JPS60140801A - 電流電圧変換装置 - Google Patents

電流電圧変換装置

Info

Publication number
JPS60140801A
JPS60140801A JP25007083A JP25007083A JPS60140801A JP S60140801 A JPS60140801 A JP S60140801A JP 25007083 A JP25007083 A JP 25007083A JP 25007083 A JP25007083 A JP 25007083A JP S60140801 A JPS60140801 A JP S60140801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
resistor
voltage
voltage conversion
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25007083A
Other languages
English (en)
Inventor
俊彦 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25007083A priority Critical patent/JPS60140801A/ja
Publication of JPS60140801A publication Critical patent/JPS60140801A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は抵抗を用い、その両端の電圧を測定することに
よって、電流値を検出する電流電圧変換装置に関する。
(2)技術の背景 近年、電子ビーム露光装置の偏向コイルを駆動する為、
及びその他種々の目的などで電流源が用いられている。
そしてそれらの装置における動作精度を向」ニさせるた
めに゛、装置に流れる電流の検出測定装置の精度の向上
が望まれている。また。
上記目的に限らず、精度の高い電流の検出測定装置は電
気工学の各分野で望まれている。
(3)従来技術と問題点 従来、電流の検出測定装置としては、値が既知(その値
をR〔オーム〕とする)の抵抗に電流を流し、その両端
の電圧V〔ボルト〕を電圧針によって測定することによ
って請求めるべき電流値■〔アンペア〕をオームの法則
に従って。
T=V/R・・・・・・(]) としてめる方法によるものが一般的である。一方上記抵
抗における消費電力W〔ワット〕は。
W= I ’ R・・・・・・(2) で表わせ、この電力は抵抗での発熱として消費される。
また抵抗値R〔オーム〕はその温度によって変化するた
め、前記電子ビーム露光装置の偏向コイル駆動時におり
る電流検出測定の場合などのように、大電流(数アンペ
ア)の検出測定を」二記方法によって行なう場合、抵抗
での発熱が多くなり、それによって抵抗値が変化してし
まい、精度の高い電流検出δtl+定が行えないという
問題点があった。
(4)発明の目的 オ;発明IC、il記問題点を除く為に、抵抗の温度を
電流値に拘わらず常に一定にすることによって。
積度の高い電流検111測定を行える電流電圧変換装置
を提供することを目的とする。
(5)発明の構成 上記目的は本発明によれば電流電圧変換に用いる抵抗を
核汰発を用いて冷却し、その冷却液の圧力を一定に保つ
ことによって、前記抵抗の温度を一定に保つことを特徴
とする電流電圧変換装置を提供することによって達成さ
れる。
(6)発明の実施例 以下本発明の実施例について詳細に説明を行な図は本発
明を電子ビーム露光装置の偏向コイル駆動時におりる電
流検出測定装置に適用した場合の実施例の全体的な構成
図である。
設定電圧発生装置1によって発生されたデジタル設定電
圧は、D/A変換器2によってアナ「1グ設定電圧■1
に変換される。アナログ設定電圧V+はオペアンプ(差
動増幅器)によって構成される比較器3の非反転入力に
入力する。比較器3ば正負電源電圧±Veで駆動され、
比較器3の反転入力に入力する電圧■2と比較を行ない
、V+>V2又はVl〈■2によって比較器3は正負飽
和電圧である+Ve又は−Veを出力する。この出力電
圧によって電流源を構成する1−ランジスタ4 (電源
電圧+Vcc)のオンオフを制御し、偏向コイル5に電
流■を流し、これによって偏向コイル5は磁界を発生し
、電子ビーム(特に図示せず)を制御する。又偏向コイ
ル5の接続点Aには電流電圧変換抵抗6の片側の端子が
接続され、電流電圧変換抵抗6の他方の端子はアース8
に接地される。又電流電圧変換抵抗6の両端子には、電
圧δ19が接続される。さらに電流電圧変換抵抗6は2
温度係数の小さいニッケルクロムとマンガンの合金など
によって構成されており、さらに表面は船色絹の為にパ
ンシヘーシヲン■臭によって被覆されていると共に絶縁
基板7 (]A質はセラミックなとの絶13体)をし、
1さんで、冷却管12の内部に配置されている。冷却管
12はポンプ13に接続されると共に、その途中に圧力
調整弁14を有し。
冷却管12の内部には純水が充填されている。なお電流
電圧変換抵抗6の抵抗値は2〔オーム〕程度であり、冷
却水の抵抗値(数メガオーム)に比べて十分低い。
さらに電流電圧変換抵抗6は電源11によって駆動され
るヒータ10によって予め、適当な温度に温められてい
る。
以」二のような構成において、偏向コイル5によって一
定磁界を発生させるために、まず設定電圧発生装置から
発生したデジタル設定電圧はD/A変換器2でアナログ
設定電圧■1に変換され、比5− 軸型3の非反転入力に入力する。一方、比較器3の反転
入力に入力する電圧■2は、初めLl零なので、比較器
3は正飽和電圧4− Ve を出力する。これによって
トランジスタ4がオンとなり、偏向器5に電流Iを流す
。これによって接続点A点の電圧V2が上昇し、V 2
 >V +となったとごろで比較器3が負飽和電圧−V
eを出力するため、1ヘランジスタべがオフとなる。続
いて偏向コイル5に電流が流れなくなりA点の電圧V2
が下がり。
V2<Vlとなる為再び比較器3が正飽和電流十Veを
出力し、トランジスタ4がオンとなる。
以上の動作が繰り返されることにより、結局設定電圧■
1によって、偏向コイル5に流れる電流Iが設定電圧■
1に対応した一定値となるように制御されることになる
ここで比較器3の入力インピーダンスは非常に高い為、
偏向器5に流れる電流Iは全て電流電圧変換抵抗6に流
れ、電圧計9を用いて前記(1)式に従って電流検出測
定が行われる。この場合、電流電圧変換抵抗6はヒータ
10によって予め16o〔6− ’c)程度に温められている。又ポンプI3によって冷
却管12の内部を流れる水は、圧力調整弁14によって
その水圧が正確に10気圧に保たれている。(この場合
、圧力調整弁14による水圧の正確な調整&J比較的容
易である。)今、電流電圧変換抵抗6に電流が流れ前記
(2)式に従って発熱し2その温度が16Of:’C)
を越えようとすると、冷却管内部の10気圧の水の沸点
160(’(1)である為、抵抗表面で水が蒸発しくこ
の現象を核蒸発という。)、電流電圧変換抵抗6による
発熱がこの核蒸発による気化熱に変換され、抵抗の温度
は160(’C)に保たれる。この場合、抵抗表面に気
泡が溜ってしまうと、気泡自身の断熱効果により抵抗の
塩度が−J二昇してしまうため、ポンプ13により冷却
管内部の水を循環させ、抵抗表面に気泡が溜らないよう
にしである。上記動作に加え。
電流電圧変換抵抗6は前記のように温度係数の低い(数
ppm/ ” C)材質で構成されているため。
その温度がほぼ160(’C)に保たれている限り。
流れる電流による抵抗値の変化は無視できる程度になり
、+60[:’C)における抵抗値を予め知っておくこ
とにより、電圧計9及び前記(1)式を用いて、精度の
高い電流検出測定を行なうことができる。なおヒータ1
0ば、電流電圧変換抵抗6に電流がほとんど流れていな
くとも(又は零でも)。
該抵抗の温度を一定値+60(’C)に保ち、その抵抗
値が変化しないようにする為に用いられる。
上記動作においては510気圧の水圧における沸点16
0(’C)を利用したが、沸点温度は圧力の2乗に比例
する為、測定する電流値によって圧力調整弁14によっ
て水圧を他の値に調整し、電流電圧変換抵抗6の温度を
他の望ましい一定温度に保つことは容易に行える。さら
に冷却管12の内部の液体は沸点の明らかな水辺外の液
体でも良いことは勿論である。
以上のような方法によって、従来は0.5〜1 〔アン
ペア〕程度の電流値の測定しか行えなかったのが1本発
明によれば大電流を流した場合も抵抗の温度で一定に保
たれているので2〜5 〔アンペア〕程度迄の電流値の
測定を行うことが可能とな以上の実施例は、電子ビーム
露光装置の偏向コイル駆動時における電流検出測定装置
に本発明を適用した場合であるが、第1図においてA点
から先の電流電圧変換抵抗6を含む部分を、他の装置に
適用することによって同様の効果を得ることが可能であ
る。
(7)発明の効果 本発明によれば、電流電圧変換に用いる抵抗の温度を、
冷却液の圧力と一定に保ちつつ核蒸発を用いることによ
って一定温度に保つことができ。
それによって流れる電流が大きい場合でも抵抗値が変化
しない為、精度の高い電流検出測定を行うことができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明による実施例の構成図である。 1・・・設定電圧発生装置 2・・・D/A変換器 3
・・・比較器 4・・・トランジスタ 5・・・偏向コイル 6・・・
電流電圧変換抵抗 9− 7・・・絶縁基板 9・・・電圧計 10・・・ヒータ 12・・・冷却管 13・・・ポンプ 14・・・圧力調整弁10−

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電流電圧変換に用いる抵抗を核蒸発を用いて冷却
    し、その冷却液の圧力を一定に保つことによって、前記
    抵抗の温度を一定に保つことを特徴とする電流電圧変換
    装置。
  2. (2)前記冷却液は、前記抵抗部分に気泡が溜らないよ
    うに、循環することを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電流電圧変換装置。
  3. (3)前記抵抗は電流が流れていない時も前記一定温度
    を保つように、予め加温されることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の電流電圧変換装置。
JP25007083A 1983-12-28 1983-12-28 電流電圧変換装置 Pending JPS60140801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007083A JPS60140801A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電流電圧変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25007083A JPS60140801A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電流電圧変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140801A true JPS60140801A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17202355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25007083A Pending JPS60140801A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電流電圧変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140801A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021115990A1 (de) 2021-06-21 2022-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Messanordnung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102021115990A1 (de) 2021-06-21 2022-12-22 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Messanordnung
DE102021115990B4 (de) 2021-06-21 2023-01-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Messanordnung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Adler et al. System for observing small nonlinearities in tunnel junctions
JPS5846698B2 (ja) 液体の電導度測定装置
JPS61170618A (ja) 流速検出用半導体センサ
JPS62168043A (ja) 4点プロ−ブを用いた半導体ウエハ測定方法及び回路
KR102194700B1 (ko) 엑스레이 제어 장치
US3968685A (en) Transistor anemometer
US10794774B2 (en) Spintronic temperature sensor
JPS60140801A (ja) 電流電圧変換装置
JPS62180256A (ja) 溶解ガス量測定装置
TWI458992B (zh) 整合式電流感測裝置
US2219775A (en) Measuring apparatus
Trott et al. Improved accuracy and linearity of Hall probes and their application to linked scans
EP0183996B1 (en) Apparatus for measuring an ac electrical parameter of a device
JPH11339232A (ja) 磁気抵抗効果素子の評価装置及び評価方法
JPH0216475A (ja) 超電導磁気測定装置
JPS5931150B2 (ja) 磁気バブルモジユ−ル
Wunderer Reproducible control of the voltage of Langmuir probes in steady-state and afterflow plasma (regulation circuit)
CN116125135B (zh) 温度自补偿隧穿磁阻电流传感器、电流测量方法及设备
Rowe et al. Apparatus for measuring resistivity and Hall coefficient of heavily doped semiconductors at high temperatures
US6448992B1 (en) Voltage programmable power dissipater
JPH11339231A (ja) 磁気抵抗効果素子の評価装置及び評価方法
KR20000062762A (ko) 감열식 유량계
Rowe et al. Ettingshausen effect in the intermediate state of thin superconducting Pb films
Jackson A sensitive temperature control for a cryostat working between-180° and 0° C
JPH11304877A (ja) 電圧印加電流測定回路