JPS60135855A - ガス分析装置 - Google Patents

ガス分析装置

Info

Publication number
JPS60135855A
JPS60135855A JP59254251A JP25425184A JPS60135855A JP S60135855 A JPS60135855 A JP S60135855A JP 59254251 A JP59254251 A JP 59254251A JP 25425184 A JP25425184 A JP 25425184A JP S60135855 A JPS60135855 A JP S60135855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas ion
voltage
current
time interval
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59254251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0418264B2 (ja
Inventor
コルネリス・フランクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60135855A publication Critical patent/JPS60135855A/ja
Publication of JPH0418264B2 publication Critical patent/JPH0418264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/4065Circuit arrangements specially adapted therefor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、第1空間中のガス成分の濃度を測定するため
の、ガス分析装置に関するものである。
この分析装置において、少なくとも壁の一部がイオン導
電性を示し外壁の少なくとも一部が分析すべきガスを含
む第1空間と接触する分離壁を有する気密測定空間と、
ガスイオン排出期間中はガスイオン排出電流を分離壁に
周期的に供給して、分離壁中のイオン電流によってガス
成分を測定空間から除去し、ガスイオン充填期間時には
ガスイオン排出電流と逆極性のガスイオン充填電流を分
離壁に周期的に供給して、ガス成分を測定空間へ供給す
る制御ユニットと、分離壁のそれぞれの側に設けた、電
極層に接続され、その外側電極層が第1空間と接触して
いる検知回路とを具え、この検知回路は、電極層間の電
圧が第1の参照値に達したときガスイオン充填電流を遮
断するガスイオン充填中断信号を供給する第1電圧検知
器と、電極電圧が第2の参照値に達したときガスイオン
排出電流を遮断するガスイオン排出中断信号を供給する
第2電圧検知器とを具え、分離壁内の電荷がガス成分の
濃度の目やすとなるよう構成されたち上述したようなガ
ス分析装置は米国特許明細書第4.38’4.935号
より公知である。
分離壁中の電荷を測定する間、分離壁のインピーダンス
は電気抵抗分として作用するため、この電荷は、供給あ
るいは排出された電荷として分離壁の外側から測定され
、あるいは測定される電流と時間隔の積としてさらには
一定電流のもとての時間隔として測定される。
しかしながら、温度、密封測定スペースの体積、選択さ
れた測定電流、測定されるべき濃度の範囲等の種々のパ
ラメータが、測定時間隔が比較的小さくなるような値を
もっているときは、測定結果はスイッチの第1.シーオ
フ時の過渡現象の影響を大きく受ける。言い換えると、
この分離壁は純粋な抵抗として挙動していない。理論的
に考えて、分離壁の等価回路は抵抗分の他静電容量分を
含んでおり、そのためRC時定数と蓄積された電荷の影
響が生じる。
この等価回路は例えば0.1tlzから100k Hz
の間の種々の周波数におけるインピーダンスを測定する
ことにより得ることができ、そのインピーダンスは複素
平面中に書くことができる。上述した内容は、例えばA
、D、Fr’a’nk I inによるrJ o −u
’r’na’l ’of’ the Δmerican
C’era’m’ic 5ocietyJVol’um
e58、No、11/12. November/De
ce−mbe’r’ 1975.ページ465−473
中のrElectrode Effects 1nth
e Measurme’nt of IonicCon
ducti’vityj中にみることができる゛。
分離壁の物理的モデルを考察することによりほとんどす
べての状態において、空間電荷および電極層と関連した
空間電荷との間に存在する電界は両電極層下側の分離壁
材料中に発生することがわかる。
この空間すなわち電極層の電位は分離壁の各側においで
、ガス成分の濃度または圧力に応じて変化する。
分離壁の両電極層間の電位差はネルンストの法則により
、分離壁の両側におけるガス成分の圧力の関係として示
される。
圧力を変化させると、対応する電位変化は蓄積されたり
放出されたりして生じる空間電荷の変化に対応すること
が望まれる分離壁を電極層を介して充填および排出電流
を供給するための電源に接続する場合には、電荷はその
電流によって供給されたり排出されたりする。センサと
して使用され、雰囲気すなわち測定空間との分子交換に
よってほとんど無電解でのネルンスト電圧測定が行われ
る分離壁の場合でも電荷は供給されたり排出されたりす
る。
これらの電荷は、測定空間中の分子移動による望ましい
圧力変化には寄与しない。このことは一定の充填および
排出電流を供給する場合測定時間の一部をなすむだ時間
(dead time)において顕著となる。すなわち
、測定時間と測定されるべき圧力との間の関係を示すグ
ラフは、直線部以外にむだ時間を表わす期間を含んでい
る。これら二種の変数の間の関係は2つの較正を行うこ
とによって見出すことができる。これには、2種の既知
のガス試料を使用する必要があり、例えば二酸化ジルコ
ニアの分離壁で酸素を分析する場合はその一つとして大
気を使用することができる。
しかしながら、実際はエージング現象によりむだ時間は
変化するため、面倒で高価な較正を繰り返し行なわなけ
ればならない。
本発明は上述した不具合を解消して、−回の較正で補正
が可能なガス分析装置を提供しようとするものである。
このため、本発明のガス分析装置はその検知回路がさら
に第3.第4.第5の電圧検知器を具えることを特徴と
するものである。これら、第3゜4.5の電圧検知器は
、電極電圧が各々、第3゜第4.第5の参照値に達した
とき出力信号を供給する。これらの参照値は第1および
第2参照値の間に存在し、第4参照値の2倍が第3参照
値と第5参照値の和に等しい関係である。一方、ガス成
分の濃度の測定には、第3および第4電圧検知器が各々
の出力信号を供給する瞬時によって規定される第1の時
間隔中に移動した電荷と、第4および第5電圧検知器が
各々の出力信号を供給する瞬時によって規定される第2
の時間隔中に移動した電荷との差を測定している。
そのため、むだ時間はほとんどゼロとなり、その結果較
正は装置の調整中に工場で行うことができる一回の較正
で十分となる。サービスステーションで行う再較正はほ
とんど必要がなくなり、また再較正が必要な場合でもガ
ス較正用試料例えば酸素の測定の場合は大気を用いる簡
単な方法で較正を行うことができる。
本発明は、測定におけるスイッチのオン−オフ時の過渡
現象の影響をこれらの現象や影響がほとんどないか変化
しないで保たれている時に測定を行い、その結果、測定
値から適当な値を除くことによって、これらの影響を補
正することができるという思想に基づいて成されたもの
である。そのため、分離壁の見かけの容量による電荷変
化は、ある時間隔中に電圧変化■を生ずるが、この電圧
変化は電荷変化が静電容量×電圧の変化と一致するとい
う事実に基づき他の時間隔中に同じ電圧変化Vを生ずる
電荷変化によって補償することができる。
本発明によれば、ガスイオン充填期間中のみあるいはガ
スイオン排出期間中のみまたは両時間隔中に測定を行う
ことができる。その測定は好適な実施例では電流源、3
個の電圧検知器を使用し、1つの検知器の出力信号に対
してパルス時間の測定を行うことにより単純化される。
以下、本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明を適用することができる上述した米国特
許明細書に示されたガス分析装置である。
第1空間1は少なくとも部分的に遮へいされた測空空間
2を取り囲み、その測定空間の壁部分3はイオン導電性
を示す分離壁より構成されている。
イオンは、測定されるべきガス成分の帯電した原子また
は分子である。もう一方の壁部4は壁部3と同一の組成
から構成されている。残りの壁部5は例えばプラチナ等
の金属より構成され、多孔性の電極層6.7が壁部5に
接続されている。分離壁3.4の外側にはそれぞれ同一
組成の電極層8゜9が設けられている。上述した各部材
は、壁部に接続され、例えば環状の形状を有する端子1
1と、電極層9と接続した端子12と、電極層8と接続
した端子13を有する測定装置10を構成している。電
流ユニット14は端子11と12に接続され、スイッチ
15により分離壁4を介して正逆方向の電流を流してい
る。時間間隔は、導線17を介してスイッチ15を制御
する検知回路16によって決定される。電流の向きに応
じて、ガス分子の供給と排出が電極層6と電極層9の両
層において起こる。そのため、空間2に対してガスが供
給されたり排出されたりする。原理上皇として、空間2
内のガス成分の圧力は、第1空間l中の圧力より高くな
ったり低くなったりする。しかしながら、ネルンストの
式に従う対数の形で表わされるより急な電圧エッヂ部゛
が存在するため、圧力が第1空間1よりも低いようなシ
ステムでもこのシステムはほとんどの場合使用し得る。
壁部3はセンサとして使用され、このセンサによって電
極層7.8の電圧を測定することにより、第1空間1中
の圧力と測定空間2中の圧力との間の望ましい圧力比を
決定することができる。このため、検知回路16は(リ
ング5を介して)電極層8.7に接続されている端子1
3.11に接続する。
端子18では、パルス列を得ることができ、そのパルス
持続期間からガス濃度を測定することができる。
第2図において、センサ電圧Vbcを時間に対してプロ
ットしている。示された曲線は主としてネルンストの式
によって与えられる対数関数の部分であり、前記の米国
特許明細書に示されたガス分析装置や本発明の装置から
得られるものである。
検知回路16中の第1の電圧検知器は、センサ電圧Vb
cがほぼゼロボルトである第1参照値v1 になった瞬
時t0でスイッチ15の2位置で電流ユニット14から
得られるガスイオン充填電流l、をオフにして、スイッ
チ15のX位置において得られるガスイオン排出電流1
6 をオンにする。この電流は、センサ電圧Vbcが第
2参照値v2 に達した時に第2電圧検知器が切換え信
号を発生する瞬時1.まで供給され続ける。導線17を
介して、スイッチ15はX位置から2位置まで切換えら
れ、次にガスイオン充填電流ltが流れ始める。瞬時t
2 においては、上述したt。に対する状態が再び現れ
る。
図において、オーバーシュートの影響が19と20によ
って示され、これらの部分はむだ時間部分を構成し、R
C時定数によって表すことができる。第2図から明らか
なように、本発明によれば、このオーパージニート時間
を、第3および第5参照値v3 とV、によってめられ
る瞬時t3 と1Sの間に測定時間隔を固定することに
よって除去することができる。同様に測定は瞬時t6 
とt、の間でも行うことができる。しかしながらむだ時
間はなお完全に除去できるわけではない。すなわち、ガ
スイオン充填および排出電流の他に分離壁中の有効容量
とネルンスト電圧の変化との積に対応する電荷変化を表
わす部分が除去されていない。このため、本発明のガス
分析装置においては、参照値v3 とV、のための電圧
検知器の他に第4の電圧検知器を設け、参照値v4 に
達する瞬時を検知している。コノとき、2 V、 =V
 、+ v、あるいはVs−V、=V、−V3 の条件
を満足する必要がある。時間間隔14= 1.から時間
間隔1s−14を減するか、時間間1Qi h −t@
 カら1.−1.を減ずれば、ガス成分濃度の測定にほ
とんど影響を与えない小さいむだ時間しか含まない時間
間隔を得ることができる。
参照値V、を参照値v2 に一致させることにより、V
、をvlに一致させて測一定をt。からt2 の全範囲
に亘って行った場合、微小なむだ時間しか残らないこと
がわかる。t4 toとt、 −−t’s の和から1
*−1,と1.−1.の和を減算すると、その値は1@
−1,からts ’ t4を減算した値と対応する。
第2図において、オーバーシュート部2oにおけるRC
時定数が19に右けるRC時定数によってキャンセルさ
れることは明らかである。
第3A図は、測定装置の詳細な等価回路を示す図で、上
述した米国特許明細書に示された公知の回路から得られ
る電気制御も合わせて示している。
測定装置10の分離壁部4によって、矢印21で示され
る空間2(シンボルで表わしている)から空間1へまた
は空間1から空間2への、さらに空間2から矢印22で
示す任意の空間へまたは任意の空間から空間2へのガス
移動が行われる。壁部内では、この移動はイオン電流に
よって達成され、そのために必要な電荷の交換は端子1
1と12にまたはこれから供給される電流を介して行わ
れる。イオン電流は直列抵抗23と並列抵抗24を流れ
ると共にコンデンサ25を充電する。またこの電流は、
必要なコンデンサ26の電荷を変化させる。電流の大部
分は直流抵抗27とネルンスト電圧を記号的に示すバッ
テリ28を経て電極層6にまたはこれから流れる。スイ
ッチ15を位置yにすることによって第1図に示される
ように、端子11.12間の電流がゼロの場合、コンデ
ンサ25は抵抗24を介して放電し、コンデンサ26の
電圧はバッテリ28のネルンスト電圧に調整され、その
電荷を固定する。バッテリ28の電圧は、ネルンストの
式より、電極層9及び空間2中のガス成分の圧力比に依
存することは明らかである。同様に、バッテリ29の電
圧は、空間1および空間2の間の圧力比に依存するネル
ンスト電圧を示している。形状が壁4と同一の分離壁3
はネルンスト電圧を測定するセンサとして使われている
。この電圧はほぼ無電解の手法で測定されるので、端子
11と13間の電気回路には何の電流も流れない。しか
しながら、分離壁3中には、イオン電流が流れ、そのイ
オンは空間1中では矢印3゜および空間2中では矢印3
1に示すように電極層8および7でも流れる。コンデン
サ32の電荷を空間2中の圧力変化によって生ずるネル
ンスト電圧の変化に適合するよう移動することにより、
イオン電流が流れる。この蓄積電荷の移動は測定時間に
顕著な影響を与える。主としてその理由は抵抗33とコ
ンデンサ32のRC時定数のためおよび矢印31で示さ
れるガス分子が矢印21で示す供給および排出に対応す
るためである。もちろん直列抵抗36が重要でないと共
に抵抗34およびコンデンサ35は測定にはほとんど重
要でない。
第1図に示すブロックを第3A図にさらに詳しく記載す
る。ここで、電流源37.38およびそれら制御点39
の構成については、公知の文献を参照されたい。本実施
例では、スイッチ15を制御導線17に接続したセット
、リセット人力40.41を有するフリップフロップと
して構成する。公知のように、壁部5は、端子11を介
してクップ43を有する分圧器42、増幅器44、出力
用トランジスタ45.46によって電位供給用回路に対
して固定電位になるよう保たれている。電位レベルv、
、 v2. v3. v4.およびVs は分圧器42
上に現れる。またvl は0ボルトである。抵抗R3と
R3′およびR4とR1/はそれぞれ、はぼ同一値を持
ち、さらに分圧器42は抵抗R,およびR2も有してい
る。第3A図において、検知回路16は第38図に示す
ように構成することもできる。第3A図に示す例では、
検知回路16は分圧器42のほか電位レベルv1 から
Vs の検知のための複数の電圧検知器47がら51を
具えている。
各電圧検知器の入カニを端子13に接続して、センサ電
圧を受け、人力」は各検知レベルに接続する。
電圧検知器47は、電位レベルV 、= Oとなったと
きにその出カニに検知出力を発生し、その結果’l ”
レベルの信号がフリップフロップ52のリセット人力4
1に供給される。そのため、出力“Q″には゛0″ルベ
ルの信号が発生し、電流源37はガスイオン排出信号を
供給するためオンとなり、ガスイオン充填電流it は
オフとなる。続いて、センサ電圧が電位レベルv3 に
達すると、電圧検知器49は出ヵ匹に検知出力を発生し
、さらにセンサ電圧が電位レベルV、、v5 およびv
2 に達すると電圧検知器51.50および48は出カ
ニにIII I+レベルの信号を出力しこれをフリップ
フロップ52のセット入力4oに供給する。その結果出
力″0″′は”1 ”レベルの信号を出力し、電流源3
8はオンとなり、ガスイオン排出電流18 は流れなく
なる。その後、センサ電圧は上述した順序と逆の順序で
各電位レベルに到達する。電圧検知器49.50.51
の各出カニでは、電圧が゛′0″レベルから゛じレベル
およびその逆に変化して、第2図においてt3. t4
. tsおよびt6+j7te で示される瞬時を検知
する。電圧検知器49 、50゜51の各出力Cに接続
された時間隔測定装置を持つデータ処理装置によって、
第1の時間隔1、−1.または1、−18と第2の時間
隔t s−t4またはt s−t6さらにそれらの差を
めることができ、それが測定対象の濃度の測定結果を示
すことになる。
第3B図は単純化した検知回路16を示している。参照
電位レベルv 3+ ’V、を検知する電圧検知器49
.50は除かれている。その機能は電圧検知器47.4
8によって果たされる。第3B図では瞬時t3とt。+
 ”Tとt2゜tsおよびtlとt6および1.が一致
する。上述したように第1時間隔と第2時間隔との和を
処理する場合には、j4 からt6 およびt8 から
(、の間を測定することで十分となる。これらの瞬時は
、第3B図中の電圧検知器51の出力端子匹において検
出されるので、この出力は第1Fl!Jの端子18をも
構成する。第3B図においては、ポテンシオメータR5
によって電位レベルv4 を外部から、正確に調整して
、正確に2V’4=V、+V2の関係を満たすことがで
きるので、非線型性を補正することができる。これらの
非線型性は、測定装置10の動作中に現れ、第3図に示
す等偏口路中に示すことができない。このようなポテン
シオメータRs はもちろん第3八図中の分圧器42中
に含ませることができるが、簡単のため図面では示して
いない。また、第3B図と第3A図は同一であり、矢印
の点でそれぞれを接続することができる。第諷図の制御
点39には、さらに遅延回路を設けることができ、その
場合はガスイオン排出および供給電流はガスイオン供給
および排出電流がオフになると同時にスイッチオンとな
ることはない。
本発明の上述した実施例では、はぼ周囲雰囲気の圧力と
同様の圧力が空間2に存在している。しかしながら本発
明は、空間1より高い圧力が空間2に存在する場合でも
使用することができる。そのときは、上述したガスイオ
ン供給電流とガスイオン排出電流の機能は、互いに交換
される。すなわちネルンスト電圧は負となる(第2図参
照)。また自然対数曲線のよりいっそうゆるやかな部分
を第2図と同一レベルすなわち負のレベルで使用するが
、より一層長い時間t。からt9 となる(第2図の曲
線55を参照のこと)。第3八図においで、電源端一3
′53が正のままであり、電源端子54が負のままであ
れば、2,3の接続を変更する必要がある。すなわち接
続点56をQ出力に接続するよう変更し、電圧検知器の
人力−品、1則を相互に交換し、分圧器42を供給電流
に対して逆の接続になるよう変更する必要がある。
酸素に対するガス分析装置を、実施例により説明する。
測定装置10は、例えば酸化イッ゛トリウムまたは酸化
カルシウムを不純物として含むと酸化ジルコニウムの分
離壁3および4と、プラチナ電極層6゜7.8.9と、
プラチナ・リング5を具えている。
空間2は円形でその直径は1.2mm、その高さは40
μmである。体積は4.3 X 10−”m3 である
。ガスイオン供給電流およびガスイオン排出電流は10
μ八になる。
さらに、L=O,v2=80. V3=4’+ v<=
40モしてV 、= 761nvとする。測定装置10
の温度は700℃である。測定すべき好ましい圧力範囲
は、2Q mb ar (2XI 0’ Pa )から
208 mb ar (2,08x 10 ’P a)
である。この後者の圧力は、大気中の酸素の標準圧力を
示している。この状態で公知の時間測定法により時間隔
を測定すると、t−1゜3+ 40 Pとなり、ここで
tは測定時間(秒)、1.3はむだ時間(秒)でPは酸
素圧力(bar)である。このむだ時間は2つの較正点
を用いることにより除去することができる。しかしなが
ら、この時間は、やがては例えば0.8秒程度の値に変
化する。これは12fflbarの変化に対応し、20
から2(1’0m ba rの測定範囲で正確な測定を
するためには大きすぎる値である。
もし、同一の測定装置に対して、V、を40 mVのか
わりに34 mVとして本発明による測定を行えば、最
初t= 0.06’ +26Pであり、やがてはt−0
LO5+ 26 ’pとなる。
この変化は+2mb’arからゼロを通って一2mb 
arの変化に対応し、この程度の変化であれば上述した
測定範囲において正確な測定をすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は既知の装置のブロック回路図、第2図はセンサ
電圧の時間に対する波形図、第3A図および第3B図は
本発明のガス分析装置のより詳細な回路図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくとも壁部の一部がイオン導電性を示し、少
    なくともその外壁の一部が分析すべきガスを含む第1空
    間と接触する分離壁を有する気密測定空間と、ガスイオ
    ン排出期間中はガスイオン排出電流を分離壁に周期的に
    供給して分離壁中のイオン電流によってガス成分を測定
    空間から除去し、ガスイオン充填期間時にはガスイオン
    排出電流と逆極性のガスイオン充填電流を周期的に分離
    壁に供給してガス成分を測定空間へ供給する制御ユニッ
    トと、分離壁のそれぞれの側に設けた電極層に接続され
    、その外側電極層が第1空間と接触している検知回路と
    を具え、この検知回路が、電極層間の電圧が第1の参照
    値に達したときガスイオン充填電流を遮断するガスイオ
    ン充填中断信号を供給する第1電圧検知器と、電極電圧
    が第2の参照値に達したときガスイオン排出電流を遮断
    するガスイオン排出中断信号を供給する第2電圧検知器
    とを具え、分離壁内の電荷がガス成分の濃度の目やすと
    なるよう構成されたガス分析装置において、 前記検知回路がさらに、電極電圧が各々、第1および第
    2の参照値の間に存在し第4参照値の2倍が第3参照値
    と第5参照値の和に等しい関係の第3.第4.第5参照
    値に達したときに出力信号を供給する第3.第4.第5
    の電圧検知器を具える一方、ガス成分の濃度の測定とし
    ては、第3および第4電圧検知器が各々の出力信号を供
    給する瞬時によって規定される第1の時間隔中に移動し
    た電荷と、第4右よび第5電圧検知器が各々の出力信号
    を供給する瞬時によって規定される第2の時間隔中に移
    動した電荷との差電荷量を測定することを特徴とする、
    第1空間中のガス成分の濃度を測定するためのガス分析
    装置。 2、 前記電荷差の測定をガスイオン排出時間隔の間お
    よびガスイオン充填時間隔の間に行うことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載のガス分析装置。 3、 ガスイオン排出および供給電流が同一の二定値と
    等しく、濃度の測定をガスイオン供給中に得られる第1
    時間隔とガスイオン供給中に得られる第1時間隔の和か
    ら、同様にして得られた第2時間隔同志の和を減するこ
    とによって得られた時間隔によって行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のガろ分析装置。 先 第1の電圧検知器が同時に第3の電圧検知器であり
    、第2の電圧検知器が同時に第5の電圧検知器になる一
    方、ガスイオン充填中断信号がガスイオン排出電流をオ
    ンとすると共にガスイオン排出中断信号がガスイオン充
    填電流をオンとし、さらに濃度の測定を第4の電圧検知
    器の出力信号によって示される瞬時によって規定される
    時間隔の間の差をめることによって行うことを特徴とす
    る特許請求の範囲第3項記載のガス分析装置。
JP59254251A 1983-12-06 1984-12-03 ガス分析装置 Granted JPS60135855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8304182A NL8304182A (nl) 1983-12-06 1983-12-06 Gasanalyse-apparaat.
NL8304182 1983-12-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60135855A true JPS60135855A (ja) 1985-07-19
JPH0418264B2 JPH0418264B2 (ja) 1992-03-27

Family

ID=19842834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254251A Granted JPS60135855A (ja) 1983-12-06 1984-12-03 ガス分析装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4545889A (ja)
EP (1) EP0145073B1 (ja)
JP (1) JPS60135855A (ja)
DE (1) DE3474351D1 (ja)
DK (1) DK573084A (ja)
NL (1) NL8304182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627588U (ja) * 1992-08-06 1994-04-12 東洋製罐株式会社 吊下用収納容器
JP2008116340A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hitachi High-Technologies Corp ディスクの表面欠陥検査方法および検査装置
JP2015534081A (ja) * 2012-11-12 2015-11-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ポンプセルを含む固体電解質センサ素子を動作させるための方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3676834D1 (de) * 1985-02-28 1991-02-21 Hitachi Ltd System zur bestimmung des luft-kraftstoff-verhaeltnisses.
US5007988A (en) * 1987-09-08 1991-04-16 Westinghouse Electric Corp. Method for determining the concentration of a plurality of combustible gases in a stream
DE4408021A1 (de) * 1994-03-10 1995-09-14 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Erfassung des Sauerstoffgehalts in Gasen
KR100421523B1 (ko) * 1995-08-21 2004-07-12 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 전압검지회로,파워온오프리세트회로및반도체장치
JP3684686B2 (ja) * 1995-12-18 2005-08-17 株式会社デンソー 酸素濃度判定装置
EP1685281A2 (en) * 2003-10-31 2006-08-02 E.I. Dupont de Nemours and Company, Inc. Membrane -mediated electropolishing
US7566385B2 (en) * 2004-02-23 2009-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus adapted for membrane-mediated electropolishing
US20060231422A1 (en) * 2005-04-14 2006-10-19 Honeywell International Inc. Switched gas sensor
US7820028B2 (en) * 2005-09-02 2010-10-26 Honeywell International Inc. Oxides of nitrogen gas sensors and methods
US7967964B2 (en) * 2007-02-27 2011-06-28 Honeywell International Inc. Single cell sensor for measuring the partial pressure of oxygen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052149U (ja) * 1973-09-22 1975-05-20
JPS521648U (ja) * 1975-06-23 1977-01-07
JPS53161950U (ja) * 1977-05-23 1978-12-19
JPS5535966U (ja) * 1978-09-01 1980-03-07
JPS5832496U (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社トプコン 回転軸微動装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3514377A (en) * 1967-11-27 1970-05-26 Gen Electric Measurement of oxygen-containing gas compositions and apparatus therefor
US3691023A (en) * 1970-12-15 1972-09-12 Westinghouse Electric Corp Method for polarographic measurement of oxygen partial pressure
JPS521648B2 (ja) * 1973-05-04 1977-01-17
NL7309537A (nl) * 1973-07-09 1975-01-13 Philips Nv Gasanalyse-apparaat.
US3938075A (en) * 1974-09-30 1976-02-10 The Bendix Corporation Exhaust gas sensor failure detection system
US4028057A (en) * 1976-04-29 1977-06-07 Ambac Industries, Inc. Gas analyzer
NL7906833A (nl) * 1979-09-13 1981-03-17 Philips Nv Gasanalyseapparaat.
US4272331A (en) * 1980-03-03 1981-06-09 Ford Motor Company Oscillatory mode oxygen sensor and method
US4272330A (en) * 1980-03-03 1981-06-09 Ford Motor Company Transient mode oxygen sensor and method
US4272329A (en) * 1980-03-03 1981-06-09 Ford Motor Company Steady state mode oxygen sensor and method
JPS5847248A (ja) * 1981-09-17 1983-03-18 Nissan Motor Co Ltd 空燃比検出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5052149U (ja) * 1973-09-22 1975-05-20
JPS521648U (ja) * 1975-06-23 1977-01-07
JPS53161950U (ja) * 1977-05-23 1978-12-19
JPS5535966U (ja) * 1978-09-01 1980-03-07
JPS5832496U (ja) * 1981-08-28 1983-03-03 株式会社トプコン 回転軸微動装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0627588U (ja) * 1992-08-06 1994-04-12 東洋製罐株式会社 吊下用収納容器
JP2008116340A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Hitachi High-Technologies Corp ディスクの表面欠陥検査方法および検査装置
JP2015534081A (ja) * 2012-11-12 2015-11-26 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh ポンプセルを含む固体電解質センサ素子を動作させるための方法
US10036721B2 (en) 2012-11-12 2018-07-31 Robert Bosch Gmbh Method for operating a solid electrolyte sensor element containing a pump cell

Also Published As

Publication number Publication date
DE3474351D1 (en) 1988-11-03
EP0145073B1 (en) 1988-09-28
DK573084A (da) 1985-06-07
EP0145073A3 (en) 1985-07-24
DK573084D0 (da) 1984-12-03
NL8304182A (nl) 1985-07-01
US4545889A (en) 1985-10-08
EP0145073A2 (en) 1985-06-19
JPH0418264B2 (ja) 1992-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4444644A (en) PH Electrode
JPS60135855A (ja) ガス分析装置
US9933387B1 (en) Miniaturized sub-nanoampere sensitivity low-noise potentiostat system
US5543717A (en) Integrable conductivity measuring device
USRE30007E (en) Hematocrit measurements by electrical conductivity
US4778998A (en) Humidity compensation for a photoionization type detector
US4468608A (en) Electrochemical sensor instrumentation
US3430130A (en) Conductivity measuring circuit utilizing conductivity cell as input resistance of an operational amplifier
US3706381A (en) Chromatographic apparatus
Fidler et al. A potentiostat based on a voltage-controlled current source for use with amperometric gas sensors
GB1481273A (en) Electrophoretic analysis of ions or like electrically charged particles
JPS59170758A (ja) ガス混合物の酸素濃度測定方法及び装置
US3950237A (en) Coulometric titrating devices
US4538066A (en) Modulated voltage metastable ionization detector
US4111776A (en) Analytical apparatus and processes
EP0269794A2 (en) Method for operating an electrochemical cell having redox potential applied thereto
US4496433A (en) Apparatus and method for determining the amount of a sample gas component
US3211050A (en) Recording spectral-flame photometer apparatus and method
US5134359A (en) Apparatus for measuring electrolytes including optical measurements
US6251245B1 (en) Detecting and analyzing apparatus for positive ions and negative ions in a liquid
US4066528A (en) Analytical apparatus
JP2003156551A (ja) 容量計の校正方法、校正用標準容量ボックス、静電容量の測定方法、容量測定用ボックス及び容量計
JPH07280691A (ja) 液漏れ検出器
GB2117120A (en) Anodic stripping voltameter
US4741815A (en) Apparatus for indication of the final stage of a titration analysis