JPS60135633A - 電子制御燃料供給装置 - Google Patents

電子制御燃料供給装置

Info

Publication number
JPS60135633A
JPS60135633A JP58242825A JP24282583A JPS60135633A JP S60135633 A JPS60135633 A JP S60135633A JP 58242825 A JP58242825 A JP 58242825A JP 24282583 A JP24282583 A JP 24282583A JP S60135633 A JPS60135633 A JP S60135633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
accelerator pedal
engine speed
fuel
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58242825A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyano
宮野 隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mikuni Corp
Original Assignee
Mikuni Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mikuni Corp filed Critical Mikuni Corp
Priority to JP58242825A priority Critical patent/JPS60135633A/ja
Priority to US06/683,061 priority patent/US4611564A/en
Publication of JPS60135633A publication Critical patent/JPS60135633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/083Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account engine load variation, e.g. air-conditionning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子制御燃料供給装置、特に燃料優先型シス
テムにおいてエンジンの低速回転時の負荷急増対策を施
した電子制御燃料供給装置に関するものである。
一般に、燃料優先型電子制御装置(以下EACと云う)
は、アクセルの操作に応じて先ず燃料量を決定し、これ
と同時にエンジンが適正な運転を維持するように空気量
が決定されて適正り空燃比となるよう制御されるシステ
ムを有している。したがってEACにおいては、アクセ
ルペダルストローク(エンジン運転指令値)と燃料流量
とが対応するため、前記アクセルペダルストロークをグ
ロダラムによって燃料流量に変換し、かつその変換方法
を線形又は非線形等にすることにより、アクセルペダル
ストロークに対シて異すったエンジンフィーリングを得
ることが可能である。第1図はアクセルペダルのストロ
ークと燃料流量とを図示の如く滑らかに対応させた図で
あシ、このように対応させた場合は、軽負荷時における
定常及び加減速において非常に望ましいフィーリングを
感得することができる。
しかし、例えば発進時等の如く、エンジンが低速回転に
おいて急激に負荷が増大したような場合には、アクセル
操作量が大きくなり、又、アクセル操作をそのままにす
ればエンジン回転数が低下して滑らかなフィーリングを
得ることはできない。
本発明は上記問題点を解決することを目的としてなされ
たものであり、EACにおいてエンジン負荷が急増した
場合においても、エンジン回転数の低下を招かず、滑ら
かなフィーリングを維持し得る電子制御燃料供給装置を
提供することを目的としている。
そして本発明ではエンノンの低速回転時において負荷の
急増による回転数が低下した際、回転数の低下分に対応
した燃料量をオフセット分として追加してやり、アクセ
ルペダルのストローク11゜持しつつスムース々回転数
の上昇を可能としようとするものである。
先ず、実施例の説明に先立って本発明の基本的な考え方
を説明する。運転者の意志はアクセルポジションの位置
、即ち、アクセルの機械的ストロークを摺動抵抗によっ
て変換したポテンショメータの電圧を常時サンプリング
していれば予想することができると云うことである。例
えば発進時においてアクセル4ダルが戻されていなけれ
ば、運転者はエンジンの回転上昇を期待していると判断
できる。第2図は通常のクラッチミート時におけるアク
セルペダルの動きとエンジン回転数とを時間経過を追っ
て示した図である。
ここでEACにおいてはアクセルペダルの位置は燃料流
量を決定するので、第2図におけるアクセルストローク
の実線部分は、そのまま燃料流量に置きかえられ、更に
エンジン出力そのものにも置きかえることが可能である
今、A点におけるアクセル又ダル位置トエンジン回転数
とを記憶しておき、そのアクセルペダル位置が戻される
ことなく維持されている状態時に、エンジン回転数が下
がった場合には、エンジンの負荷が大になったと考える
ことができる。したがって、このような場合には第2図
の斜線部分で示される燃料量を増量してやれば、エンジ
ン回転数は1点鎖線のような変化を示してスムースな回
転を継続し、C点のように踏込む必要はない。
以下図面を参照して実施例を説明する。
第3図は本発明による電子制御燃料供給装置の一実施例
構成図である。
第3図において、1はエンジン、2は中央演算処理装置
であシ、前記エンジン1からアクセル悶ダル位置とエン
ジン回転数とを取込み、以下に示す演算処理を行なう。
ここで燃料増量分をQFOFSET 、アクセルペダル
のストロークにより決定される燃料量をQFDESI 
実際に出力される燃料量をQFOUT 、空気量をQA
OUTとすると、 QFOUT = QFDESI +QFOFSETQA
OUT = QFOUT X A/F となる。
実際にはA−B間の回転変化を積算した数値に、あるゲ
インを掛けてQFOFSETを計算する。
第4図は動作説明のだめのフローチャートである。この
処理操作はエンジンに同期して行なわれるものである。
先ず、ステップ40においてエンジンがID ポジショ
ンであるか否かを判断し、IDポジションであればステ
ップ41へ移って燃料増量分であるQFOFSETを速
やかに0にする。即ち、エンジンが加減速に関係のない
状態にあるためである。したがってこの場合の燃料指令
値はステップ42 K オイテQFOUT = QFD
ESIになる。要するにアクセルペダルのストロークに
よって決定される燃料量QFDES I だけとなる。
ステップ40においてIDポジションでなければステッ
プ43へ移ってペダル操作は減速であるか否かを判断す
る。この検出手段はアクセルにダル位置を摺動抵抗を用
いて電圧変換した電圧値の比較によって行なわれる。な
おペダル操作としては減速と定常及び加速とがあるが、
減速であるとステップ44へ移ってオフセットの操作量
KD = K4を速やかに減少させる。即ち、前の状態
からオフセント分の燃料量が残っていると減速であるに
も拘らず余分の燃料が出てしまうためである。ステップ
43において減速でなければ、エンジン定常かあるいは
加速かのいずれかの場合であるため、ステップ45へ移
って回転数を検討する。ステップ45において回転数が
2000以上であれば、発進状態が終了したと考え、ス
テップ44へ移ってオフセットの操作量KD=に3を減
少させる。この場合は操作量に重みをつけることは勿論
である。ステップ45において回転数が2000以下で
あればステップ46へ移って前回回転数と今回回転数と
の差ΔNを判断する。ここでΔN(0であれば定常ある
いは加速状態において、やや回転が上シ方向であるため
ステップ47へ移ってオフセット操作量をや\減少させ
る。この際、回転数の差ΔNに操作量に2を考慮した量
に2ΔNとし、Kl>Klとする。ステップ46におい
てΔN〉0 であれば、エンジンの回転数が減少してい
る最中、即ち、負荷が増加している場合と考え、ステッ
プ48へ移って、前回のQFOFSETに対して回転数
の減少差ΔNと操作量Klを考慮した量に1ΔNを加え
て燃料増量分QFOFITを演算して出力する。この場
合はに1 :)Klである。したがってKl z Kl
 + Kl s K4は操作量の定数であシ、その重み
は、K 1 > Kg >、Ks > 0とする。又、
アクセルペダルの操作判断及び回転数の差ΔN〈0の判
断としては、定常運転時の誤判定とハンチングを防止す
るため、不感帯をもうけて動作の安定を保つようにする
ことは勿論である。
第5図は効果確認のための図であシ、より 位置からA
点までは回転数を上昇させる領域である。
A点においてクラッチミートすると、第5図(c)の点
線のように負荷の増大につれて回転数が減少するが(コ
ントロールなしの場合)、第5図(b)の斜線部分に示
される燃料増量分の供給のため第5図(、)の実線のよ
うにアクセルペダルストロークヲホとんど変えることな
く、第5図(c)の実線のように回転数が滑らかな上昇
をする。そしてコントロールなしの従来方式の場合では
、第5図(c)のA点において点線の如く回転数が減少
すると、第5図(、)の点線の如くアクセルペダルを踏
込むことにより回転数を上げる操作をし、第5図(b)
の点線の如く燃料が増大するが、回転数が増大した後の
燃料差が梨地部分で示すように無駄になってしまうこと
になる。
以上説明した如く、本発明によればEACにおいて、低
速回転時に負荷が急増して回転数が減少した場合に、こ
の回転数の減少分に見合った燃料量を増量してやる方式
としたため、アクセルペダルのストロークを変更せずに
スムースな加速の可能な電子制御燃料供給装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はアクセルストロークと燃料流量との関係図、第
2図は通常のクラッチミート時におけるアクセルペダル
の動きとエンジン回転数とを時間経過を追って示した図
、第3図は本発明による負荷急増時における電子制御燃
料供給装置の一実施例構成図、第4図は動作説明のため
のフローチャート、第5図は効果確認図である。 l・・・エンジン 2・・・中央演算処理装置特許出願
人 三國工業株式会社 代理人弁理士 石 井 紀 男 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 燃料優先型電子制御燃料供給装置において、アクセルペ
    ダル位置に対応するエンジン回転数を夫夫対応させて記
    憶し、エンジン低回転時にアクセルペダル位置が戻され
    ることなくエンジン回転数が低下したことを検知した際
    、前記エンジン回転数に対応した吸入混合気量を所定量
    だけ増量することを特徴とする電子制御燃料供給装置。
JP58242825A 1983-12-21 1983-12-21 電子制御燃料供給装置 Pending JPS60135633A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242825A JPS60135633A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 電子制御燃料供給装置
US06/683,061 US4611564A (en) 1983-12-21 1984-12-18 Electronically controlled fuel injection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242825A JPS60135633A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 電子制御燃料供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60135633A true JPS60135633A (ja) 1985-07-19

Family

ID=17094849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242825A Pending JPS60135633A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 電子制御燃料供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4611564A (ja)
JP (1) JPS60135633A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10246058B4 (de) * 2002-10-02 2016-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Regelung einer Ausgangsgröße einer Antriebseinheit eines Fahrzeugs

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738642A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Nippon Denso Co Ltd Method of internal-combustion engine control
JPS57198343A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Mazda Motor Corp Fuel feed device of engine

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2108824A1 (de) * 1971-02-25 1972-09-07 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Regeleinrichtung, insbesondere fur das Kraftstoff Luft Gemisch einer mit Fremd zündung arbeitenden Einspritzbrennkraft maschine
US3916854A (en) * 1972-06-26 1975-11-04 Barton R E Fuel-flow limiting apparatus
JPS5021134A (ja) * 1973-06-29 1975-03-06
JPS5331030A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nissan Motor Co Ltd Mixture controller
JPS57206739A (en) * 1981-06-12 1982-12-18 Mikuni Kogyo Co Ltd Driving method of throttle valve in ignition internal combustion engine
US4470396A (en) * 1982-12-02 1984-09-11 Mikuni Kogyo Kabushiki Kaisha Internal combustion engine control system with means for reshaping of command from driver's foot pedal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738642A (en) * 1980-08-19 1982-03-03 Nippon Denso Co Ltd Method of internal-combustion engine control
JPS57198343A (en) * 1981-05-30 1982-12-04 Mazda Motor Corp Fuel feed device of engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4611564A (en) 1986-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4853720A (en) Condition adaptive-type control method for internal combustion engines
US4371050A (en) Fuel-cut control apparatus
US4541052A (en) Motor vehicle power output regulation control system
KR850000321A (ko) 차량의 전자 제어방법
CN107985309B (zh) 一种分段式车辆定速行驶控制方法
KR970021859A (ko) 연속 가변 변속기 제어 방법 및 장치
JPH073261B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2567222B2 (ja) 装輪式建設機械のエンジン制御方法および装置
JPS6171231A (ja) 車両用電磁式クラツチの制御方式
JPS62160923A (ja) 車速制御装置
JPS60135633A (ja) 電子制御燃料供給装置
KR100206106B1 (ko) 전기차량의 속도제어장치 및 그 제어방법
JP3525478B2 (ja) アクセル制御装置
JP2683648B2 (ja) エンジンの制御装置
JPS6325342A (ja) エンジンの制御装置
JPH07115608B2 (ja) 車両の定速走行装置
JPS62148831A (ja) 速度制御装置
JPS60189635A (ja) 車両の加減速時における変速機制御装置
JP2955994B2 (ja) 車両の定速走行装置
JPH07116958B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH02233854A (ja) 車両加速度制御装置
JPH089388Y2 (ja) 車輌用ディーゼル機関の制御装置
JPS6316154A (ja) エンジンの制御装置
JPS611547A (ja) 車両用定速走行装置
JPS61286547A (ja) スロツトル弁制御装置