JPS60138110A - フイルダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法 - Google Patents

フイルダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法

Info

Publication number
JPS60138110A
JPS60138110A JP25187183A JP25187183A JPS60138110A JP S60138110 A JPS60138110 A JP S60138110A JP 25187183 A JP25187183 A JP 25187183A JP 25187183 A JP25187183 A JP 25187183A JP S60138110 A JPS60138110 A JP S60138110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clay
spraying
contact clay
contact
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25187183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6334248B2 (ja
Inventor
Masahiko Hatayama
畑山 雅彦
Shusuke Takeshita
竹下 脩介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP25187183A priority Critical patent/JPS60138110A/ja
Publication of JPS60138110A publication Critical patent/JPS60138110A/ja
Publication of JPS6334248B2 publication Critical patent/JPS6334248B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B7/00Barrages or weirs; Layout, construction, methods of, or devices for, making same
    • E02B7/02Fixed barrages
    • E02B7/04Dams across valleys
    • E02B7/06Earth-fill dams; Rock-fill dams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、フィルダムにおけるコンタクトクレイの吹
付施工装置と吹付施工方法に関するものである。
一般にダムは、使用目的別に取水用、貯水用。
土石貯留用等があり、また事業別には水道用。
かんがい用9発電用、治水用、砂防用、鉱滓杆止用、多
目的用等がある。さらに構築材科料にはコンクリートダ
ム(mカダム、アーチダム。
バットレスダム、中9重力ダム)、アースダム。
ロックフィルダム等がある。
上記中のロックフィルダム(以下フィルダムという)は
、第1図および第2図に断薗をもって示すように、岩塊
な積み上げて作るダムであり、堤体な構成する岩石群S
とダムを水割性にする遮水壁Wおよびこの遮水壁Wと前
記岩石群S間に配置するフィルターF、及びトランジシ
ョンTの4ゾーンから構成されている。従来は最も水蜜
性を要する遮水壁Wの底部と基礎部W′にコンタクトク
レイ(粘性土)を付着する場合、あらかじめ敷地造成し
たコンタクトクレイ調整ヤードに自然含水比の状態によ
るクレイ原材料を仮置きし、この原材料に散水してブル
ドーザ−またはトラクターショベル等によるこねかえし
なもって―合したのち、この調合済みのクレイはダムの
基礎部へ運搬し、人力で貼り付けたり、投げつけtニリ
、或いはタンパ−等で転圧をしていた。従って多くの手
間と時間な髪するうえ、岩盤面に対する充填率が患いこ
とから完全な遣水が得られないという問題点があった。
この発明は上記の問題点を解決するためになされたもの
であり、その目的とするところは、粘土遮水壁盛豆材と
岩盤との接合面の処理作業を機械的にプラント化するこ
とにより、多くの手間や時間を要することなく、能率的
にして良好な充填による吹付施工が可能となり、これに
よって精度の向上を図ることができるフィルダムにおけ
るコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法を提
供することにある。
以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
この発明によるコンタクトクレイの吹付施工装置として
は、第3図から第7図までに示すように、大別してコン
タクトクレイCとなる原材料の計量器1、コンベヤ等の
搬送機2、混合水計量器3、混合調整機4、吹付機に対
する投入シュート5、吹付ノズルと遅過する吹付機槽体
6、給水ポンプと結合した吹付切換装置7、前記吹付機
槽体6と吹付ノズル間の吹付ホース8、上記ホース8と
連結した吹付ノズル9とから構成されている。まず計量
器1を説明すると、上記の計量器1はプラント架台10
の前方地表位置に配置されていて、その上部側には隣接
外部からクレイ原材料を搬入するためのコンベヤlaか
斜昇状に設置されている。そして上ICコンベヤ1aの
終端直下位置にはこのコンベヤ1aかもクレイ原材料を
収受するホッパー11が上位部に形成されていて、この
ホッパーの下端位置にはmtJ記したクレイ原材料の計
′1[を検出する機構1”が配置されている。なお前記
コンベヤ1aの上部端にはクレイ原材料の投入音を計量
検出像1″からの信号を受けて制御する機構が設置され
ている。まプここの8を重器1の下端の一方部からプラ
ント架台10の初端Kかけてはクレイ原材料な給送する
コンベヤ等による搬送機2が斜昇状に設置されている。
次にプラント架台10の一方側上部位置には前記した創
賞器lによって加水量の制御を受ける混合水t1′tM
′器3が、@部位置の混合−整a4に対するスプレィ管
を介し℃の給水が可能なように配置され又いる。またこ
の混合水計量器3のスプレィ管が挿入されている混合調
整機4は、その前半側上部位置にクレイ原材料な給水に
より混練1−るための容器体41に形成されてい又、そ
の直下位置にはそ一タ4aKよって回b−iる同形2体
のスク′リュー羽根がか平行態のもとで斜降状に収納配
置されている。またこの混合調整機4の中途下端部位置
には上記の両スクリュー羽根4”によって混合調整され
たコンタクトクレイCを、その個毎の直下位置に配置さ
れている吹付機槽体6側へ搬出する供給管4bがそれぞ
れ垂下状に連設されている。なおこの両供給管4bの各
直下位置には7ラント架台lOの他方側1部位置に設置
された吹付機槽体6側へコンタクトクレイCを供給する
ための同形2体の投入シュート5が共に斜降状に設置さ
れている。
上記による両投入シュート5り各直下位置にあたるプラ
ント架台10の他方側下方部位置には同形2体の吹付機
補体6が綾形配九により膜製されている。この吹付機槽
体6の各チャンバーAI、A!の上部には上記投入シュ
ート5からコンタクトクレイCの供給を受けるためのバ
ルブ伺によるホッパー6′が付設されている。上記によ
るチャンバーAl * A2の各上部の一方側には図示
しない外部のコンプレッサー等による給気装置と連通す
る給気管りの一端が接続されている。またこの給気管り
の各下端部はその個毎におけるチャンバーA1 + A
%の各底部と連通するようにして同形2体のリングノズ
ルNがそれぞれ水平方向に平行状に設置、されている。
そしてこの各リングノズルへとその個毎のチャンバAl
 l A、の底部間にはスクリューフィーダーBが、モ
ータ等の駆動装置Il:B1により回動自在に収納配置
されている。さらに各チャンバーAl。
A、の底部位置にはコンタクトクレイCを攪拌する羽根
Rがそれぞれ回転可能に収納配置されている。
次に前記した各リングノズルNの開口部にはレバー7′
の操作によってその個毎の上記リングノズルNと連通す
る吹付切換装置7が配置されている。そしてこの吹付切
換装@7の先端には所定長さによる吹付ホース80基端
が接続され℃いる。なおこの吹付ホース80基端位置に
は外部の注水ポンプ12と連通する閉塞防止器11が設
置されている。さらにこの吹付ホース8の先端部にはコ
ンタクトクレイCを岩盤面13に吹き付けるための吹付
ノズル9が嵌着されている。
上記の構成による吹付施工装置をもってこの発明による
コンタクトクレイの吹付施工方法を睨明する。
まずコンタクトクレイ施工前に、第3図、第6図および
駆7図の配撫′態様による計量器lを含むプラント架台
lOを、ダム堤体遮水壁部の外側で吹付作業に支障のな
い場所に据付けたのち、あらかじめ20ミリ径以下の粒
度にAIM ’!Eをした自然含水比の状態によるクレ
イ原材料を計量器1付近に仮置きする。そして上記クレ
イ原材料をコンベヤ1aにより計量器1の内部に投入し
て一足量を計量し、この計量した一定量の原材料をコン
ベヤ等による鈑送磯2をもってプラント架台10上の混
合−11内に投入する。
上記によるクレイ原材料を混合調整機4内に投入する一
方で、あらかじめ上記の原材料に対して調合する水を事
前の試験操作によりめておき、この水量を混合水計量器
3内で計量したのち、この混合水を上記混合調整磯4内
のクレイ原材料に加える。この場合上記混合藺整磯4は
混合iffと移送磯を兼ねているため、この内部をもっ
て混練し、所袈の含水比によるコンタクトクレイCに製
造する。
上記により混合調整磯4内で製造されたコンタクトクレ
イCは、この洲整磯4のスクリコーー季 羽根4”による回転をもって上部終端に移送したのち、
供給管4bの位置からその個毎の投入シュート5を介し
てその直下位甑に配置されている吹付機槽体6のチャン
バーA、或いはA!内へ投入する。
この場合上記吹付愼惜体6は内部のコンタクトクレイC
を圧送できるものであるため、コンタクトクレイCをテ
ヤンノ’ AI或u’tlAt内へ投入し、その個毎の
バルブ(jを閉じて給気管りから上記チャンバーA、或
いはA!内へ低圧の圧縮空気を吹き込みながら、チャン
バーA、或いはA、内の羽根Rを回転させると、内部の
コンタクトクレイCはかき混ぜられた状態のもとで、そ
の側のスクリューフィーダーBによりリングノズルN内
へ移送される。その際引続き給気管りから圧縮空気が継
続的に供給されているので、上記のコンタクトクレイC
をリングノズルN内で圧縮空気と混合し、吹付切換装−
7、吹付ホース8、吹付ノズル9を経て外部の岩盤面1
3上に吹き付けることができる。この場合吹付ノズル9
を岩盤面13に対して最適な角度に位置させることによ
り、吹付向に対して良好な間隔のもとにコンタクトクレ
イCを吹き伺けることができる。
上記の吹付施工を連続的に行うためには前述したように
2台の吹付機槽体6を用いることにより、−側吹付機僧
体6による吹付圧送中に、混合調整壁4の他側にクレイ
原材料を混入し、これを#!Iして他側吹刊徹伯体6の
チャンバーA、内へ投入することで目的が達成できる。
この場合一方の吹付圧送が済んだ直後に吹付切換装置7
をレバ−71操作により切り換えると、引続いて他側の
コンタクトクレイCを圧送することができる。なお吹付
ホース80基端には注水ポンプ12と連通した閉塞防止
器11が付設されているため、上記ホース8内における
コンタクトクレイCの停滞等に基因するホース内の閉塞
を確実に防止できる。
以上に説明したようにこの発明は、クレイ原材料の計量
器l、搬送alt2および前記計量器1によって加水量
の制御が可能な混合水計量器3を配備し、上記混合水計
量器30次工程位置には1転可能なスクリュー型の混合
調整機4を配置するとともに、その直下位置には上記混
合調整機4から移送されたコンタクトクレイCを投入シ
ュート5を介して収受する吹付機槽体6を装備し、かつ
この吹付機槽体6には圧縮空気の加担によるコンタクト
クレイCを圧送1−るノズル付吹付ホース8を連結する
ことにより、上記混合調u機4では一定計量のクレイ原
材料に計量した給水を加えて混練評合するため、安定し
た品質のコンタクトクレイCを製造することができる。
また上記調整機4のスクリュー羽根4″を回転させるこ
とで、製造後のコンタクトクレイCを吹付機僧体6側へ
移送できるので、1台の装置で混合、調整および搬送の
多目的作業が得られ、これによって装置の小型化を図る
ことができる。そのうえ連続的にコンタクトクレイCの
調合が可能なことから、ダム堤体盛土の作業上の連携が
極めて良くなり、省力化のもとで安全に作業を行うこと
ができる。さらに吹付けによる施工のため、コンタクト
クレイCは、岩盤面13のクボミやクランク等へも良好
に充填できるうえ、上記岩盤面13に対してはホースb
でコ ′タクトクレイCを圧送するため、ブルドーザ−
或いはトラクターショベル等の車両を用いずに吹付けが
行えることから、この岩盤面13の損傷や汚染が一掃さ
れ、かつ吹付は時には低圧の圧縮空気を用いるので、岩
盤の/Sクリや飛散等を防止することができる。なお吹
付けの手段により、仕上がり面が平滑になって、施工の
精度を大幅に向上できる等の効果かある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の対象となるフィルダムの断面概要図
、第2図は同ダムの正面図、第3図はこの発明の吹付施
工装置の配置と吹付施工時におけるコンタクトクレイの
製造と搬送および吹付の径路を示す詳細図、第4図は第
3図のバー IV線における吹付機槽体の縦断面図、第
5図は岸4図のv−viにおける吹付機槽体の横断面図
、第6図はこの発明による吹付施工装置の平面図、第7
図は同正面図である。 l・・・計量器 2・・・搬送機 3・・・混合水計量器 4・・・混合−整磯5・・・投
入シュート 6・・・吹付機槽体8・・・吹付ホース 
9・・・吹付ノズル13・・・岩盤面 C・・・コンタ
クトクレイ狩許出願人 大成建表−株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11クレイ原材料の計量器、搬送機および混合水計量
    器を配備し、次工程位置にはスクリュー型混合調整機を
    回転用能に配置するとともに、上記混合−整機の下方位
    置には該調整機から移送されたコンタクトクレイを投入
    シュートを介して収受する吹付機槽体を配備し、かつ該
    吹付機槽体には上記のコンタクトクレイを圧送するノズ
    ル付吹付ホースを連結してなることを特徴とするフィル
    ダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置。 (2) 計量器により一定量宛計ったクレイ原材料を混
    合調整機内へ搬送投入し、該8M1us内で上記吹付機
    槽体内へ投入するとともに、該吹付機槽体内の上記コン
    タクトクレイを低圧の圧縮空気により圧送して外部の岩
    盤面へ吹付けるようにしたことを%徴とするフィルダム
    におけるコンタクトクレイの吹付施工方法。
JP25187183A 1983-12-26 1983-12-26 フイルダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法 Granted JPS60138110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25187183A JPS60138110A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 フイルダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25187183A JPS60138110A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 フイルダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138110A true JPS60138110A (ja) 1985-07-22
JPS6334248B2 JPS6334248B2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=17229171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25187183A Granted JPS60138110A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 フイルダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138110A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162339A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kajima Corp コンタクトクレイ材の塊製造装置
US10634365B2 (en) 2006-04-18 2020-04-28 Oy Halton Group Ltd. Modular services supply arrangement

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363953A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Kumagai Gumi Co Ltd 岩着コア材の撒き出し方法および装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007162339A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Kajima Corp コンタクトクレイ材の塊製造装置
JP4648178B2 (ja) * 2005-12-14 2011-03-09 鹿島建設株式会社 コンタクトクレイ材の塊製造装置
US10634365B2 (en) 2006-04-18 2020-04-28 Oy Halton Group Ltd. Modular services supply arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6334248B2 (ja) 1988-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9180605B2 (en) Volumetric concrete mixing method and apparatus
CA1282651C (en) Method and installation for spraying a multi-layer insulating refractory coating, and the coating thus obtained
CN105922438B (zh) 一种混凝土一体化生产系统
CN105298131B (zh) 一种带喷浆机构的灌浆机及混凝土喷浆方法
CN109760212A (zh) 一体化折叠式免基础车载移动搅拌站
CN205704731U (zh) 一种多搅拌罐式混凝土生产装置
CN105922449A (zh) 一种多搅拌罐式混凝土生产装置
CN105257000B (zh) 一种灌浆机装置及其控制系统和混凝土输送方法
JPS60138110A (ja) フイルダムにおけるコンタクトクレイの吹付施工装置と吹付施工方法
JPH0364641B2 (ja)
CN211306899U (zh) 一种用于制备铁路路基用泡沫轻质土的设备
CN108177252A (zh) 一种生产三种工程材料的三合一搅拌成套装置的使用方法
CN205326007U (zh) 一种混凝土搅拌站
CN108058269B (zh) 适用于不同流动度及土体的水泥土制备系统
JPH07151583A (ja) 固体の計量装置
CN208930492U (zh) 一体化折叠式免基础车载移动搅拌站
KR20140049706A (ko) 준설토 리사이클을 위한 이동식 믹싱 장치
CN115263414A (zh) 连续放料与静态计量结合的充填料浆制备系统及制备工艺
JP5276858B2 (ja) 埋め立て材製造システム
KR101872454B1 (ko) 혼합처리장비의 교반축에 연약지반개량용 분말형 재료들을 1.5 Shot 방식으로 공급하는 계량 혼합 압송과정이 일체화된 분체 자동공급용 플랜트
JPS61138553A (ja) コンタクトクレイの吹付施工装置
JPH09328747A (ja) 固化材供給装置
JP5276859B2 (ja) 埋め立て材製造装置
CN218030276U (zh) 充填料浆的进料系统
JPS60357Y2 (ja) 粉粒体噴射撹拌式地盤改良装置