敷き均らし、転圧して再生
する方法などの表層再生工法と、表層と路盤をかきおこ
し、破砕したものに瀝青乳剤、セメントなどを混合して
敷き均らし、転圧して再生路盤を造り、その上に表層を
かける路盤再生工法が実施されている。
斜上の路上表層再生工法は、路面をロードヒータ等で加
熱してから表層を掘削して破砕し、その破砕物を利用す
る方法をとっている。この方法は、表層の掘削と破砕を
容易にし、また破砕物をローラ転圧すると加熱アスファ
ルト混合物のように締固めることができる利点があるけ
れども、路面を直接加熱するので熱の損失が多く、かな
りの熱量を要する。また、路面に近い程、アスファルト
の劣化が大きくなる。
また、加熱してから掘削して破砕した破砕物の温度は、
加熱アスファルト混合物に比べて遥かに近い温度である
破砕物のアスファルト分の劣化を少なりシ、加熱の燃料
費を著しく節約でき、しかも加熱アスファルト混合物と
同等、あるいはそれに近い温度の加熱アスファルト混合
物とし、適正な結合材量の加熱アスファルト混合物に破
砕物を再生できれば、従来方法に比べて、非常に経済的
となり、良好なアスファルト舗装が施工できるわけで、
このような施工法が要望されている。
本発明は、このような要望に応えるものであり、瀝青舗
装について、表層もしくは表、基層を掘削して破砕し、
その破砕物を路上で加熱する方式を採用することにより
、破砕物を利用して、効率良く、経済的に、耐久性のあ
る表層、基層等に再生してアスファルト舗装とすること
ができる施工法を提供することを目的とするものである
そして、本発明は、既設の瀝青舗装の表層もしくは基層
の所定の深さまでを路面切削し、切削により生じた切削
材を路上で加熱し加熱切削材としてミックスペーパに供
給し、ミックスペーパで加熱切削材に所要量のアスファ
ルト乳剤等を添加もしくは添加しないで混合して加熱さ
れたアスファルト混合物を造り、これを所定厚に敷きな
らし、ついでローラ転圧することを特徴とする瀝青舗装
の路上再生工法を、さらには、既設の瀝青舗装の表層も
しくは基層の所定の深さまでも路面切削し切削により生
じた切削材の上面に加熱アスファルト混合物または骨材
等からなる新規舗装用骨材の所要量を敷きならし、つい
で、切削材と新規舗装用材f:開路上混合、加熱し、加
熱した切削材と新5− 規舗装用材の混合物をミックスペーパに供給し、ミック
スペーパでアスファルト乳剤等を添加もしくは添加しな
いで混合して加熱されたアスファルト混合物を造り、こ
れを所定厚に敷きならし、ついでローラ転圧することを
特徴とする瀝青舗装の路上再生工法を要旨とするもので
ある。
本発明でいう瀝青舗装は、アスファルトなどの瀝青材を
結合材とした表層を有する舗装である。
したがって、(社)日本道路協会発行の「アスファルト
舗装要綱」や「簡易舗装要綱」で対象としているアスフ
ァルト舗装だけでなく、その他の瀝青舗装、例えば軽舗
装、防じん舗装等も含まれる。
これらのアスファルト舗装で、その表層ないしは基層に
老化に伴うひソわれ、はぐり、ポットホール、摩損等の
現象やわだち掘れ量の著しい個所の生じた場合が対象と
なる。
上記、瀝青舗装の結合材は、舗装用アスファルトに限定
されるものでなく、アスファルト乳剤、カットバックア
スファルト、改質アスファルト、特殊アスファルト、改
質アスファルト乳剤、改質6− カットバックアスファルト、その他瀝青系の結合材を含
むものである。
本発明の瀝青舗装の路上再生工法の概要を図で説明する
第1図〜第3図は、本発明の1実施例を示すものである
第1図の実施例は、既設の瀝青舗装の表層もしくは表、
基層(1)が路面切削機(2)等で掘削、破砕、混合(
以下、単に切削という)シ、その破砕物(以下、単に切
削材という)を再生利用する場合を示している。切削材
に含まれている結合材となるアスファルトの油分が不足
して結合力が低下している場合には、結合材の補足が必
要であり、アスファルト乳剤等を添加して結合材を補足
する。
?f、た、結合材となるアスファルトの補足を必要とせ
ず、単品で再生し利用できる場合もある。
既設の瀝青舗装の路面をロードヒータで予熱するか、あ
るいは予熱しないで、路面切削機(2)により、瀝青舗
装の再生すべき表層もしくは表、基層(1)の所定の深
さまで切削する。路面切削機(ブレーす)(2)として
は、ヒータ付のもの、ヒータの付かないものとあるが、
いづれも使用できる。そのほかスタビライザ、ヒータス
カリファイヤ、スカリファイヤ等も使用することができ
る。路面切削機(2)のあとにローダ−ヒータ(3)が
続いている。このローダ−ヒータ(3)は、掘削、破砕
機能(切削機能)、切削材を収納送りこみ機能、切削材
を加熱して供給する機能を、1台の施工機械に設けたも
のであり、走行可能な車体の前方に、上下動自在で、傾
斜角度も方向をかえることも可能なスクリュー掘削機を
設け、車体の後方に、前部に材料の受入れ口と後部に材
料の排出口を有するバーナ付回転ドラム式ドライヤーを
設置し、そのスクリュー掘削機の後部からバーナ付回転
ドラム式ドライヤーの材料受入れ口へおよぶパケットコ
ンベアの如き搬送手段を具えている。そして、路面切削
機(2)によって切削された切削材をスクリュー掘削機
によってさらに破砕しながら寄せ集めつつ、パケットコ
ンベアによってバーナ付回転式ドライヤーへ送りこみ、
バーナ付回転式ドライヤで加熱することによって加熱切
削材とし、次の装置に供給する装置である。このローダ
ヒータ(3)を用いて切削材を破砕し、加熱して得られ
る加熱切削材を、次に配設されるミックスペーパ(4)
に供給する。ミックスペーパ(4)は、骨材とアスファ
ルト乳剤等との混合機構と出来た混合物を敷きならす機
構とを有している。このミックスペーパ(4)で加熱切
削材に対し必要によりアスファルト乳剤等を添加混合し
て加熱されたアスファルト混合物を造り、所定厚に混合
物を路面に敷きならす。アスファルト乳剤等はアスファ
ルト乳剤供給車(5)からミックスペーパ(4)に供給
される。一般的には、ミックスペーパ(4)自体もいく
らかのアスファルト乳剤がストックできるようになって
いる。加熱切削材にアスファルト乳剤等の添加を必要と
しないときは、添加は中止する。この場合には、ミック
スペーパ(4)の代りにアスファルトフィニッシャ等を
用いることができる。ミックスペーパ(4)に供給され
る加熱切削材は、通常100℃以上の温度に加熱されて
いるので、これに添加混合するアスファルト乳剤は、混
9一 台用のほか、滲透用も用いることができる。混合時にア
スファルト乳剤が加熱されて7オーム化するので、混合
が早く均一にでき、また加熱切削拐自身のアスファルト
となじみよく、一体となって良好な加熱されたアスファ
ルト混合物が得られる。
この加熱されたアスファルト混合物が、通常の加熱アス
ファルト混合物と異る点は、や5加熱源度が低く々って
いることや、骨材の粒度の管理がプラントミックスと比
べてきひしくできない点である。しかし、敷きならし性
、転圧性も良く、締固めた後の性状も良好な加熱アスフ
ァルト混合物を得ることができる。ミックスペーパ(4
)で再生された加熱されたアスファルト混合物は、ミッ
クスペーパ(4)によって路面に対し所定の厚さに敷き
ならされる。続いて、タイヤローラ(6)、スチールロ
ーラ(7)等を用いて十分に転圧して仕上げられる。
既設の濃青舗装の切削厚が薄いときは、路面切削機(2
)を省略してローダ−ヒータ(3)で路面の切削を兼用
させることもできる。
第2図の実施例は、既設の瀝青舗装の表層もし10− くは表、基層の切削物に新規舗装用材として加熱アスフ
ァルト混合物を混入する必要がある場合や、新規舗装用
材として骨材を混入する必要がある場合である。舗装が
フラッシュしたり、流動している場合には、アスファル
ト貧配合の加熱アスファルト混合物や骨材を混合するこ
とがある。これは、切削材の粒度を修正するためもある
。また、老化した舗装の切削拐の再生に新規舗装用材と
して加熱アスファルト混合物を混合することがある。即
ち、既設の瀝青舗装の路面をロードヒータで予熱し、あ
るいは予熱しないで、路面切削機(2)によシ、瀝青舗
装の表層もしくは基層(11における所定の深さまでを
切削する。そして、その切削材は、一旦平らにならされ
る。次いで、その上面に新規な加熱アスファルト混合物
または骨材等からなる新規舗装用材0υをダンブトラッ
ク(8)に積込んだものをアスファルトフィニッシャ(
9)などの敷きならし装置で敷きならし、引続いてロー
鼾ヒータ(3)を用いて破砕、混合し、これを加熱して
得られる加熱切削材と新規舗装用材との混合物をミック
スベーパ(4)に供給する。ミックスペーパ(4)で加
熱された切削材と新規舗装用材の混合物に、必要に応じ
てアスファルト乳剤等を添加混合し、加熱アスファルト
混合物を造り、これを所定厚に敷きならす。続いて、タ
イヤローラ(6)、スチールローラ(7)等を用いて転
圧して仕上げるのである。
第3図の実施例は、本発明の路上再生工法で舗設した再
生舗装の上に、新規な加熱アスファルト混合物a’aに
よるオーバーレーを行った例である。
第3図では、第1図の実施例の再生舗装上に、新規な加
熱アスファルトりを用いて表層を舗設したものである。
この場合には、切削材をローダ−ヒータ(3)で加熱し
、これにアスファルト乳剤を添加混合した加熱アスファ
ルト混合物を敷きならし、整正してローラ転圧するか、
そのローラ転圧はタイヤローラ(6)で−次転圧した程
度で転圧をやめて、その上に新規な加熱アスファルト混
合物を敷きならし、ついでタイヤローラ(6)、スチー
ルローラ(7)等で十分締固めて仕上げる方法も行われ
る。
本発明に使用されるアスファルト乳剤等とじては、アス
ファルト乳剤が主に用いられる。一般には、JIS K
2208石油アスファルト乳剤の規格にあるものが用い
られるが、規格外のものも用いることができる。例えば
、規格に規定されている蒸発残留物の針入度よシ大きい
針入度をもった乳剤も用いられる。また、アスファルト
に重質鉱油、タール等を添加したもの、ゴムやニジスト
マーを添加したものも用いることができる。乳剤の種類
には、一般にアニオン系、カチオン系、ノニオン系、ク
レー系などの種類や、滲透用、混合用などの種類がある
けれども、何れも使用できる。これらの種類の中で、通
常カチオン系もしくはアニオン系で、滲透用ないしは粗
粒度骨材混合用、密粒度骨材混合用クラスのものが使用
される。
通常、表層あるいは表、基層を構成するアスファルト混
合物は、それが製造され舗装された当初にあっては、ア
スファルト量が約6重量%であるけれども、舗装の供用
後、老化して本工法を行う段階では、アスファルト量の
価値が混合物の約2〜3重量%程度のものと予想されて
おり、再生し13− て新材に近い性状を得るためには、不足するアスファル
ト量、即ち混合物に対し約2〜3重量%のアスファルト
をアスファルト乳剤の形で添加する必要がある。アスフ
ァルトに重質鉱油(例えばプロセスオイル)を添加した
ものを乳化したアスファルト乳剤、あるいは針入度の大
きいアスファルト乳剤を用いる場合には、その添加量を
減することができる。
瀝青舗装の表層ないし表、基層の切削材などは、ローダ
−ヒータのドライヤーで加熱されるので、100℃以上
の温度に容易に加熱することができる。
そのため、ミックスペーパーでの加熱切削材などとアス
ファルト乳剤の混合は、加熱混合となる。
従って、混合性が良く、アスファルト乳剤の種類を問わ
ず、良好な混合物が得られる。そのため、滲透用や粗粒
度骨材混合用クラスのアスファルト乳剤を用いることが
できる。
混合物は、アスファルト乳剤における水分の大半が蒸発
でフオーム化した状態となって混合物を造る様になるた
め、混合も一様にでき、混合物に14− おける既存のアスファルトとアスファルト乳剤のブレン
ドも良好となり、アスファルトが一様に再生させる。そ
して、更に水分が蒸発し、良好な加熱アスファルト混合
物を造る。
また、混合物の敷き均らし性も良好である。ローラ転圧
は、混合物の温度が高い程良く締固められる。しかし乍
ら、新規の加熱アスファルト混合物の転圧と比べて混合
物の温度が低くても締固めができる。混合物の敷き均ら
しから、ローラ転圧までの時間の経過に伴う混合物の温
度低下を防ぐのにヒータを併用することもあるが、保温
カバーの併用も有効である。
次に、本発明の瀝青舗装の路上再生工法の特徴、効果等
について説明する。
(11本発明における工法の特徴は、瀝青舗装の表層も
しくは表、基層の切削材のアスファルト混合物を路上に
て掘削、破砕、混合してこれを加熱し、加熱切削材とし
て供給できる装置を導入して、瀝青舗装の表層もしくは
表、基層の切削から、切削材の加熱再生、再化合□材の
敷きならし、転圧による路上再生を、路上で効率よく、
−貫してはゾ連続的に行うことのできるようにしたこと
である。
(2)従来の路上表層再生工法では、路面をロードヒー
タで加熱し、路面切削機等で路面切削したときの切削機
の温度が100℃内外の温度になるように加熱するため
、路面加熱による切削部分以外への熱量の損失が大きく
、多量の熱量を要し、また加熱時間も長く々シ、更に路
面に近い部分のアスファルト混合物の熱劣化が大きい等
の欠点があった。
これに対し、本発明では、路面切削前あるいは切削のと
きのロードヒータによる路面の加熱は、路面切削を容易
にする程度でよい。また、加熱を省略することもできる
。そして、切削後の切削材や新らたに供給した新規舗装
用材だけを、直接バーナ付回転ドラム式ドライヤで加熱
するので、熱量の損失が少なく、燃料の消費が少なく、
効率的に加熱できる。しかも、結合材の熱劣化を少なく
シ、短時間でより高い温度に加熱できる。また、切削、
破砕、加熱を効率よく1台の装置にまとめているため、
作業能率も向上する。切削材等の加熱温度が高いので、
ミックスペーパを用いて品質のよい加熱アスファルト混
合物が得られる。敷きならし、ローラ転圧性等の作業性
も良く、仕上シも、耐久性も良好な舗装に再生すること
ができる。
(3)既設のアスファルト舗装の表層(あるいは表、基
層)を廃棄せず、そのま\路上で100チ利用して再生
できた。
(4)表層あるいは表、基層の破砕物とアスファルト乳
剤の混合が加熱混合のため、混合物とアスファルト乳剤
の混合性が良く、さらにアスファルト乳剤がフオーム化
して混合するので一様に混合でき、老化したアスファル
トの再生も一様にできる。
(5)混合物は、加熱混合物のため、仕上った舗装体の
耐水性、耐久性が良好である。また、安定度も良好な舗
装が得られる。
17−
【図面の簡単な説明】
図は、本発明における瀝青舗装の路上再生工法の実施例
を示し、第1図は新規舗装用材を供給しない場合におけ
る装置の側面図、第2図は新規舗装用材を供給する場合
における装置の側面図、第3図は本発明により路上再生
工法を施した路面上に表層を舗設する場合における装置
の側面図である。 図中における符号は、(1)は瀝青舗装の表層もしくは
表、基層、(2)は路面切削機、(3)はローダーヒ→
り、(4)はミックスペーパ、(5)はアスファルト乳
剤供給車、(6)はタイヤローラ、(7)はスチールロ
ーラ、(8)はダンプトラック、(9)はアスファルト
フィニッシャ、(11は再生した加熱されたアスファル
ト混合物、aυは新規補足材、そして02は新規加熱ア
スファルト混合物である。 特許出願人 18−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11既設の瀝青舗装の表層もしくは基層の所定の深さ
    までを路面切削し、切削により生じた切削材を路上で加
    熱し加熱切削材としてミックスペーパに供給し、ミック
    スペーパで加熱切削材に所要量のアスファルト乳剤等を
    添加もしくは添加しないで混合して加熱されたアスファ
    ルト混合物を造9、これを所定厚に敷きならし、ついで
    ローラ転圧することを特徴とする瀝青舗装の路上再生工
    法。 (2) 既設の瀝!舗装の表層もしくは基層の所定の深
    さまでも路面切削し、切削によシ生じた切削材の上面に
    加熱アスファルト混合物または骨材等からなる新規舗装
    用材の所要量を敷きならし、ついで、切削材と新規舗装
    用材を路上で混合、加熱し、加熱した切削材と新規舗装
    用材の混合物をミックスペーパに供給し、ミックスペー
    パでアスファルト乳剤等を添加もしくは添加しないで混
    合して加熱されたアスファルト混合物を造り、これを所
    定厚に敷きならし、ついでローラ転圧することを特徴と
    する瀝青舗装の路上再生工法。
JP25112283A 1983-12-31 1983-12-31 瀝青舗装の路上再生工法 Granted JPS60144402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25112283A JPS60144402A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 瀝青舗装の路上再生工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25112283A JPS60144402A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 瀝青舗装の路上再生工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144402A true JPS60144402A (ja) 1985-07-30
JPH0547682B2 JPH0547682B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=17217987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25112283A Granted JPS60144402A (ja) 1983-12-31 1983-12-31 瀝青舗装の路上再生工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190232A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 大成ロテック株式会社 舗装装置
JP2019190231A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 大成ロテック株式会社 路盤改良工法
WO2021201051A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 ニチレキ株式会社 路盤層の構築方法とそれに用いる混合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575004A (en) * 1978-11-20 1980-06-06 Wirtgen Reinhard Method and apparatus for removing pavement of road surface and carrying out pavement again
JPS5972305A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 高橋 正「よし」 アスフアルト舗装路上再生工法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5575004A (en) * 1978-11-20 1980-06-06 Wirtgen Reinhard Method and apparatus for removing pavement of road surface and carrying out pavement again
JPS5972305A (ja) * 1982-10-18 1984-04-24 高橋 正「よし」 アスフアルト舗装路上再生工法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019190232A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 大成ロテック株式会社 舗装装置
JP2019190231A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 大成ロテック株式会社 路盤改良工法
WO2021201051A1 (ja) 2020-03-30 2021-10-07 ニチレキ株式会社 路盤層の構築方法とそれに用いる混合物
KR20220155579A (ko) 2020-03-30 2022-11-23 니치 레키 가부시키가이샤 노반층의 구축 방법과 그에 사용하는 혼합물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547682B2 (ja) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784518A (en) Double-stage repaving method and apparatus
US20060104716A1 (en) Road repair systems
NZ249074A (en) An apparatus and method for recycling an upper surface of an asphalt road or pavement or the like has or uses rupturing devices and heating and mixing devices free thereof and pressing devices to provide a recycled pavement surface
US6220782B1 (en) Method and apparatus for altering an aggregate gradation mixture of an asphalt concrete mixture
US5511899A (en) Light duty roadway surface from recycled waste asphalt roofing shingle materials
US8137025B2 (en) Process for the rejuvenation of asphalt road surfaces
US5484224A (en) Method of resurfacing an asphalt surface
JPS60144402A (ja) 瀝青舗装の路上再生工法
US8382362B2 (en) Method of making paving composition without adding asphalt content oil or minimizing addition
JP4087208B2 (ja) 路上再生方法
JPS59228504A (ja) アスフアルト舗装の路上表層再生工法
US20040146351A1 (en) Road repair material
JPS61221404A (ja) 路上再生瀝青質舗装工法
CA2321062A1 (en) Machine and method for the renewal of an asphalt surface
US2884841A (en) Hot bituminous concrete surface treatment and process
Shoenberger et al. Hot-in-place recycling of asphalt pavements
KR102087765B1 (ko) 현장가열식 아스팔트 표층 재생공법
JP3273942B2 (ja) 舗装用廃材の現場再生方法
Servas Recycling of bituminous pavement materials.
JPH0332641B2 (ja)
Lawing Use of Recycled Materials in Airfield Pavements: Feasibility Study
Corté Cold in-place recycling with emulsion or foamed bitumen
Dowdy et al. Hot In-place Recycling of Asphalt Pavements
Vietti Hot In-Place Recycling of Asphalt Pavement
GOUD LABORATORY AND FIELD EVALUATION OF RECYCLED COLD MIXES

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees