JPH02195774A - 多値画像の2値化方式 - Google Patents

多値画像の2値化方式

Info

Publication number
JPH02195774A
JPH02195774A JP1014176A JP1417689A JPH02195774A JP H02195774 A JPH02195774 A JP H02195774A JP 1014176 A JP1014176 A JP 1014176A JP 1417689 A JP1417689 A JP 1417689A JP H02195774 A JPH02195774 A JP H02195774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
window area
area
discriminated
density distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1014176A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Hino
正康 日野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1014176A priority Critical patent/JPH02195774A/ja
Publication of JPH02195774A publication Critical patent/JPH02195774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 画像処理装置における多値画像の2値化方式に関し、 線画と写真の領域の判別を容易に行うことを目的とし、 線画と写真を含む原画像を所定の大きさのウィンドーに
より分割し、分割されたウィンドー領域の濃度分布ヒス
トグラムを求め、濃度分布に応じて前記ウィンドー領域
を線画若しくは写真と判別し2値化する多値画像の2値
化方式において、原画像からの多値データから前記ウィ
ンドー領域の濃度分布ヒストグラムを求める演算手段と
、既に判定済のウィンドー領域を格納する格納手段と、
前記濃度分布ヒストグラムによる判定結果と前記格納手
段の判定結果から現在判別中のウィンドー領域を判別す
る線画・写真判別手段とを備え、現在判別中のウィンド
ー領域が線画領域か写真領域か判別するときに、現在判
別中のウィンドー領域に対して既に判別済の直前と上方
のウィンドー領域の判別結果に基づき、現在判別中のウ
ィンドー領域の判別を行うように構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は画像処理装置における多値画像の2値化方式に
関する。
画像処理装置において線画や写真を含む多値画像の2値
化が行われる。この場合、文字等を含む線画を2値化す
ることは白と黒のみで表現できるので問題はない。しか
し、写真等の中間調を含む画像では濃淡が非常に複雑な
ため単純な2値化では原画を再現することは難しい。
〔従来の技術〕
第8図は従来方式を説明する図である。図に示すように
、1枚の画像Pを任意の大きさのウィンドーWにより複
数の領域に分割し、各領域における濃度分布ヒストグラ
ムによりその画像の特性を抽出し、その領域における濃
度分布ヒストグラムのパターンによりその領域が線画か
写真かを判別して各々に対して異なる最適な2値化を施
していた。
上述の方式では、解像度、処理の高速性等を考慮して1
つのウィンドーの大きさを、例えば、4X4又は8X8
 (ドツト)に設定することが多い。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上述の従来方式においてこのように1つ
のウィンドーの領域があまり大きくないときは、特に写
真等の場合各領域の判別が困難なときが多い。
例えば、原画像Pが「履歴書」である場合、履歴書には
当然に写真が貼られる。この場合、線画である文字の部
分は白黒が明確であるから2値化において問題はない。
しかし、写真では白黒の中間調があるから線画と同様な
2値化を行うと写真の画質は劣化してしすう。
このように領域の判別が困難な領域に対しては線画の領
域であるとみなして処理することになり、結果的に各領
域に対し最適な2値化が施されないことがあり、画質を
劣化させるという問題があった。
本発明の目的は、画像処理装置において、画像を所定の
大きさのウィンドー領域毎に濃度分布ヒストグラムを求
めて線画と写真の判別を行うときに、ウィンドー領域が
小さくても線画か写真かの判別を容易に行うことができ
、画質を劣化させることのない多値画像の2値化方式を
提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理構成図である。本発明によれば、
線画と写真を含む原画像を所定の大きさのウィンドーに
より分割し、分割されたウィンドー領域の9m度分布ヒ
ストグラムを求め、濃度分布に応じて前記ウィンドー領
域を線画若しくは写真と判別し2値化する多値画像の2
値化方式において、原画像からの多値データ(T)から
前記ウィンドー領域の濃度分布ヒストグラムを求める演
算手段(1)と、既に判定済のウィンドー領域を格納す
る格納手段(2)と、前記濃度分布ヒストグラムによる
判定結果と前記格納手段の判定結果から現在判別中のウ
ィンドー領域を判別する出力(R)する線画・写真判別
手段(3)とを備え、現在判別中のウィンドー領域が線
画領域か写真領域か判別するときに、現在判別中のウィ
ンドー領域に対して既に判別済の直前と上方のウィンド
ー領域の判別結果に基づき、現在判別中のウィンドー領
域の判別を行うことを特徴とする。
〔作 用〕
一般に写真と線画が混在する多値画像では各々の領域が
ある大きさ以上あり明確に分割されている場合が多い。
そこで、本発明では現時点で領域判別中のウィンドーの
直前のウィンドー、あるいは上方のウィンドーの領域判
別の結果を参考にするものである。
即ち、第2図に示すように、領域A、 B、 Cは既に
判別法のウィンドーであり、領域りが現在判別中のウィ
ンドーである。この場合、直前のウィンドー領域Cや1
ライン上方のウィンドー領域A。
Bが例えば線画であれば統計的にウィンドーDも線画の
可能性が高く、また、写真であれば写真領域である可能
性が高い。このように、現在判別中の領域の判別が困難
なときは直前と上方のウィンドー領域の判別結果に従う
ものである。
〔実施例〕
第3〜5図は本発明を適用する装置構成図である。第3
図において、31は線画と写真の混在する原画像、32
は光学的に原画像を読み取り例えば256階調の多値デ
ータTを出力する読取手段、33は読み取られた画像を
ディジタル化する2値化手段、34はCRT等の表示手
段である。
第4図は2値化手段33の詳細ブロック図である。
41はバッファメモリ、42は線画と写真の領域の分割
を判定する判定部、43は判別結果から線画データD1
と写真データD2を分配する分配部、44は固定された
しきい値により線画データD1を2値化する固定2値化
部、45は疑似中間調の表現方式により写真データD2
を2値化する中間調2値化部である。
第5図は判定部42の詳細ブロック図である。51は多
値データTから濃度分布のヒストグラムを求めるヒスト
グラム演算回路、52はヒストグラムと判定済領域の判
定結果から線画か写真かを判定し判定結果Rを出力する
判定回路、53は判定済領域の判定結果を格納するバッ
ファである。
第6図は本発明による領域分割フローチャートである。
まず、原画像から領域分割されるウィンドーの大きさを
設定しく1)、そのウィンドー領域内の濃度分布ヒスト
グラムを演算しく2)、ヒストグラムの結果からウィン
ドー領域が線画か写真かの仮判定を行う(3)。仮判定
は線画領域か、線画とも写真ともいえない中間領域か、
写真領域かの3段階で行われる。従って、仮判定結果が
中間領域か否かの判断がされ(4)、線画領域若しくは
写真領域であれば(No)、次の領域もこれらの可能性
が大とみなして判定結果は仮判定のままとする(8)。
−方、ステップ(4)において中間領域であれば(YE
S)、次に既に判定部の隣接領域が全て写真領域か否か
判断され(5)、写真領域であれば(YES)、判定結
果は写真領域であるとする(9)。写真領域でないとき
は(No)、次に判定部隣接領域が全て線画領域か否か
判断され(6)、線画領域であれば(YES)、判定結
果は写真領域となるαQ0一方、線画領域でないときは
(No)、判定結果は仮判定のままとする(7)。ステ
ップ(7)、(8)、(9)、αqの結果で判定は終了
し0υ、次のウィンドーの判定に移行する。
第7図は本発明における2値化のフローチャートである
。まず、原画像についてウィンドー領域として16X1
6  (ドツト)を設定しく1)、各ウィンドーについ
て線画領域か否か判断される(2)。判定の結果その領
域が写真領域の場合(No) 、その領域に対して例え
ばデイザ法等の疑似中間調表現方式により2値化を行う
(5)。ステップ(2)において線画のときは(YES
)、その領域に対して固定しきい値による2値化を行う
(3)。そして、ステップ(3)、 (5)が終了する
と次のウィンドーに移行する(4)。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、線画と写真が混
在する多値画像において各ウィンドー領域に対し最適な
2値化がなされるため画質の向上に非常に効果的である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、 第2図は本発明の判別方式を説明する図、第3図は本発
明を適用する装置構成図、第4図は第3図の2値化手段
の詳細ブロック図、第5図は第4図の判別部の詳細ブロ
ック図、第6図は本発明の領域分割のフローチャート、
第7図は本発明の2値化のフローチャート、及び 第8図は従来方式を説明する図である。 (符号の説明) 31・・・原画像、 32・・・読取手段、 33・・・2値化手段、 34・・・表示手段、 41・・・バッファ、 42・・・判定部、 43・・・分配部、 44・・・固定2値化部、 45・・・中間調2値化部、 51・・・濃度分布ヒストグラ 52・・・判定回路、 53・・・バッファ。 ム演算回路、 本発明の判定方式を説明する図 第2回 第 回 本発明の原理構成図 第1回 第3因の2値化手段の詳細ブロック図 第4回 第4図の判別部の詳細ブロック図 第5回 本発明の領域分割フローチャート 第6回 本発明の2値化フローチヤート 第7回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.線画と写真を含む原画像を所定の大きさのウィンド
    ーにより分割し、分割されたウィンドー領域の濃度分布
    ヒストグラムを求め、濃度分布に応じて前記ウィンドー
    領域を線画若しくは写真と判別し2値化する多値画像の
    2値化方式において、原画像からの多値データ(T)か
    ら前記ウィンドー領域の濃度分布ヒストグラムを求める
    演算手段(1)と、 既に判定済のウィンドー領域を格納する格納手段(2)
    と、 前記濃度分布ヒストグラムによる判定結果と前記格納手
    段の判定結果から現在判別中のウィンドー領域を判別す
    る線画・写真判別手段(3)とを備え、 現在判別中のウィンドー領域が線画領域か写真領域か判
    別するときに、現在判別中のウィンドー領域に対して既
    に判別済の直前と上方のウィンドー領域の判別結果に基
    づき、現在判別中のウィンドー領域の判別を行うことを
    特徴とする多値画像の2値化方式。
JP1014176A 1989-01-25 1989-01-25 多値画像の2値化方式 Pending JPH02195774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014176A JPH02195774A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 多値画像の2値化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1014176A JPH02195774A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 多値画像の2値化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195774A true JPH02195774A (ja) 1990-08-02

Family

ID=11853835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1014176A Pending JPH02195774A (ja) 1989-01-25 1989-01-25 多値画像の2値化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02195774A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233322A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US6806903B1 (en) 1997-01-27 2004-10-19 Minolta Co., Ltd. Image capturing apparatus having a γ-characteristic corrector and/or image geometric distortion correction

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09233322A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Canon Inc 画像処理方法及び装置
US6806903B1 (en) 1997-01-27 2004-10-19 Minolta Co., Ltd. Image capturing apparatus having a γ-characteristic corrector and/or image geometric distortion correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05227425A (ja) 自動画像セグメンテーションの改良
JPH1084475A (ja) 画像領域判別方法および画像処理装置
JPH04271662A (ja) 画像領域判定装置
JP3772262B2 (ja) 画像の型を識別する方法
JP3100383B2 (ja) 文字領域分離方法および装置
JPH02195774A (ja) 多値画像の2値化方式
JPH04248766A (ja) 像域分離装置
JPH01227573A (ja) 画像処理方法
JPH0550187B2 (ja)
JPH0457274B2 (ja)
JP2777378B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2962742B2 (ja) 画像処理装置
JPH05292312A (ja) 網点領域分離装置
JPH03219774A (ja) 画像処理方法および装置
JPS60136476A (ja) 画像処理装置
JP2853140B2 (ja) 画像領域識別装置
JPH03153167A (ja) 文字領域分離方式
JPS59186467A (ja) 画像判別方法
JP2507948B2 (ja) 画像領域識別装置
JP2778669B2 (ja) 網点領域検出方法
JPH02186876A (ja) 画像処理装置
JPS6180964A (ja) 画信号処理方法
JPH053542A (ja) 画像領域判定装置
JPH01173971A (ja) 画像処理方法
JPH0496571A (ja) 画像処理装置