JPS60144281A - ポリエステル未延伸マルチフイラメント糸の糸継ぎ方法とその装置 - Google Patents

ポリエステル未延伸マルチフイラメント糸の糸継ぎ方法とその装置

Info

Publication number
JPS60144281A
JPS60144281A JP58251147A JP25114783A JPS60144281A JP S60144281 A JPS60144281 A JP S60144281A JP 58251147 A JP58251147 A JP 58251147A JP 25114783 A JP25114783 A JP 25114783A JP S60144281 A JPS60144281 A JP S60144281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
undrawn
gripping
semi
gripping member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58251147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0343192B2 (ja
Inventor
Kenkichi Tsutsumi
堤 健吉
Yutaka Yui
油井 豊
Shinji Shimazaki
島崎 晋二
Toru Kitazawa
北沢 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishikawa Seisakusho Ltd
Original Assignee
Ishikawa Seisakusho Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishikawa Seisakusho Ltd filed Critical Ishikawa Seisakusho Ltd
Priority to JP58251147A priority Critical patent/JPS60144281A/ja
Publication of JPS60144281A publication Critical patent/JPS60144281A/ja
Publication of JPH0343192B2 publication Critical patent/JPH0343192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H69/00Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device
    • B65H69/06Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing
    • B65H69/061Methods of, or devices for, interconnecting successive lengths of material; Knot-tying devices ;Control of the correct working of the interconnecting device by splicing using pneumatic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステル未延伸又は半延伸マルチフィラメ
ント糸を延伸と同時に仮撚加工して捲縮加工糸を製造時
、先に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラメント糸
の後端部と次に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラ
メント糸の先端部を接続する方法とその装置に関するも
のである。
従来ポリエステル未延伸マルチフィラメント糸の糸継ぎ
方法として、糸継ぎしようとする糸条の一定の長さの両
端を重ね合わせて、冷延伸した後両端部を引揃えて、空
気撹乱流処理を施して互いに交絡せしめて接続するよう
にした方法が提案されている。(特開昭55−9806
0号)この方法はそれまでの糸条を結び合わせる方法に
比較して結び目がないところから、捲縮加工時接続部近
傍での品質異常部分(捲縮斑、染色斑等)が少ないとい
う利点はあるけれども、この方法であっても接続部とそ
の他の部分については(冷延伸することにより該接続部
分の太さ斑の均整化を図る工夫が施されてはいるが)1
必ずしも完全に太さ斑が解消できなく、このためこの糸
条を延伸と同時に摩擦仮撚加工を施すとこの接続部が摩
擦仮撚ゾーンに導入されると。
ツイスタ−と糸条の接触部分の摩擦力に変動をもたらし
、このため糸条には未解撚部分が若干発生し、この未解
撚部が起因して糸条には染色斑、捲縮斑等の品質異常に
なって現れ、更にその上2つの糸条を重ね合わせて接続
時、冷延伸しているため、その後延伸と同時仮燃加工を
施しても、既に冷延伸されている部分はただ糸条温度が
上るだけで延伸はなく3通常の未延伸部分のみが熱延伸
されることになり、この結果接続部近傍の糸条には冷延
伸された部分と熱延伸された部分とが混在し、このため
この延伸時での温度条件の相違が起因して捲縮糸には染
色斑となって現れる欠点があった。
そこで本発明は上述の欠点を解消せんとするもので、そ
の目的とするところは接続部分で。
糸条に付与する延伸時での温度条件を延伸同時仮燃加工
時とほぼ等しく、且つ接続部分近傍の太さ斑が起因する
弊害を可能な限り解消し以て接続部近傍の品質に全く異
常の認められない糸継ぎ方法及びその装置を提供せんと
する。もので。
本発明は先に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラメ
ント糸の後端部と次に加工する未延伸又は半延伸マルチ
フィラメント糸の先端部とを重ね合わせて、所定の長さ
の両端を把持した状態で糸条に熱を加えると同時に延伸
せしめ9次いで該延伸部分のうち予め定めた長さ部分を
把持して引揃後弛緩せしめ、この弛緩した部分に空気撹
乱流処理を施して糸条を構成する各フィラメントを互い
に交絡せしめて糸条を連続的に接続するようにしたこと
を特徴とするものであり、且つこの方法を実施する装置
として先に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラメン
ト糸条の後端と次に加工する未延伸又は半延伸マルチフ
ィラメント糸条の先端とを重ね合わせて。
その両端を把持する把持受台と把持押圧体とからなる一
対の第1把持部材と、該第1把持部材で把持された糸条
を加熱すると同時に延伸する加熱延伸装置と、該加熱延
伸装置で熱延伸された糸条に張力を付与して緊張する張
力付与装置と、該張力付与装置によって緊張した糸条の
うち予め定めた長さを把持する第2の把持部材と。
該第2の把持部材間の距離を短縮して把持した糸条を弛
緩せしめる第2把持部材の移動装置と該第2把持部材で
把持されて弛緩した糸条に撹乱気流を噴射する空気噴射
装置とて構成したことを特徴とするものである。
次に本発明を実施する装置の一例を図面について具体的
に説明すると1は箱状の骨組からなる機枠で、該機枠に
本装置を構成する各構成部材が取付くものである。即ち
第1図に於いて糸継ぎをする糸条の両端を把持する第1
把持部材10が機枠1の上部やや右寄りに配設され、こ
の第1把持部材10の左側後方には熱延伸を行う加熱延
伸装置20が配設され、更に該加熱延伸装置で熱延伸さ
れて弛緩した糸条を緊張する張力付与装置30が前記第
1把持部材10の右側後方に位置するように配設され、
また前記第1把持部材10の下部には糸条を交絡せしめ
る部分を把持する第2把持部材40及びこの第2把持部
材の移動装置50.更に撹乱気流を噴射する空気噴射装
置60が配設されている。
次に各構成部材を更に詳細に説明すると、先に加工する
未延伸又は半延伸マルチフィラメント糸条Y1の後端と
次に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラメント糸条
y2の先端とを重ね合わせ、その両端を把持する第1把
持部材10は第2図に示すように一対の把持受台IL 
1fとこれと対応する把持押圧体12に取付られた把持
押圧棒12a、 12bとから成るものである。即ち把
持受台11.11’ は糸継ぎする糸条を載置するもの
で、該把持受台は中央部で所定の間隔をおいて向き合っ
て配設されていると共にその一端がそれぞれ前記機枠1
に固定されているものであり、またこの受台の表面には
糸継ぎをする糸条の位置を規制するピンlla、 Il
a’がそれぞれ取付られている。一方前記把持押圧棒1
2a、12bを取付た把持押圧体12は前記把持受台1
1及び11′と適宜な間隙をおいて位置するように前記
機枠1に固定されたシリンダー13のピストンロッド1
3の先端に取付られているものである。
また前記第1把持部材10で把持された糸条を加熱する
と同時に延伸する加熱延伸装置20は。
ニクロム線を内蔵した棒状体のホットビンよりなり、前
記糸条把持受台11及び/11′の間隙に挿入されるべ
く1回動可能にブラケット21を介し回転軸22に取付
られているものである。即ち前記回転軸22は両端が機
枠lに取付られた軸受23゜23′にそれぞれ取付られ
ていると共に該回転軸22は駆動モータ24の回転軸2
4′の先端に取付られたプーリ25及びベルト26を介
しこの回転軸22に固定したブーU 27により回転さ
れるもので。
この回転軸22の駆動により前記加熱延伸装置20のホ
ットビン20を第1図で矢印に示す方向に回動するもの
である。
また前記加熱延伸装置20で熱延伸された糸条に張力を
付与して緊張する張力付与装置30は。
細長い棒状のテンションロッドよりなり、該ロッドは機
枠1に取付たピン31に回動可能に支持されていると共
にその一端には糸条32が取付られている。33は前記
張力付与装置30の駆動源となるシリンダーで、該シリ
ンダーは機枠1に固定されたブラケット34に固定され
ていると共にそのピストンロッド33には前記糸条32
が張架されている。通常この張力調整装置30は、シリ
ンダー33にピストンロッド33′が吸引された状態に
あり、糸条32を介しテンションロッドは糸継ぎしよう
とする糸条に接触しない位置に待機するように配設され
ている。また前記張力付与装置30によって緊張した糸
条のうち、予め定めた長さを把持する第2の把持部材4
0は第5図。
第7図、第8図に示すように屈曲した棒状体よりなるク
ランプビン41及び空気噴射体60(後述する)の側面
とより構成されている。即ち前記クランプビン41は軸
62に固定したホルダーブロック42に支持されていて
、空気噴射体60が回動したとき、第8図に示すように
該クランプ41と空気噴射体60の側面とで糸状Yを挟
持するようにして把持するものである。
また前記第2把持部材40で把持された糸条の把持部材
間の距離を短縮して把持した糸条を弛緩する第2把持部
材40の移動装置50は第4図に於いて駆動モータ65
の回転軸66に固定された首振りカム72及びスライド
カム73によって構成されたものである。尚この首振り
カム72及びスライドカム73と第2把持部材40との
間の取付状態は空気噴射体60の項で説明する。
前記第2把持部材40で把持されて弛緩した糸条に撹乱
気流噴射する空気噴射体60は、その側断面が7字状の
形状を有する直方体よりなると共に第6図に示すように
末広がりの糸条案内面60aの奥に円筒状の糸条貯留部
60bが形成されまたこの糸貯留部60bの一側面に空
気噴射ノズル口60cが穿設されてなるもので、該空気
噴射体60は第1図で上下、左右及び紙面に直角方向の
三方向に移動可能に構成されているものである。即ちこ
れを第4図〜第5図を参照して詳細に説明すると、前記
空気噴射体60は内ブラケット61に固定された軸62
に回動自在に緩着されていると共に該噴射体の下端に取
付られたピン63の引張スプリング64によって、軸6
2を支点として第5図に於いて時計方向の回動力を常時
附勢されて1首振りカム72(後述する)に押圧されて
構成されている。前記内ブラケット61は駆動モータ6
5の回転軸66に回動自在に緩着されて第4図に於いて
上下方向にはスライドカム73の回転によって移動可能
であるがピストンロンドロ9′の回転方向にはガイドピ
ン67によりその移動が規制さている。68は断面コ字
状の外ブラケットで、該外ブラケットは駆動モータ65
の回転軸66に緩着されていると共にその下部は第1図
及び第3図に示すように機枠1に固定されたシリンダー
69のピストンロンドロ9′の先端に固定されている。
70は前記内ブラケット61と外ブラケット68との間
で2回転軸66に装着された圧縮コイルスプリングで、
該スプリングは内ブラケット61を常時第4図に於いて
上方向に押圧力を附勢しているものであり、このため前
記軸62に固定したセットカラー71を常時スライドカ
ム73に接触するように構成されている。72は前記空
気噴射体60と軸62を中心に第4図の左右方向の首振
りをせしめる首振りカムで、該カムは駆動モータ65の
回転軸66に偏心して固定されていて、その突部で空気
噴射体60を変位せしめるものである。73は第1図に
於いて紙面に垂直方向の動きを空気噴射体60に付与せ
しめるスライドカムで。
該カムは回転軸66に固定されていて、その外形が一部
切欠かれた斜面部に前記セットカラー71が押圧される
とこの形状に沿って空気噴射体60が移動するものであ
る。
本発明を実施する装置の一例は上述のように構成された
もので1次にその作用について第9図から第16図を参
照して説明すると今糸継ぎしようとする糸条の糸端2本
を重ね合わせるため、先ず第9図に示すように糸条把持
受体11及び11’のピンlla、 lla’に糸条の
端部を載置する。即ち人手で1本の糸条Ylaの糸端を
ピンlla、 1]、a’に載せ、一方別の糸条Y2の
糸端をピンlla、 lla’に載せて重ねるようにす
る。次いで第10図に示すように把持押圧体12を作動
させて押圧棒12a。
12bと把持受台11.汀との間の糸条を把持する。
即ち第1図及び第2図に於いてシリンダー13を作動さ
せるとピストンロッド13の先端に取付た糸条押圧体1
2が受台11.11’のピンlla、 11 a’に載
置された糸条Y1. Y2を押圧して、押圧棒12a。
12bと受台ii、 ii’ との間で糸条を把持する
次に第11図及び第12図に示すように加熱延伸装置2
0のホットビンを糸条Yl、 Y2に接触させて加熱せ
しめると共に該ホットピン20の円周面で糸条を延伸す
る。即ち第1図及び第2図に於いて駆動モータ24を駆
動せしめると該モータの回転軸24′に取付たプーリ2
5及びヘルド26及びプーリ27を介し回転軸22を回
転せしめる。この回転軸22にはブラケット21を介し
ホットビン20が固定されているので、このホットビン
20が回動して把持受台11及び11’の間隙に傾斜す
る。
把持受台11.11’間には糸条が張架されしいるので
、このホットビン20の表面に糸条が接触し。
糸条に熱を付与すると共に外ホットピン20の円弧面に
沿って糸条を延伸する。(第12図参照)次いで回転軸
22を上述とは逆に回転せしめホットビン20を元に復
帰せしめる。このとき把持受台11.11’のピンll
a、lla’に載置された糸条Yは延伸されて第13図
に示すように弛緩した状態にある。この状態から第14
図に於いてテンションロッド30を回動せしめて、弛緩
した糸条に張力を付与して緊張状態とする。即ち第1図
に於いてエアーシリンダー33を作動せしめてピストン
ロッド33″を押し出すと、該ピストンロッドの先端に
取付た糸条32をたるませ、テンシゴンロノド30はそ
の自重により軸31を支点として反時計方向の回動を付
与させる。テンションロッド30が回動すると糸条と係
合して糸条に張力を付与して緊張状態となす。このとき
このテンシゴンロノド30の動きと同調して空気噴射体
60を上方に移動せしめる。即ち第1図、第2図、第4
図に於いてエアーシリンダー69を作動せしめてピスト
ンロッド69を上方に移動せしめると外ブラケット68
5回動軸66、内ブラケット61.軸62と共に空気噴
射体60が上方に移動し、該空気噴射体60の糸条案内
60aから糸条が導入されて筒状の糸貯留部60bに糸
条が保持される。この状態で空気噴射体60を第1図で
反時計方向に回動せしめて空気噴射体60を鉛直方向に
せしめる。
この動きは第4図に示すように駆動モータ65を作動せ
しめて回動軸66を回動せしめることにより3首振りカ
ム72が空気噴射体60を押圧することにより行われる
。この状態は第15図の状態を表す。このとき熱延伸さ
れた糸条のうちその一部は第1把持部材10の把持受台
11と把持押圧棒12bで一端が把持され、また他端は
空気噴射体60の左側面と第2把持部材40のクランク
ピン41の間で把持された状態にある。この状態から第
2把持部材40の移動装置50を作動せしめて把持した
糸条を一旦弛緩せしめる。この動きはスライドカム73
を作動せしめて空気噴射体60を第16図に示すように
把持受台11の側面に押圧するように右方向に移動する
ことによって行われる。即ち第4図及び第5図に於いて
回動軸66が回動すると空気噴射体60を取付た内ブラ
ケット61はスプリング70によって常時第4図で上方
に押圧されているためスライドカム73の形状によって
空気噴射体60は移動するのである。一方このとき第1
6図に於いて第2把持部材4oと第1把持部材10のう
ち把持受台11と把持押圧棒12aとで把持された糸状
は、空気噴射体6oの右方向の移動により緊張されるこ
とになるが、この間の糸状はテンションロンド3oが回
動自在にピン31に支持されていて、該ロンドの自重の
みで糸条が緊張されているので、自由に引張されて切断
することはない。この第16図に於ける糸の把持状態は
第1把持部材IOの把持受台11.11’及び把持押圧
棒12a、12bとで両端が把持され、更にそのうち熱
延伸された部分のうち一部は第1把持部材10の把持受
台11の側面と空気噴射体6oの右側面及び該空気噴射
体60の左側面と第2把持部材40のクランプビン41
との間で把持され、特にこの間の糸条は空気噴射体6o
の糸条貯留部60bの中に弛緩して保持されている。こ
の状態で空気噴射ノズル口60cより圧力空気を噴射す
ると、この糸条貯留部60b内の糸条は開繊されると共
に糸条を構成する各フィラメントは相互に交絡し、ここ
で糸条が連続的に接続されることになる。糸条が接続さ
れれば、今度は上述とは逆の作動をさせる。即ち先ず空
気噴射体60を左方向に移動せしめて糸条把持受台11
より雌親せしめて第15図に示す状態となす。次いで空
気噴射体60を鉛直状態より傾斜せしめて(第15図で
は下方向の移動となる)第14図の状態にもどす。更に
空気噴射体60を第1図に於いて下方に移動せしめると
該噴射体60の糸条貯留部60bに保持された糸条が分
離される。更に張力調整装置30のテンションロンドを
回動させ、上方に待避せしめる。次いで糸条押圧体12
を把持受台11より離すと糸条は自由状態となる。かく
して一連の糸継ぎ作動が終了することになる。
(実施例) 高速紡糸により得た115デニール/36(加工後75
デニール)フィラメントのポリエチレンテレフタレート
未延伸マルチフィラメント糸(破断伸度120%)のパ
ンケージを、外接式摩擦仮撚加工装置を備えた延伸同時
仮撚加工機に供給し、下記の条件で延伸と同時に仮撚加
工を施した。
延伸仮撚加工条件 加工糸速度 −−−−−−700m/ min延伸倍率
 −−−−−−1,59倍 糸速比([)/Y )−−−−−−2,15ヒータ長さ
 −−−−−−2,5m ヒータ温度 −−−−−−215°に の際8本発明装置を使用して種々の条件で糸継ぎを行い
、連続的に延伸同時仮燃加工を実施して製造した捲縮加
工糸の品質特性を第1表〜第4表に示すと共に従来法(
冷延伸)の場合との比較を第5表に示した。このとき接
続時の接続部近傍の糸条の状態は第17図に示すように
なっており、この場合延伸部の長さをL (mm) +
交絡部の長さをl (mm)とした。
尚、評価の基準は未解撚、染色斑の項目については筒編
後染色して交絡部前後の異常部分の長さを評価基準とし
、交絡部以外の異常部分が全(無い場合を◎として、ま
た〃周辺下を○とし、更に4周以上を×として評価した
。但し。
筒編の1周は加工糸の長さで約1mである。一方糸切れ
の項目については、各項目についてそれぞれ10回ずつ
検査を行って糸切れ回数が0を◎とし、また1回を○と
し、更に2回以上を×として評価した。
第1表 ・熱延伸部(L)を種々変化させた場合但し。
・交絡部分の長さくll)= 7mm ・延伸時の温度 80°C ・L部の延伸度は破断伸度の60%(1,72倍)第2
表 ・交絡部(1)を種々変化させた場合 但し ・L部40mm ・延伸温度 80°C ・L部の延伸度は破断伸度の60%(1,72倍)第3
表 ・熱延伸部(L)の破断伸度に対する延伸度を種々変化
させた場合 但し ・β=7mm ・L部 40mm ・延伸温度 80°C 第4表 ・糸条接続時の延伸温度を種々変化させた場合但し 、Il= 7mm ・5士 40mm ・L部の延伸度は破断伸度の60% 第5表 上表より明らかなように接続部近傍の糸条のうち熱延伸
部の長さしは20mm〜150mm、好ましくは30m
m〜60mmであって、更に交絡部分の長さlは5 m
m〜15mm+好ましくは7 mm−10mm、また延
伸度が未延伸マルチフィラメントの破断伸度の40%〜
90%の範囲、好ましくは50%〜70%であり、一方
接績するときの延伸時の糸条加熱温度は糸条のガラス状
転移点以上転化点以下、好ましくは80°C〜100°
Cの条件下であると効果が著しい。これらの領域以外の
場合5例えばLが小さい場合は交絡部分が仮撚ゾーンを
通過する際5瞬間的に加工張力が大きく低下し、ツイス
タ−と糸条との摩擦力が通常の走行状態より低下するた
め、未解撚が発生し、染色斑となる。2ところが領域内
の場合ばLが小さい場合の瞬間的な張力低下を吸収して
、未解撚部分が発生しにくくなる。一方りが大きい場合
交絡部分が仮撚ゾーンに導入−されるとLが長いため瞬
間的な張力は逆に上昇するので好ましくない。
また、lが短いと、仮撚ゾーンに入った時交絡が十分で
ないため、糸がすっぽ抜ける現象が発生する。また逆に
βが長いと交絡部分の質量が大きくなるため張力変動が
大となる。従ってlについて言えばすっぽ抜は現象が発
生しない程度になるべく短くした方が良い。
更に、延伸度について言えば領域より小さい場合重ね合
わせた部分の質量が大となり、張力変動が発生ずる。領
域より大きい場合重ね合わせた部分の質量は小さくなる
がフィラメント切れが発生し張力変動若しくは糸切れが
発生しやすい。
尚、供給するポリエステル未延伸マルラフイラメント糸
が225デニール/48フイラメントク150デニール
用)の場合最適合条件は上述の75デニール用の場合と
若干ずれるが全体の11J向としては75デニール用の
場合と同様の領域内に入る効果が得られた。また上述の
ように実施例では未延伸マルチフィラメントの例につい
て説明したが延伸マルチフィラメントであっても同様の
効果を奏することは勿論である。
本発明は上述のように2本の未延伸又は半延伸マルチフ
ィラメント糸の糸継ぎをするFjJ 、重ね合わせた所
定の長さの両端を把持して熱延伸後、該延伸部分のうち
予め定めた長さ部分を引揃後弛緩せしめ、この弛緩した
部分に空気撹乱処理を施して、糸条を構成する各フィラ
メントを互いに交絡せしめ、接続された糸条に微少の交
絡部分と一定の範囲の熱延伸部分が混在するようにした
ので、従来の場合に比較し、糸条接続部近傍の交絡部分
の太さが起因する瞬間的な張力変動がもたらす未解撚を
、該交絡部分に連続する所定長さの熱延伸部分で軽減せ
しめ、更に糸条接続時の熱延伸時の温度条件を延伸同時
仮撚加工時の延伸温度条件とほぼ等しくしたため、糸条
接続部近傍での1@縮加工糸の品質しよ全く異富が認め
られず、この結果確実に未延伸ノくソケージ毎の糸掛作
業を省き、生産性向上に寄与する効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法を実施する装置の一例を示す要部正
面図、第2図は第1図の平面図、第3図は第1図の側面
図で第4図は第1図に於けるA−A矢視図、第5図は第
4図の要部拡大斜視図、第6図は空気噴射体の要部断面
図、第7図〜第8図は第5図に於ける要部の作用状態を
示す斜視図、第9図〜第16図は本発明装置の要部の作
用状態を示す説明図、第17図は本発明方法による糸条
接続部近傍部分の状態を表す説明図である。 1〇−第1把持部材 20・−加熱延伸装置3〇−張力
付与装置 4〇−第2把持部材50−・−移動装置 6
〇−空気噴射体多斗詔 隼6図 $′74 峯8図 マ 窩9図 $10図 喘1z図 零13図 手続補正書(方式) 昭和59年4月Z□日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 昭和58年特許願第251147号 2、発明の名称 ホリエステル未延伸マルチフィラメント糸の糸継ぎ方法
とその装置 8、補正をする者 事件との関係 特許出願人 昭和59年8月27日 (発送日) 5、補正の対象 明細書 ・′−′−゛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリエステル未延伸又は半延伸マルチフィラメント
    糸を延伸と同時に仮撚加工して捲縮加工糸を製造時、先
    に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラメント糸の後
    端部と次に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラメン
    ト糸の先端部とを接続して糸継ぎをするに際し。 両糸条の端部を重ね合わせると共に該重ね合わせた糸条
    の所定の長さの端部を把持した状態で糸条に熱を加える
    と同時に延伸せしめ。 次いで該延伸部分のうち予め定めた長さ部分を把持して
    、引揃後弛緩せしめ、この弛緩した部分に空気撹乱流処
    理を施して糸条を構成する各フィラメントを互いに交絡
    せしめて糸条を連続的に接続するようにしたことを特徴
    とするポリエステル未延伸マルチフィラメント糸の糸継
    ぎ方法。 2、先に加工する未延伸又は半延伸マルチフィラメント
    糸条の後端と次に加工する未延伸又は半延伸マルチフィ
    ラメント糸条の先端とを重ね合わせて、その両端を把持
    する把持受台と把持押圧体とからなる一対の第1把持部
    材と、該第1把持部材で把持された糸条を加熱すると同
    時に延伸する加熱延伸装置と、該加熱延伸装置で熱延伸
    された糸条に張力を付与して緊張する張力付与装置と、
    該張力付与装置によって緊張した糸条のうち予め定めた
    長さを把持する第2の把持部材と、該第2の把持部材間
    の距離を短縮して把持した糸条を弛緩せしめる第2把持
    部材の移動装置と該第2把持部材で把持されて弛緩した
    糸条に撹乱気流を噴射する空気噴射装置とで構成したこ
    とを特徴とする未延伸又は半延伸マルチフィラメント糸
    の糸継ぎ装置。
JP58251147A 1983-12-27 1983-12-27 ポリエステル未延伸マルチフイラメント糸の糸継ぎ方法とその装置 Granted JPS60144281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251147A JPS60144281A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ポリエステル未延伸マルチフイラメント糸の糸継ぎ方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58251147A JPS60144281A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ポリエステル未延伸マルチフイラメント糸の糸継ぎ方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144281A true JPS60144281A (ja) 1985-07-30
JPH0343192B2 JPH0343192B2 (ja) 1991-07-01

Family

ID=17218372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58251147A Granted JPS60144281A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 ポリエステル未延伸マルチフイラメント糸の糸継ぎ方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60144281A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641734A2 (en) * 1993-08-24 1995-03-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Yarn splicing apparatus
EP3553006A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer
EP3553007A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer
CN112301485A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 合成纤维纱用捻接器
EP3553009B1 (en) * 2018-04-12 2022-03-30 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer
EP3553008B1 (en) * 2018-04-12 2023-03-29 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939662A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Teijin Seiki Co Ltd 糸条の結合装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939662A (ja) * 1982-08-27 1984-03-05 Teijin Seiki Co Ltd 糸条の結合装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0641734A2 (en) * 1993-08-24 1995-03-08 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Yarn splicing apparatus
EP0641734A3 (en) * 1993-08-24 1996-04-17 Murata Machinery Ltd Thread splicing apparatus.
EP3553006A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer
EP3553007A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer
CN110371792A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 日本Tmt机械株式会社 合成纤维丝用捻接器
CN110371790A (zh) * 2018-04-12 2019-10-25 日本Tmt机械株式会社 合成纤维丝用捻接器
EP3553009B1 (en) * 2018-04-12 2022-03-30 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer
TWI784158B (zh) * 2018-04-12 2022-11-21 日商Tmt機械股份有限公司 合成纖維紗用接合器
EP3553008B1 (en) * 2018-04-12 2023-03-29 TMT Machinery, Inc. Synthetic yarn splicer
CN112301485A (zh) * 2019-07-30 2021-02-02 日本Tmt机械株式会社 合成纤维纱用捻接器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0343192B2 (ja) 1991-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4155216A (en) Production of novelty yarns
JP3205556B2 (ja) 内部接着式縫い糸およびその製造方法
US5008992A (en) Method of producing a bulked composite yarn
US4501046A (en) Method and apparatus for producing synthetic multifilament yarn
US4346553A (en) Helically wrapped yarn
US4184316A (en) Production of novelty yarns
JPS60144281A (ja) ポリエステル未延伸マルチフイラメント糸の糸継ぎ方法とその装置
JPS6244051B2 (ja)
US3448500A (en) Method of bulking yarn
RU2121535C1 (ru) Способ изготовления некрученой или крученой с некоторой круткой нити и текстильная нить
US3120733A (en) Process of uniting a plurality of yarns into a network structure and the resulting unitary yarn structures
JPS63303129A (ja) 撚り糸の製造方法と加撚用供給ボビン
US4162607A (en) Entangled yarns
US4542619A (en) Core yarn and method and apparatus for making
US4926626A (en) Flamme fancy yarn manufacturing method and apparatus
US3409957A (en) Continuous yarn treatment process and apparatus
US3966241A (en) Yarn knot
US3874156A (en) Process for simultaneously edge-crimping and false-twisting yarn and yarn produced thereby
US3681821A (en) Method and apparatus for dephasing and entangling crimp yarn
US3425106A (en) Method and apparatus for crimping yarn
JPS6229534B2 (ja)
US3816989A (en) Yarn driven friction falsetwister
JPH0219213B2 (ja)
US3811264A (en) Yarn creeling and transferring process
JPH062970B2 (ja) スラブヤ−ン及びその製造方法