JPS6013067A - マグネトロン型スパツタ装置 - Google Patents

マグネトロン型スパツタ装置

Info

Publication number
JPS6013067A
JPS6013067A JP12217583A JP12217583A JPS6013067A JP S6013067 A JPS6013067 A JP S6013067A JP 12217583 A JP12217583 A JP 12217583A JP 12217583 A JP12217583 A JP 12217583A JP S6013067 A JPS6013067 A JP S6013067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
cooling
target
cooling water
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12217583A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Yoshino
幸夫 吉野
Toshiaki Ikeda
利昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP12217583A priority Critical patent/JPS6013067A/ja
Publication of JPS6013067A publication Critical patent/JPS6013067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3402Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering using supplementary magnetic fields
    • H01J37/3405Magnetron sputtering
    • H01J37/3408Planar magnetron sputtering

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はマグネトロン型スパッタ装置、特にその冷却構
造に関する。
(従来技術) スパッタ技術は薄膜作成のための有力な方法であり、固
体の表面をイオンでたたき、たたき出された物質を目的
の基板につけて薄膜をつくる。スパッタ技術にも多くの
方式があるが、マグネトロン型スパッタ方式は比較的低
温でしかも高速で膜を付着できるという特徴がある。
本発明に関連して、マグネトロン型スパッタ装置を説明
すると、第1図は、このスパッタ技術の概念図である。
容器l内に低圧の気体を封入し、陽極2七陰極3との間
に電源4を用いて電界Eを発生させ、一方陰極3の裏側
に備え付けZれた磁石5により、陰極3の上部にEとほ
ぼ直交した磁界Bを発生させる。上記の気体はマグネト
ロン放電によりイオン化し、陰極3の近くに閉じ込めら
れ高密度のプラズマを生じる。このイオンは陰極3の上
に設けたターゲット6に衝突し、はじき出された原子と
分子とは陽極2の近くの基板7に付着し、薄膜を形成す
る。ところで、ターゲット6はイオンの衝突などにより
加熱され、またターゲット温度が上昇すると基板をも熱
輻射で加熱する。
このイオン電流によるターゲット6の加熱を防ぐため、
ターゲット6は直接水冷されている。従来のマグネトロ
ン型スパッタ装置の陰極冷却水は、給水口8と排水口9
とがそれぞれ一個ずつしかなく、しかも給水口8は陰極
3から遠い底部に、そして排水口9が陰極3に近接した
上部に開口されており、また、冷却水配管を太くするこ
とにも限度があるため、陰極への投入電力を上げてイオ
ン電流を増すと、十分な冷却効果が得られず、異常放電
、ターゲット割れ等が発生しがちであった。
また、こうしてターゲット6の温度が上昇すると、輻射
熱による基板の輻射ダメージも生じ得る。
(発明の目的) 本発明は上記の問題点を解決するためになされたもので
、マグネトロン型スパッタ装置の陰極の冷却効果を高め
ることを目的とする。
(発明の構成) このため、本発明では、マグネトロン型スパッタ装置に
おいて、陰極冷却水を陰極に接して設けた空間へ導くた
めの給水口と、上記の空間から排上記の給水口は陰極に
近接した上部位置に開口さる一方、冷却によって自らは
高温になった冷却水は、底部に開口させた各排水口から
外部に排水するようにしたことを基本的な特徴としてい
る。
(実施例) 添付した図面を用いて、本発明の詳細な説明する。第2
図は、本発明の実施例の斜視図で、ターゲット6を上に
取り付けた角板状の陰極バンキングプレート11を下側
の磁石を備え付けた容器10から取りはずして示しであ
る。この容器10は上部の開いている長方形の箱で、陰
極板11は ゛図示していないバンキングを介して、通
常の固定手段を用いて容器10の上部に固定され、その
内部に磁石と冷却水とを収容する空間12を構成する。
この磁石は通常の角板型マグネトロン型陰極に用いられ
ているのと類似の形状をしていて、長方形状のS極13
、それを取巻く環状のN極14および空間12の底部に
ある両極をつなぐ腕部分とから成り、S極13の長手方
向が容器10の長手方向に平行になるように空間12の
底部に取り付けられている。こうして、陰極板11上の
環状部分に、電界Eにほぼ垂直でこの板にほぼ平行方向
に磁界Bが発生する。なおS極13とN極14とは陰極
バッキングプレート11に直接接触せず、冷却水を通す
ための空間を隔てている。4個の冷却水の給水口15は
、従来のマグネトロン型電極の冷却構造と異ってS極の
内部に、5ai13の長手方向中心線に沿って一定の間
隔で設けられ、且つその吹出口は陰極バッキングプレー
ト11の裏面に近接した空間12の上部位置に開口され
ている。なお、S極13の面積が減少すると、磁界Bの
大きさが減り、プラズマの密度が減り、こうして膜の付
着速度が減少して本発明の利点と相殺する可能性もある
ので、S極13の面積をなるべく減少させないように給
水口を設計する。一方、空間12の底部にある磁石の腕
の部分には、冷却水の排水口16がS極13の長手方向
の両側にそれぞれ4個ずつ、上記の腕の部分の中心線に
沿って等間隔に設けられている。(第2図においては、
斜視の角度のため、図の下側の4個の開口は隠れていて
図示されていない。)この冷却水の排水口16は空間1
2の底部にあり、一方給水口15の吹出口は上記のよう
に陰極バッキングプレートの裏面に近接して設けられて
いる。こうして、この吹出口から低温の冷却水は直接陰
極バッキングプレート11の裏面に吹きつけられ、陰極
バッキングプレート11とそれに取り付けられたターゲ
ット6とを冷却する一方、冷却により高温になった冷却
水は底部に開口された排水口16から外部に排出され、
ターゲット6の冷却効果が増大する。
なお、本発明は他の方式のスパッタ装置においても、電
極を冷却するために利用できる。また、上記の実施例で
は給水口15、排水口16をいずれも複数個設けた例を
示したが、いずれか一方のみを複数個設けても、冷却効
果を高めることができる。
(本発明の効果) ターゲットの冷却の効果が同上する・ので−・′陰極に
、より大電力を投入できる。こうして膜の生成速度を速
くできる。
絶縁物のターゲットを使用する場合でも、温度上昇によ
るターゲットの破損、異常放電が防止され、安定したス
パッタが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、マグネトロン型スパンタ装置の概念図である
。 第2図は、本発明による実施例を陰極バンキングプレー
トを上側にはずした形で示した斜視図である。 11−・・陰極f7plff)f−7〆、13−・・磁
石のS極、14・・・磁石のN極、15・・・冷却水の
給水口、16・・・冷却水の排水口。 特許出願人 株式会社村田製作所 代理人升埋人青山 葆ほか2名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マグネトロン型スパッタ装置において、陰極冷却
    水を陰極に接して設けた空間に導くためのしくは双方を
    複数個、設け、上記の給水口の開口を陰極に近接した上
    部位置に、且つ上記の排水口の開口を陰極から離れた底
    部位置にそれぞれ設けたことを特徴とするマグネトロン
    型スパッタ装置。
JP12217583A 1983-07-04 1983-07-04 マグネトロン型スパツタ装置 Pending JPS6013067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12217583A JPS6013067A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 マグネトロン型スパツタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12217583A JPS6013067A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 マグネトロン型スパツタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6013067A true JPS6013067A (ja) 1985-01-23

Family

ID=14829426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12217583A Pending JPS6013067A (ja) 1983-07-04 1983-07-04 マグネトロン型スパツタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101857951A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 磁控溅射装置
CN110819952A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 无锡变格新材料科技有限公司 一种触控屏底膜溅镀工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101857951A (zh) * 2009-04-08 2010-10-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 磁控溅射装置
CN110819952A (zh) * 2018-08-10 2020-02-21 无锡变格新材料科技有限公司 一种触控屏底膜溅镀工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6156172A (en) Facing target type sputtering apparatus
US6881311B2 (en) Facing-targets-type sputtering apparatus
US7135097B2 (en) Box-shaped facing-targets sputtering apparatus and method for producing compound thin film
JPH02185969A (ja) 陰極型マグネトロン装置
TW201329270A (zh) 磁控濺鍍裝置及磁控濺鍍方法
KR20010042128A (ko) 2축으로 텍스처된 코팅의 침착 방법 및 장치
JPS6274073A (ja) スパツタ装置
JPH03177569A (ja) スパッタ装置
JP2002173767A (ja) 対向ターゲット式スパッタ方法及び導電性膜の形成方法
JPS6214633B2 (ja)
JPS6013067A (ja) マグネトロン型スパツタ装置
JPS61221363A (ja) スパツタ装置
GB2110719A (en) Sputtering apparatus
US6106682A (en) Thin-film processing electromagnet for low-skew magnetic orientation
JPH11302841A (ja) スパッタ装置
JP3807684B2 (ja) スパッタ方法及びスパッタ装置
JPS57155369A (en) High vacuum ion plating method and apparatus
JP2634339B2 (ja) スパッタ装置
JPH03243761A (ja) スパッタリング装置
KR100817234B1 (ko) 타겟 대향식 스퍼터링 장치
JPH05230651A (ja) スパッタ成膜基板ホルダ−
JPS63223173A (ja) 基板処理方法およびその装置
JPS5848421A (ja) ドライエツチング装置
KR20090033662A (ko) 마그네트론 스퍼터링 장치
JPH08236062A (ja) スパツタ装置