JPS60136442A - パケツト交換デ−タ伝送システム - Google Patents

パケツト交換デ−タ伝送システム

Info

Publication number
JPS60136442A
JPS60136442A JP58243885A JP24388583A JPS60136442A JP S60136442 A JPS60136442 A JP S60136442A JP 58243885 A JP58243885 A JP 58243885A JP 24388583 A JP24388583 A JP 24388583A JP S60136442 A JPS60136442 A JP S60136442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
main control
transmitted
data
token ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58243885A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Okada
純 岡田
Koichi Kunimasa
国正 興一
Hiromu Nakase
仲瀬 煕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58243885A priority Critical patent/JPS60136442A/ja
Priority to US06/686,593 priority patent/US4638477A/en
Publication of JPS60136442A publication Critical patent/JPS60136442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、パケット交換データ伝送システムに係り、特
にパケット交換機相互間の超高速なデータ伝送に好適な
パケット交換データ伝送システムに関する。
〔発明の背景〕
従来のパケット交換データ伝送システムにおけるパケッ
ト交換機相互間のデータ伝送は、加入者回線を介するパ
ケット端末とパケット交換機間との伝送と同様に、CC
I TTにおいて標準比されたプロトコル階層に従って
、ハイレベルデータ制御(HDLC)手順、及びパケッ
トレベル制御手順を採用し、通常プログラマプルト交換
網の構成を示し、第2図は回線を通じて伝送されるデー
タパケットの基本的なデータフォーマットを示す。
第1図は、3台のパケット交換機、より成るパケット交
換網の構成を示す。パケット順序1は第2図に示す形式
のデータを加入者線2を通してパケット交換機3に送信
する端末装置、パケット交換機3はこのパケットを中継
回線4または中継回線8を介してパケット交換機5また
はパケット交換機9に送信する装置、パケット交換機5
は中継回線4または中継回線10を介して受信したパケ
ットを第2図に示す形式で加入者線6を通してパケット
端末7に送信する装置、パケット端末7はパケット端末
1と同じくパケット端末装置である。このようにして、
パケット端末1で発生したパケットは、宛先のパケット
端末7に送り届けられる。
加入者線2,6を介して伝送されるパケットのデータフ
ォーマットは、第2図に示すように、ユーザデータ24
、このユーザデータ24に対しパケットレベル制御手順
で使用するパケットヘッダ25、)IDLc手順で使用
するDLCへラダ21およびDLCトレイラ22の4つ
のフィールドで構成される。またHDLC手順において
、DLCヘッダ21はフレームの開始を示すフラグ(F
)とフレームの送信方向を示すアドレス(A)およびフ
レームの種別、順序等を示すコントロール(C)より成
る。DLC)レイ222はデータ誤りチェックコードF
C8(Frame Check 5equence )
とフレームの終了を示すフラグ(F)より成る。FC8
は、フレームの開始と終了を示すフラグFおよびFC8
を除いた残りの情報について特定の論理によって生成さ
れた誤り検出情報である。
パケット交換機6は、パケット端末1から受領したデー
タパケットを含むフレームのFC8をチェックし、パケ
ット端末1とパケット交換機3との間のデータ誤りの検
出を行う。またコントロールに含まれる順序情報をチェ
ックし、フレーム抜けの検出を行う。データ誤りゃ抜け
を検出すると、HDLC手順に従って否定応答をパケッ
ト端末1に送信し、データの再送を促す。正常にフレー
ムを受信した場合は、パケットヘッダ23に格納された
宛先情報により径路を選択し、パケット端末7の接続さ
れているパケット交換機5にデータパケットをフレーム
の形式にして送信する。このとき、パケット交換機3は
アドレス等フレームの一部を変更するためFC8を再作
成し中継回線4にデータパケットを送出する。パケット
交換機5は受信したフレームについてFC8およびコン
トロールの順序情報をチェックし、更にパケットヘッダ
の宛先情報によりパケット端末7を知り、アドレス(A
)を変更しFC8を再作成してデータパケットをパケッ
ト端末7に渡す。
また中継回線4が障害等により使用できないとき、中継
回線8、パケット交換機9および中継回線10の径路を
迂回してデータパケットが送信されることがある。従っ
てパケット交換機5には必ずしもパケット端末1が送信
した順序通りにデータパケットが到着するとは限らない
ため、パケットへラダ23にはパケットの順序情報が格
納されており、パケット交換機5はこの情報を基にして
、パケット順序を整える処理も行う。
上記のパケット交換機は、従来より羊−のプログマプル
な処理装置にエリ実現されていたがマイクロプロセッサ
の発展に伴い、複数の処理装置を接続して構成されるこ
とが多くなった。
第6図にパケット交換機3とパケット交換機5より成る
従来のパケット交換網の構成を示す。
第3図において、パケット交換機3は、複数の主制御部
52.54を共通の伝送路である高速インタフェース3
3により接続し、加入者回線2や中継回線4は通信制御
部51.35を介してそれぞれ主制御部52と主制御部
54に接続し、構成されていることが示されている。主
制御部32は加入者線2側の処理装置であり、主制御部
64は中継回線4側の処理装置である。
HDLC手順に基づ<Fe2の作成およびチェックは通
信制御部31.35が分担するが、順序制御、誤り検出
時の回復手順は主制御部52゜64が行う。またパケッ
トレベル手順の制御はすべて主制御部52.34が行う
。パケット交換機5についても全く同様である。主制御
部52゜34は、一般にマイクロプロセッサが使用され
処理ステップは平均100バイトのパケット1個当り少
なくとも2キロないし5キロステップ程度であると一般
に云われている。マイクロプロセッサの能力を1ステツ
プ処理するのに1マイクロ秒とし、利用率100パーセ
ントで動作したとしでも、毎秒160キロないし400
キロビット程度の伝送速度が最大である。実際には、高
速インタフェース63を使用するときの競合および主制
御部の利用率等を考慮すると、現在の技術ではマイクロ
プロセッサの飛躍的な性能向上がない限り、最大でも毎
秒64キロビット程度の伝送速度が限度と云われている
しかし、通信技術の進歩に伴って、毎秒数メガビットか
ら光フアイバ回線では数100メガビツトの伝送速度の
回線サービスが予定されており、これら超高速の回線は
中継回線としてパケット交換網で使用されると考えられ
る。
中継回線4の伝送速度を上げる方法として、第4図に示
すように、従来より多重化装置を使用する方式が考えら
れていた。第4図に示す方式は、第6図における中継回
線4の代りに複数の低速回線45.44上のデータを高
速な中継回線4′上に多重化して伝送する多重化装置4
1゜42を含む構成となっている。またこの方式は複数
の低速回線43.44を使用するため、主制御部64の
代りに主制御部54−1.・・34−nおよび主制御部
54−1.・・54−nのようにn台の主制御部を用い
る構成となっている。主制御部の台数は、低速回線43
または44の通信速度と数および主制御部の処理能力に
応じて決められる。なお第4図は、加入者線2および加
入者線6が接続される加入者線側の主制御部52゜52
が省略しであるが、第6図に示す通り、存在するものと
する0この方式は、次のような欠点がある。
(1)主制御部の台数が多くなり、パケット交換機の大
形化およびコストアップを招く。たとえば主制御部1台
が達成できるデータ伝送速度を64にビット/秒とし、
第6図に示す中継回線4の伝送速度を64にビット/秒
、低速回線45.44の伝送速度を64にビット/秒、
中継回線4′の伝送速度を384にビット/秒とすると
、中継回線4′の伝送速度を維持するために6台の主制
御部が必要となる。
(2) 中継回線4′の伝送速度は高速rヒされ、スル
ープットは上がるが、中継回線4′がタイムスロット割
り当て式の時分割で使用される場合、パケット端末1と
パケット端末7間の通信に着目すると、中継回線4′の
通信速度は実質的に64にビット/秒程度までしか上が
らず、第3図に示す中継回線4の通信速度と変らない。
従ってパケット端末1とパケット端末7間の応答時間は
、第3図に示す方式に比べて大幅な改善が望めない。
(3) 多重化装置41における時分割方式が各低速回
線43に周期的にタイム・スロットを割り当てるような
方式であると、主制御部34−1、・・34−nで扱う
パケットのトラフィックに応じて利用されないタイム・
スロットが生じ中継回線4′の利用率が充分に向上させ
られない。
なお第6図に示す方式において、中継回線4の数を増し
、それに応じて主制御部64の台数を増しても、上記(
1)および(2)の問題が解決されないことは明らかで
ある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、パケット交換機相互間において超高速
のデータ伝送を可能にするパケット交換データ伝送シス
テムを提供することにある。
〔発明の概賛〕
本発明は、その末端にパケット端末が接続されている加
入者回線の他端に接続され、該パケット端末から送られ
てくるデータパケットについてそのデータリンク・レベ
ルの処理およびパケットレベルの処理を行う主制御部と
、内部伝送路を介して該主制御部に接続され、該主制御
部から送られてくるデータパケットを一旦蓄積した後外
部伝送路に送出するとともに当該外部伝送路を介して送
られてくるデータパケットを一旦蓄積した後前記内部伝
送路を前記主制御部に向けて送出する接続装置とを含む
パケット交換機を少なくとも2台設け、前記外部伝送路
によって相互に接続された2つの前記パケット交換機に
ついて、一方の主制御部と他方の主制御部との間でデー
タリンクが確立され、一対の前内部伝送路、一対の前記
接続装置および前記外部伝送路を透過的な一つの伝送路
として、前記データパケットが伝送されるパケット交換
データ伝送システムを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について図面を用いて説明する。
第5図は、本発明を適用したパケット交換機6およびパ
ケット交換機5の概略構成図である。
通信制御部31および主制御部62は、加入者線2側に
ついてHDLC手順およびパケットレベルの制御を行う
とともに、他の主制御部52に対してまたはトークンリ
ング50、接続装置58、中継回線4′接続装置5Bお
よびトークンリング50を通じて相手パケット交換機5
の主制御部52に対して通信を行うためにHDLC手順
による制御を行う部分であり、はぼ第3図に示す従来の
通信制御部31およ□び主制御部32に相当する。
通信制御部51および主制御部52は加入者1 線6側について上記通信制御部51および主制御部62
と同様の処理を行う部分である。トークンリング30.
50は、たとえば光ファイバを使用し、これをループ状
に接続したパケット交換機内の内部伝送路である。情報
はこの伝送路をトークン・アクセス法に基づいて伝送さ
れる。トークン・アクセス法とは、よく知られているよ
うに、このトークンリング30.50に接続されたステ
ーションのうちトークンをつかんだステーションが送信
権を得る方式である。1本実施例においては、各主制御
部52.52がこのステージ環ンに相当する。インタフ
ェース回路56.56は、主制御部52.52をそれぞ
れトークンリング30.50に接続するためのインタフ
ェース部分であり、主制御部32゜52が送受信するパ
ケットについてFe2の付加およびチェックをするとと
もに、トークンリング50.50を通じて上流から伝送
されてきた自分のステージ璽ン宛のフレームはとり込み
、自分のステーション宛でないフレームはりピートして
その″!!マ下流に伝送し、トークンを検出したとき自
分のステーションに送信すべきフレームがあればこれを
1パケット分だけ下流に伝送する機構である。接続装置
58.59はトークンリング30に接続され、接続装置
58.59はトークンリング50に接続されている0接
続装置38等は、それが接続されているトークンリング
について、上流から伝送されてきた相手トークンリング
宛のフレームはとり込み、相手トークンリング宛でない
フレームはリピートしてそのまま下流に伝送し、トーク
ンを検出したとき送出すべきフレームがあればこれを下
流に伝送する機構である。相手トークンリングとは、た
とえば接続装置3Bであればトークンリング50、接続
装置58であればトークンリング30゜である。接続装
置38等は、また記憶装置を備え、とり込んだフレーム
は一旦この記憶装置に蓄積した後中継回線4′等に向け
てこのフレームを送出するとともに中継回線4′等から
受信したフレームを一旦この記憶装置に蓄積した後、と
テーシ目ン・アドレスをもっていないので、その意味で
主制御部32.52とは異なり、ステーションではない
。なおトークンリング30゜50にトークンを送出する
ステーシロンが必要であるが、これについては、主制御
部52.52とは別に管理ステーシロンをそれぞれトー
クンリング30.50に接続し、この管理ステーション
がトークンを送出してもよいし、主制御部52のいずれ
か1台がトークンを送出するステーションとなってもよ
い。主制御部52についても同様である。なお中継回線
8’、10’は、第1図に示す中継回線齋、Wに対応す
る高速な外部伝送路である。
次に主制御部62と他の主制御部32間または主制御部
62と主制御部52間で伝送されるフレームの形式と制
御方式について述べる。
I EEEプロジェクト802で検討中のトークンリン
グ方式では、HDLC手順の制御を行うデ15 。
−タリンクレベル層を更に2つの階層に分け、下位をM
 A C(Media Access Control
 )、上位をL L C(Logical Link 
Control )と呼び、機能を分担している。第6
図にこのトークン・リング方式におけるフレームのデー
タフォーマットを本発明に適用した場合の例を示す。M
ACへラダ25け、宛先アドレス(DA)と送信元アド
レス(SA)e含む。宛先アドレス(DA)はMACレ
ベルで宛先アドレスを認識するために使用される。DA
は2つの部分より成り、その上位ビットはトークンリン
グの番号、下位ビットは該トークンリングに直接接続さ
れる主制御部(ステーション)のアドレスである。MA
Cトレイラ28はFe2を含み、このFe2はMACレ
ベルでチェックおよび生成が行われるものである。LL
Cヘッダ26はコントロール(0を含み、これはLLC
レベルにおいて、7し一ムの順序制御等を行うために使
われるものである。なお第6図に示すヘッダおよびトレ
イラ中×で示す部分は、本発明とは特に関係しないフィ
ールドであるので、詳細説明を省略する。
上記のインタフェース回路56.56がMACレベルの
処理を行うものとし、DAを認識するとともにこのMA
Cトレイラ28中のFe2(7)チェックおよび生成を
行う。また主制御部32゜52において、上記LLCレ
ベルの制御を行うものとする。
第7図は接続装置68の概略構成を示すものである(接
続装置59.58.59も同様である)。
トークンリング接続装置84はトークンリング30との
インタフェース機構であり、上記したように、上流から
伝送されてきた相手トークンリング宛のフレームを内部
バス83および主記憶制御機構81より成るDMA機構
を介して直接主記憶装置82に格納し、それ以外のフレ
ームをリピートし、トークンを検出したとき、送出すべ
きフレームを内部バス83および主記憶制御機構81を
介して主記憶装置82からとり出してこれを下流に伝送
する機構である。なおトークンリング60が光ファイバ
を使ったトークンリングの場合には、トークンリング接
続装置84は光信号−電気信号間の変換を行う。
通信制御装置85は内部バス83および主記憶制御機構
81より成るDMA機構を介して主記憶装置82からフ
レームをとり出して中継回線4′に送出する。なお中継
回線4′が光ファイバを使った伝送路の場合は光信号−
電気信号間の変換を行う。なお接続装置3Bと接続装置
5Bとは中継回線4′を通じて物理インタフェース ・
レベルで接続されている。処理装置8oはトークンリン
グ接続装置84および通信制御装置85を起動するとと
もに、トークンリング60と主記憶装置82間または中
継回線4′ と主記憶装置82間のフレームの転送が終
了したときの終了割込みの処理を行う。また処理装置8
0は、主記憶装置82上のフレーム用のバッファの割当
ておよび解放の処理を行う。主記憶制御機構81は、処
理装置8o、トークンリング接続装置84および通信制
御装置85からの主記憶装置82へのアクセス要求を処
理する制御機構である。トークンリング接続装置84は
、トークンリング30からとり込んだフレームについて
何のチェックもせず、そのまま主記憶装置82へ格納す
る。また通信制御装置85は主記憶装置82からとり出
したフレームについて何のチェックや情報の付加もせず
にそのまま中継回線4′へ送出する。このようにしてト
ークンリング50から接続装置38へとり込んだフレー
ムの中継回線4′への転送はMACレベルで処理され、
しかもFe2のチェックおよび作成を行わない。
またLLCレベルの処理は全く行わない。このため接続
装置38を介するトークンリング30から中継回線4′
へのフレームの転送は非常に高速に行われる。このよう
にして、主制御部32と主制御部52間はLLCレベル
でリングが確立されることになり、Fe2誤まりやコン
トロール(C)の順序誤まりがあったときは、主制御部
32と主制御部52間でフレームの再送誤まり制御が行
われることになる。すなわち主制御部32と主制御部5
2にとって、接続装置38゜58の存在は透過となる。
以下本実施例の動作を第5図により説明するrパケット
端末1からバケツ) 9m末7ヘパケツトを送信する場
合を考える。パケット端末1は、第2図に示す形式のフ
レームをヵ[1人者線2へ送出する。このフレームを受
信した通信制御部31はFe2のチェックを行う。主制
御部52ri D L Cヘッダ21のコントロール(
C)部分の処理を行った後、パケットヘッダ23および
ユーザデータ24を自身の記憶装置に蓄積し、パケット
ヘッダ25の宛先情報をみてこれを宛先アドレス(DA
)にKmし、第6図に示す形式のフレームを組み立てる
。インタフェース回路56はMACトレイラ28のFe
2を付加して、このフレームをトークンリング30に伝
送する。接続装置58はDAの上位ビットをみてこれが
トークンリング50宛のものであることを識別し、これ
を自分の主記憶装置82にとり込んだ後、中継回線4′
へ送出し、接続装置58はこのフレームを自分の主記憶
装置にとり込ん9 だ後、トークンリング50へ送出する。フレームの主記
憶装置82への格納およびとり出しはファーストイン・
ファーストアウト・ベースで行われる。インタフェース
回路56はこのフレームのDAを識別し、これをとり込
み、MACトレイラ2BのFe2のチェックを行う。主
制御部52はLTI、Cヘッダ26のコントロール(0
部分の処理を行った後、パケットヘッダ26およびユー
ザデータ24を自身の記憶装置に蓄積し、パケットヘッ
ダ23の宛先情報をみてこれから目的の加入者線6が接
続されている通信制御部51を選択し、第2図に示すD
LCヘッダ21のコントロール(C)部分を付加し、□
フレームを組み立てる。通信制御部51はDLC)レイ
ラ22めFe2を付加し、加入者線6に送出する。この
ようにしてパケット端末7は、第2図に示す形式のフレ
ームを受信することになる0 トークンリング50.50は、主制御部32゜52にお
けるLLCレベルの処理までを含めて4Mビット/秒あ
るいは10Mビット/秒程度の伝送速度を維持できる。
接続装置38および接続装置58は上記のようにフレー
ムを非常に高速に転送する能力を有するので、中継回線
4′としてたとえば伝送速度1.544 Mビット/秒
あるいは6Mビット/秒のような高速の中継回線を使用
することが可能になる。
以上述べたように、本発明の実施例によれば下記のよう
な効果がある。
(1)パケット交換機相互間の中継回線について従来主
制御部34.・、54で行っていた中継回線に対するデ
ータリンクレベルの処理を排除したため、中継回線4′
の伝送速度を高速化することが可能である。
(2) 中継回線側と−して設置する複数の主制御部5
4が接続゛装置38に置き換えられるので、主制御部3
4の台数を大幅に削減できる。たとえば従来64にビッ
ト/秒の中継回線ごとに1台の主制御部34が必要であ
るとすれば、複数の中継回線についてのトータルスルー
プッ) 1544Mビット/秒を得るには25台の主制
御部54が必要であるが、これを1台の接続装置68に
置き換えることが可能である。また多重化装置41.4
2は特に必要なくなる。
(3)接続装置58を介してトークンリング30から中
継回線4′へのフレームの転送は、ファーストイン・フ
ァーストアウト・ベースで行われ多重化装置41.42
のようにタイムスロットを割当てる時分割方式でないた
め、パケット端末1とバクット端末7間の応答時間の大
幅な改善が望める。
(4) (5)と同じ理由で中継回線4′の利用効率が
改善される。
なお、上記実施例は、高速インタフェースとして、トー
クンリング60.50を設けたが、トークンリングの代
りにトークン・バス方式の内部伝送路を用いてもよい。
すなわちこれは、共通バスに上記のインタフェース回路
56および接続装置38が接続され、その送信権が一定
の順番で周期的に各インタフェース回路56または接続
装置5Bに移るバス方式である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、パケット交換機相互間のデータ伝送に
ついて従来行っていたデータリンクレベルの処理を排し
たので、超高速のデータ伝送が可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はパケット交換網の構成図、第2図は伝送される
データパケットのデータフォーマットを示す図、第6図
は従来のパケット交換機の概略構成図、第4図は従来の
他のパケット交換機の概略構成図、第5図は本発明の一
実施例であるパケット交換機の概略構成図、第6図は主
制御部間を伝送されるフレームのデータフォーマットを
示す図、第7図は接続装置38の構成図である。 1.7・・・パケット端末、 2.6・・・加入者回線、 5.5.9・・・パケット交換機、 4.8.10・・・中継回線、 4’、8’ 、10’・・・中継回線、51.35.5
1.55・・・通信制御部、32j4,52.54・・
・主制御部、56.56.・・・インタフェース回路、
30゜50 ・トークンリング、 58.5B、39.59・・・接続装置、代理人弁理士
 高 橋 明 夫 %1図 % 2図 憾 t 図 憾7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 その末端にパケット端末が接続されている加入者
    回線の他端に接続され、前記パケット端末から送られて
    くるデータパケットについてそのデータリンク・レベル
    の処理およびパケットレベルの処理を行う主制御部と、
    内部伝送部を介して前記主制御部に接続され、前記主制
    御部から送られてくるデータパケットを一旦蓄積した後
    外部伝送路に送出するとともに尚核外部伝送路を介して
    送られてくるデータパケットを一旦蓄積した後前記内部
    伝送路を前記主制御部に向けて送出する接続装置とを含
    むパケット交換機を少なくとも2台設け、前記外部伝送
    路によって相互に接続された2つの前記パケット交換機
    について、一方の前記主制御部と他方の前記主制御部と
    の間でデータリンクが確立され、一対の前記内部伝送路
    、一対の前記接続装置および前記外部伝送路を透過的な
    一つの伝送路として、前記データパケットが伝送される
    ことを特徴とするパケット交換データ伝送システム。 2、 前記内部伝送路は、トークンをつかんだ前記主制
    御部または前記接続装置が送信権を得るトークンリング
    であって、前記接続装置は該接続装置が接続される前記
    トークンリングを伝送されるデータパケットのうち該接
    続装置が前記外部伝送路を通じて他方の前記パケット交
    換機に向けて送信すべきデータパケットのみを選択的に
    とり込み蓄積することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のパケット交換データ伝送システム。
JP58243885A 1983-12-26 1983-12-26 パケツト交換デ−タ伝送システム Pending JPS60136442A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243885A JPS60136442A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 パケツト交換デ−タ伝送システム
US06/686,593 US4638477A (en) 1983-12-26 1984-12-26 Packet exchange data transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243885A JPS60136442A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 パケツト交換デ−タ伝送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60136442A true JPS60136442A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17110430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243885A Pending JPS60136442A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 パケツト交換デ−タ伝送システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4638477A (ja)
JP (1) JPS60136442A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5182550A (en) * 1985-05-31 1993-01-26 Fujitsu Limited Inter-network connection system
US4943978A (en) * 1985-11-27 1990-07-24 Hughes Aircraft Company Digital interface unit
US4771391A (en) * 1986-07-21 1988-09-13 International Business Machines Corporation Adaptive packet length traffic control in a local area network
US4866421A (en) * 1987-06-18 1989-09-12 Texas Instruments Incorporated Communications circuit having an interface for external address decoding
JPH01132246A (ja) * 1987-08-31 1989-05-24 Toshiba Corp トラヒックの片寄りを無くすことができるデータ伝送システム
US5101402A (en) * 1988-05-24 1992-03-31 Digital Equipment Corporation Apparatus and method for realtime monitoring of network sessions in a local area network
US5163049A (en) * 1990-08-10 1992-11-10 Honeywell Inc. Method for assuring data-string-consistency independent of software
US5199026A (en) * 1991-02-27 1993-03-30 Memorex Telex N.V. Token ring wiring concentrator
US5351242A (en) * 1992-04-14 1994-09-27 Marian Kramarczyk Method and apparatus for configuring and maintaining token ring networks
US5539727A (en) * 1992-04-14 1996-07-23 Kramarczyk; Marian Method and apparatus for configuring and maintaining token ring networks
JP2833387B2 (ja) * 1992-11-30 1998-12-09 日本電気株式会社 交換機バスモニタ回路
WO1999025082A1 (fr) * 1997-11-11 1999-05-20 Sony Corporation Emetteur et procede d'emission, editeur d'informations et procede d'edition, recepteur et procede de reception, stockage d'informations et procede de stockage et systeme de diffusion
KR100333250B1 (ko) * 1998-10-05 2002-05-17 가나이 쓰토무 패킷 중계 장치
KR100317810B1 (ko) * 1998-12-31 2001-12-22 서평원 디지털 계위 구조의 리프레머 및 프레임 손실 검사 장치
FI113822B (fi) 1999-01-19 2004-06-15 Nokia Corp Ohjattu dataverkon virheestä toipuminen
JP3480444B2 (ja) * 2000-12-26 2003-12-22 日本電気株式会社 Gfpフレーム転送装置およびgfpフレーム転送方法
US6687767B2 (en) * 2001-10-25 2004-02-03 Sun Microsystems, Inc. Efficient direct memory access transfer of data and check information to and from a data storage device
WO2003052586A2 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data processing system having multiple processors
JPWO2011046056A1 (ja) * 2009-10-14 2013-03-07 日本電気株式会社 パケット通信の伝送制御方法及びパケット通信システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1108325B (it) * 1978-04-10 1985-12-09 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo di in stradamento per una rete di comunicazione a commutazione di pacchetto
US4287592A (en) * 1979-05-23 1981-09-01 Burroughs Corporation Method and apparatus for interfacing stations in a multiloop communications system
US4561090A (en) * 1983-05-18 1985-12-24 At&T Bell Laboratories Integrated self-checking packet switch node
US4556972A (en) * 1983-12-27 1985-12-03 At&T Bell Laboratories Arrangement for routing data packets through a circuit switch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799842A (en) * 1980-12-13 1982-06-21 Toshiba Corp Data transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
US4638477A (en) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136442A (ja) パケツト交換デ−タ伝送システム
US6081523A (en) Arrangement for transmitting packet data segments from a media access controller across multiple physical links
US6122279A (en) Asynchronous transfer mode switch
US5182747A (en) Method for controlling the insertion of stations into fddi network
JP2008160227A (ja) ネットワーク装置及び通信システム
EP0685951B1 (en) Line interface devices for fast-packet networks
JPH03135133A (ja) マルチメディア統合ネットワークシステム
US5467346A (en) Packet communication method and packet communication apparatus
JPH0799830B2 (ja) 広域ネットワークに組み込んだ統計的データ多重化装置用の通信プロトコル
JP2002171268A (ja) リニア又はリングネットワークにおける伝送方法及び装置
US20070217438A1 (en) Ring node device and method of connecting terminal to ring node device
US5349583A (en) Multi-channel token ring
US6330248B1 (en) Arrangement for transmitting data packets from a media access controller across multiple physical links
CA2341939C (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
US4841523A (en) Method of accessing local area networks with a unidirectional ring-transmission line, and local area network using this method
CN1764144A (zh) 在网络中进行虚通路环保护倒换的方法
CN100372334C (zh) 一种实现在光网络中传输InfiniBand数据的设备及方法
JP3352038B2 (ja) データ通信システムおよび通信方法
Bohm The DTM protocol: Design and Implementation
CN100349441C (zh) 一种基于多业务传输平台实现rpr环网互通的装置和方法
US6885666B1 (en) Apparatus and method in a network switch for synchronizing transfer of a control tag to a switch fabric with transfer of frame data to a buffer memory
JP3349725B2 (ja) Lan間接続制御方法
JPS5846099B2 (ja) 共通回線アクセス制御方式
Alkhatib The TurboLAN project. Phase 1: Protocol choices for high speed local area networks. Phase 2: TurboLAN Intelligent Network Adapter Card,(TINAC) architecture
JPS62252238A (ja) スロツトアクセス方式