JPS60133844A - 飼料の製造法 - Google Patents
飼料の製造法Info
- Publication number
- JPS60133844A JPS60133844A JP58240714A JP24071483A JPS60133844A JP S60133844 A JPS60133844 A JP S60133844A JP 58240714 A JP58240714 A JP 58240714A JP 24071483 A JP24071483 A JP 24071483A JP S60133844 A JPS60133844 A JP S60133844A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- feed
- steamed
- fish
- boiled
- meat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/80—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
- Y02A40/81—Aquaculture, e.g. of fish
- Y02A40/818—Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures
Landscapes
- Fodder In General (AREA)
- Feed For Specific Animals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は動物用飼料の製造法に関するものである。
近年、養殖漁業はその養殖技術の発展と共に益々盛んに
なってきている。これらの養魚用飼料としては鰯、鯖等
の付加価値の低い魚が利用され、生のまま又は魚粉の形
で飼料ときれている。養魚−2用飼料しては1魚の形が
望ましいが、漁期の関係等により入手及び保存が難しく
、入手が容易でかつ保存性の良い魚粉に頼らざるを得な
い。
なってきている。これらの養魚用飼料としては鰯、鯖等
の付加価値の低い魚が利用され、生のまま又は魚粉の形
で飼料ときれている。養魚−2用飼料しては1魚の形が
望ましいが、漁期の関係等により入手及び保存が難しく
、入手が容易でかつ保存性の良い魚粉に頼らざるを得な
い。
しかしながら従来法により製造された魚粉は養魚用飼料
としては問題点が多く例えば (1)魚粉に対する養殖魚の嗜好性が低く、又親水性に
乏しい為、投餌景に対して摂餌量が少ない(2)このた
めに養殖場が食べ残しの魚粉の腐敗により汚染きれ、養
殖魚が全滅する等の危険性が高い。
としては問題点が多く例えば (1)魚粉に対する養殖魚の嗜好性が低く、又親水性に
乏しい為、投餌景に対して摂餌量が少ない(2)このた
めに養殖場が食べ残しの魚粉の腐敗により汚染きれ、養
殖魚が全滅する等の危険性が高い。
(3)消化率が低く飼料効率が低い。
(4)脂肪の酸化により毒性を生じる事がある。
(5)乾燥の為に多くの燃料を必要とする。
等があった。
本発明は上記の実情に鑑み研究の結果、原料を加熱蒸煮
、圧搾して組織破壊、脱水、脱脂を行い、ふすま等の穀
類を配合した後、麹菌を接種して発酵させる事により養
魚の飼料に対する嗜好性が高まり、可消化、親水性、保
水性の良好な飼料効率の高い安全な飼料を低コストにて
製造できる事を発見し本発明を完成させた。
、圧搾して組織破壊、脱水、脱脂を行い、ふすま等の穀
類を配合した後、麹菌を接種して発酵させる事により養
魚の飼料に対する嗜好性が高まり、可消化、親水性、保
水性の良好な飼料効率の高い安全な飼料を低コストにて
製造できる事を発見し本発明を完成させた。
すなわち、生鮮又は冷凍の動物、魚介類を加熱蒸煮して
蛋白質の熱凝固、殺菌を行った後、圧搾して脂肪分、水
分をそれぞれ1〜5%、40〜60%にした後、蒸煮し
た穀物を圧搾物に対し5〜30%の割合にて配合した後
、麹菌を接種して好気性雰囲気にて発酵、乾燥さゼた後
に加熱殺菌することを特徴とする飼料の製造法である。
蛋白質の熱凝固、殺菌を行った後、圧搾して脂肪分、水
分をそれぞれ1〜5%、40〜60%にした後、蒸煮し
た穀物を圧搾物に対し5〜30%の割合にて配合した後
、麹菌を接種して好気性雰囲気にて発酵、乾燥さゼた後
に加熱殺菌することを特徴とする飼料の製造法である。
本発明を実施手順に従い詳しく説明すると、原料として
は魚介類だけではなく、動物の残滓でも良く、これらの
冷凍品、生鮮品の丸もの、又は頭、骨等の加]二残滓で
ある。これらの原料のうちイワシ、サバ等の小言なもの
はそのままで、又牛骨、豚骨等の大きなものは破砕を行
う。次にこれらの原料をクツカー等の加熱機により90
〜150℃に5〜60分加熱する。この場合の加熱機は
蒸気によるものが盟ましく連続又は回分式、攪拌又は無
攪拌式、直接又は間接加熱式等、何れの方式でも良い。
は魚介類だけではなく、動物の残滓でも良く、これらの
冷凍品、生鮮品の丸もの、又は頭、骨等の加]二残滓で
ある。これらの原料のうちイワシ、サバ等の小言なもの
はそのままで、又牛骨、豚骨等の大きなものは破砕を行
う。次にこれらの原料をクツカー等の加熱機により90
〜150℃に5〜60分加熱する。この場合の加熱機は
蒸気によるものが盟ましく連続又は回分式、攪拌又は無
攪拌式、直接又は間接加熱式等、何れの方式でも良い。
この用に加熱蒸煮する事により、原料中の蛋白質は熱凝
固され、また組織中に含まれる脂肪分は融出され、次工
程での圧搾性すなわち機械的な脱脂、脱水性が向上する
。加熱により原料中に含まれる細菌等は殺菌され、組織
中に含まれる酵素も失活する。次に加熱蒸煮された原料
は圧搾機により圧搾され原料中の水分、脂肪分は分離さ
れる。この圧搾工程により発酵時の通気性の阻害成分で
保存時の変敗促進物である脂肪分を除去し、脂肪分の比
率を1〜5%とする事により発酵時の反応促進、保存性
の向」二につながるものである。又水分も40〜60%
の間に脱水調整される為、乾燥に要するエネルギーも僅
かのものですむ。又、異なった成分の原料に対し本圧搾
工程により同一条件にて発酵操作が行えるものである。
固され、また組織中に含まれる脂肪分は融出され、次工
程での圧搾性すなわち機械的な脱脂、脱水性が向上する
。加熱により原料中に含まれる細菌等は殺菌され、組織
中に含まれる酵素も失活する。次に加熱蒸煮された原料
は圧搾機により圧搾され原料中の水分、脂肪分は分離さ
れる。この圧搾工程により発酵時の通気性の阻害成分で
保存時の変敗促進物である脂肪分を除去し、脂肪分の比
率を1〜5%とする事により発酵時の反応促進、保存性
の向」二につながるものである。又水分も40〜60%
の間に脱水調整される為、乾燥に要するエネルギーも僅
かのものですむ。又、異なった成分の原料に対し本圧搾
工程により同一条件にて発酵操作が行えるものである。
更に脱水、脱脂した圧搾の末期には50〜200kgZ
σ1の圧力を加える事により細胞組織は破壊変形し、圧
密組織構造となる。この様に物理的な細胞破壊を行う事
により筋肉組織は繊維状に分離されており粉砕する事に
よりそぼろ状となり見掛比重は小きく通気性、反応性共
に良好となる。
σ1の圧力を加える事により細胞組織は破壊変形し、圧
密組織構造となる。この様に物理的な細胞破壊を行う事
により筋肉組織は繊維状に分離されており粉砕する事に
よりそぼろ状となり見掛比重は小きく通気性、反応性共
に良好となる。
圧搾により脱水、脱脂#れ圧密組織構造となったプレス
ケーキは粉砕機により粉砕される。この粉砕は発酵時の
通気性を高め反応を促進する為のものであり、圧密物を
解す様に粉砕を行なう。
ケーキは粉砕機により粉砕される。この粉砕は発酵時の
通気性を高め反応を促進する為のものであり、圧密物を
解す様に粉砕を行なう。
次にこの粉砕物を35℃程度に冷却し、この粉砕物に対
して、ふすま等の炭水化物を多量に含む穀類を蒸したも
のを5〜30%配合した後、麹菌を接種し発酵槽に集積
させ品温を30°Cにして発酵を開始させる。
して、ふすま等の炭水化物を多量に含む穀類を蒸したも
のを5〜30%配合した後、麹菌を接種し発酵槽に集積
させ品温を30°Cにして発酵を開始させる。
麹菌はAspergillug 0ryzaeと称する
糸状菌で糖化酵素、蛋白分解酵素、リパーゼ、フォスフ
ァターゼ等極めて多種類の酵素を有するものである。
糸状菌で糖化酵素、蛋白分解酵素、リパーゼ、フォスフ
ァターゼ等極めて多種類の酵素を有するものである。
接種後約10〜12時間経過し、発酵温が38〜40℃
位になった時点で、第一回目の切返しを実施する。更に
約24時間発酵を続行させると、発酵温は48〜50℃
位になるので、この時点で第二回目の切返しを実施する
。その後も発酵を持続させると、第二回目の切返しから
24時間経過後には最高温55°C位を示し、さらに2
4時間経過すると品温は35〜38℃位に下がるのでこ
の熟成すると魚臭は消失して芳香性に富む発酵飼料と成
る。
位になった時点で、第一回目の切返しを実施する。更に
約24時間発酵を続行させると、発酵温は48〜50℃
位になるので、この時点で第二回目の切返しを実施する
。その後も発酵を持続させると、第二回目の切返しから
24時間経過後には最高温55°C位を示し、さらに2
4時間経過すると品温は35〜38℃位に下がるのでこ
の熟成すると魚臭は消失して芳香性に富む発酵飼料と成
る。
発酵槽には温度調節及び乾燥促進の為に通風設備を持つ
ものが望ましい。
ものが望ましい。
次にこの発酵飼料を加熱乾燥機により120〜140°
Cに加熱して殺菌乾燥すると、この発酵飼料は無菌とな
る。これを粉砕機にて微粉末にして飼料とする。
Cに加熱して殺菌乾燥すると、この発酵飼料は無菌とな
る。これを粉砕機にて微粉末にして飼料とする。
本発明はこの様に構成したので養殖魚の嗜好性が高く、
可消化、親水性、保水性の良好な飼料効率の高い安全な
飼料を低コストにて製造でき、又他の動物用飼料として
も好適のものである。
可消化、親水性、保水性の良好な飼料効率の高い安全な
飼料を低コストにて製造でき、又他の動物用飼料として
も好適のものである。
特許出願人 千倉達美
西用文男
山本隆司
田口益文
手続補正書(方式)
1.事件の表示 昭和58年特許願第240714号2
、発明の名称 飼料の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 815 住 所 福岡市南区清水町3−20−1武末第二ビル3
024、代理人(なし) 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)別紙
の通り
、発明の名称 飼料の製造法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 815 住 所 福岡市南区清水町3−20−1武末第二ビル3
024、代理人(なし) 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)別紙
の通り
Claims (1)
- 生鮮又は冷凍の動物、魚介類を加熱蒸煮して蛋白質の熱
凝固、殺菌を行った援、圧搾して脂肪分、水分をそれぞ
れ1〜5%、40〜60%にした後、蒸煮した穀物を圧
搾物に対し5〜30%の割合にて配合した後、麹菌を接
種して好気性雰囲気にて発酵、乾燥さゼた後に加熱殺菌
することを特徴とする飼料の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58240714A JPS60133844A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 飼料の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58240714A JPS60133844A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 飼料の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60133844A true JPS60133844A (ja) | 1985-07-17 |
Family
ID=17063611
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58240714A Pending JPS60133844A (ja) | 1983-12-20 | 1983-12-20 | 飼料の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60133844A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5441253A (en) * | 1991-06-26 | 1995-08-15 | Kabushiki Kaisha Ace Denken | Paper sheet conveying apparatus |
WO2007107583A2 (en) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Inve Technologies Nv | Method for producing a feed comprising artemia nauplii |
-
1983
- 1983-12-20 JP JP58240714A patent/JPS60133844A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5441253A (en) * | 1991-06-26 | 1995-08-15 | Kabushiki Kaisha Ace Denken | Paper sheet conveying apparatus |
WO2007107583A2 (en) * | 2006-03-23 | 2007-09-27 | Inve Technologies Nv | Method for producing a feed comprising artemia nauplii |
WO2007107583A3 (en) * | 2006-03-23 | 2007-11-22 | Inve Technologies Nv | Method for producing a feed comprising artemia nauplii |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4036993A (en) | Process for preparation of fish meat extracts | |
JP4615820B2 (ja) | γ−アミノ酪酸及び遊離アミノ酸高含有発酵食品の製造方法 | |
CN101019623A (zh) | 植物纤维蛋白发酵食品的制作方法 | |
JPH1066539A (ja) | 調味料の製造法 | |
JP2010227128A (ja) | 魚類、棘皮類又は甲殻類用飼料原料の製造方法 | |
CN1177454A (zh) | 调味剂的生产 | |
JPS59166060A (ja) | 動物、魚介類、家きん類等のレバ−、内臓処理方法 | |
CN105316382A (zh) | 一种鱼骨胶原蛋白的制备方法 | |
JPS60133844A (ja) | 飼料の製造法 | |
CN111202231A (zh) | 用于制备酱牛肉的营养骨汤、酱牛肉及其制备方法 | |
JP2000316484A (ja) | 飼料の製造方法 | |
JP2003180290A (ja) | 明太子風味の食品調味料及び加工食品 | |
CN1446469A (zh) | 利用油类生产清酒曲饲料组合物的方法 | |
KR20210054709A (ko) | 액젓 슬러지를 이용한 사료 제조방법 | |
JPH09191850A (ja) | 濃厚で風味の改良された魚醤油の製造法およびその製造法で得られた濃厚で風味の改良された魚醤油 | |
JPS60180982A (ja) | 動物魚貝類から飼料・肥料を製造する方法 | |
US4645676A (en) | Method of producing filler added in foods | |
JPS6225018B2 (ja) | ||
JP4238315B2 (ja) | 水産物加工残滓から安全な発酵生成物を製造する方法 | |
JPS62179352A (ja) | 養殖魚用飼料の製造方法 | |
JPH10276682A (ja) | 脱臭剤、飼料、食品、人骨の発酵促進剤の生オカラの利用 | |
JPS61170384A (ja) | 塩化マグネシウムを利用した発酵方法 | |
JP2002355006A (ja) | 魚醤様調味液の製造法 | |
JP2000295971A (ja) | 濃厚で風味の改良された魚醤油およびその製造方法 | |
JPS6130544B2 (ja) |