JPS60142482A - 縮小画像作成装置 - Google Patents

縮小画像作成装置

Info

Publication number
JPS60142482A
JPS60142482A JP58250907A JP25090783A JPS60142482A JP S60142482 A JPS60142482 A JP S60142482A JP 58250907 A JP58250907 A JP 58250907A JP 25090783 A JP25090783 A JP 25090783A JP S60142482 A JPS60142482 A JP S60142482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture
reduced
image
original
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58250907A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Kageyama
影山 尊之
Masahiro Sasaki
正浩 佐々木
Naoko Takahata
高畑 尚子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58250907A priority Critical patent/JPS60142482A/ja
Publication of JPS60142482A publication Critical patent/JPS60142482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業−1−の利用分野 本発明は、原画像をもとにして、原画像の縦・横を数分
の−に縮小して、陥小画像を作成する縮小画像作成装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、画像認識の前処理として特徴量抽出を行なう際、
高解像度の原画像を常に直接参照して処理を行なうので
はなく、低解像度の画像を原画像から用意し、低解像度
画像をもとに、概略的な特微量を抽出し、更に詳細な特
微量を抽出しだい場合に限り、高解像度の原画像を参照
する手法が多くみられる0蓼t1’53r1T−jJ”
3’Jがあった。1は、原画像読取部であり、2は、原
画像記憶部である。3は、原画像アクセス部であり、4
は、縮小画像作成部であり、6は、縮小画像記憶部であ
る。
原画像読取部1では、画像を入力し、2値化して、原画
像記憶部2に格納する。
原画像アクセス部3では、縮小画像上の一画素の値を決
定するために、その画素に対応する原画像」−の縦・横
、各々、数画素からなる区画内に含まれる全画素を取出
す。第3図のように、原画像に郊1して、縦横各々只の
縮小画像を作る場合、縮小画像上のAの画素値を決定す
るために、Aに対応する原画像」二の(” + b+ 
C+ d + e+ f + q+h、i)の画素を全
て取り出す。
縮小画像作成部4では、原画像アクセス部3でめた全て
の画素値の論理和をめ、縮小+1IIi像上の画素値を
決定し、縮小画像記憶部6に格納していく、第3図の例
では、Aの値は、(a、b、c。
dr e+ f+ q+ h+ i)の論理和となる。
従って、(a+ b+ C+ dr e+ ’ + q
+ h+ i)のいずれか一つでも値が“1資黒画素)
なら、への値も’1”(黒画素)となる。
縮小画像」―の全ての画素に対して、原画像アクセス耶
3.縮小画像作成部4の処理を行なうことによって、縮
小画像が作成される。
しかしながら、以」二の様な縮小画像作成装置では、縮
小画像上の一画素の値を決定する際に、対応する原画像
の一区画内の全ての画素の論理和をとるため、縮小画像
は、原iI!Il像に対して、黒画素の割合いが多くな
りがちであり、画像のつぶれ等の画質劣下が著しいとい
う問題点を有していた。
この問題点を解消するために、従来、原画像上の一区画
内の全ての画素を調へ、黒画素数をめ、求めた黒画素数
が、しきい値以」−あれは、対応する画素を黒画素(画
素値は1)とする縮小画像作成装置がある。しかしなが
ら、この様な縮小画像作成装置でも、画質劣化は、解消
できるが、処理に時間がかかるという問題点を有してい
た。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を゛解消するもので、画質
の著しい劣化がなく、高速に縮小画像を作成することが
できる縮小画像作成装置を提供することを目的とする。
発明の構成 紙などの2次元平面上に表現される画像をファックスや
スキャナー等の装置を用いて入力し、原画像を得る原画
像読取部と、上記原画像を格納する原画像記憶部と原画
像の癖と横を、各々1/nに縮小して得られる縮小画像
上の任意の画素の値を決定するために、」1記縮小l1
llI像」二の画素に対応する原画像上の縦が画素・横
n画素の区画内の画素を市松模様状に、かつ、縦・横と
もに、所定数画素とばしに取出す格子縞アクセス部と」
二記格子縞アクセス部で取り出された画素の値より、細
小画像上の画素の値を決定する縮小画像作成部と縮小画
像を格納する縮小画像記憶部とを備えだ絹小画像作5!
装置であり、縮小画像」二の全ての画素に対して、格子
縞アクセス部と縮小画像作成部の処理をほどこすことに
より、高速に、しかも、著しい画質劣下もなく、縮小画
像を作成できるものである。
実施例の説明 第4図は、本発明の実施例における柿・1小画像作成装
置の構成を示す図である。
6は、原画像読取部であり、7は原画像記憶部である。
8は、格子縞アクセス部であり、9は、縮小画像作成部
であり、10は、縮小画像記憶部である。
以」−のように構成された実施例の縮小画像作成装置に
ついて、以下その動作を説明する。
原画像読取部6では、紙なとに表現された画像をファッ
クスやスキャナー等を用いて、入力し、2値化して、第
6図のような縦を画素(t〉0の整数)、横m画素(m
〉0の整数)の1京画像を原画像記憶部7に格納する。
第6図のように、縦を画素・横m画素の原画像に対して
、原画像の縦n画素・横n画素の区画を縮小画像の、一
画素に対応させるなら、縮小画像は、縦(A/nl 画
素・横(m/nJ 画素になる。(ここで〔x〕 は、
Xより小さくない最小の整数を意味する:)縮小画像の
各画素は、原画像上のn画素×n画素の区画に左」−隅
から順次対応づけられる。
格子縞アクセス部8では、細小画像上の一画素の値を決
定するために、対応する区画の画素を、一画素とばして
、つまり、第6図の斜線を入れた画素のみを取り出す。
縮小画像作成部9では、格子縞アクセス部8で取り出し
尼画素の論理和をめ、縮小画像上の画素の値を決定し、
縮小画像記憶部10に格納する。
縮小画像上の全画素に対して、格子縞アクセス部8と縮
小画像作成部9の処理をほどこすことにより、最終的に
、縮小画像が生成される。
なお、格子縞アクセスは、一定周期性を有するので、各
画素へのアクセス時間は、通常の場合と、はとんど変り
がない。従って、格子縞アクセス時間は、全画素アクセ
ス時間のほぼ半分になる。
更に原画像の一区内、つまり、nxn画素画素点画素の
数を調べて判定する方式に較べ、格段に知かい時間で処
理することが可能である。
壕だ、通常、原画像の黒画素は、たとえ、線画であって
も、面状に数画素連続しているため、格子縞アクセスに
より、情報が欠落する危険性は、はとんどない。従って
、原画像上の46°の斜線についても問題はない。
なお、市松模様の格子縞は、第5図に示すもの以外に、
特に原画像が高解像度の場合には、第6図に示すように
ますの斜め方向にも間隔を設けたものも含む。
また、本実施例では、2値の原画像から、2値の縮小画
像を作成したが、濃淡を有する多値の原画像から、多値
の縮小画像を作成することも可能である。ただし、その
際、縮小画像作成部9では、数レベルのしきい値を用意
し、格子縞アクセス部8で取り出した画素の値を加算し
、加算値と数レベルのしきい値を比較して、縮小画像上
の画素値を決定する必要がある。
発明の効果 本発明の縮小画像作成装置は、原画像上の画素を市松模
様」二にアクセスする格子縞アクセス部と縮小画像作成
部を設けているので、処理速度が、従来例の約2倍以上
に向上し、しかも、画質劣化の少ない縮少画像を生成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は原画像と縮小画像の関係図、第2図は従来の縮
小画像作成装置のブロック構成図、第3図は第2図に示
す縮小画像作成装置の動作説明図、第4図は本発明の一
実施例における縮小画像作成装置のブロック構成図、第
6図は第4図に示す縮小画像作成装置の動作説明図、第
6図は市松模様の他の例を示す図である。 6・・・・・・原画像読取部、7・・・・・・原画像記
憶部、8・・・・・・格子縞アクセス部、9・・・・・
・縮小画像作成部、10・・・・・・縮小画像記憶部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名菓 
2 図 −−−−1+ デ°−ジめン屹?し 第3図 第4図 一−−−−→デ一対夛〕卜 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 紙などの2次元平面上に表現される画像をファクシミリ
    やスキャナー等の装置を用いて人力し7原画像を得る原
    1lIiI像読取部と、前記原画像を格納する原画像記
    憶部と、原画像の縦と横を、各々1/nに縮小して得ら
    れる縮小画像−にの任意の画素の値を決定するために、
    覇記縮小画像十の画素に対応する原画像]二の縦n画素
    ・横n画家の区画内の画素を所定数の画素とばし市松模
    様状に取出す格子縞アクセス部と、前記格子縞アクセス
    部で取り出された画素の価から、縮小画像子の画素の値
    を・法定する縮小画像作成部と、縮小画像を格納する縮
    小画像記憶部とを具備する縮小画像作成装置。
JP58250907A 1983-12-28 1983-12-28 縮小画像作成装置 Pending JPS60142482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250907A JPS60142482A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 縮小画像作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58250907A JPS60142482A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 縮小画像作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142482A true JPS60142482A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17214795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58250907A Pending JPS60142482A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 縮小画像作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142482A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212887A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Fujitsu Ltd イメ−ジデ−タ間引き方式
US4930022A (en) * 1988-06-02 1990-05-29 Nippon Seimitsu Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for image reduction in image processing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62212887A (ja) * 1986-03-14 1987-09-18 Fujitsu Ltd イメ−ジデ−タ間引き方式
US4930022A (en) * 1988-06-02 1990-05-29 Nippon Seimitsu Kogyo Kabushiki Kaisha Method and device for image reduction in image processing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60142482A (ja) 縮小画像作成装置
JP2784278B2 (ja) 画像変倍処理装置
JP3783815B2 (ja) 画像処理装置
JPS60136478A (ja) 画調識別方法
JP3045555B2 (ja) 多階調画像情報の2値化処理方法
JPS60136476A (ja) 画像処理装置
JP2853140B2 (ja) 画像領域識別装置
JP2831573B2 (ja) 疑似中間調画像処理システム
JP2771045B2 (ja) 文書画像の領域分割方法
JPS61157158A (ja) 画像処理装置
JP2836992B2 (ja) 画像変倍処理装置
JPH02195774A (ja) 多値画像の2値化方式
JPH03133262A (ja) 画像処理装置
JPH02254574A (ja) ノイズ除去方式
JPH05282489A (ja) 文章画像の属性判別方法
JPH0662229A (ja) 文書画像の2値画像生成方法
JPH04222067A (ja) 画像処理方法およびその装置
JPH07104932B2 (ja) 文字画像データの作成方法
JPH0522598A (ja) 画像入力装置
JPH0271379A (ja) 画像処理装置
JPS61145962A (ja) 画像信号処理装置
JPS60136477A (ja) 画調識別方法
JPH0416060A (ja) 画像処理装置
JPH01186060A (ja) 画像処理方法
JPH087091A (ja) 画像処理方法及びその装置