JPS60142384A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS60142384A
JPS60142384A JP25168283A JP25168283A JPS60142384A JP S60142384 A JPS60142384 A JP S60142384A JP 25168283 A JP25168283 A JP 25168283A JP 25168283 A JP25168283 A JP 25168283A JP S60142384 A JPS60142384 A JP S60142384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
comparator
input terminal
conductive
bristle brush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25168283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH051472B2 (ja
Inventor
Masao Utsunomiya
宇都宮 正夫
Yoji Kuriyama
栗山 洋治
Shigeru Shimizu
茂 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP25168283A priority Critical patent/JPS60142384A/ja
Publication of JPS60142384A publication Critical patent/JPS60142384A/ja
Publication of JPH051472B2 publication Critical patent/JPH051472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0035Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a brush; Details of cleaning brushes, e.g. fibre density

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は複写機等に用いられるクリーニング装置に関し
、特にクリーニング装置内の導電性毛ブラシに正規の電
圧が印加されていることを確認できる機構を設けたクリ
ーニング装置に関する。
〔従来技術〕
感光体ドラムを有する複写装置の複写工程は。
一様に帯電した感光体ドラムの感光面に原稿の情報を有
する露光を行ない、静電潜像を形成する。
さらに現像装置で現像剤中のトナーを用い静電潜像を顕
像化する。さらに転写装置でトナー像を転写紙に転写し
、転写紙は定着器で転写像を定着した後外部に排出する
。一方転写装置を通過した後感光面には転写装置で転写
紙に転写しなかったトナーが残留トナーとして残る。こ
の残留トナーの除去は、クリーニング装置で行なわれ2
例えば導電性毛ブラシを用いたクリーニング装置におい
ては導電性毛ブラシに残留トナーと逆極性で、しかも感
光面の帯電電位よりも大きい電圧を印加し。
感光面の残留トナーと導電性毛ブラシ間の静電引力によ
って残留トナーを除去する。残留トナーが除去された感
光面はイレーザによって除電され次の複写に備える。
このような複写工程を有する複写装置にはコピー画像の
品質を一定に保つため、現像装置、クリーニング装置等
に異常検出装置を設け、異常が発生した場合、何らかの
補正、警告1表示を行なう必要があり1例えば現像装置
には現像剤のトナー濃度を一定に保つためのトナー濃度
コントローラなどが設けられている。またクリーニング
装置には回収された残留トナーがクリーニング装置内の
他の機構に流れ込むことを防止するため廃トナー量を常
に検出し、廃トナーが一定量以上に達した場合警告を行
なう装置を設げたものなどがある。
C従来技術の問題点〕 しかしながら、導電性毛ブラシを用いたクリーニング装
置に於て、導電性毛ブラシにバイアス電圧を印加する為
の電源、電源から導電性毛ブラシまでの接続線、導電性
毛ブラシ等の異常を検出し。
これを報知する構成のものは、従来存在しなかった。
クリーニング装置も画像形成要素の−っであり。
導電性ブラシの印加電圧に異常が発生した場合。
感光面と導電性毛ブラシ先端の焼き付き等を起し感光体
、導電性毛ブラシの寿命を短くする。さらにコピー画像
を悪化させる原因ともなる。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の従来の欠点に鑑み、導電性ブラシに印
加する電圧が一定電圧範囲から外れた時警報等を行なう
ことによって、導電性毛ブラシに最適な動作を与え、感
光体、導電性毛ブラシの寿命を延ばし、良好なコピー画
像を得ることを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、導電性毛ブラシに
バイアス電圧を印加し、該導電性ブラシを前記像担持体
に摺擦させて像担持体表面の残留トナーを除去するクリ
ーニング装置に於て、前記導電性毛ブラシに印加された
電圧を□取り出す手段と、該取り出された電圧と予め設
定した電圧範囲を比較する比較手段と、前記取り出され
た電圧が前記設定電圧範囲内にない場合警報を行なう手
段とを有することを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の実施例を添付図面に従って詳述する。
第1図は本発明の一実施例を説明する為の複写装置内の
感光体ドラム周辺構造を示す図である。
感光体1は金属基板(アルミニウム、ステンレス等)に
光導電性を有するセレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛、
有機半導体等の物質が一定の厚さで積層されている。こ
の感光体1は暗所で帯電器2によりコロナ帯電され、感
光体1の感光面ば一様に電荷を保持する。一様に帯電し
た感光体1は矢印方向に回転し、露光部3に入る。露光
部3では原稿からの反射光をミラー、レンズ等の光学系
(図示せず)を通して感光体1の感光面に照射する。一
様に帯電した感光体1の感光面に露光が行なわれると感
光面には原稿に応じた静電潜像が形成される。静電潜像
が形成された感光体1は矢印方向の回転に従って現像部
4に入る。
現像部4は鉄第5〕を主成分とするキャリヤとキャリヤ
より粒径の小さい樹脂を主成分とするトナーの混合から
なる現像剤5を収納する容器6と容器6に保持され矢印
方向に回転する現像ロール7゜攪拌ロール8で構成され
ている。現像ロール7はスリーブ9とマグネットロール
10で構成され。
現像剤5ばマグネットロール10に吸引され、スリーブ
9表面に付着し、スリーブ9の回転に従って規制板11
でスリーブ9表面の現像剤5を一定の量に規制し、感光
体■の近傍に搬送される。搬送された現像剤5ばスリー
ブ9と感光体1の摺擦により感光面の静電潜像を顕像化
する。この時スリーブ9表面にはバイアス電源12によ
り静電潜像と同一極性の電圧が印加され、静電潜像の低
電位部にトナーが移動することを防いでいる。
現像により低濃度になった現像剤5のトナーを補給する
為、トナーボックス13内のトナー7ii給ロール14
の矢印方向の回転によりトナー15を落下させ、現像剤
5のトナー濃度を適正に保っている。
一方トナー像を担持した感光体1はさらに回転し、転写
部16に入る。転写部16ではトナー像と同期を取って
用紙17が送り出され、用紙17にトナー像を転写する
。トナー像を担持した用紙17は分ア11部18で感光
体1と分離され定着部(図示せず)を介して機外に排紙
される。
一方分離部18で用紙17と分離した感光体1は未転写
の残留トナーを担持してクリーニング部19−に入る。
クリーニング部19は容器20内に配置され回転可能に
支持されたコア21.転写ロール23で主に構成されて
いる。コア21は導電性相でアルミパイプ、細管の表面
に導電処理された月料等で構成されている。コア21の
表面は導電性毛ブラシ22が設けられていてコア21ば
矢印方向に回転する。一方導電性毛ブラシ22の先端は
一定の二ツブ幅を持ち感光体1に接触している。導電性
毛ブラシ22ばアクリル5ナイロン等の樹脂を繊維状に
し、カーボンを混入した体積抵抗109cm以下のブラ
シが使用されている。
コア21にはバイアス電源24により静電潜像と同極の
電圧が印加され、コア21.導電性毛ブラシ22を通し
て感光体1の感光面の残留トナーは静電吸着され導電性
毛ブラシ22に移る。この様にして感光面の残留I・ナ
ーを吸着した導電性毛ブラシ22はさらに矢印方向に回
転し、バイアス電源25が印加されている転写ロール2
3により導電性毛ブラシ22から導電性毛ブラシ22に
回収した残留トナーを転写ロール23に移す。さらに容
器20に取り付けられている撞き取り板26によって転
写ロール23に移った残留トナーを掻き取り、容器20
の下部に落下させる。
クリーニング部19により残留トナーを除去された感光
体1はさらに回転して除電部27に入り。
感光面の残留電荷が除電され、再び帯電部2に入り次の
複写に備えられる。
以上のような構成と動作を行なう複写装置において、ク
リーニング部19に設りられたコア21゜導電性毛ブラ
シ22にバイアス電源2・↓から印加される電圧に異常
が発生した場合、これを検出する異常検出回路について
第2図を用いて説明する。
第2図において、バイアス電源24は300〜400V
であり、バイアス電源24のプラス端子は接地され、マ
イナス端子は接続端子28aを介してコア21の一端2
1aに接続している。コア21には導電性毛ブラシ22
が設けられ、コア21の他端21bは接続端子28bを
介してリレー29a、29bの一端に接続している。リ
レー29a、29bは複写機本体の主電源をオンした時
とコピー信号が発生した時、一定時間導通し。
他の時間は非導通である。リレー29aの他端は分圧抵
抗30.31を介して接地され、リレー29bの他端も
分圧抵抗32.33を介して接地されている。抵抗30
.31の接続点はコンパレータ34の反転入力端子に接
続し、コンパレーク34の非反転入力端子は電源電圧(
Vcc)を分圧するだめの分圧抵抗35.36の接続点
に接続している。 コンパレータ34の非反転入力端子
に印加される電圧はコア21に印加されるべき基(1ξ
電圧の最大電圧が印加され、コンパレータ34の反転入
力端子に印加される電圧はコア21に印加されている電
圧の分圧電圧がリレ−298動作時に加わる。また抵抗
32.33の接続点はコンパレーク37の反転入力端子
に接続し、コンパレータ37の非反転入力端子は電源電
圧を分圧するための分圧抵抗38.39の接続点に接続
している。コンパレータ37の非反転入力端子に印加さ
れる電圧はコア21に印加されるべき基準電圧の最小電
圧が印加され、コンパレーク37の反転入力端子に印加
される電圧はコア21に印加され−でいる電圧の分圧電
圧がリレ−29b動作時に加わる。コンパレーク34の
出力はインバータ回路40を介して警報表示装置41に
接続し、コンパレータ37の出力も警報表示装置41に
接続している。
通常の複写動作の際、リレー29a、29bは非導通と
なっているが、複写動作を行なうために複写機本体の主
電源をオンするか又はコピー信号が発生した時一定時間
のみリレー29a、29bは導通となる。リレー29a
、29bが導通ずるとバイアス電源24からコア21.
導電性毛ブラシ22に印加された電圧ば接続端子28b
から取り出され、リレー29aを介して抵抗30,31
によって分圧され、コンパレータ34の反転入力端子に
入力する。コンパレータ34では反転入力端子に入力し
た電圧値と非反転入力端子に入力している基準電圧値を
比較し2反転入力端子に入力した電圧値が非反転入力端
子に入力している電圧値より高い時ばコンパレータ34
の出力をローとする。逆に反転入力端子に入力した電圧
値が非反転入力端子に入力している電圧値より低い時は
コンパレータ34の出力をハイとする。
この時コンパレーク34の非反転入力端子の入力電圧値
はコア21に印加されるべき基準電圧の最大値である為
、この電圧より高い電圧が反転入力端子に入力された場
合はクリーニング部19内のコア21.電源24の接続
線等に異常が発生している。従ってコンパレータ34の
出力がローの場合、何らかの異常がコア21.電源24
の接続線等に発生している。
この異常を示すコンパレータ34のロー出力信号はイン
バータ回路40でハイ信号に反転され警報装置41に入
力する。警報装置41は表示ランプを用いて外部に異常
を知らせる。
一方コンバレータ37も同様に動作し、コンパレータ3
7の反転入力端子に入力した電圧値と非反転入力端子に
入力した基準電圧値を比較し2反転入力電圧値が非反転
入力電圧値より高い時はコンパレータ37の出力をロー
とし、−逆の場合コンパレータ37の出力をハイとする
コンパレータ37の非反転入力端子の入力端子値はコア
21に印加されるべき基準電圧の最小値である為、この
電圧より低い電圧が印加された場合は、前述と同様クリ
ーニング部19のコア21等に異常が発生している。こ
の異常を示ずコンパレーク37のハイ出力信号は警報装
置41に入力する。警報装置41は表示ランプを用いて
外部に異常を知らせる。
以上のようにコンパレータ34によりコア21に印加さ
れる電圧設定範囲の上限値を判断し、コンパレーク37
によりコア21に印加される電圧設定範囲の下限値を判
断することができる。、即ぢコア21に予め設定した電
圧範囲が印加されているかどうかを複写機本体の主電源
又はコピー信号を発生した時点で確認できる。
第3図は本発明の他の実施例を示す異常検出警報装置の
回路図である。前述の第2図と同一箇所には同一番号を
付して重複説明を省略する。
この実施例は本発明の上記実施例で確認できなかった導
電性毛ブラシ22に印加されている電圧の異常も確認で
きる。即ち転写ロール23の一端は接続端子42aを介
してリレー43゛の一端に接続している。リレー43は
複写機本体の主電源がオンした時又はコピー信号が入力
した時一定時間のみ非導通となり3通常は導通している
。またリレー43の他端はバイアス電源25のマイナス
端子に接続し、バイアス電源のプラス端子は接地してい
る。また転写ロール23の他端は接続mj4子42bを
介して第2図と同様の動作を行なうリレー298,29
bに接続している。
複写機本体の主電源がオンした時又はコピー信号が入力
した時リレー43は非導通となる為、バイア入電源24
の電圧は接続端子28a、コア21を介して導電性毛ブ
ラシ22に印加される。
そして転写ロール23を介して導電性毛ブラシ22に印
加された電圧は接続端子42bで取り出され、リレー2
9a、29bに印加される。リレー29a、29bに印
加された電圧と予め設定したコア21.導電性毛ブラシ
22に印加ずべき適正電圧範囲の最大電圧、最小電圧を
比較する回路動作は第2図に示した実施例と同様である
以上のように本実施例によればコンパレータ34により
導電性毛ブラシ22に印加される電圧設定範囲の上限値
を判断し、コンパレータ37により導電性毛ブラシ22
に印加される電圧設定範囲の下限値を判断できる。従っ
て導電性毛ブラシ22が汚れて抵抗値が高(なり転写ロ
ール23を介して検出されるクリーニングバイアス電圧
が電圧設定範囲外となれば警報することができ、これに
より導電性毛ブラシ22の交換時期を操作考に知らしめ
ることができる。
本発明は複写機の主電源投入時又はコピー信号発生時に
警報装置が作動する為、複写動作を行なう前にクリーニ
ング部内の導電性毛ブラシ22゜コア21.バイアス電
源24等の異常を操作者に知らせることができる。
本発明は以上の実施例に限るわけではなく、警報装置4
1として表示ランプ以外にブザー、音声表示等を用いて
も良い。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、導電性毛ブ
ラシ、コアに印加する電圧が適正範囲から外れた時警報
等を行なうことにより、導電性毛ブラシを當に最適な動
作電圧で動作させ、感光面に導電性毛ブラシの先端が焼
きつくことを防止し。
感光体、導電性毛ブラシ、コアの寿命を延ばし。
良好な複写画像を得ることができる。さらに複写動作前
に導電性毛ブラシ、コア、バイアス電源の異常を操作者
に知らせることにより、無駄な複写を行なうことを防止
し、他の像形成要素の機構を損傷することも未然に防く
ことができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機、感光体ドラム周辺の構成図。 第2図は本発明による一実施例を示すクリーニング警報
装置の回路図、第3図は本発明による他の実施例を示す
クリーニング警報装置の回路図である。 1・・・感光体 2・・・帯電器 3・・・露光部 4・・現像部 5・・・現像剤 6,20・・・容器 7・・・現像ロール 8・・・攪拌ロール 9・ ・ 
・スリーブ 10・・・マグネットロール 11 ・・・規制板 12.24.25・ ・・バイアス電源 13・・・l・ナ ーポソクス 14・・・l・ナー補給 ロール 15・・・トナー 16・・・転写部 17・・・用紙 18・・・分離部 19・・・クリ ーニング部 21・・・コア 21a、21b、・・・端部 22・・・導電性毛ブラシ 23・・ ・転写ロール 26・・・掻き取り板 27・・・除電部 28a、28b。 42a、42b・・・接続端子 29a、29b、43−リレー 30.31. 32,33,35,36,38゜39・
・・抵抗 34,37・・・コ ンパレータ 40・・・インバータ 回路 41・・・警報装置 特許出願人 カシオ計算機株式会社 同 上 アイ・ディ株式会社 代理人弁理士 大 菅 義 之

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電性毛ブラシにバイアス電圧を印加し。 該導電性毛ブラシを前記像担持体に摺擦させて像担持体
    表面の残留トナーを除去するクリーニング装置に於て1
    前記導電性毛ブラシに印加された電圧を取り出す手段と
    、該取り出された電圧と予め設定した電圧範囲を比較す
    る比較手段と、前記取り出された電圧が前記設定電圧範
    囲内にない場合警報を行なう手段とを有することを特徴
    とするクリーニング装置。
  2. (2)前記電圧を取り出す手段は前記導電性毛ブラシを
    介して行なうことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のクリーニング装置。
JP25168283A 1983-12-28 1983-12-28 クリ−ニング装置 Granted JPS60142384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25168283A JPS60142384A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25168283A JPS60142384A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 クリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142384A true JPS60142384A (ja) 1985-07-27
JPH051472B2 JPH051472B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=17226438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25168283A Granted JPS60142384A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142384A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205170U (ja) * 1981-06-23 1982-12-27
JPS5868775A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Ricoh Co Ltd フア−ブラシクリ−ニング装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57205170U (ja) * 1981-06-23 1982-12-27
JPS5868775A (ja) * 1981-10-21 1983-04-23 Ricoh Co Ltd フア−ブラシクリ−ニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH051472B2 (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769676A (en) Image forming apparatus including means for removing residual toner
US3575505A (en) Automatic bias control
JP2003156971A (ja) 画像形成装置
JPH0519554A (ja) プロセスユニツト
JP3190217B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
US4800147A (en) Xerographic process without conventional cleaner
JPS60142384A (ja) クリ−ニング装置
JPH0883006A (ja) 画像形成装置
JP2986872B2 (ja) 現像剤寿命検知装置
JPS6022170A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置
JP2746885B2 (ja) 画像形成装置
JP3288879B2 (ja) 画像形成装置
JPH07104634B2 (ja) 画像記録装置
JPS6015668A (ja) 複写装置
JP3021086B2 (ja) 現像装置
JPH11109822A (ja) 画像形成装置
JPH0455881A (ja) 画像形成装置
JPS63239482A (ja) 電子写真印刷装置の除電装置
JPH10282852A (ja) 画像形成装置
JP2618929B2 (ja) 画像形成装置
JPS61167964A (ja) 複写機の自動画像濃度制御方法
JPH07134475A (ja) 画像形成装置
JP2003295612A (ja) 画像形成装置
JPS5913250A (ja) 画像形成方法
JPS6022169A (ja) 電子写真複写機のクリ−ニング装置