JPS6013620B2 - 複数個の送信局よりの情報収集用無線装置 - Google Patents

複数個の送信局よりの情報収集用無線装置

Info

Publication number
JPS6013620B2
JPS6013620B2 JP54059786A JP5978679A JPS6013620B2 JP S6013620 B2 JPS6013620 B2 JP S6013620B2 JP 54059786 A JP54059786 A JP 54059786A JP 5978679 A JP5978679 A JP 5978679A JP S6013620 B2 JPS6013620 B2 JP S6013620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
input
output
signal
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54059786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5526795A (en
Inventor
ジヤツク・ム−ラン
ダニエル・ピエ−ル・ル−ドウイク
ミシエル・ギ−セン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Erekutoronitsuku Maruseru Datsusoo SA
SANTORU NASHONARU DETEIYUDO SUPASHIARU
Original Assignee
Erekutoronitsuku Maruseru Datsusoo SA
SANTORU NASHONARU DETEIYUDO SUPASHIARU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Erekutoronitsuku Maruseru Datsusoo SA, SANTORU NASHONARU DETEIYUDO SUPASHIARU filed Critical Erekutoronitsuku Maruseru Datsusoo SA
Publication of JPS5526795A publication Critical patent/JPS5526795A/ja
Publication of JPS6013620B2 publication Critical patent/JPS6013620B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R23/00Arrangements for measuring frequencies; Arrangements for analysing frequency spectra
    • G01R23/16Spectrum analysis; Fourier analysis
    • G01R23/165Spectrum analysis; Fourier analysis using filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/001Details of arrangements applicable to more than one type of frequency demodulator
    • H03D3/003Arrangements for reducing frequency deviation, e.g. by negative frequency feedback
    • H03D3/004Arrangements for reducing frequency deviation, e.g. by negative frequency feedback wherein the demodulated signal is used for controlling an oscillator, e.g. the local oscillator
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/18Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/20Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element
    • H03J7/28Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers
    • H03J7/285Automatic scanning over a band of frequencies where the scanning is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element using counters or frequency dividers the counter or frequency divider being used in a phase locked loop

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数個の送信局から発せられた信号の収集の
ための装置と、その信号が保持する情報を取り出すため
の信号の処理装置とに関する。
このような装置は、特に、信号を位相変調によるデジタ
ル信号の形で発信する、ある地域に分散配置された複数
個のビーコン局を含む通信方式に多く用いられ、特に、
当該信号が、その地域の上空を航行する衛星に搭載され
た装置により、信号の記録もしくは再発居のために受信
されるような通信方式において、用いることができる。
異なるビーコン局から発せられた信号は、純粋な搬送波
の部分と、それに続く、たとえば位相変調された、必要
な情報を含む信号の部分とからなり、衛星に不規則に到
着するが、その搬送波の周波数は不明である。
そのため、この無線装置は、発信された該搬送波が含ま
れる周波数領域中の周波数帯城を周波数縞引する手段と
、綿引期間中や周波数分析中に選択的に受信された信号
の復調を行うための位相ロック処理の手段とを含んでい
る。
本発明は、このような装置を改良して、髄単で、経済的
であり、かつ高効率な装置を提供することを目的とする
・1つのビーコン局から発信された信号を受信するため
の装置を調節するための、周波数分析または周波数掃引
に関して、本発明は、その周波数が、電圧制御された周
波数発信器(VCO)を有する開ループに割り込みを行
うような、周波数掃引のために、プログラムが可能な周
波数シンセサイザーを応用することを特徴としている。
従来は、このような目的に、水晶発振器の安定性を利用
してきたが、プログラム設定可能な周波数シンセサイザ
ーにおける時間遅れに起因する誤差は、水晶発振器のド
リフトと、開ループシステムの発振器の作動において、
避けることのできない記録動作に伴なし、発生する誤差
とに起因する誤差よりも、小さいということがわかって
きた。本発明は、また、衛星が航行する領域に分散配置
された複数個のビーコン局から発せられる信号を、収集
処理する目的を有する衛星に搭載される受信器において
有用なように、受信器のゲイン値を、一定に保つための
手段をも含むものである。この点に関して、本発明は、
縫年変化による悪影響を除去したり、信号処理において
、レベル値が重要な要件である場合に、興味ある有用性
を発揮する。第1の実施例では、衛星の機器中に含まれ
る信号処理装置により定められるレベル値が、地球上に
伝送され、その伝送信号の平均レベルが変動した場合に
、遠隔操作命令により、受信信号の強度にかかわりなく
、その受信信号のすべてを、等しいゲインで増幅する増
幅器の特性を維持するべく、受信器のゲインを変化させ
る。
第2の実施例では、衛星は、定レベルの基準信号を発生
し、当該信号と、′受信器の増幅器より供給され、かつ
対応する信号についてのゲインとを比較するべく、前記
基準信号を、受信器の入力に供給する手段を含んでいる
第3の実施例では、熱野蜂音を利用し、増幅された熱雑
音のレベルに従って、受信器のレベルが修正される。
この点に関して、本発明は、受信器が、外界から信号を
受信することなく、熱雑音のみを処理するようなモード
をも提供する。
第4の実施例では、周波数分析器によりもたらされた信
号レベルに関する情報が、あらかじめ計算されたか、あ
るいはあらかじめ取得された情報値と比較を行うべく、
統計的に処理される。
このような実施例は、使用される制御手段が、デジタル
信号によるレベル情報を含む時に、一層興味深いo本発
明は、特に、位相変調された信号の復調のための、位相
ロックループを有する袋層に関し、特に、数MHZ乃至
数10MHZ、又はそれ以上の範囲に存在する帯域に分
布した周波数を有する信号の復調に応用される。
また本発明は、変調された信号に先行する純粋なキャリ
ア波の周波数を判定することにより稼動状態をとる、信
号処理のための少くとも1つの位相ロックループを含む
装置に応用される。
位相ロックループにおいて良好な周波数ロックが行なわ
れることは、搬送周波数に同調する予備的段階と、復調
を行う段階とにおいて必要なことである。
現在までのところ、データ収集に割り当てられた周波数
帯域を考慮すると、前記したような良好な周波数ロック
を達成するためには、発振器であるか、フィルターであ
るかに拘わらず、通常は、圧電素子のような高い周波数
安定性を有する素子を、このような位相ロックループの
素子として選択するのが好ましかった。
従って、現在までのところ、情報データの収集のための
位相ロックループは、このような圧亀素子が使用可能な
、比較的高い周波数領域において.のみ使用されていた
従って、情報収集のための位相ロックループは、比較的
高価であって、しかもそれは、位相ロックループが圧電
素子を含むことによるものである。
この点に関して本発明は、もし、比較的低い周波数領域
を利用するのであれば、比較的周波数安定性の悪い素子
を用いても、最終的には、同等以上の周波数安定性を得
ることも可能であるという着想にもとづいている。
そこで、本発明は、圧電素子によらない通常の発振器、
及び、圧電素子を用いない帯城フィルターを、情報収集
のための位相ロックループ内の発振器及び帯城フィルタ
ーとして応用し、かつ位相ロックループに持ち込まれる
周波数が、周波数変換器により、数10乃至数10皿H
Zのオーダーの、高くない周波数帯城のものに変換され
ることをも特徴としている。
これにより、庄電素子を用いた場合と同等な結果が得ら
れる。
本発明は、特に、1個または複数個の位相ロックループ
を有する装置が、必要に応じて、良好でない周波数安定
性を有する素子を、位相ロックループ内において使用可
能な状態に至らしめるための超安定発振器をも含んでい
ると好都合である。
以下、本発明の実施例を示す図面に塞いて説明する。第
1図は、本発明による装置の概略を示すブロック図であ
る。
スペクトル分析器と処理装置とに信号を送る高周波無線
受信器201(第1図)は、アンテナ203により捕捉
された信号を供給するための入力202を有する。
この受信器201の出力204は、2方向に分岐し、そ
の一方205は、受信信号の周波数としベルとを測定す
るスペクトル分析器への入力をなし、他方207は、さ
らに処理装置209.・・・・・・209nにそれぞれ
接続するチャンネル208.・・…・208nに分岐す
る。受信器201は、ただ1つの入力を有するのみであ
り、単一の周波数のみを出力する。第2図により、第1
図の菱暦に使用するスベク3トル分析器について、詳細
に説明する。
第2図において、受信器201から送られる信号は、出
力204から線205を経て、ミキサー214の第1入
力213に到達する。
ミキサー214の第2入力215は、線216を介して
、局3部信号発生装置212に接続される。この信号発
生装置212は、入力219に印加される電圧により、
周波数が制御される発振器VC0218と、それにグリ
ツド電圧を印加するバンドパスフイルター221と、そ
の入力に出力する位相比較器225とを含み、発振器2
18から出力される周波数が、互いに近接したステップ
でプログラム可能な分周器222に入力し、かつ分周器
222の出力が、位相比較器225の第1入力226に
接続されて完結する閉ループ217を有する。
位相比中鮫臼溝225の第2入力227は、一定の分周
率を保持する分周器229を介して、超安定発振器22
8に接続されている。
プログラム可能分周器222は、線224を介して、シ
ーケンサー239により制御されて分局率を順次制御す
る分周率制御装置223に接続されている。
局部信号発生装置212は、所定の周波数帯域を順次婦
引する可変周波数を出力する。
電圧制御される発振器218の出力から、ミキサー21
4の入力215に供給される周波数値は、その精度が、
開ループ217のロックにより、厳密に保持される超安
定発振器228の精度と等しいから、発振器(たとえば
、従来より使用されている水晶発振器)の経年変化に影
響されることはない。
ミキサー214の出力231は、ある一定の数のチャン
ネル232・……232nに分岐され、各チャンネルは
、増幅器233及びフィルター234を直列に接続する
チャンネルの数、すなわちフィルターの数は、掃引され
る周波数スペクトルの全幅と比較して、局部信号発生装
置212が掃引する周波数帯城幅に応じて定めればよい
。各フィルター234は、検波器235、及びそれを経
てもう1個のフィルター236に接続されており、各チ
ャンネル232,……232nの出力は、シーケンサー
239から導かれる線230により制御されるマルチプ
レクサー238のスイッチ237により、順次サンプリ
ングされる。シーケンサー239は、線240を経て超
安定発振器228に接続されており、その出力は、時計
信号として入力される。スイッチ237から出力する線
241は、A/D変換器242の入力に接続され、かつ
A/○変換器242の出力243は、接続線244を経
て、コマンダー245に接続されている。
またコマンダ−245は、線246により、シーケンサ
−239にも接続されている。このようにして、コマン
ダー245の出力261,262には、それぞれ、スペ
クトル錆引により求められる情報である一連のレベル値
NAと、周波数値FAとの対が、順次供V給される。
この情報は、受信器201の出力204から、接続線2
07及びチャンネル2081・…・・208nを経て送
られてくる信号を処理する処理装置2091・・・・・
・209nを、常に周波数調整するために使用される。
また、この情報は、スペクトル分析器206の入力21
3に供尊台される信号と同じ周波数を有する。D/A変
換器による制御が必要であり、かつ開ループの一部分を
形成する従釆技術によるVCX○(電圧制御型水晶発振
器)型の圧電素子型発振器の代わりに、上述のように、
非圧電素子型発振器であるVCO型の発振器を含む閉ル
ープを介して、ミキサーに作用する局部信号発生装置2
12(周波数シンセサイザー)を使用することにより、
他の条件を同一とすれば、掃引速度を、1乃至4倍程度
の相当な割合で速められることがわかつた。
また、従来技術による開ループの局部発振器の代わりに
、第2図に関して上述した局部信号発生装置212を使
用することにより、より一層広い周波数領域の続引を行
なうことが、可能となる。
第3図には、第1図に示されている装置の他の例を示す
。第3図に示されるレベル及び周波数測定装置において
は、利得調整が行なわれる。
アンテナ203により捕捉された信号は、受信信器20
1の入力202へ供給される。
受信器201の出力204は、スペクトル分析器206
の入力205に接続されており、スペクトル分析器20
6の出力257は、コマンダ−245の入力258に接
続されている。コマンダー245は、出力261にレベ
ル情報NAを、出力262に周波数情報FAを、それぞ
れ供孫舎する。
受信器201の出力204から導かれる接続線207は
、一定の数のチャンネル208.・・・・・・208n
に分割され、それぞれ処理装置209.・・・・・・2
09nの入力に到蓬する。前記各処理装置の出力267
,…・・・267nから、レベルを表示するデータが、
情報を再合成する装置、すなわちマルチプレクサー26
8に伝送される。マルチプレクサー268の出力269
は、平均値計算器272の入力271に接続され、計算
器272は、その出力273から、処理されたn個の信
号の平均に対応する「平均割当てしベルハすなわちNA
を出力する。
この平均値NAは、記憶菱贋274に伝送され、さらに
、次のn個の信号の平均値が計算される。記憶装置27
4に記憶された値は、比較器275内で、装置276か
ら供繋台される平均割当てレベルの基準値と比較される
この比較結果は、比較器275の出力277から、D/
A変換器278により処理され、鴇鮒裏器279で増幅
された後、受信器201の利得制御用の入力281に入
力される。
カウンター284は、記憶装贋274に記憶される信号
の数を定めるもので、計算器272にリセット信号を供
g債する。
さらに、本発明は、D/A変換器278及び増幅器27
9に追加して、テスト用入力283にバイアス蝿圧を印
加することにより、特に受信器201の熱雑音について
、試験をすることができるような加算器282を備える
こともできる。
第4図は、位相ロックループ300を有する処理装置2
09の一例を示している。処理装置209のチャンネル
208は、位相ロックループ300の一部をなす第1ミ
キサー302の入力301に接続されている。
入力301に印加される信号の周波数は、比較的低く、
かつその位相は、検索情報を表わす。受信器により受信
される信号の周波数が高い場合には、該受信器が、入力
301に供給される信号を、数1雌HZ乃至数10皿日
区の信号に変換するための周波数変換器、すなわちスー
パーヘテロダィン段を含むものとすればよい。
そのような構成からなる処理装置209の例は、第6図
に示されている。位相ロックループ300‘ま、増幅器
303と、RC型、すなわち抵抗とコンデンサとからな
るフィルター304と、リミツター305と、装置に含
まれている超安定発振器228により供艶溝される基準
周波数を、その入力307に受ける位相比 −鮫器30
6とを含む。
位相ロツクル−プ300は、位相ロックフィルター30
8を備えており、比較器306の出力311と、位相ロ
ックフィルター308の入力312との間に、スイッチ
309が挿入されている。
位相ロックループ300‘ま、さらに、原則的に非圧電
素子型の電圧制御式発振器、すなわちVC0313を含
み、その出力314は、第3ミキサー317を含む回路
316により、第1ミキサー302の第2入力315に
結合されている。第3ミキサー317の入力318には
、周波数シンセサイザー321の出力319が結合され
、周波数シンセサイザー321の一方の入力322は、
コマンダー245の出力262に接続され、かつ他方の
入力323は、超安定発振器228により供給される基
準周波数に接続されている。 Z線324は、スイッチ
309により作動状態となり、位相ロックループ325
を形成する。位相ロックループ325は、位相ロックフ
ィルター308と電圧制御発振器VC0313と比較器
326とを含み、スイッチ309が、点線で示されたZ
位置にある時、比較器326は、入力327が、発振器
313の出力314に結合され、かつ出力328が、増
幅器329を経て位相ロックフィルター308の入力3
12に結合される。スイッチ309が、実線で示された
位置にある2時、位相ロックループ30川ま、位相のロ
ック及び復調が可能となる。
入力301に入力された信号により伝達された情報は、
前記位相ロックループの出力331から取り出すことが
できる。スイッチ309が点線で示された位置にある2
時、比較器326の入力332に供給される基準周波数
は、必要に応じて、発振器313を、位相ロックループ
300のその後の機能に対応する状態にリセットする。
第5図には、第4図の例を変形した処理装置2309の
別の例を示す。
位相ロックループ300の一部をなす発振器335は、
第4図の周波数シンセサイザー312の発振器の役割、
及び機能をも果たすようになっている。
3発振器335は、
位相ロックループ300のみならず、プログラム可能分
周器338を含む位相ロックループ337の一部をもな
している。分周器338の入力339は、コマンダ−2
45の出力262に接続され、かつその出力341は、
位4相比較器343の第1入力342に接続されている
。位相比較器343の第2入力344には、超安定発振
器228から■給される基準周波数が入力する。また、
位相ロックループ337は、第5図において、符号34
8で示すように、前記コマンダーにより作動されるスイ
ッチ347を介して、位相比較器343の出力345に
接続される記憶装魔346の出力349は、位相ロツタ
フイルター308と加算器335との間に挿入された加
算器352の入力351に結合されている。
スイッチ347が実線で示された位直にある時、位相ロ
ックループは、前述の例の位相ロック0ループと同じ態
様で、信号に含まれている情報を出力331に発生する
べく機能する。
スイッチ347が点線で示された位置にある時、記憶装
置346は、その後に、スイッチ347が実線で示され
た位鷹、に戻された時に、位相ロックループ300を作
動状態にさせるのに適した電圧値を記憶する。
この例においては、周波数シンセサイザーのために特別
な発振器を設ける必要がない。
第6図には、上述のような信号処理装置の位相ロックル
ープに供給される入力信号の周波数を下げるために、本
発明において使用するのに通したへテロダィン回路から
なる、処理装置209の別の例が示されている。
この例においては、ミキサー362の第1入力361は
、複数のビーコン局から送信される信号を捕捉し、かつ
処理する通常の型式の受信器により供給される高い周波
数を受信する。
周波数変換、すなわちへテロダィン作用は、第1入力3
65を介してコマンダー245により制御される周波数
シンセサイザー364の出力を、第2入力363で受信
するミキサー362によってなされる。
周波数シンセサイザー364の第2入力366には、超
安定発振器から供給される基準周波数が入力する。
周波数変換された信号は、フィルター367を通過し、
その出力線368を経て、位相ロックループ369に送
られる。
この位相ロックループ369は、第4図または第5図に
示されているものであってよい。受信されるべき信号の
周波数が、広帯域に亘る場合には、第6図に示されてい
るような構成を利用することにより、第4図または第5
図に示されている位相ロックループの使用が、可能とな
る。
すなわち、周波数シンセサイザーの使用により、狭帯城
の出力信号を得ることが、可能となるからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の基本的な配置を示すブロッ
ク図である。 第2図は、第1図の装置におけるスペクトル分析器の詳
細なブロック図である。第3図は、第1図の装置の別の
実施例を示すブロック図である。第4図は、第1図の装
置における処理装置の一例を示すブロック図である。第
5図は、同じく別の例を示すブロック図である。第6図
は、同じくさらに別の例を示すブロック図である。20
1・・・・・・高周波受信器、202・・・・・・入力
、203……アンテナ、204……出力、205……接
続線、206・・・・・・スペクトル分析器、207・
・・・・・接続線、208・・・・・・チャンネル、2
09・・・・・・処理装置、213・・・・・・第1入
力、214・・・・・・ミキサー、215・・・・・・
第2入力、216…・・・接続線、217・・…・位相
ロックループ、218・…・・電圧制御発振器、219
・・・・・・入力、221・・…・バンドパスフイルタ
ー、222・・・…分周器、223・・・・・・分周率
制御装置、224・・・・・・接続線、225・・・・
・・位相比較器、226・・・・・・第1入力、227
・・・・・・第2入力、228・…・・超安定発振器、
229・・…・分周器、230・・・・・・接続線、2
31…・・・出力、232・…1・チャンネル、233
・・・・・・増幅器、234…・・・フィルター、23
5・・・・・・検波器、236・・・・・・フィルター
、237……スイッチ、238……マルチプレクサ−、
239……シーケンサー、241…・・・接続線、24
2・・・・・・A/D変換器、243・・…・出力、2
44……接続線、245……コマンダ、、246・・・
・・・接続線、257・・・・・・出力、258・・・
・・・入力、261・・・・・・レベル情報、262・
・・・・・周波数情報、267…・・・出力、268・
・・・・・マルチプレクサ−、269……出力、271
……入力、272・・・・・・平均値計算器、273・
・・・・・出力、274・・・・・・記憶装置、275
・・・比較器、276・・・・・・基準値供給装置、2
77・…・・出力、278・・・・・・D/A変換器、
279・・・・・・増幅器、281・・・・・・入力、
282・・・・・・加算器、283・…・・入力、28
4…・・・カウンター、300・・・・・・位相ロック
ループ、301・・・・・・入力、302・・…・第1
ミキサー、303・・・・・・増幅器、304・・・・
・・フィルター、305・・・・・・リミツタ−、30
6・・・・・・位相比較器、307・…・・基準値入力
、308・・・…位相ロックフィルター、309……ス
イッチ、311……出力、312……入力、313・・
・・・・電圧制御発振器、314・・・・・・出力、3
16……接続線、317……第3ミキサー、318……
入力、319……出力、321…・・・周波数シンセサ
イザー、322・・・・・・接続線、323・・・・・
・入力、324・・・・・・導入線、325・・・・・
・位相ロックループ、326…・・・比較器、327・
・・・・・入力、328・・・出力、329・・・・・
・増幅器、331・・・・・・出力、332・・・・・
・入力、337・・・・・・位相ロックループ、338
・・…・プログラム可能分周器、339……入力、34
1……出力、342……第1入力、343・・・・・・
位相比較器、344・・・・・・第2入力、345・・
・・・・出力、346…・・・記憶装置、347……ス
イッチ、348……入力、349……出力、351・・
・・・・入力、352・・・・・・加算器、361…・
・・第1入力、362……ミキサーし363……第2入
力、364・・・・・・周波数シンセサイザー、365
……第1入力、366・・…・第2入力、367……フ
ィルター、368……出力、369……位相ロックルー
プ。 Fig.6 Fi91 Fig.2 Fig.3 Fig.ム Fig.5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 変調されていない開始部分と、それに続いて、搬送
    波の変調により伝送される情報部分とからなり、かつ一
    定の入力周波数帯域中に不規則に現われる電波信号を受
    信するために、前記信号を受信するための高周波受信器
    201と、第1入力213が、高周波受信器201の出
    力204,205に接続され、第2入力215が、周波
    数を段階的に変化させうる局部信号発生装置212の出
    力に接続され、かつ出力231が、少なくとも1個のバ
    ンドパスフイルターを有するチヤンネル232……23
    6に接続されているミキサー214を含み、かつ、周波
    数情報262とレベル情報261とを出力するスペクト
    ル分析器206とを備える装置であって、 それぞれ不
    規則に到来する未知周波数の受信信号に含まれている情
    報を、迅速に、かつ損失することなく解読するために、
    局部信号発生装置212が、バンドパスフイルター22
    1を介して、位相比較器225の出力に接続された電圧
    制御発振器218を備える位相ロツクループを含んでお
    り、 位相比較器225の第1入力226が、分周器2
    22を介して、電圧制御発振器218の出力に接続され
    、それによって、前記位相ロツクループが閉じるように
    なっており、第2入力227が、超安定発振器228か
    ら供給される基準周波数に接続されており、 分周器2
    22が、分周率制御装置223の作用により、電圧制御
    発振器218の周波数を、迅速にかつ段階的に変化させ
    るために、プログラム可能であり、 スペクトル分析器
    206が、バンドパスフイルターを有する1個または複
    数のチヤンネル232……236の出力に接続されてい
    るレベル測定手段238,242と、超安定発振器22
    8の出力から時計信号を入力するとともに、分周率制御
    装置223を制御するシーケンサー239と、第2入力
    がレベル測定手段238,242の出力に接続され、か
    つ周波数情報262及びレベル情報261を出力するコ
    マンダー245とを備えており、 さらに、高周波受信
    器201の出力207に接続されている信号入力用のチ
    ヤンネル208と、前記スペクトル分析器により決定さ
    れる少なくとも1個の信号を位相復調するための、前記
    スペクトル分析器の少なくとも1個の出力261に接続
    される制御用の入力とを有する、少なくとも1個の処理
    装置209を備えていることを特徴とする装置。 2 ミキサー214の出力に、それぞれ周波数が異なる
    バンドパスフイルターを有する複数のチヤンネル232
    _1……232nが、互いに並列に接続されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の装置。 3 レベル測定手段が、シーケンサー239によって制
    御されて、バンドパスフイルターを有する相異なるチヤ
    ンネル232_1……232nの出力を、A/D変換器
    242の入力に接続するマルチプレクサー238を備え
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    装置。 4 処理装置が、スペクトル分析器により決定される相
    異なる受信信号を処理し得るように、複数個並列267
    _1……267nに接続されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載の装置
    。 5 高周波受信器201が、利得調整用の手段281に
    よって、決定されたレベルにおける利得を維持するため
    の自動利得制御手段272……279に接続されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のい
    ずれかに記載の装置。 6 自動利得制御手段が、入力する信号がない場合に、
    受信器201の熱雑音増幅し得る手段282と、検波さ
    れた信号のレベルを基準レベル値276と比較し、その
    結果を出力して、利得調整用の手段を制御する比較器2
    75とからなることを特徴とする特許請求の範囲第5項
    に記載の装置。 7 自動利得制御手段が、相異なる受信信号について、
    受信器から出力される信号のレベルを統計処理する装置
    272,274と、その処理結果を基準レベル値と比較
    し、その比較結果を出力して、利得調整用の手段を制御
    する比較器275とからなることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項に記載の装置。 8 統計処理装置が、複数の処理装置の各チヤンネルか
    ら出力される信号レベルの平均値を計算する計算器27
    2を備えていることを特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載の装置。 9 受信信号を、その搬送周波数を正確に確認した後に
    解読するべく、位相を復調するために、各処理装置が、
    水晶発振器を含まない、非圧電素子型の位相ロツクルー
    プ300を有しており、かつ位相ロツクループ300が
    、受信器から出力される信号を入力するミキサー302
    を有するとともに、調整のために、対応する基準周波数
    に関する入力332を有する第2の位相ロツクループ3
    25に、切り替え可能な電圧制御発振器313を備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第8項
    のいずれかに記載の装置。 10 第2の位相ロツクループ337が、プログラム用
    の入力339に基準周波数を受けるプログラム可能な分
    周器338を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    9項に記載の装置。 11 受信器の出力361と位相ロツクループ369と
    の間に、ミキサー362が接続されており、かつミキサ
    ー362の他方の入力363には、入力365により制
    御される周波数シンセサイザー364の出力が接続され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第9項もしくは
    第10項に記載の装置。
JP54059786A 1978-05-17 1979-05-17 複数個の送信局よりの情報収集用無線装置 Expired JPS6013620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7814626 1978-05-17
FR7814626A FR2426367A1 (fr) 1978-05-17 1978-05-17 Perfectionnements aux appareils radio-electriques pour la collecte d'informations provenant d'une multiplicite de postes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5526795A JPS5526795A (en) 1980-02-26
JPS6013620B2 true JPS6013620B2 (ja) 1985-04-08

Family

ID=9208342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54059786A Expired JPS6013620B2 (ja) 1978-05-17 1979-05-17 複数個の送信局よりの情報収集用無線装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS6013620B2 (ja)
CA (1) CA1142237A (ja)
DE (3) DE2953958C2 (ja)
FR (1) FR2426367A1 (ja)
NO (3) NO148505C (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2999839B1 (fr) * 2012-12-14 2018-05-25 Thales Recepteur de signaux radiofrequence destine a etre installe sur un satellite

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3984769A (en) * 1956-07-26 1976-10-05 American Standard, Inc. Mixed-base intercept receiver
FR1605302A (ja) * 1958-08-26 1974-08-02
US3042800A (en) 1960-07-01 1962-07-03 Hughes Aircraft Co Selective automatic gain control circuit
US3173087A (en) * 1961-04-03 1965-03-09 Collins Radio Co Radio search and intercept system including serially connected frequency determining units with increasing passbands
GB1581525A (en) * 1976-08-04 1980-12-17 Plessey Co Ltd Frequency synthesis control system

Also Published As

Publication number Publication date
NO148505C (no) 1983-10-19
DE2919839A1 (de) 1979-12-20
NO791642L (no) 1979-11-20
DE2919839C2 (de) 1983-03-03
NO823328L (no) 1979-11-20
NO148505B (no) 1983-07-11
DE2953957C2 (de) 1986-08-07
DE2953958C2 (de) 1987-04-30
NO823329L (no) 1979-11-20
FR2426367B1 (ja) 1982-04-09
CA1142237A (fr) 1983-03-01
FR2426367A1 (fr) 1979-12-14
JPS5526795A (en) 1980-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5390348A (en) System for tracking and correcting drift and dispersion in satellite transmission signals
EP0253680B1 (en) Angle modulated signal receiving apparatus
US7039385B1 (en) Method and apparatus for automatic center frequency tuning of tunable bandpass filters
US4479249A (en) Apparatus for collecting and processing messages transmitted at different signal frequencies
US2555131A (en) Frequency stabilizing system
CN107171682A (zh) 一种基于mcu控制核心的uhf频段高动态宽带接收系统
US4494090A (en) Frequency modulation system for a frequency synthesizer
US4646031A (en) Narrowband phase-lock loop circuit with automatic convergence
US3032650A (en) Frequency standard receiver
CA1041237A (en) Electronic system for automatically tuning to a selected television channel
US2877344A (en) Transmitter-receiver tuning system
JPS6013620B2 (ja) 複数個の送信局よりの情報収集用無線装置
US6448909B1 (en) Analog continuous wavelet transform circuit
US4461035A (en) Television synchronous receiver
US4601060A (en) Automatic digital fine tuning system
WO1986006174A1 (en) Heterodyne-type method and apparatus for measuring signals, having means for automatically correcting the detuning
US4095190A (en) Tuning system
Arnold et al. Comstar Experiment: The 19‐and 28‐GHz Receiving Electronics for the Crawford Hill Comstar Beacon Propagation Experiment
JPS6326020A (ja) 周波数測定機能を有する受信装置
JP2596274B2 (ja) 受信信号電力警報回路
JP2529602Y2 (ja) 高周波機器
WO1993002507A1 (en) Am receiver
RU44213U1 (ru) Свч-приемник с цифровой автоподстройкой частоты
JPS6224991Y2 (ja)
Kikkert et al. A Satellite Beacon Receiver using Digital Signal Processing Techniques