JPS60140610A - 高電圧開閉器用可動接触棒組立体とその組立方法 - Google Patents

高電圧開閉器用可動接触棒組立体とその組立方法

Info

Publication number
JPS60140610A
JPS60140610A JP59259860A JP25986084A JPS60140610A JP S60140610 A JPS60140610 A JP S60140610A JP 59259860 A JP59259860 A JP 59259860A JP 25986084 A JP25986084 A JP 25986084A JP S60140610 A JPS60140610 A JP S60140610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
contact
piece
joint piece
support surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59259860A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471283B2 (ja
Inventor
パスカル、ボーブ
ガブリエル、バルサラン
ノルベール、ペリシヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merlin Gerin SA
Original Assignee
Merlin Gerin SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merlin Gerin SA filed Critical Merlin Gerin SA
Publication of JPS60140610A publication Critical patent/JPS60140610A/ja
Publication of JPH0471283B2 publication Critical patent/JPH0471283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H1/5822Flexible connections between movable contact and terminal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/58Electric connections to or between contacts; Terminals
    • H01H2001/5883Electric connections to or between contacts; Terminals the extension of the contact being crimped around a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H33/00High-tension or heavy-current switches with arc-extinguishing or arc-preventing means
    • H01H33/02Details
    • H01H33/025Terminal arrangements

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、高電圧開閉器の極に用いられる可動接触棒に
電更的接合片全連結する方法および装置に関するもので
ある。接合片の一端は固定端子パッドに連結され、他端
は固定部材によシ接触棒に連結δれる。
[従来技術〕 接片片の平らな面を接触棒の接舒面に押しつけるために
止めねじ′fr:使用することは普通に行われている。
電気的接続のこの非対称的な構成のために、接触棒に電
流が流れている時の電界の分布が乱される。開閉器の絶
縁耐力は突き出ている継手の周囲のこの不均一な電界分
布により影響を受けることがあり、したがって開閉器の
性能は限定されfcままである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、それらの欠点を解消し、止めねじなし
に確実に連結して、電界の分布を一様にすることである
〔発明の概要〕
本発明によれば、平ら処された管状シースの形で構成さ
れたからみ合わされた導電性より線で接合片を作る工程
と、 接合片と円筒形導電ピンの間に環状の接触面を得るよう
にして、導電ビンを隣接するよシ線の間の中間開口部を
通ってシースの中に挿入する工程と、 環状接触を同軸状に囲む外部固定スリーブにより接合片
の管状部分を導電ビンに固定する工程と、を有する円筒
形導電ビンにより作られた接触棒に電気的接♂片を連結
する方法が得られる。
環状接触面における接触圧はスリーブをビンに機械的に
かしめることにより得られるから有利である。スリーブ
を固定するために他の任意の方法を使用することももち
ろんできる。
接合片をビンに固定するスリーブの横断面は任意の形に
でき、とくに多角形、円形または長円形にでき、導電性
金属管で構成できる。
接合片は、接触棒の横断面に対して収縮された円形横断
面を有するビンの支持面に接触される。
支持面は滑らかであり、またはスリーブが留められた時
に接合片をつかむ手段が設けられる。
連結領域における連結が同軸構造で、接合片とビンの間
の接触面が環状であるために、電界が一様に分布され、
絶縁耐力が筒くなる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図において、導電材料、通常はスズめっき銅、製の接触
棒10が円筒形のビン12として形成されている。ビン
12は一端に第1の接触要素14を有し、°′他端に第
2の接触要素17を有する。各接触要素14゜17には
引き込みプラグ(図示せず)をとりつけることができる
。そのプラグは結び相手の静止接点に組合わせることが
できる。接触棒10を動作させる装置がビン12と一体
のストップカラー16に結合されて、接触棒10を軸線
方向に動かすようにする。
可動ビン12と固定端子パッド(図示せず)の間の電気
的接続は、接合片18により形成されている可撓性導体
により行われる。接合片18の一端19にはラグ′2I
)がかぶせられる。そのラグ加は端子パッドに接続され
る。接合片18の他端21け、第1の接触要素14と動
作装置のカラー16の間の軸線方向の長さの一部の上に
延びる中間領域に沿ってビン12に連結される。
接合片18il−1:からみ会わされた導電性より線で
作られた平らなシースに形成され、かつビン12を挿入
するための半径方向開口部を有する。開口部ηとラグ加
の間でけ接合片18は平らであり、かつビン12の同じ
側に設けられる。開口部四と端部2]の間では接合片1
8は管状であって、ビン12の円筒状側面を、外部固定
7リーブムがビン12にがしめられる中間連結領域にお
いて同軸状に囲んで、接合片18の管状部分を固定する
。導電性金属で作られたスリーブ屑の横断面は多角形で
あるが、円形または長円形のような他の圧意の形とする
ことができる。
接合片18をピン12にとシつける方法は下記のように
して実施される。
接合片18の開放端部21をシースに形成し、円筒形ピ
ン12を第2図に矢印F1で示すように右から左へ開口
部22を通ってシースの中に挿入する。接ば片18の管
状部分をピン12の支持面かの周囲で円周方向に配置す
る。それから、接合片18の管状部分を同軸状に囲むよ
うにして、固定スリーブ24を第1の接触要素14の側
でピン12にはめこむ(第2図において矢印F2で示す
ように左から右へ)。
接合片18のピン12の支持部局への最後のとりつけは
、スリーブスの機械的なかしめによシ行う。そのとりつ
けは、電気的接続と機械的な連結を確実に行えるもので
あれば他の紙量の固定“方法で行うことができ、たとえ
ば磁気成形または溶接により行うことができる。組豆て
られた位置においては、接合片18の開口部nは固定ス
リーブスと同軸状に配置される。
接合片18の管状部分に接触する支持面あけ収縮させら
れた円形横断面であシ、それの直径はピン12の直径よ
りわずかに短い。円節形支持面は滑らかであるが、把持
手段を設けることもできる。とくに、その把持手段は、
スリーブUが固定される時の接合片18の回転と並進運
動に対する機械的強度を向上させるように構成された粗
い突起または溝を形成できる。
中間連結領域においては、ピン12の周囲に接合片18
を同軸状に配置することにより環状接触面(第3図)を
得ることができ、その結果として開閉器の電界分布が一
様となり、絶縁耐力が尚くなる。また、固定スリーブU
が薄いために接続レベルにおける半径方向の占有スペー
スが狭くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接合片をとりつけられた接触棒の正面
図、第2図は第1図の部分平面図、第3図は第1図の1
−III線に沿う断面図である。 10・・・接触棒、12・・・導電ビン、14 、17
・・・接触要素、18・・・接合片、冴・・・固定スリ
ーブ、が・・・支持面。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)平らにされた管状シースの形で構成されたからみ
    舒わされた導電性より線で接合片を作る工程と、 接合片と円陶形導電ピンの間に環状の接触面を得るよう
    にして、導電ピンを隣接するよυ線の間の中間開口部を
    通ってシースの中に挿入する工程と、 環状接触面を同軸状に囲む外部固定スリーブにより接合
    片の管状部分を導電ピンに固定する工程と、 を有することを特徴とする円筒形導電ピンにより作られ
    た接触棒に電気的接合片を連結する方法。 (2、特許請求の範囲第1項に記載の方法であって、接
    合片とピンとの間の接触圧は、スリーブを接触棒忙機械
    的にかしめることによって得られることを特徴とする方
    法。 (3)円筒形導電ピン(12)は接合片(18)との接
    続領域に、接触棒の横断面に関連して収縮させられた円
    形横断面を有する支持面(26)を有することを特徴と
    する接触棒に電気的接合片を連結する装置。 (4)特許請求の範囲第3項に記載の装置であって、接
    行片(18)をピン(12)の支持面に固定するスリー
    ブの横断面は多角形、円形またけ長円形であることを特
    徴とする装置。 (5)特許請求の範囲第4項に記載の装置であって、ピ
    ン(12)の支持面(26)は清らかであることを特徴
    とする装置。 (6)特許請求の範囲第4項に記載の装置であって、ピ
    ン(12)の支持面(26)は、ヌリーフ責24)が支
    持面(26)の上に止められた時に接合片(18)をつ
    かむための手段を有することを特徴とする特許(7)特
    許請求の範囲第4項に記載の装置であって、固定ヌーリ
    ーブ(24)は導電材料、とくにスズめっき銅であるこ
    とを特徴とする装置。
JP59259860A 1983-12-09 1984-12-08 高電圧開閉器用可動接触棒組立体とその組立方法 Granted JPS60140610A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8319896 1983-12-09
FR8319896A FR2556511B1 (fr) 1983-12-09 1983-12-09 Dispositif de raccordement d'une tresse de liaison a une tige de contact, et son procede d'assemblage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140610A true JPS60140610A (ja) 1985-07-25
JPH0471283B2 JPH0471283B2 (ja) 1992-11-13

Family

ID=9295104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59259860A Granted JPS60140610A (ja) 1983-12-09 1984-12-08 高電圧開閉器用可動接触棒組立体とその組立方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0163794B1 (ja)
JP (1) JPS60140610A (ja)
AT (1) ATE32640T1 (ja)
AU (1) AU572910B2 (ja)
DE (1) DE3469471D1 (ja)
FR (1) FR2556511B1 (ja)
IN (1) IN163296B (ja)
ZA (1) ZA849541B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2774210B1 (fr) * 1998-01-27 2000-03-17 Schneider Electric Ind Sa Piece de contact mobile pour un disjoncteur a haute tension, et a auto-expansion
US9570826B2 (en) * 2014-12-08 2017-02-14 Eaton Corporation Connection apparatus usable in vacuum interrupter
CN108879121A (zh) * 2018-07-04 2018-11-23 潘红英 一种电力施工用接线头加固装置
CN110544860A (zh) * 2019-09-26 2019-12-06 东莞市锐华自动化设备有限公司 连接线整平装置及其方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1759767A (en) * 1926-01-14 1930-05-20 Gen Electric Liquid-lever gauge for boilers
US1759567A (en) * 1928-09-07 1930-05-20 Dibner Abraham Bernard Slide joint for electrical conductors
US2012536A (en) * 1933-11-17 1935-08-27 Herbert G Honig Cable bond
US3315024A (en) * 1964-11-19 1967-04-18 Thomas & Betts Corp Grounding sheath connector

Also Published As

Publication number Publication date
DE3469471D1 (en) 1988-03-31
ZA849541B (en) 1985-07-31
EP0163794A1 (fr) 1985-12-11
AU3642884A (en) 1985-06-13
ATE32640T1 (de) 1988-03-15
JPH0471283B2 (ja) 1992-11-13
EP0163794B1 (fr) 1988-02-24
FR2556511A1 (fr) 1985-06-14
FR2556511B1 (fr) 1986-08-01
IN163296B (ja) 1988-09-03
AU572910B2 (en) 1988-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5251643A (en) Multipolar cardiac pacemaker lead
US4881912A (en) High voltage coaxial connector
US4600263A (en) Coaxial connector
US4515427A (en) Coaxial cable with a connector
US2536003A (en) Coaxial cable connection
AU738716B2 (en) A connector for a coaxial radio frequency cable
CA2140308A1 (en) Twist-on coaxial cable end connector with internal post
KR102130870B1 (ko) 접촉 요소
KR20170132741A (ko) 플러그 커넥터 구조의 제조 방법
JPH0459756B2 (ja)
JPH0845575A (ja) シールド線の端末処理構造および端末処理方法
JPS60140610A (ja) 高電圧開閉器用可動接触棒組立体とその組立方法
JP2003223943A (ja) 無機絶縁ケーブルの連結スリーブおよび接続方法
JPS59191278A (ja) 回転可能な電気接手
US4002396A (en) Electric connector apparatus
US4780577A (en) Electrical bushing of a gas insulated electrical apparatus
CA1115370A (en) Connector plug for coaxial cables
CN112310664A (zh) 用于压接电导体的中间产品和方法
JPH0245976Y2 (ja)
JPH05242931A (ja) 同軸コネクタ
CN110890176A (zh) 同轴电缆及其端部连接方法
JP2004303692A (ja) 同軸ケーブル用コネクタ
JPH05205801A (ja) 高電圧接続装置
CN112821099B (zh) 连接装置及电线连接结构
JPH0636217U (ja) 中空線の接続構造