JPS6014105A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS6014105A
JPS6014105A JP12305783A JP12305783A JPS6014105A JP S6014105 A JPS6014105 A JP S6014105A JP 12305783 A JP12305783 A JP 12305783A JP 12305783 A JP12305783 A JP 12305783A JP S6014105 A JPS6014105 A JP S6014105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detected
signal
image
detection signal
transducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12305783A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Okuya
奥谷 憲男
Toshitoki Inoue
井上 利勅
Tomohiro Maruo
丸尾 朋弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12305783A priority Critical patent/JPS6014105A/ja
Publication of JPS6014105A publication Critical patent/JPS6014105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明妊5、工業用ロボットの位置検出装置に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 工業用ロボットを用い、作業を行う時、対象とする物体
を正確に位置決めする事が困難である場合、対象とする
物体の位置情報を得る為、位置検出装置が用いられる。
必要であり、使用するにあたり、価格面で問題が多かっ
た。
発明の目的 本発明は、上記従来の問題点を解消するもので、簡素化
された処理系により対象とする物体の位置検出を行う位
置検出装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は、被検出物体を照明する照明装置と、前記被検
出物体の像を結像させる結像装置と、結像面上に配置し
像の明るさを検出する光電変換器よりなる検出装置と、
像と光電変換器の相対位置を結像面内で移動させる走査
装置と、前記検出装置の検出信号を遅延させる遅延装置
と、前記検出装置の検出信号と前記遅延装置の遅延信号
と前記走査装置の走査信号とにより前記被検出物体の位
置を決定する決定手段から構成されてお9、被検出物体
の位置検出処理の簡素化をはかるものである。
実施例の説明 以Fに本発明の一実施例を崗にもとづいて説明する。
第1図において、照明装@1で照明された被検出物体2
が結像レンズ3により光電変換器4上に結像する。前記
光電変換器4より、像の明るさの検出信−ffi、 A
が出力され制御装置5に入力している。
前記結像レンズ3と前舵光電変換器4の中間には、ノ1
テ査装置としてガルバノメータ6が配置され、前記制御
装置6より出力された走査信号で、前記光電変換器4上
を映像が移動するように駆動されている。
次に第2図において、前記被検出物体2の位置を決定す
る決定原理を説明すると、前記光電変換器4の走査方向
長さをd、前記被検出物体2の像の走査方向長さをD、
像の走査速度を■とし、前記yC電変換器4の検出信号
Aを時間Tだけ遅延させた遅延信号をBとすればd (
D(d + V −Tかっ■・r−d<Dの条件下にお
いて、検出信号Aと遅延信号Bの差B−Aを演算し、前
記被検出物体2の像が前記光電変換器4の中心を通過し
た後、前記光電変換器4め中心から■・T/2 に位置
する時けB−A=o、その近傍ではlB・−AI>>O
lそれ以外ではB−A:l:oとなる点に着目するもの
である。
制御装置6の構成の一例を示すと第3図のように、遅延
回路7.演算回路8.ゲート回路9.比較回路1o、A
ND回路11.サンプリング回路12、駆動回路13か
ら構成されている。前記光電変換器4の検出信号Aは、
前記遅延回路7と前記演算回路8に入力し、前記遅延回
路7は検出信号Aを時間T遅れた遅延信号Bに変換し、
前記演算回路8に出力する。前記演算回路8ば、検出信
号Aと遅延信号Bを演算しB−Aを出力する。前記演算
回路8には前記ゲート回路9.前記比較回路10が接続
され、前記ゲート回路9は、入力の値B−Aがある値以
上になった時から次にある値以下になる丑での聞出力信
号を出し、前記比較回路10は、入力の値B−A=o 
になった時に出力信号を出す。前記ゲート回路9と前記
比較回路10の出力に1、前記AND回路11に接続さ
れ、走査信43を出力する前記駆動回路13に接続され
た前記サンプリング回路12にザンブリングイ昌号を与
える。前記サンプリング回路12は、サンプリング信号
により前記駆動14=41路13の走査信号を読み取り
、位置信号を出力する。
次にL記のように構成した本実施例の位置検出装置につ
いて以下その動作を説明する。
廿ず、前記駆動回路13より疋査侶−シ3が出力され、
前記ガルバノメータ6が駆動され、前記光電変換器4上
に結像した前記被検出物体2の映像が走査方向に移動す
る。前記光電変換器4の検出信号Aば、前記演算回路8
に入力すると共に、前記遅延1「j」路7を経て遅延信
号Bとなり、前記演算回路8に入力し、B−Aが出力さ
れる。前記被検出物体2の映像が前記光電変換器4上に
きた時、予めEa)Oとなるようなある値E8と比較し
、B−A)Ea となシ、前記ゲート回路9より信号が
出力される。次に、前記被検出物体2の映像が前記光電
変換器4から■・T/2の位置にきた時、予めFzoと
なるようなある値に設定されたFと比較し、B−A(F
 となシ、前記比較回路10より信号が出力される。前
記ゲート回路9と前記比較回路10の信号出力により、
前記AND回路11は、前記サンプリング回路12にサ
ンプリング信号を出力し、前記サンプリング回路12は
、その時の前記駆動回路13の走査信号を読み取り、位
置信号を出力する。その後、前記被検出物体2の映像が
前記光電変換器4から■・Tの位置にきた時、予めEb
(0となるようなある値Ebと比較し、B−A(Ebと
なり前記ゲート回路9よりの信号出力はなくなる。
以上のように本実施例によれば、光電変換器上に結像し
た映像を走査装置により移動させ、光電変換器の検出信
号と該検出信号を遅延した遅延信号を演算処理すること
により、簡素化され・た処理系により被検出物体の位置
検出を行え、位置検出処理に対し被検出物体および被検
出物体の背景の空間的・時間的明るさの変化の影響を軽
微とすることができる。
なお、実施例において、被検出物体と照明装置の関係を
反射型光学系に配置し/ヒが、透過型光学系が成立する
被検出物体に対しては、照明装置を被検出物体を基亭と
して結像装置と相対するよう配置し、A−Bを演勢する
事により適用できる。
ま/こ、被検」」物体の大きさが異なる場合には、■−
1/こはTを変え、適合条件を満す事により適用できる
゛まだ、走査装置としてガルバノメータ6を用いたが、
他の走査手段を用いてもよい。
寸だ、位置決定手段としてゲート回路と比較回路を用い
/ζが、第2図に示される決定原理にもとづくいかなる
決定手段を用いてもよい。
発明の効果 本発明は、光電変換器上に結像した被検出物体の映像を
走査装置により移動させ、光電変換器の検出信号と該検
出信号を遅延した遅延信号を演算処理することにより、
簡素化された処理系により被検出物体の位置検出を行え
、微小時間における映像の明るさの差を演算処理するこ
とにより、位置検出処理に対する被検出物体および被検
出物体の背景の空間的・時間的明るさの変化の影響を軽
微とする効果を得ることができる優れた位置検出装置を
実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例としての位置検出装置の構成図
、第2図は本発明の決定原理を示す原理図、第3図は本
発明の実施例としての制御装置の構成図である。 1・・−・・・照明装置、2・・・・・・被検出物体、
3・・・・・・結像レンズ、4・・・・・光電変換器、
6・・・・・・制御装置、6・・・・・ガルバノメータ
、7・・・・・遅延回路、8・・・・・・演算回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 被検IJj物体を照明する照ψイ装置と、前記被検出物
    体の像を結像させる結像装置と、結像面上に配置し像の
    明るさを検出する光電変換器よシなる検出装置と、像と
    光電変換器の相対位置を結像面内で移動させる走査装置
    と、前記検出装置の検出信号を遅延させる遅延装置と、
    前記検出装置の検出信号と前記遅延装置の遅延信号と前
    記走査装置の走査信号表により前記被検出物体の位置を
    決定する決定手段とを備えた位置検出装置。
JP12305783A 1983-07-05 1983-07-05 位置検出装置 Pending JPS6014105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12305783A JPS6014105A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12305783A JPS6014105A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014105A true JPS6014105A (ja) 1985-01-24

Family

ID=14851125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12305783A Pending JPS6014105A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10638021B2 (en) 2017-03-09 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Measurement device, processing device, and article manufacturing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10638021B2 (en) 2017-03-09 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Measurement device, processing device, and article manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146002B2 (ja)
JPS6014105A (ja) 位置検出装置
JPH05306915A (ja) 形状測定方法およびその装置
JP2770521B2 (ja) 焦点位置検出方式
JPS5991305A (ja) 位置検出装置
JPS5814646B2 (ja) 測距装置
JPS59174706A (ja) 位置検出装置
JPS59174705A (ja) 位置検出装置
JPS63167268A (ja) 血液像自動分類装置
JPS6315377A (ja) 高速画像入力装置
JPS59188505A (ja) 位置検出装置
JPS5483424A (en) Automatic focusing device
JPS59228104A (ja) 位置検出装置
JPH09113794A (ja) 自動焦点合わせ装置
JPH068485Y2 (ja) 二次元位置検出装置
JPH1026515A (ja) 段差測定装置
JPS6026305A (ja) マ−ク検出方式
JPH03237311A (ja) 画像入力装置
JPS59212702A (ja) 位置検出装置
JPH1199449A (ja) 非接触温度分布計測装置
JPS5838908A (ja) 合焦検出方式
JP2002271690A (ja) 画像表示装置
JPH0433480A (ja) オートフォーカス装置
JPH02221826A (ja) サーモグラフィ装置におけるスポッット温度測定方式
JPS59188506A (ja) 位置検出装置