JPS6014115B2 - 光沢のある低カラツト銀−金電着 - Google Patents

光沢のある低カラツト銀−金電着

Info

Publication number
JPS6014115B2
JPS6014115B2 JP8034477A JP8034477A JPS6014115B2 JP S6014115 B2 JPS6014115 B2 JP S6014115B2 JP 8034477 A JP8034477 A JP 8034477A JP 8034477 A JP8034477 A JP 8034477A JP S6014115 B2 JPS6014115 B2 JP S6014115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic bath
silver
bath according
gold
shiny
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8034477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5414343A (en
Inventor
ジヨン・マ−チン・デユ−バ−
ピ−タ−・スチ−ブンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oxy Metal Industries Corp
Original Assignee
Oxy Metal Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oxy Metal Industries Corp filed Critical Oxy Metal Industries Corp
Priority to JP8034477A priority Critical patent/JPS6014115B2/ja
Publication of JPS5414343A publication Critical patent/JPS5414343A/ja
Publication of JPS6014115B2 publication Critical patent/JPS6014115B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、銀−金合金を電着する技術に関する。
さらに詳しくは、本発明は、安定な電解俗から光沢の向
上した銀−金合金を雷着する技術に関する。金または金
合金用の電解俗に対する添加剤としてはアミン化合物が
用いられてきた。
米国特許第2,660,554号は、エチレンジアミン
、ジェチレントリアミンおよびテトラエチレンベンミン
のごとき置換アンモニア化合物をアルカリPHを有する
金または金合金電解浴に添加することを示している。ま
た、米国特許第2,697,135号は酸性pH値を有
する浴に同様の化合物を用いることを示している。光沢
を与えるためにはそのようなアミンの濃度は、5夕/そ
かそれ以上であることが示されている。上述のアルキレ
ンポリアミンの代わりにポリアルキレンィミンを用いる
ことが、米国特許第3,864,222号‘こ示されて
いる。
該特許に従えば、ポリアルキレンイミン添加剤を用いる
ことによって、アルキレンポリアミンすなわち「置換ア
ンモニア」化合物を含有する電解格に見られるような安
定性を欠くことなく、亀着特性を向上させることができ
るとされている。さて、このたび、ポリアルキレンイミ
ンとアルキレンポリアミンの双方を格に含有させること
により、銀−金合金を雷着させることができる安定を水
性電解俗を得ることが本発明者によって見出された。
上記の両成分が存在すると、添加剤濃度が低い場合にお
いても、は安定となり、光沢のある雷着物が得られる。
(添加剤の)濃度が低いとは、すくい出し損失が最少と
なりプロセスを経済的にする点において好ましい。さら
に、濃度が高いと、電着物中の応力が増加し、浴中に好
ましくない有機副生物が蓄積し、その結果、亀着物内に
有機物が吸収されて亀着物の質を劣化させる。本発明の
銀および金成分は、水性裕内で任意の適当な霞着性形状
で存在する。金成分はシアン化第一金化合物として存在
し、また、銀成分はシアン化化合物として存在するのが
好ましいが、これらの金および銀成分は他の塩として添
加され水落性のシアン化化合物を別に添加することによ
ってシアン化化合物に転化されることもできる。典型的
な例においては、格は1〜30夕/その金および0.1
〜20夕/その銀を含有する。ポリアルキレンィミン化
合物は、米国特許第3,864,222号およびダウケ
ミカル社(TheDowChemicalCo.)によ
る領布刊行物に記載されている方法に従って、アルキレ
ンポリアミンを重合することによって得られる。
このような化合物は、商業的に入取できるものでり、例
えば、ダウケミカル社から商標名ピーィーアィ(PEI
)として供給されているポリエチレンィミン化合物であ
る。かかる化合物の分子量は、300から100,00
0あるいはそれ以上の範囲で変化する。本発明において
用いるポリアルキレンィミン化合物は10,000より
低い分子量を有するのが好ましく、1,000以下の分
子量を有することがさらに好ましい。本発明においては
、かかるィミンポリマーの濃度は極めて低く、1〜10
の9/その範囲が有効であるが、高濃度でも用いられ得
る。濃度が1夕/Zより低いときに、格安定性に対する
悪影響および有機物吸収が最小となる。アルキレンポリ
アミンは、一般式NH2 (RHN)nHで表わされる任意の化合物であり、ここ
で、Rはエチレン、プロピレンまたはそれらの水酸基譲
導体であり、nは1から6までの整数である。
例えば、エチレンジアミン、ジェチレントリアミン、ト
リエチレンテトラミンおよびテトラエチレンベンタミン
等が挙げられる。これらの化合物は、従来の方法よりも
極めて低い濃度で用いられる。5タノ夕よりも低い値、
例えば50の9ノクが好ましいが、それよりも高い値も
用いられ得る。
濃度が高くなると上述のごとき問題が生ずるので、所望
の光沢を得るようにできるだけ濃度を低くすることが好
ましい。所望に応じて、添加成分を含有させ、電導性を
向上させ、pHを調節し、湿潤性を改良し、あるいは裕
成分または不純物を鍔化することもできる。
これらの添加成分としては、ピロリン酸カリウムのごと
き非反応性の無機電導性塩;アルカリ金属水酸化物やリ
ン酸のごときpHを調整し非干渉性の有機または無機の
酸または塩基;部分的にェステル化されたリン酸のごと
き湿潤剤:または、アルカリ金属シアン化物およびリン
酸またはカルボン酸キレート化剤のごとき銭化剤が挙げ
られる。亀着物の性質は、さらに、少量の第三合金成分
を含有させることによって変更されることもできる。ニ
ッケルやコバルトが最も有用な第三成分であるが、イン
ジウムおよび銅もまた有益である。電解格のpHは、裕
中に用いる金および銀塩の種類に応じて調整される。好
ましいシアン化物成分が用いられたときには、浴は、ア
ルカリpH、好ましくは9〜11に維持される。好適な
格温度は55〜1100F(13〜43qo)であり、
好ましくは65〜750F(18〜24午○)である。
電流密度は0.1〜27A/dわ(1〜2私SF)であ
り、0.3〜0.8A/dで(3〜7ASF)が好まし
い。比較例 1 次の成分を含有する水性溶を調整した。
コバルトシアン化力リウム C。
として0.6ジヱチレントリアミン
0.50.船/dの(船SF)、700F(210
0)およびPH9.5の条件下に黄銅のテストパネルに
亀着を行なった。得られた露着物は、白色で曇り(ha
zy)を有していた。比較例 IA 比較例1のジェチレントリアミンの代わりにPE16(
ダウケミカル社によって供給されている約600の分子
量を有するポリエチレンィミン)を5の9/そ用いて比
較例1の操作を繰り返した。
得られた電着物は、パネル端における高電流密度の領域
を除いてやはり曇りを有していた。実施例 1 次の成分を含する水性俗を調製した。
0.虫/d〆(弘SF)、700F(2100)及びP
H9.5の条件下、黄鋼のテストパネルに亀着を行った
得られた電着物は極めて光沢のあるものであつた。実施
例 2 次の成分を含有する水性格を調製した。
0.離/dめ(弘SF)、700F(21℃)及びPH
9.5の条件下、黄鋼のテストパネルに露着を行った。
得られた亀着物は極めて光沢のあるものであった。実施
例 3 次の成を含有する水性格を調製した。
0.虫/dで(弘SF)、70で(21℃)及びPH9
.5の条件下、黄鋼のテストパネルに竜着を行った。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 電着し得る形の金および銀から成り、さらに、添加
    成分として少なくとも0.001g/lのアルキレンポ
    リアミンおよび少なくとも0.001g/lのポリアル
    キレンイミンを含有することを特徴とする銀−金合金を
    電着させるのに好適な水性電解浴。 2 アルキレンポリアミンが、エチレンジアミン、ジエ
    チレントリアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエ
    チレンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、上記化
    合物のプロピレン同族体および上記化合物のいずれかの
    水酸基誘導体から成る群から選ばれる特許請求の範囲第
    1項の電解浴。 3 ポリアルキレンイミンがポリエチレンイミンである
    特許請求の範囲第1項の電解浴。 4 ポリアルキレンイミンの分子量が600から100
    ,000の間にあり、アルキレンポリアミンの分子量が
    500をこえない特許請求の範囲第1項の電解浴。 5 少なくとも1種類の合金用金属元素を電着し得る形
    で追加的に含有する特許請求の範囲第1項の電解浴。 6 合金用金属元素がコバルト、ニツケル、インジウム
    および銅からなる群から選ばれる金属である特許請求の
    範囲第5項の電解浴。 7 電導性塩を追加的に含有する特許請求の範囲第1項
    の電解浴。 8 キレート化剤を追加的に含有する特許請求の範囲第
    1項の電解浴。 9 湿潤剤を追加的に含有する特許請求の範囲第1項の
    電解浴。
JP8034477A 1977-07-05 1977-07-05 光沢のある低カラツト銀−金電着 Expired JPS6014115B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034477A JPS6014115B2 (ja) 1977-07-05 1977-07-05 光沢のある低カラツト銀−金電着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034477A JPS6014115B2 (ja) 1977-07-05 1977-07-05 光沢のある低カラツト銀−金電着

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5414343A JPS5414343A (en) 1979-02-02
JPS6014115B2 true JPS6014115B2 (ja) 1985-04-11

Family

ID=13715630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034477A Expired JPS6014115B2 (ja) 1977-07-05 1977-07-05 光沢のある低カラツト銀−金電着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014115B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2312021B1 (fr) * 2009-10-15 2020-03-18 The Swatch Group Research and Development Ltd. Procédé d'obtention d'un dépôt d'alliage d'or jaune par galvanoplastie sans utilisation de métaux toxiques

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5414343A (en) 1979-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5601696A (en) Silver plating baths and silver plating method using the same
US4246077A (en) Non-cyanide bright silver electroplating bath therefor, silver compounds and method of making silver compounds
GB2144769A (en) Zinc and zinc alloy electroplating
US5552031A (en) Palladium alloy plating compositions
ITTO950840A1 (it) Bagni alcalini elettrolitici e procedimenti per zinco e leghe di zinco
EP1540043A2 (en) Pyrophosphoric acid bath for use in copper-tin alloy plating
JPH06287791A (ja) シアン化物を含まない1価金属のメッキ溶液
US4444629A (en) Zinc-iron alloy electroplating baths and process
KR102161944B1 (ko) 전해 구리 침착용 도금 조성물, 이의 용도 및 기판의 적어도 하나의 표면 상에 구리 또는 구리 합금 층을 전해 침착하기 위한 방법
US4425198A (en) Brightening composition for zinc alloy electroplating bath and its method of use
US4121982A (en) Gold alloy plating bath and method
EP1819848A1 (en) Near neutral ph tin electroplating solution
US4076598A (en) Method, electrolyte and additive for electroplating a cobalt brightened gold alloy
US5849171A (en) Acid bath for copper plating and process with the use of this combination
US4088549A (en) Bright low karat silver gold electroplating
JPH0322478B2 (ja)
JPS58210189A (ja) 縮合重合体光沢剤を含有する亜鉛合金めつき浴
US3787296A (en) Non-poisonous zinc plating baths
US6468411B1 (en) Brightener for zinc-nickel plating bath and method of electroplating
JPS6250560B2 (ja)
US3850765A (en) Bright solder plating
GB2046794A (en) Silver and gold/silver alloy plating bath and method
JPS6014115B2 (ja) 光沢のある低カラツト銀−金電着
JPS5937354B2 (ja) 金合金電気めっき浴および金合金
KR930010328B1 (ko) 팔라듐 합금의 전기도금 방법