JPS60142374A - 両面画像形成装置 - Google Patents

両面画像形成装置

Info

Publication number
JPS60142374A
JPS60142374A JP58247855A JP24785583A JPS60142374A JP S60142374 A JPS60142374 A JP S60142374A JP 58247855 A JP58247855 A JP 58247855A JP 24785583 A JP24785583 A JP 24785583A JP S60142374 A JPS60142374 A JP S60142374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
fixing
fixation
copying
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58247855A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Aoki
青木 友洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58247855A priority Critical patent/JPS60142374A/ja
Publication of JPS60142374A publication Critical patent/JPS60142374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は転写材(以下シートと称す)の両面に画像を形
成する複写機等の両面画像形成装置に関するものであり
、特に、シート上のトナー像を定着させる定着装置の改
良を図った両面画像形成装置に関するものである。
電子写真法を利用してシートの表裏両面に複写像を形成
する新開両面複写を行うだめの複写機はすでに種々提案
実現されている。例えは、シートの表面に通常の片面複
写を行い、その片面複写法のシートを再び元の給紙部、
或は別の第2の給紙部へ導き、次にシートの裏面に複写
が行われるようにこれを再び複写処理部へ送シ込んで裏
面に表面と同じように複写を行う形式のものがある。こ
れは複写処理部が一組でよくまた構成が簡易でコンパク
トなものとなることから、最も実用的な両面複写機であ
る。
この形式の両面複写機においてシート上にトナー像を定
着させるための定着器としては、加熱、圧接された一対
のローラー間にソートを通過せしめることによシ定着を
行う熱ローラー定着器が効率の高いものとして用いられ
る。この熱ローラー定着において定着の程度を左右する
要素はニップ量である。ニップ量は、ローラーの圧接力
によシ生ずるニッノ巾、加熱量及びシートの移動速度の
関数であシ、定着度を決定するものである。
ところで従来の両面複写機では、第1面(表面)の定着
と第2面(裏面)の定着は共に同一のニップ量で行なわ
れるだけでなく、その要素である圧接力、加熱量、移動
速度も全く同一量で行なわれている。しかし、定着され
るシートの状態は第1固定着時と第2固定着時とではか
なシ異なる。しかも、第2面の定着は第2面上に形成さ
れた未定着トナー像を定着することが目的ではあるが、
第1面上に形成でれているトナー像にも定着効果を及ば
ず。それ故、従来の如く第1面の定着および第2面の定
着を同じニップ量で行うことは言わば無駄を行っている
ことになるので、第1面の定着においては第2面複写プ
ロセス中に第1面の画像の乱れやトナー飛散等が生じな
い程度の仮定着を行い、第2面の定着において第2面の
未定着画像と共に第1面の仮定着画像を完全定着するこ
とが合理的である。
従来このための方法として、定着設定温度を第1面定淘
時には低して仮定層を行い、第2固定着時に為めて完全
定着を行う方法が提案されているが、実際上第1面複写
から第2面複写までの時間が短いことを考跪すると、設
定温度を変更することは即応性に欠け、第2固定着後も
定着不良のシートを得ることになる。
本発明の目的は上記の点に鑑み、即応容性に優れ、且つ
省エネルギー化を図ることのできる熱ローラー定着器を
備えた両面画像形成装置を提供するにある。
本発明の要旨は、シートの第1面に形成されたトナー像
の定着と、その後にシートの第2面形成されたトナー像
の定着とを行う共通の熱U−ラ一定着器を有する両面画
像形成装置において、両面画像形成の場合に゛おける第
2固定着時のローラー設定温度を第1固定着時のローラ
ー設定温度よシも低くし且つ第1固定着時のローラーの
接触圧力を第2固定着時のそれよりも低くすることを%
徴とする両面画像形成装置にある。
以下本発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例に係る両面複写機の側断面
図である。
図に於いて、原稿1は原、構台の透明板2上に置かれ、
光学系は移動反射ミラー3,4、レンズ5及び固定反射
ミラー6.7によシ構成されている。
即ち原稿1は、照明ランプ8と一体となって移動する移
動反射ミラー3と、この移動反射ミラー3の移動速度の
残の移動速度をもって同一方向へ移動する移動反射ミラ
ー4によシ光路長を等しく保たれながら、更にレンズ5
と固定反射ミラー6゜7を経てスリット露光され、感光
ドラム9上へ結像される。ここで感光ドラム9の表面は
、導電体で裏打ちされた光導電層の上を透明絶縁層で覆
った感光体からなり、感光体はその回転につれてまず高
圧′電源10から正の高電圧を供給されているプラス帯
電器11によシ正にi電させられ、続いて露光部12に
連すると、照明ランf8に照明された原稿台の透明板2
上の原稿lの像が移動反射ミラー3,4及びレンズ5、
固定反射ミラー6゜7によシトラム9上に結像される。
感光ドラム9は原稿像を霧光されると同時に、高圧電源
lOからAC高鮭圧を供給されている交流コロナ放電器
13によシ交流コロナ放亀を受ける。次いで、感光体は
全面爛光ランプ14による全面蔀光を受けて感光ドラム
9表面に静電潜像が形成され、次いで現像器15に到る
。現像は磁気スリーブ方式による粉体現像によシ行なわ
れ、静電潜像は顕像化される。他方、シートは給紙部よ
シ送シ出されてくる訳であるが、給紙部の中継トレイ1
7、第1給紙台18はカセットタイプでおシ、第2給紙
台19は自動紙昇降装置を有する比較的多数枚積載可能
なデツキタイプでありて、中継トレイ17は、両面複写
時の給紙台としても用いられる。給紙部17.18.1
9のいずれかよシ送られてきたシートはその第1面がド
ラム9に密着させられる。
そこで転写帯電器20は高圧電源10によシ正の帯電を
シートに行い、ドラム9上の像をシート上に転写する。
転写を終えたシートは、分離部21でドラム9から分離
され、搬送経路22を経て定着器[23に導かれる。定
着装部23は、加熱源53を嘴する定着ローラー51及
び表面にゴムノーを有する加圧ローラー52によシ構成
されており、互いに圧接したこれらローラー間を粉体像
を有するシートが通過し、圧力及び熱により粉体像をシ
ート上に定着せしめる。
定着装置23を通過したシートは、両面複写の場合には
、搬送経路27aへ送り出され、さらに中継トレイ17
へ第1面に形成された画像側を上面にして収納される。
同様の複写過程を経て設定枚数分のシートが中継トレイ
17内に積載される。
次にコビーゲタン(図示せず)オンの(N号により、中
継トレイ17内の第1面複写法シートは搬送路46へ送
シ出され、シートの第2面が感光ドラム9に密層されて
該第2面に画像が転写された後、搬送路22、定庸装置
f23そして搬送経路27bあるいは27cQ経てソー
タ30あるいはトレイ31内へ排出される。以下設定枚
数分だけ同様の複写過程を行う。なお片面複写だけの場
合には、定着装置23を通過したシートは搬送経路27
bあるいは27cへ導かれてソータ30あるいはトレイ
31内へ搬出される。このように搬送経路は通常実線の
27eの位置にあり、必要により信号を受けて点線27
aあるいは27bの位置に切換わるものである。
次に第1図に示した実施例における定着装置23を詳細
に説明する。第2図はその非通紙時の断面図、第3図は
片面もしくは両面コピーの第1面通紙時の断面、第4図
は第2面通紙時の断面を示している。
これらの図において、51は定着ローラーであシ、内部
に熱源53を鳴している。52は加圧ローラーである。
定着ローラー51の表面には表面温度を調節するだめの
サーミスタ55が押し当てられておシこのサーミスタ5
5によシ上記熱源53がオン・オフ制御されるようにな
っている。また、加圧ローラー52の両端部を支持する
ア゛−ム57は、一端が軸支aされ他端が圧縮バネ58
を介してレバー59の一端と結合しておシ、このレバー
59は他端にカム、60のビン60′が係合され、この
カム60の回転によpb点を中心として図OA又はB方
向に揺動して前記圧縮バネ58を圧縮又は伸長させるよ
うに設けられている。67は加圧ローラーの表面弾性層
である。
非通紙時においては第2図に示す如くレバー59はカム
60によシ偏奇されておらず、加圧ローラ52は定着ロ
ーラ51に対し離隔状態にある。
他方、通紙時には、レバー59は、図示しない加圧モー
タによシカムロ0が回転されることによシ偏)奇されて
A方向に揺動し、アーム57は圧縮バネ58のバネ力に
よシ軸aを中心として回動することによシ、加圧ローラ
52を定着ローラ5・■に加圧接触させる。
さて、この定着装置における定着動作について以下に述
べる。
まず、片面のみの複写の場合には、複写開始信号により
駆動モータ(図示せず)にょシ定着ローラー51及び加
圧ローラー52が回転を開始し、さらに加圧モーター(
図示せず)が動作してカム60が回転し、そのビン60
’にょシレパー59を偏訂L5て第3図に示す如″く加
圧ローラー52を定着ローラー51に圧接せしめる。そ
してこのカム60の外周部に形成された凹部64をカム
6oの近傍に設けられたセンサー61が検出すると該加
圧モータに従りてカム6oi1′停止され、該モーター
自身が有するブレーキ機構により前記一対のローラー5
1.52の加圧状態が保持されるようにロックされる。
この状態を第3図に示す。なおこのカム60の停止位置
は、後の加圧解除時のカム60の動きを自動的に生じさ
せるために、レバー59に対して逃げ勝手位置としてお
くことが好ましい。このようなレバー59の動きにより
、アーム57は圧縮バネ58のバネ力を受けて加圧ロー
ラー52を定着ローラー51に加圧接触させ、これらロ
ーラは加圧接触状態で回転する。
このときローラー51に内蔵される加熱源53の主発熱
体53a及び補助発熱体53 b (1%5図)とも通
紙され、定着ローラー5工の表面温度が片面複写用の設
定温度190℃となるようにサーミスタ55によシ制御
される。この設定温度は、後記する両面複写の場合の第
2回定着の際の設定温度170℃に比して20℃高い設
定温度になっている。
片面複写の場合、以上の条件下で未定着画像を有するシ
ートが上記ローラー間を通過することにより定着せしめ
られる。
このような片面複写の場合のように四部64をセンサー
61が検出したときのカム6oの停止位16を第1の停
止位置と称する。
通常片面複写が終了すると、コピーシートは前記経路2
7c又は27bを経て機外に排出され、その様外排出完
了の4g−Qによりローラー51゜520回転停止およ
びカム6oを駆動する前記加圧モータのブレーキ解除が
行なわれる。とのとき前記した如くカム6oは逃は勝手
状顧にレバー59に当接しているので、該モータのブレ
ーキ解除と共にバネ58の反兄力およびローラー52の
重掃等によシレバー59との安定接触位置(第2図に示
した位置)まで逆回転せしめられる。
さて、両面複写の第1面複写の場合には、その複写開始
の信号によりローラー対51.52の回転及びカム60
の回転が開始するととは前記第3図の場合と同じである
が、しかしこの場合には第4図に示す如くカム60の外
周部に形成されたもう1つの凹部63をセンサー61が
検出した時、前記したブレーキ機構によシ、この位置で
カム6゜が、停止しロックされて、これに対応した加圧
状態KO−ラー51.52が保持される。第1面のコピ
ーはこの加圧状態のローラー対51.52間を通過する
ことにより定着せしめられる。この状態を第4図に示す
。上に述べたような両面複写における第1面複写の場合
のように凹部63をセンサー61が検出した時のカム6
0停止位置ヲ第2の停止位置と称する。
カム60の駆動回転方向(矢印)で見て凹部63は凹部
64よシ下流に位置している。両面被写における第1面
複写の場合においては、カム60は、加圧モーター(図
示せず)にょシ駆動を受けて矢印方向に回転し、センサ
ー61が最初の凹部すなわち凹部63を検出した時に回
転を停止し、ロックされる。このときロー、う51の加
熱源53の主熱源53mおよび補助熱源53bに第1面
の複写開始の信号によシ通電され、ローラ51の表面温
度は前記した片面複写と同じ設定温度190Cに制御さ
れる。第l面複写が終了した際には片面複写の場合と同
様にカム6oが逆回転してローラ11 + 52の加圧
状態を解除する。
次に第2面の複写の場合には、その複写開始信号により
爵びカム60が回転し、片面複写の場合と同様に2拓゛
目の四部64をセンサー61が検出した時その位置で停
止しロックされ、ローラー51゜52を加圧状態に保持
する。すなわち両面複写の第2面複写の場合には、片面
複写の場合と同様に第1の停止位置で定着動作を行う。
この場合、第2面の複写開始の信号によシ袖助熱源53
bへの通電は断たれ、主熱源53aのみ通′亀され、ロ
ーラー51の表面温度は設定温度170 cとなるよう
にサーミスタ55により制御される。
第3図、第4図および以上の説明から明らかなように、
第1位置での定着と第2位置での定着とではローラーの
圧接力が異な)、第1位置での定着の方が第2位置での
定着よシもローラー圧接カが大きくなっている。定着度
を決定する要素はエラグ1゛と呼ばれ、ニップ、朧は時
間×加熱槍×ニッグ中で表わされることは知られている
。本実施例によれば、両面複写の第1面複写の場合にお
いては第2面複写の場合よシ低いローラー圧接力により
ニップ巾を小さくして定着度を低めることによシ仮定着
がなされ、第2面複写の場合においてはローラー圧接力
を増加させてニップ巾を大きくして完全定着が行われる
第1回定着終了後のシートには余熱が残っており、さら
に通常シートに含まれている水分が第1面の定着によシ
成る程度除去されているために、第1回定着終了後のこ
のような状態にあるシートに対して行う第2固定着の際
にはM11定着の際はどには加熱量の要素は定着度に影
響を及はさないことが実験によシ判明した。この事実に
基づき本実施例では、前述の如く、第2固定着時には第
1固定着時よシも設定温度を20℃程低くシ、圧接力を
上げることによシ定着度を高めている。この温度の変更
は即応性には欠けるが、同一原稿から多数枚のコピーを
得る場合などには数枚目程度で温度移行が終了し安定す
ることが知られた。
第2面の定着が終了すると直ちに補助熱源53bへ通電
し設定温度も190℃に変更して、次の片面もしくは第
1面複写の開始に備える。ローラー圧接力の変更は前記
した如くモーターで駆動されるカム60の停止位置を変
更することによシ行なわれるため、第1面から第2面へ
、第2面から片面もしくは第1面への移行に際してロー
ラー圧接力の変更は速やかに容易に行なわれる。
第6図は上記実施における第1面複写及び第2面被写の
場合の定着動作を示したフローチャートである。
以上本発明によれば応答性が良く、かつ合理的で省電力
化をも実現した両面画像装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る両面複写機の側断面図
、第2図、第3図、第4図は同実施例における定着装置
の異る状態を夫々示す断面図、第5図は本発明実施に用
いる定着装置の熱源の断面図、第6図は同実施例の定湘
°装置のローラ加圧及び解除動作を示すフローチャート
である。 9・・・感光ドラム 17・・・中継トレイ18.19
・・・給紙台 20・・・転写帯電器23・・・定着装
置 30・・・ソータ31・・・排紙トレイ 51・・
・定着ローラー52・・・加圧ローラー 53・・・加
熱弁。 54・・・サーミスタ 57・・・アーム58・・・圧
Mバネ 59・・レバー 60・・カム 63.64・・・四部 61・・・センサー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. シートの第1面に形成されたトナー像の定着と、その後
    にシートの化2面形成されたトナー像の定着とを行う共
    通の熱ローラー定着器を有する両面画像形成装置におい
    て、両面画像形成の場合における第2面定着時のローラ
    ー設定温度を第1面定着時のローラー設定温度よりも低
    くし且つ第1面定着時のローラーの接触圧力を第2面定
    着時のそれよシも低くすることを船徴とする両面画像形
    成装置。
JP58247855A 1983-12-29 1983-12-29 両面画像形成装置 Pending JPS60142374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247855A JPS60142374A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 両面画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247855A JPS60142374A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 両面画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142374A true JPS60142374A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17169650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58247855A Pending JPS60142374A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 両面画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659864A (en) * 1994-04-22 1997-08-19 Minolta Co., Ltd. Dual image forming apparatus and method of using same
JP2018081146A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492749A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Ricoh Co Ltd Heat fixing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5492749A (en) * 1977-12-29 1979-07-23 Ricoh Co Ltd Heat fixing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5659864A (en) * 1994-04-22 1997-08-19 Minolta Co., Ltd. Dual image forming apparatus and method of using same
JP2018081146A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 キヤノン株式会社 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403057B2 (ja) 画像形成装置
US4349269A (en) Manual paper feed inhibiting device in electrographic copying machine
US4191465A (en) Apparatus for producing simplex of duplex copies
US4607943A (en) Control circuit for an electrostatic copying apparatus
JPS60142374A (ja) 両面画像形成装置
JPS60142376A (ja) 画像形成装置
US5136337A (en) Electrostatographic apparatus and method having a fixing dwell time extending device
JPS60142380A (ja) 両面画像形成装置
JPS60142379A (ja) 両面画像形成装置
JPS60142375A (ja) 両面画像形成装置
JPS60142373A (ja) 両面画像形成装置
JPH0143311B2 (ja)
JPS60142378A (ja) 両面画像形成装置
JPH06348159A (ja) 画像形成装置
JPS61285460A (ja) 画像形成方法及び装置
JPS60142377A (ja) 両面画像形成装置
JPS6053314B2 (ja) 複写機
EP0083102A2 (en) Improvements in or relating to electrostatographic copying and duplicating
JPS61285471A (ja) 画像形成方法及び装置
JP3119780B2 (ja) 画像形成装置
JPH0690582B2 (ja) 画像形成装置
JP2723154B2 (ja) 画像形成装置
JPH01296270A (ja) 画像形成装置
JP2521995B2 (ja) 定着装置の駆動制御装置
JP3469184B2 (ja) 定着器の温度制御装置及び画像形成装置