JPS6014337Y2 - 尿散布機の真空ポンプにおける液尿侵入防止装置 - Google Patents

尿散布機の真空ポンプにおける液尿侵入防止装置

Info

Publication number
JPS6014337Y2
JPS6014337Y2 JP12746379U JP12746379U JPS6014337Y2 JP S6014337 Y2 JPS6014337 Y2 JP S6014337Y2 JP 12746379 U JP12746379 U JP 12746379U JP 12746379 U JP12746379 U JP 12746379U JP S6014337 Y2 JPS6014337 Y2 JP S6014337Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
pipe
urine
passage
vacuum pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12746379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5643319U (ja
Inventor
純一 岩佐
勝征 井手
鋼 長谷川
豊 小野寺
Original Assignee
スタ−農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタ−農機株式会社 filed Critical スタ−農機株式会社
Priority to JP12746379U priority Critical patent/JPS6014337Y2/ja
Publication of JPS5643319U publication Critical patent/JPS5643319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014337Y2 publication Critical patent/JPS6014337Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は、尿散布機の真空ポンプにおける液態侵入防止装
置の改良に関する。
従来のこの装置1(第1図参照)は、タンク上部のマン
ホールIA内に空気穴1Bを有する支持板ICを適宜間
隔をもって設け、弁IDを固着した杆IEを上記支持板
ICの中心部に上下摺動自在に設け、その下位に受けI
Fを承受される。
樹脂製のフロートIGを配置し、タンクTに液態を吸入
する場合はポンプPによりタンクT内を減圧させて吸入
し、満タンク時に水位が所定の高さになると、フロート
IGが水面により押し上げられ、上記杆IEを押し上げ
ることにより、弁IDは支持板ICの空気穴IBをふさ
ぎ、ポンプへの通路を遮断し、ポンプへの液圧侵入を防
ぐものであった。
しかし、タンク内を減圧してから液態を吸入すると、流
速が早い為多量の泡が発生し、これが弁が閉じる前に不
意にポンプ側へ吸入されることがあり、また、傾斜地で
吸入作業を行う場合は水位が一定しないので、満タンに
なってもフロー)IGが浮き上がらず、弁IDが作動せ
ず、液態がポンプに侵入したり、また上記杆1Eに液態
中の異物が付着や錆発生により作動しなかったり、或は
杆IEが支持板ICの摺動部に直角に挿入されていない
為、作動不確実になって液態がポンプへ侵入してポンプ
を腐食させることが度々あった。
本案は前述の欠点を解決したもので、以下、図面に示す
実施例に基づき説明する。
タンクTの頂部にマンホール2を形威し、これに蓋2A
をかぶせ、管2Bを垂設し、その下端にはゴム等からな
り、先端部は後述の第1フロート2Cが密着できるよう
凹状の密着面を形威した第1吸着部2Dを固着し、この
下位に第1フロート受2Eに収納された第1フロート2
Cを配置する。
上記管2Bから配管3を連通させ安全弁装置4を連結す
る。
即ち筒状のケース4Aの上端に通路4Bを形威した上蓋
4Cをかぶせ、上記上蓋4Cの下端部には第2フロート
4Dが密着できるよう凹状の密着面を形威した第2吸着
部4Eを固着する。
この下位に第2フロート受4Fで支承される第2フロー
ト4Dを配置する。
尚、第2フロート受4Fは適数の板体を間隔をもって下
蓋4H内部に立設したもので、通路4Bへ空気が通過で
きる構成となっている。
また、ケース4Aの下端には通路4Gを形威した下蓋4
Hを嵌め込む。
通路の上端部4Gは先端部を適宜に絞ってノズル4G′
を形威し、上記通路4Gの下端は上記配管3か連通され
、一方、通路4Bの先端には管5を介して真空ポンプP
が連結されている。
4Iはドレン抜きである。
本案の作用は、タンクT内に液態を吸入する場合はポン
プPを回転させてタンク内を減圧させて吸入させる。
液態の水位が上昇し満タンになると、第1フロート2C
は上昇し、ポンプの吸引力も加わって第1吸着部2Dに
密着し、管2Bへの通路はブロックされ、ポンプPへの
液態の侵入が防止される。
また、上記第1フロート2Cが何らかの原因により作動
せず、液態が上記管2B、配管3を通過して通路4Gに
入れば、液態はノズル4G’から高流速で噴出し、この
質量を有する噴流で第2フロート4Dを上方へ押し上げ
る。
ついで、押し上げられた第2フロート4Dはポンプの吸
引力も加わって第2吸着部4Eに密着する。
これで、管5への通路はブロックされ、ポンプへの液態
の侵入が防止される。
即ち、通常の過程においては配管3への液態の混入がな
く空気だけがノズル4G’から噴出するだけであり、第
2フロー)4Dは一定の質量を有しているものであるか
ら、空気の噴出のみでは第2フロート4Dは持ち上がら
ず、異変時においては質量を有する液態がノズル4G’
から噴出するので、第2フロート4Dは噴流に押し上げ
られて上昇し、ポンプの吸引力も加わって、第2吸着部
4Eに密着するのである。
尚、吸入作業中、ポンプPは回転を続けるので、配管3
または管5への通路がブロックされ真空となるが、この
際、吸入安全弁6が作動し、空気を吸入し安全を保つ。
本案のものは、上述の如く構成されているから、圃場が
傾斜した状態であっても、これに関係なく作動せしめる
ことができ、また、従来の杆IEの如き摺動部がないの
で、異物の付着、錆の発生などの心配がなく、かつ、作
動を確実なものとすることができる。
しかも、不意に多量の泡が発生し、これを吸引しても安
全弁装置4でポンプへの侵入を阻止することができる。
即ち、本案においてはタンク側に安全弁装置を設けると
共に、タンク外部にも安全弁装置を設け、このように二
重の液態侵入防止装置を構成したので、多量の泡が発生
しタンク側弁装置で泡の侵入を阻止できなかったとして
も、安全弁装置4に内蔵したノズル4G′により泡は絞
られて液態の流れとなり、第2フロートは噴流により押
し上げられて第2吸着部4Eに吸着するのである。
など、数多くの利点を有する有用な考案と言うべきもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のものの要部拡大断面図、第2図は本案の
ものの全体の右側面図、第3図は同上の要部拡大断面図
である。 T・・・タンク、2・・・・・・マンホール、2A・・
・蓋、2B・・・・・・管、2C・・・第1フロート、
2D・・・・・・第1吸着部、2E・・・・・・第1フ
ロート受、3・・・・・・配管、4・・・・・・安全弁
装置、4A・・・・・・ケース、4B・・・・・・通路
、4C・・・・・・上蓋、4D・・・・・・第2フロー
ト、4E・・・・・・第2吸着部、4F・・・・・・第
2フロート受、4G・・・・・・通路、4G’・・・・
・・ノズル、4H・・・・・・下蓋、5・・・・・・管
、P・・・・・・真空ポンプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. タンクTの頂部に形成したマンホール2に蓋2Aを装着
    し、上記蓋には管2Bを垂下し、上記管の下端には上昇
    する第1フロート2Cが密着する第1吸着部2Dを形成
    し、上記第1吸着部の下方には第1フロート受2Eに収
    納された第1フロー)2Cを配設すると共に、上記管2
    Bの上端に連結せしめた配管3の先端は上記タンクの外
    部に設けられた安全弁装置4に連結され、上記安全弁装
    置4は筒状のケース4Aの上端に通路4Bを形成した上
    蓋4Cを嵌着せしめ、上記上蓋の下端部には上昇する第
    2フロート4Dが密着する第2吸着部4Eを形成し、上
    記第2吸着部の下方には空気が通過できるよう構成され
    た第2フロート受4Fで支承される第2フロート4Dが
    配設され、上記筒状のケース4Aの下端には通路4Gを
    形成した下蓋4Hを嵌入せしめると共に、上記通路4G
    の上端部には上記第2フロート受4Fの中心方向に向け
    てノズル4G’が形成され、上記通路4Gの下端には上
    記配管3が連通され、上記上蓋4Cの通路4Bの先端に
    は管5を介して真空ポンプPが連結されていることを特
    徴とする尿散布機の真空ポンプにおける液態侵入防止装
    置。
JP12746379U 1979-09-13 1979-09-13 尿散布機の真空ポンプにおける液尿侵入防止装置 Expired JPS6014337Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12746379U JPS6014337Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 尿散布機の真空ポンプにおける液尿侵入防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12746379U JPS6014337Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 尿散布機の真空ポンプにおける液尿侵入防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5643319U JPS5643319U (ja) 1981-04-20
JPS6014337Y2 true JPS6014337Y2 (ja) 1985-05-08

Family

ID=29359321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12746379U Expired JPS6014337Y2 (ja) 1979-09-13 1979-09-13 尿散布機の真空ポンプにおける液尿侵入防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014337Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141847U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 セルコム株式会社 低周波電気治療装置における関節用治療導子ユニツト
JPS60141846U (ja) * 1984-02-29 1985-09-19 セルコム株式会社 低周波電気治療装置における頸椎用治療導子ユニット
JPS6371263A (ja) * 1986-09-13 1988-03-31 柳沢 賢一郎 荷重移動による電圧発生装置を利用した経穴刺激装置
KR100393328B1 (ko) * 2001-01-19 2003-07-31 안성공업주식회사 액상비료 살포용 노즐 조립체 및 액상비료 살포기
KR100435150B1 (ko) * 2002-03-28 2004-06-14 대한민국 차축 구동식 가축분뇨액비 광폭 지표근접 살포기

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5643319U (ja) 1981-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4540406A (en) Anticoagulant delivery system for use with an auto-transfusion system
GB2139094A (en) Autotransfusion system with anticoagulant delivery system
JPS6014337Y2 (ja) 尿散布機の真空ポンプにおける液尿侵入防止装置
US5498272A (en) Capsule vacuum cleaner assembly
US3579650A (en) Venting device for toilets
US6513189B1 (en) Wet attachment apparatus for vacuum cleaners
US5085833A (en) Liquid drain trap device
JP3722447B2 (ja) 真空便器
US2699927A (en) Humidifier
JPH087118Y2 (ja) 残水処理機
JPS5824500U (ja) 横溢防止装置
JPH088316Y2 (ja) 残水処理機
JPS5826080Y2 (ja) 曝気装置
JPH0711837Y2 (ja) 散気装置
JPS5799386A (en) Purifier for water from bathtub
JPS6032027Y2 (ja) スラリ−吸引装置
JPH0621567Y2 (ja) 汲上式井戸水の砂取り装置付圧力水槽タンク
JPH0429703A (ja) アキュムレータ
JPS6363455A (ja) 医療用バキユ−ム装置
SU1201437A1 (ru) Дозатор жидкости
JPH0329597Y2 (ja)
JPS5867597U (ja) 曝気装置
JPS6490095A (en) Two-layer aerator for water reservoir and so forth
JPS629380Y2 (ja)
JPS5842626Y2 (ja) 空気補給装置