JPS60132540A - 頭蓋内圧センサ - Google Patents

頭蓋内圧センサ

Info

Publication number
JPS60132540A
JPS60132540A JP24790984A JP24790984A JPS60132540A JP S60132540 A JPS60132540 A JP S60132540A JP 24790984 A JP24790984 A JP 24790984A JP 24790984 A JP24790984 A JP 24790984A JP S60132540 A JPS60132540 A JP S60132540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
seal
hole
skull
lip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24790984A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤツク ラコム
クリスチヤン セント‐ローズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS60132540A publication Critical patent/JPS60132540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/03Detecting, measuring or recording fluid pressure within the body other than blood pressure, e.g. cerebral pressure; Measuring pressure in body tissues or organs
    • A61B5/031Intracranial pressure

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、患者の頭蓋内圧を測定するのに採用するセ
ンサに関する。
(従来の技術・発明が解決しようとする問題点)頭蓋内
圧測定に採用される方法のひとつは体内に液を注入した
シ、液を排出させるため挿入する管であるカテーテルを
用いて硬脳膜を貫通させ、このカテーテルを大脳内腔K
S人することから女っている。しかしながら、この方法
には汚染という大きな危隈が伴う。
この理由のために、最も普通の方法は頭盈骨構造に孔を
あけて硬脳膜の周囲の空間に密接できるよ゛> VCL
、、その後に前記空間を生理学的血清で満たしてこの空
間を接続チューブを介して圧力センサに接続することに
よシこの空間内で優勢な圧力を測定することから々る。
この方法の利点は、硬脳膜が弾性の膜の機能を果すので
、脳内で優勢な圧力が上記のようにして外部に伝達され
るのである。しかしながら、この方法では閉空間を形成
するために頭沓骨の組織にあけた孔を塞ぐ必要がある。
上記のようにするために、前記孔にプラグを挿入するわ
けであるが、このプラグには前記接続チューブの他に、
前記空間からその後に前記血清を抜き取るための別のチ
ューブも接続されている。
目下のところ、この目的に使用される連通プラグは2種
類、k14ち、ねじ式プラグと押込み式プラグが存在す
る。しかしながら、両方のタイプとも大きな欠点がある
つまり、ねじ式プラグを使用できるのは、頭蓋骨組織の
厚さが十分な場合だけであって、この結果、6歳未満の
子供には信頼性を持って使用することはできない。さら
に、こういうプラグは漏れがかなシ頻繁に起こり、頻繁
なすすぎを必要とする。
押込み係合すべく設計されたプラグ(押込み式プラグ)
に関しては、あらゆる厚さの頭蓋骨組織に使用1可能で
ある。しかし、漏れを防止すべき場合には、そのような
プラグは真円の孔が形成されていることを必要とするが
、このような真円の孔を得るのは実際上むずかしい。そ
の上、骨組織が非常に薄い場合Klri、押込み式プラ
グの保合は割れによる骨折金主じさせやすい。
どんな場合でも両方のタイプのプラグを使用することか
ら生ずる欠点は、頻繁に発生する伽れの危険性にある。
事実上、この漏れの性質は測定の精度を乱し低下させる
程度のものである。
上記いろいろな理由から1本発明の目的は、頭儲骨組紹
込に挿入すべき連通プラグが上に概説し−た欠点を回避
するように設計された上述のタイプのセンサを提供する
ことである。
(問題点を解決するための手段) この目的のために、このセンサの連通プラグけ、剛性材
料又は半剛性材料製の円柱体に挿入深さを規制するため
の頂部環状フランジを設けたものから構成されている。
このブラダの下端Kl−を弾性材料製のシールが設けて
あって、このシールの弾性屈曲変形又はその厚さ内の変
形によって夕・1応する孔の壁に対する必要な程度の密
制性を得ることができるようになっている。
(作用) 本発明r1上記のfIl#成からなるものから、この連
通プラグに、頭蓋骨に形成した孔が真円形でなくとも、
完全な密封性を発揮することができるのである。さらに
、密封性が保証される頭蓋骨の厚さはかなシの範囲にま
で及ぶ。このため、このプラグ葡大人と子供の両方に採
用するととができる。
この測定によって中枢神経系の病理学的異常の検知が可
能になるので、この測定はかなり興味深い。この中枢神
経系に異常がおると、頭背椎液の循環は実際に乱れ、そ
の結果、頭養内圧の上昇を生じる。従って、この圧力を
測定することによシ、特に与えられfc@理学的状態の
影響を推定したシ、手術の指標を作ったシ、さらには手
術前又は手術後の経過を追跡したりすることが51’ 
*@になる。
好適な実施例において、本発明によるセンサの連通プラ
グに設けられたシールに、紙面か前記頂部環状フランジ
の方を向いた円錐台形をした弾性変形可能なリップから
なる。
上記条件の下で、前記プラグの挿入時に、前記プラグの
シールの前記リップは頭蓋骨に形成された孔の実際の形
状及びこの孔の内壁表面のすべての凹凸に応じて受ける
変形の程度が大きくなったシ、小さくなったりする。従
って、いかなる場合でも、前記リップの弾性は所望の苗
対性基準に合致するのである。
本発明の他の特徴は、以下の説明及び添付図面を考燻す
れは一層明らかになると思われる。
(実施例) 本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、本発明にょるセンサの連通
プラグはほぼ円柱形をした本体1がらなシ、頂部カバー
2で閉じられていて、かつ、その上端にハ環状フラン′
)3が設けられている。
この剛性又は半剛性の本体1は、例えは剛性ポリウレタ
ン等の適当な合成樹脂から成形にょシ作るのが鳴利であ
る。
とのプラグ本体1のカバー2を2本のチヱーブ4,5が
横切り、その先端はこのプラグの円柱形部分の内部に開
口している。チニープ4゜5のうちの一方VJ、その他
端に接続される圧力センサと連通する要素として鋤くよ
うにさitている。チーープ4,5のうちの他方は、頭
賄骨の内部を1おJをドレンする機能を持つようにされ
ている。
このプラグ本体1の下端Kh円m゛+形のスカート8が
設り゛られており、その縁けほぼV形断面を廟する環状
シール6に嵌合している。このシール6の内周アーム7
け円筒形をしており、そして、七の外径はプラグ本体1
のスカート部8の内径に一致している。シール6の外周
アーム9は円錐台形をしており、その底面VJプラグ本
体1のカバー2の方を向いている。このシール6Fiプ
ラグ本体1のスカート8の所定位置に、このスカート8
の内周面と端面の両方に接着することによりx付けであ
る。なお、スカート8の前記端面は、シール6の外周ア
ーム9と同じ傾斜角に面取シされている。
円柱形のプラグ本体1の外径りによって頼無骨組織T/
cあけられる孔の径を決めて、このプラグが所定位置に
嵌合するようにする。−例として、この径を10■とす
ることができる。環状フランジ3の外径V、L 15 
jlllllとすることができる。 ゛なお、このフラ
ンジ5の機能にプラグ本体1の挿入深きを規制するスト
ップとして作動するととであゐ。
ここで性急したい点け、このプラグの円筒形スカート8
が形成する環状凹部10が、頭蓋骨にあけられた孔の中
にこのプラグを挿入する際にシール9の外周りツブ9の
少なくとも一部を収容するハウジングとなるようにして
いる点である。スカート8の内径及び外径に、10tI
r!n径のプラグ本体1の場合にはそれぞれ6調及びZ
5澗1とすることができる。
シール6け弾性材料製であって、可撓性のポリウレタン
製とすると有利である。
第2図は、本発明による連通プラグの使用状態を示して
いる。このプラグは患省の頭無骨の組織Cvc既にあけ
られた円筒形の孔11に係合しておシ、ここで、この孔
11の& V、Xグラブ本体1の外径vc Hはぼ等し
くされている。このプラグの挿入向に、シール6の外周
アーム9はこのプラグの円筒形スカート8にこのスカー
ト8の外周四部10内で折り返される。この結けに隙し
て注急すべき点は、本発明による連通プラグは頭蓋骨の
特別の骨構造を利用するように設計されている。つまり
、よシ正確に言えは、前記骨構造はハチの巣状の非常に
脆い厚肉の中央部分(板間層)12をもっと緻密で高硬
度の薄肉層(内「11j骨板及び外側骨板)13で挾持
してなる。実際、このプラグがル「定位卜にあるとき、
その円柱形の本体1は外側骨板13内に係合するととも
に、おそらくは板間層12内にもある種度まで係合して
いる。他方、シール6は板間層12内にのみ係合してい
る。この状態で、シール6の外周りツブ9け板間層12
の脆い骨組織に少しはかシ押し付けられて、完全な密封
性が確実に保てるようにしである。
本発明によるプラグは、このように機械的性質の異なる
2つの構成要素、即ち、剛性材料製の本体1と弾性材料
製の底部シール6と、に分解される。このように分解さ
れている利点に、完全な密封性が得られるようになるた
けでなく、圧力伝達の乱れが防止されることになる。実
際のところ、プラグ本体1は剛性材料製であるから、頭
藍骨内で発生しやすい急激な圧力変動の作用を受けた踪
に、ql性材料のみからなるプラグの場合のように変形
する恐れがまったくない。
また、チューブ4及び5自体は、最適Φ外下で圧力の伝
逼ができろ水当な可撓性金持つ材料から構成式れている
本発明による連通プラグはその物性から、押込むように
設言1された最近のタイプのフックの欠点もないし、ね
じ式の最近のブックにつきものの大小もない。しかしな
から、考慮中のプラグの主たる利点ニ、4−1.円形の
孔からなる・・ウジングをまったく必9戦とすることな
く完全な密封性が拐られる点である。このことが非電に
重毀であるのrJ、真円形の孔をあけるのが実際上手L
iT能ではないものの、それに伴う実行上のむずかしき
、即ち、両手をあげた状態で穿孔すること、5714 
’1fFi骨の上に11IJらかの支持を置けないこと
、烙らには板間層の脆い性質、を考慮すると非電にむず
かしいからである。
もし心安ならは、この連通プラグの上部の底に、保持部
制を構成するようにされた環状ビード14を設けること
ができる。実際のところ、ビード141;jその位置の
ために、このプラグを所定位1〆((/C朋伺けたとき
に板間層に強く押付けられるので、偶発的な脱落のおそ
れが完全に防止される。ビード14Fiプラグ本体1の
成形時にこのプラグ本体1と一体に形成することができ
る。しかしながら、ビード14はまた別個に作って、そ
の後にプラグ本体1に伺は足すこともできる。
第3図に示てれた別の実施例では、対応する弾性シール
6aの内周アーム7ald、対応するプラグ1aの円筒
形のスカ−)8aの内周面に形成された・・ウジング1
5a内にきつく嵌合されている。このように構成した利
点は、7一ル6a内周アーム7aがスカ−)8aの内周
壁から突出していないことである。しかしながら、その
他の点では、このプラグ本体の構造及びシール6aの構
造は先の実施例と同じである。シール6aの外周アーム
9aは事実上円錐形のリップを構成し、このリップが必
要な程度の密封性を与えることができるのである。
第4図に示された別の実施例では、対応するプラグ1b
のシール6bは違う設計で作られている。即ち、弾性曲
げ変形によって必要な程度の密封性が得られるようにし
た外周リップを備えずに、このシール6bはその厚さ内
で変形を受けるように股引しである。この目的のために
、その外周アーム9bは先の実施例よシ厚く、そして、
プラグ本体の円筒形のスカ−)8bの外周面に密着させ
て搭載されている。この場合、シール6bの弾性拐料は
十分に圧縮性があるものとして、その厚さの変形によ−
)て必要な程度の密封性が得られようにしである。
(効果) 本発明は以上の説明から明らかなように、頭蓋内圧セン
サとしての連通プラグが頭豊骨紹織の孔内に挿入された
とき、連通プラグの上部に設けた頂部環状フランジで孔
の開口を塞ぎ、かつ上部に設けた弾性材料のシールが、
孔の壁部であるi/I″1作骨組織の板間層に圧接して
内側に曲けられるため、逆にシールが孔の壁部を押圧す
ることになるので、での嵌合部管6((夾に照的するこ
とができる。
また出抜する部分#″t Iiq’性材料でめるブCめ
頭盆1゛J組絨を傷めることがない。
更にし14に骨紹社に7設される孔に真円でなくても件
実にシールすることができるので、孔加工が容易である
4、図面の101却4な説明 第1図は、本発明によるセンサの迎Jυグラグの第1実
施例の縦1rjr向図、 第2図は、第1図の連刈プラグVC設けられたシールの
作動モードを示す第1図と同様であるが部分的な図、 第3図及び第4図は、本発明によるセンサの連通プラグ
の他の2つの実施例の部分給断面図である。
1・・・連通プラグ本体 5・・・nt部環状フランジ 45・・・チューブ 6・・・シール 11・・・孔 12・・・板間層 C・・・頭蓋骨 % 許出願人 ジャック ラコム 同 クリスチャン セントーローズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 頭蓋骨に形成した孔に挿入すべくされ、かつ、頭
    蓋骨の内部と連通ずる複数のチューブを担持するように
    された連通プラグからなる頭蓋内圧センサにおいて、前
    記プラグが挿入深さを規制するための頂部環状フランジ
    を有する剛性又は半剛性材料の円柱体で構成され、その
    反対fH!lの端に、弾性利料製のシールを担持するよ
    うVCシてあシ、このクールが前記孔の壁の脆性部分(
    板間層)に弾性的に圧接さZ 前記連通プラグの前記シ
    ールが、底面が前記頂部環状フランジの方を向いた円錐
    台形をした弾性変形EJ能なリップからなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のセンサ。 五 前記連通プラグの円筒形スカートの壁の外周面に環
    状四部が設けられていて、このプラグを前記孔内に位置
    させることに起因する前記リップの変形の際に、前記シ
    ールの円錐台形のリップを少なくとも部分的に前記環状
    四部に収容するようにしたことを特徴とする特許請求の
    範囲第2項に記載のセンナ。 4、 前記連通プラグの上部に環状ビードが設けられて
    おシ、前記プラグを係合した孔の壁に前記ビードを圧接
    するようにしてプラグ保持部材を構成させたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のセンサ。
JP24790984A 1983-11-22 1984-11-22 頭蓋内圧センサ Pending JPS60132540A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8318548 1983-11-22
FR8318548A FR2557792B1 (fr) 1983-11-22 1983-11-22 Capteur de la pression intracranienne.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60132540A true JPS60132540A (ja) 1985-07-15

Family

ID=9294374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24790984A Pending JPS60132540A (ja) 1983-11-22 1984-11-22 頭蓋内圧センサ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0145548B1 (ja)
JP (1) JPS60132540A (ja)
CA (1) CA1224645A (ja)
DE (1) DE3470113D1 (ja)
FR (1) FR2557792B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323641A (ja) * 1986-06-06 1988-01-30 ヘリゲ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクタ・ハフトウング アプリケ−タ装置
JPH01192333A (ja) * 1988-01-05 1989-08-02 Hellige Gmbh バイオセンサを頭蓋冠に交換可能なように移植するためのアプリケータ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3828774A (en) * 1972-11-27 1974-08-13 A Vass Adjustable rectal applicator with draining sleeve
FR2274261A1 (fr) * 1974-06-11 1976-01-09 Electronique Appliquee Sonde intra-cranienne perfectionnee
US4438773A (en) * 1982-03-15 1984-03-27 Paul L. Sweeney, Jr. Subarachnoid bolt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6323641A (ja) * 1986-06-06 1988-01-30 ヘリゲ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクタ・ハフトウング アプリケ−タ装置
JPH01192333A (ja) * 1988-01-05 1989-08-02 Hellige Gmbh バイオセンサを頭蓋冠に交換可能なように移植するためのアプリケータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0145548B1 (fr) 1988-03-30
DE3470113D1 (en) 1988-05-05
CA1224645A (en) 1987-07-28
FR2557792A1 (fr) 1985-07-12
EP0145548A2 (fr) 1985-06-19
FR2557792B1 (fr) 1988-07-22
EP0145548A3 (en) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4124023A (en) Non-invasive nuclear device for communicating pressure inside a body to the exterior thereof
EP0316096B1 (en) Universal hemostasis cannula
US4160448A (en) Blood pressure measuring catheter
US3402710A (en) Self-closing valve device for implantation in the human body
US5006113A (en) Hemostasis cannula
US6589167B1 (en) Valve and valved trocar jacket tube
US5092857A (en) Hemostasis valve having support shoulders
US3625199A (en) Implantable pressure indicator
US5394877A (en) Ultrasound medical diagnostic device having a coupling medium providing self-adherence to a patient
US8753317B2 (en) Hemostasis cannula
US4820284A (en) Suction device for the drainage of wounds and use of the device
EP0230751A2 (en) Biopsy seal
AU608540B2 (en) External uterine contraction monitoring device
US7445611B2 (en) Hemostasis cannula
US4995401A (en) Device for measuring anterior fontanelle pressure
US6053861A (en) Self-closing seal for a medical instrument
TWI384963B (zh) 用以在植入對象顱骨提供通道或感測其顱內情形之套件
US3810459A (en) Transcutaneous blood vessel probe with relocation marker
US5390675A (en) Transcranial doppler probe mounting assembly with external compression device/strap
DK165047B (da) Sammensat kateter
EP0170262A2 (en) Prosthetic valve
JPS60132540A (ja) 頭蓋内圧センサ
US3890962A (en) Disposable manometer
JPS59131336A (ja) 超音波プロ−プ
AU704588B2 (en) Hemostasis cannula