JPS60134399A - 火災感知装置 - Google Patents

火災感知装置

Info

Publication number
JPS60134399A
JPS60134399A JP58241725A JP24172583A JPS60134399A JP S60134399 A JPS60134399 A JP S60134399A JP 58241725 A JP58241725 A JP 58241725A JP 24172583 A JP24172583 A JP 24172583A JP S60134399 A JPS60134399 A JP S60134399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
smoke
infrared light
visible light
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58241725A
Other languages
English (en)
Inventor
宮島 清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP58241725A priority Critical patent/JPS60134399A/ja
Publication of JPS60134399A publication Critical patent/JPS60134399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、可視光と赤外光とによる検出煙Wit度の相
互特性から火災を判別するようにした火災感知装置に関
づる。
従来、光電式の煙感知器では、可視光または赤外光等の
単一の波長域をもつ光の煙による減光または散乱光から
煙濃度を検出し、検出煙濃度が予め定めた閾値に達した
ときに火災と判別づるようにしている。
しかしながら、従来の煙感知器では単純に煙濃度にのみ
依存して火災を検出していたため、例えば非火災である
煙草や調理に伴なう煙であっても、規定濃度に達すれば
火災と判断して誤った火災警報を出してしまうという問
題があった。
そこで、本願発明者等は、特願昭58−129797号
、同5B−132683号において、可視光による煙濃
度の検出と近赤外光による煙m度の検出を同じ煙の流入
に対して行ない、夫々の検出煙濃度の相互特性から燃焼
物の種類を特定して煙の質から火災を確実に検出できる
ようにした火災感知装置を提案している。
ところで、このような、異なった2つの波長域の光で検
出した煙濃度の相互特性から火災を判断覆る場合には、
可視光検煙部ど近赤外光検煙部をできるだけ近接して配
置することで同一な煙検出条件が得られるようにづるこ
とが望ましいが、2つの異なった検出機構を必要とする
ため物理的全く同じ検出条件を作り出すことはできず、
位置ずれによる煙m度のバライ」きて検出煙濃度に誤差
が生じ、正確な火災検出が行なえない恐れがあった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、
可視光系と赤外光系とによる検煙部を物理的に全く同一
の検出条件とすることににり各検出煙m度の相互特性に
基づいて正確に火災を検出する信頼性の高い火災感知装
置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明は、可視光源と赤外光源
からの光を合波器で合波し、この合波器からの光を煙検
出空間を介して分波器に入射し、分波器で分波した可視
光と赤外光とを各々受光器に入射し、各受光出力から検
出煙濃度の相互特性を演算して火災を判別するようにし
たものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の一実施例を示した説明図である。
まず構成を説明すると、1は発光部であり、発光回路2
により駆動されて可視光を出力する可視光源3と、発光
回路4により駆動されて赤外光を出ツノする赤外光源5
が設けられ、可視光源3がらの可視光及び赤外光源5か
らの赤外光のそれぞれは合波器6に入射されて合波され
、光ファイバー7を介して送り出される。光ファイバー
7を伝送された光は、ファイバー切断部に形成された煙
検出空間8を通過して光ファイバー7の端面に相対して
配置した光ファイバー9に入射し、受光部1Oに設けた
分波器11に入射される。
分波器11は光ファイバー9を介して入射した光を可視
光と赤外光とに分け、各分波出力を可視光用受光部12
と赤外光用受光部133にJ:り電気信号に変換する。
可視光用及び赤外光用受光器12.13の受光出力は比
較演算回路14に入力され、比較演算回路14は各受光
出力に対応した検出煙18i1度の相互特性を演算し、
この相互特性から予め定めた火災判別条件が得られたと
きに火災信号を出力Jる。
また、第1図の実施例においCは、光ファイバー7の途
中に設けIζ合波器6で発光部1よりの光の一部が光フ
ァイバー15に分波され、光ファイバー15には煙検出
空間8に相対して温度偏光素子16が設けられており、
温度偏光素子16は周囲温度に応じて光スペクトルの通
過特性が変化し、温度偏光素子16で1qられた温度に
依存したスペクトルの光を分波器11に人!)1づるご
とで受光部1Oにおりる煙検出空間8よりの光の温度に
依存したスペクトル変動を補償するようにしCいる。
更に詳細に説明でるならば、温度偏光素子16は、異な
った波長域、例えば可視光と赤外光を通過させると、一
方の波長域の光が温度変化に対してスペクトル変動を起
さない基準光となり、他方の波長の光が温度変化に応じ
て波長スペクトルの変動を受け、基準光に対する他方の
光のスペクトル変動による受光レベルの変動から、煙検
出空間8を通過した光の受光信号レベルの温度補償を実
現することができる。
次に作用を説明する。
発光部1よりは間歇発光、もしくは継続発光により可視
光源3及び赤外光源5よりの可視光及び赤外光が合波器
6に入射されて合波され、光ファイバー7を介して煙検
出空間8に出力され、煙検出空間8に煙の流入がないと
きには、光ファイバー7.9の伝送損失分だ番プ減衰し
た光が受光部10の分波器11に入射し、可視光用及び
赤外充用受光器12.13の受光出力は定常的な一部レ
ベルにある。
次に、煙検出空間8に煙が流入したとすると、可視光と
赤外光の減光量は煙の種類により異なる。
そのため、煙検出空間8に流入した煙1Iil1度に応
じて減衰した光が分波器11で可視光と赤外光に分波さ
れ、可視光用及び赤外光用受光器12.13の受光出力
は異なった信号レベルをもつ。比較演算回路14は各受
光出力に基づいて可視光と赤外光とによる検出煙濃度の
相関関係を演算ツる。
この比較演算部14による相互特性の演算は、例えば可
視光による煙m度Aと赤外光ににる煙濃度Bとの比率を
演算しており、赤外光として近赤外線を使用した場合、
−例として第2図の表に示づIi!度比率が得られる。
従って、可視光と赤外光との検出81度の相互特性に基
づく火災検出としては、 (イ)第2図に示した紙巻き煙草のm痩化率0゜44を
メモリに記憶し、それ以外の1度比率が得られたときに
火災を判断する方式、 (ロ)一定周期旬に相互特性を演算し、前回の相互特性
と今回の相互特性が変化したら火災が広がったものと判
断する方式、 等の火災判断処理が実行される。
また、第1図の実施例では、煙検出空間8に同じ光ファ
イバー7を伝送した可視光と赤外光を通過させているた
め、可視光による煙濃度の検出と赤外光による煙濃度の
検出が全く同一条例で得られ、物理的な位置ずれによる
煙m度のバラツキの影響を受けないため、極めて精度の
高い各検出煙′a瓜の相互特性が演算でき、正確な火災
判断を可能とする。尚、第1図に示した実施例は、発光
部1、煙検出空間8.受光部1Oを1つの感知器筐体に
組み込んで火災感知装置としてもよく、また発光部1と
受光部1Oを受信機側に設【フ、警戒区域に煙検出部B
8を備えた光ファイバーを設置することで、光の減衰に
よる煙濃度のアナログ的な火災検出を実現することがで
きる。
以上説明し−Cきたように本発明によれば、可視光源と
赤外光源からの光を合波器で合波し、この合波器からの
光を煙検出空間を介して分波器に入射し、分波器で分波
した可視光と赤外光とを各々受光器に入射し、各受光出
力から検出炸i18度の相互特性を演算して火災を判断
するにうにしたため、可視光と赤外光との2つの光によ
る煙m度の検出であっても、全く同一の煙検出空間にお
ける煙濃度に応じた光の減真を1qることができ、煙検
出部に物理的な位置ずれがないことがら、煙の濃淡の如
何にかかわらず、煙濃度に応じた相互特性を正確に演算
することができ、火災検出の信頼性を大幅に向上づるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した説明図、第2図は検
出煙′IA度の相互特性1−タの一例を示した説明図で
ある。 1:発光部 2.4二発光回路 3:可視光源 5:赤外光源 6:合波器 7.9.15:光ファイバー 8:煙検出空間 1O:受光部 11:分波器 12:可視充用受光器 13:赤外光用受光器 14:比較演算回路 16:温度偏光素子 特許出願人 ホーチキ株式会着 代理人 弁理士 竹 内 進

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 可視光を発光づる光源と、赤外光を発光する光源と、該
    両光源からの光を合波する合波器と、該合波器からの光
    を煙検出空間を介して受光し可視光と赤外光とに分波す
    る分波器と、該分波器の各分波出力を受光する可視光用
    受光器および赤外光用受光器と、該両受光器の出力に塁
    づいて可視光系と赤外光系との検出? ! +aの相n
    特性を演算して火災を判別する演算回路とを設けたこと
    を特徴とJる火災感知装置。
JP58241725A 1983-12-21 1983-12-21 火災感知装置 Pending JPS60134399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241725A JPS60134399A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 火災感知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241725A JPS60134399A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 火災感知装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60134399A true JPS60134399A (ja) 1985-07-17

Family

ID=17078603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241725A Pending JPS60134399A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 火災感知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134399A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128782A (ja) * 1973-04-09 1974-12-10
JPS50102377A (ja) * 1974-01-10 1975-08-13
JPS5237791A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Yoshiaki Ochiai Mechanism of bilaterally non-symmetrical turning type shelter
JPS5344937A (en) * 1976-10-02 1978-04-22 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Flame sensing instrument
JPS586996A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Kiyuubitsuku Eng:Kk アルミニウム材の着色方法
JPS5878290A (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 ホーチキ株式会社 光学式複合型火災感知器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49128782A (ja) * 1973-04-09 1974-12-10
JPS50102377A (ja) * 1974-01-10 1975-08-13
JPS5237791A (en) * 1975-09-19 1977-03-23 Yoshiaki Ochiai Mechanism of bilaterally non-symmetrical turning type shelter
JPS5344937A (en) * 1976-10-02 1978-04-22 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk Flame sensing instrument
JPS586996A (ja) * 1981-07-06 1983-01-14 Kiyuubitsuku Eng:Kk アルミニウム材の着色方法
JPS5878290A (ja) * 1981-11-05 1983-05-11 ホーチキ株式会社 光学式複合型火災感知器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5280272A (en) Fire alarm system which distinguishes between different types of smoke
US4694172A (en) Detection of fires and explosions
US4313344A (en) Fiber optical temperature measurement devices
US4930095A (en) Output correction system for analog sensor
US5051590A (en) Fiber optic flame detection and temperature measurement system having one or more in-line temperature dependent optical filters
NO162436C (no) Maalehode for en infraroed absorbsjonsgassdetektor.
JPH07325049A (ja) 異物材料の検出装置
KR860000545A (ko) 분광 광도계
US4616928A (en) Photoelectric smoke detector with adjustable background signal
GB2163251A (en) Infrared gas detector
JPH07182580A (ja) 光電式火災感知器および調整装置
GB2215038A (en) Improvements relating to optical sensing arrangements
JPS60134399A (ja) 火災感知装置
JP7397934B2 (ja) 光電式煙感知器
JPS60230016A (ja) 光学的変位測定装置
JPS63167242A (ja) 火災判断装置
JPS6351320B2 (ja)
US11885742B2 (en) Receiver, detection system, and detection method
JPH0452550A (ja) 光学式煙センサ及び光学式煙感知器
JP7453764B2 (ja) 分離型火災検知器
JPH05118984A (ja) 赤外線水分計
JPS63273045A (ja) 煙センサ
EP0113046A2 (en) Heat detector
JPS6176922A (ja) 炎検出装置
JPS60135737A (ja) 圧力伝送器