JPS601297A - 洗剤組成物、洗浄液およびその製造方法 - Google Patents

洗剤組成物、洗浄液およびその製造方法

Info

Publication number
JPS601297A
JPS601297A JP5807684A JP5807684A JPS601297A JP S601297 A JPS601297 A JP S601297A JP 5807684 A JP5807684 A JP 5807684A JP 5807684 A JP5807684 A JP 5807684A JP S601297 A JPS601297 A JP S601297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
acid
glyceryl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5807684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH064871B2 (ja
Inventor
ジヨン・ピクルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26285638&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS601297(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from GB838308406A external-priority patent/GB8308406D0/en
Priority claimed from GB838323127A external-priority patent/GB8323127D0/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS601297A publication Critical patent/JPS601297A/ja
Publication of JPH064871B2 publication Critical patent/JPH064871B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2093Esters; Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/667Neutral esters, e.g. sorbitan esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
発明の分野 本発明は、布帛からの増大したグリース/油汚れの除去
を与えようとする界面活性剤の混合物を配合し/jl洗
剤組成物および洗浄液に関し、詳細には陰イオン界面活
性剤、エトキシ化非イオン界面活性剤おJ:び脂肪族モ
ノカルボン酸のグリセリルモノエステルからなる界面活
性剤llN合物を配合した組成物に関する。 W匪五五1 改善された洗浄力または制御された泡形成を得るために
界面活性剤の混合物を有するクリーニング組成物を処方
することは、洗剤技術上周知である。更に詳細には、こ
の目的用の!/I¥なる界面活性剤を配合づ゛ることは
、良く理解されており、そして多数の混合物、例えば非
イオン界面活性剤と陰イオン界面活性剤または双性界面
活性剤どの混合物、または陰イオン界面活性剤、非イオ
ン界面活性剤および陽イオン界面活性剤の混合物が、開
示されている。二成分型の混合物の典型例は、英国特許
第1.399,966号明細@J3よび第1.453.
043号明細書に記載されており、そして三成分混合物
の例は、英国特許 第2,040,986号明lll書、 第1.4.18.719号明細書、 第873,214号明細書および 第641.297号明細書にJ:って与えられる。 陰イオン界面活性剤と、非イオン界面活性剤、特にエト
キシ化非イオン界面活性剤との組み合わせは、処方時に
比較的少しの束縛しか受りず、即ち通常の洗剤組成物の
他の成分との相容性上の問題を生じない。更に、11−
キシ化非イオン界面活性剤が粒状組成物の10重量%を
超える岱で存在しなければ、それらの加工は自由流動f
/l製品を与えるのに通常ではない尺度を必要どしない
。 しかし、陽イオン物質を包含Jる界面活性剤の組み合わ
せは、処方時および加工時の両方にJ3いて困難を生ず
る。第四級アンモニウム塩が処方物の陰イオン成分と反
応する傾向は、周知であり、そして1以上の洗剤長さの
ヒドロカルビル基を含有7る陽イオン塩は、敗イオン界
面活性剤および陰イオン光学増白剤との水不溶性複合体
を生成する。処方に応じ−C1これらの複合体は、洗浄
液中で懸濁されたままであるか懸濁されず、そして反応
体の有効さは減少されるらしい。陽イオン物質を含有す
る組成物の加工は、これらの物質が存在していない組成
物の場合よりも簡単ではない。水性液体組成物は、特に
O′Cに近いlik環温度にさらされる場合に余り相安
定ではなく、そして陽イオン物質の噴霧乾燥粒状組成物
への配合は、乾燥工程時の高アルカリ性条イ′1への露
出から生ずる劣化を回避するために注意を必要どづる。 土様シート長体に界面活性剤d3よび他の餞分の実質上
無水の溶融分散液を含浸して洗)V洗剤添加剤製品を与
える制御も、陽イオン界面活性剤の添加から生ずる粘度
増大によって影響される。従って、陽イオン界面活性剤
はそれらを含有する洗剤組成物上に多数の特定の性能利
益を与えるが、他の界面活性剤型に比較しての高コスト
およびそれらの配合が負わせる処方および加工上の束縛
は、このJ:うな利益を与える別手段が見い出されるこ
とを望ましくさせる。 08〜C14脂肪族カルボン酸のグリセリルモノエステ
ルは、成る種の陰イオン界面活性剤J3よび11〜キシ
化非イオン界面活性剤と併用された場合に、陽イオン界
面活性剤を配合した組成物によってだtノ得られると従
来信じられていたのど同一範囲のグリース/油汚れ除去
上の利益を与えることができることが今や見い出されて
いる。 脂肪酸のグリセリルモノエステルは、主として食品工業
において乳化剤どして使用される界面活性剤であるが、
それらの低い水溶性は、水性媒体に使用しようとする洗
剤組成物での使用を限定している。英国特許第1.56
4.507号明細書は、08〜C14脂肪酸のグリセリ
ルモノエステル1〜50重量%および陰イオン界面活性
剤5〜50重量%からなる水浴フオーム組成物を請求し
、そしてエトキシ化ココナツツ七ノエタノールアミド2
〜3%をこのような組成物で場合によって配合する成分
として使用することを開示している。 日本特許出願第73500/73号は、N−長鎖アシル
化アミノ酸塩および場合によって金属イ’Aン封鎖剤、
例えばEDTA、NTAまたはクエン酸塩の存在下に8
5いてグリレリルモノステアレートであることができる
脂肪酸非イA−ン界面活性剤からなる液体洗剤組成物を
開示している。英国特許出願第2.040.983号明
細書は、グリセリル脂肪酸エステルを陰イオン界面活性
剤および非イオン界面活性剤を包合づる洗剤組成物用の
抑泡系の成分として使用することを教示している。 グリセリルニスデルは、組成物の0.2〜0.4重(イ
)%の量で存在づる。 012〜C18脂肪酸のグリセリルモノエステルも、乾
燥機添加シーI−基体布帛柔軟組成物の成分として開示
されており、このような開示の例は、米国特許第4,0
00,340号明細書、米[l特許第3.632.39
6号明細書および英国特許第1,571.527号明細
書のものである。 これらの開示にも拘らず、C8〜c14脂肪族カ光ボン
酸のグリセリルモノエステルが成る種の陰イオン界面活
性剤J3よびエトキシ化非イオン界面活性剤どの組み合
わゆで布帛からの優れたグリース/油汚れ除去を与える
能力を右りるという認識は、従来技術にはないらしい。 それ故、本発明の一面にJ:れば1 、(A) 1111成物の5〜60重屯%電顕成し、か
つ(1)陰イオン界面活性剤、 (2) 1−ILB9〜15を有Jる工1へキシ化非イ
オン界面活性剤、 (3) C8〜C14脂肪族カルボン酸のモノグリセリ
ルエステル(グリセリルニスデルは組成物の少なくとも
0.50重電顕の爵で存在する) からなる界面活性剤、 (B) 組成物の1〜50重量%の聞の金属イオン封鎖
剤、 (C) 伯の洗剤成分O%〜94%からなる布帛がらの
グリース状、油状しみ除去を与えるのに適した洗剤組成
物が提供される。 好ましくは陰イオン界面活性剤は工1−キシ化されず、
そしてスルホネー1〜型またはザルフェート型を有し、
そして更に好ましい組成物においては、エトキシ化非イ
オン界面活性剤はエトキシ化第−級’C1o 7 C1
sアルコールまたはエトキシ化C6〜C12アルキルフ
エノールである。 本発明の別の面によれば、前記のJ:うな組成物100
〜25,000Dpmからなる洗)K液が提供される。 本発明の更に他の面によれば、前記のような洗濯液の調
製法は、金属イオン封鎖剤と一緒に界面活性剤混合物の
11〜キシ化非イオン成分およびグリセリルエステル成
分からなる添加剤製品を陰イオン界面活性剤の水溶液に
添加づ−ることからなる。 、Illの、体的説明 本発明に係る洗剤組成物は、3成分界面活性剤系および
金属イオン封鎖剤からなる。 界面活性剤系 これは、組成物の5%〜60%、好ましくは7〜20%
、最も好ましくは10〜15%を椙成し、そして陰イオ
ン界面活性剤、工1〜キシ化非イオン界面活性剤および
グリセリルエステル非イオン界面活性剤の混合物からな
る。 陰イオン界面活性剤 陰イオン界面活性剤は、洗濯洗剤で通常使用される1以
上の物質であることができる。好適な合成陰イオン界面
活性剤は、アルキルベンぎンスルホン酸、アルキル硫酸
、アルキルポリエトキシエーテル硫酸、パラフィンスル
ホン酸、α−Aレフインスルホン酸、α−スルボカルボ
ン酸およびそれらのエステル、アルキルグリセリルエー
テルスルホン酸、脂肪酸モノグリレリド硫酸J3よび脂
肪酸モノグリセリドスルホン酸、アルキルフェノールポ
リエトキシエーテルMM、2−アシルAキシアルカンー
1−スルホン酸、およびβ−アル4−ルオキシアルカン
スルホン酸の水溶性塩である。 特に好適なFJ類の陰イオン界面活性剤は、例えば、そ
れらの分子構造内に炭素数8〜22、特に10〜20の
アルキル よびスルホン酸エステル基または硫酸エステル基を有す
る有機硫酸反応生成物の水溶性塩、特にアルカリ金属塩
、アンモニウムJ篇およびアルカノールアンモニウム塩
である(「アルキル」なる用語にはアシル基のアルキル
部分が包含される)。本発明の洗剤組成物の一部分を構
成するこの群の合成洗剤の例は、アルキル硫酸すトリウ
ムおよびアルキル硫酸カリウム、特にタローまたはやし
油のグリセリドを還元1−ることによって生成された高
級アルコール(C8〜C18炭素数)を硫酸化づること
によって得られるもの、およびアルキル基が直鎖または
分枝鎖配置内に炭素数9〜15、特に11〜13を右す
るアルキルベンピンスルホン酸ナトリウムおよびアルキ
ルベンピンスルホン酸カリウム、例えば米国特許第2,
220,099号明細書および第2,477、383号
明細書に記載の種類のもの、および直鎖クロロパラフィ
ン(三塩化アルミニウム触媒作用使用)または直鎖オレ
フィン(フッ化水素触媒作用使用)でのアルキル化によ
って得られたアルキルベンゼンから生成されるものであ
る。アルキル基の平均が炭素数11、8である線状直鎖
アルキルベンゼンスルホネート(略称C11、8LAs
)、おヨヒ012〜c1。 メチル分枝アルキルベンゼン−1〜が、特に価(1f1
がある。 他の陰イオン洗剤化合物は、c1o〜,8アルキルグリ
セリルエーテルスルホン酸ナトリウム、特にタローおよ
びやし油から誘導された高級アルコールのエーテル;や
し油脂肪酸モノグリセリドスルボン酸ナトリウムおよび
ゃし油脂肪酸モノグリセリド硫酸ナトリウム;および1
分子当たり1〜10単位のエチレンオキシドを含有し、
かつアルキル基が炭素数8〜12を右J゛るアルキルフ
ェノールエチレンオキシドエーテル硫酸のす1〜リウム
塩またはカリウム塩である。 本発明で有用な他の隙イオン洗剤化合物は、例えば脂肪
酸基間に炭素数6〜2oを有し、かつエステル基内に炭
素数1〜1oを有するα−スルホン化スルホン酸ニスデ
ルの水溶性塩;アシル基内に炭素数2〜9を有し、かつ
アルカン部分内に炭素数9〜23を右−リ−る2−アシ
ルオキシアルカン−1−スルホン酸の水溶性塩;アルキ
ル基内に炭素数10〜18、特に12〜・16を有し、
かつ1〜12モル、特に1〜6モル、更に特に1〜4モ
ルのエチレンオキシドを有Jるアル4−ルエーテルザル
フエート;炭素数12〜24、好ましく
【ま14〜16
を有するAレフインスルボン酸の水溶性塩、特に三酸化
硫黄と反応させた後、存在する如何なるスル1〜ンも対
応のヒドロキシアルカンスルホネートに加水分解される
ような条件下で中和す、ることによって生成されるもの
:炭素数8〜24、特に炭素数14〜18を有するパラ
フィンスルホン酸の水溶性塩、およびアルキル基内に炭
素数1〜3はを有し、かつアルカン部分内に炭素数8〜
20を右J−るβ−アルキルオキシアルカンスルホネ−
1−である。 前記非セッケン陰イオン界面活性剤のアルカン鎖は、天
然物、例えばやし油またはタローから誘導でき、または
例えばチーグラー法または第4:ソ法を使用して合成的
に生成できる。水溶性は、アルカリ金属、アンモニウム
またはアルカノールアンモニウム陽イオンを使用づるこ
とによって達成され得る。ナトリウムが好ましい。好適
な脂肪酸セッケンは、アルキル鎖内に炭素数8〜24、
好ましくは10〜22、特に16〜22を右Jる高級脂
肪酸の通常のアルカリ金属地(ナトリウム塩、カリウム
塩)、アンモニウム塩、およびアルキロールアンモニウ
ム塩から選択され得る。好適な脂肪酸は、天然物、例え
ば大豆油、ひまし油、タロー、鯨油および魚油、グリー
ス、ラードおよびそれらの混合物から得られる。脂肪酸
は、合成的にも生成され(qる(例えば、石油の酸化に
より、まl〔はフィッシャートロプシュ法による一酸化
炭素の水素添加により)。樹脂酸、例えばロジンおよび
トール油中の樹脂酸が、好適である。ナフテン酸も好適
である。ナトリウムセッケンおよびカリウムセッケンは
、油脂の直接クン化により、または別個の製法で生成さ
れる遊離脂肪酸の中和により生成され得る。タローおよ
び水素添加魚油がら誘導される脂肪酸の混合物のノー1
〜リウム塩おJ:びカリウム塩が、特に有用eある。 好ましい界面活性剤系においては、陰イオン界面活性剤
は、エトキシ化されるべきではない。その理由は、この
ような界面活性剤が憬れたグリース/油汚れ除去能力を
示Jからである。好ましくは、界面活性剤は、スルホネ
ート型またはサルフェー1〜型を有し、そして陰イオン
界面活性剤の混合物、特に重量化10:1から1:5、
好ましくは5:1から1:1.5、更に好ましくは5:
1から1:1のスルホネー1〜界!fll 粘性剤とサ
ルフェート界面活性剤との混合物が、本発明で特に好適
である。アルキル基内に炭素数9〜15、特に11〜1
3を右するアルキルベンゼンスルホネート(陽イオンは
アルカリ金属、好ましくはナトリウムである)とアルキ
ル基内に炭素数10〜20、好ましくは12〜18を有
するアルキルサルフェートとの混合物が、特に好ましい
。 エトキシ化非イオン界面活性剤 本発明で有用な非イオン界面活性剤は、平均親水性親油
性バランス(+−ILB)9〜15、好ましくは9.5
〜13.5、更に好ましくは10〜12.5を有する界
面活性剤を与えるエチレンオ、キシドと疎水性部分との
縮合物である。疎水性部分は、脂肪族または芳香族であ
ることができ、そして特定の疎水基と縮合されるポリオ
キシ1ヂレン基の長さは、容易に調製されて、親水性エ
レメントと疎水性ニレメン1〜との間の所望のバランス
を有する水溶性化合物を生成できる。 好適な非イオン界面活性剤の例は、次の通りである。 1、 アルキルフェノールのポリエチレンオキシド縮合
物、例えば直鎖または分枝鎖配置のいずれかに炭素数6
〜12を有するアルキル基を右づるアルキルフェノール
とエチレンオキシドどの縮合物(前記エチレンオキシド
は、アルキルフ]−ノール1モル当たり3〜20モル、
好ましくは5〜14モルに等しい堡で存在する)。この
ような化合物内のアルキル置換基は、例えば重合プロピ
レン、ジイソブチレン、オクテンおよびノネンから誘導
され得る。伯の例は、フェノール1モル当たり9モルの
エチレンオキシドと縮合されたドデシルフェノール;フ
ェノール1モル当たり11モルのエチレンオキシドと縮
合されたジノニルフェノール;1ヂレンAキシド13−
[ルと縮合されたノニルフェノール である。 2、 直鎖または分枝鎖配置のいずれかに炭素数8〜2
4を有する第一級または第二級脂肪族アルコールとアル
コール1モル当たり2−15モル、好ましくは2〜9モ
ルのエチレンオキシドとの綜合物。好ましくは、脂肪族
アルコールは、炭素数9〜18を有し、そして脂肪族ア
ルコール1モル当たり2〜9−しル、望ましくは3〜8
モルのエチレンオキシドでエトキシ化される。好ましい
界面活性剤は入線状である第一級アルコール(例えば、
天然脂肪から誘導されるもの、またはチーグラー法によ
ってエチレンから生成されるもの、例えばミリスチルア
ルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール)
、または部分分枝である第一級アルコール、例えば2−
メチル分枝25%を有するルチンゾール( シuten
sols)、ドパノール( Dobanols) 、お
よびネオドール(ljeodols) (ルチンゾール
はBASFの商品名であり、ドパノールおよびネオドー
ルはシェルの商品名である)、または2メチル分枝50
%を右すると理解されるシンベoニック( Synpe
ronics ニシンペロニックはICIの商品名であ
る)またはリキチミカによって商品名リアール( Li
a.Q )で販売されている50%よりも多い分枝鎖構
造を有する第一級アルコールから生成される。本発明の
範囲内に入る非イオン界面活性剤の特定例は、ドパノー
ル45−4、ドパノール45−7、ドパノール45−9
、ドパノール91−2.5、ドパノール91−3、ドパ
ノール91−4、ドパノール91−6、ドパノール91
−8、ドパノール23−6.b、シンペロニック6、シ
ンペロニック14、]コノッツアルコールとアルコール
1モル当たり平均5〜12モルのエチレンオキシドとの
綜合物(ココナツツアルキル部分は炭素数10〜14を
右する)、およびタローアルコールとアルコール1モル
当たり平均7〜12−[ルのエチレンオキシドとの縮合
物(タロ一部分は本質上炭素数16〜22を有する)で
ある。第二級線状アルキルエトキシレート、特にアルキ
ル基内に炭素数9〜15を有し、かつ1分子当たり11
個まで、特に3〜9個のエトキシ残基を有するタージト
ール( 1’Orgi to l )系列のエトキシレ
ートら、本組成物で好適である。 3、 プロピレンオキシドとプロピレングリコールとの
縮合によって生成された疎水性ベースとエチレンオキシ
ドとを縮合することによつτ生成される化合物。疎水性
部分の分子量は、一般に1500〜1800の範囲内に
入る。このにうな合成非イオン洗剤は、ワイアンドツ1
〜・ケミカルズ・コーポレーションによって商品名[プ
ルロニック( Pluronic) Jで市販されてい
る。 本発明で使用りるのに特に好ましい非イオン界面活性剤
は、アル」−ル1モル当たり3〜8モルのエチレンオキ
シドを含有するC −C1“5第一級アルコールエトキ
シレート、特にアルコール1モル当たり6〜8モルのエ
チレンオキシドを含有するC12〜C15第一級アルコ
ールである。 グリセリルエステル界面活性剤 本発明で有用なグリセリルエステルは、C8〜C14脂
肪族カルボン酸のモノエステル、特にC1。 〜C14脂肪族カルボン酸のモノニスデルである。 カルボン酸は、天然物、即ち植物油または動物脂肪から
誘導でき、またはオレフィン増生またはA−キソ合成か
ら合成できる。従って、脂肪族基は、種類が飽和または
不飽和であり、そして構造が線状または分校であること
ができる。好ましくは、脂肪族カルボン酸は、構造が線
状または主として線状であり、そして十分に飽和されて
いる。 好ましい物質は、グリセリルモノカプレート、グリセリ
ルモノラウレ−1・およびグリヒリルモノミリスチレー
トであるが、C10” 12およびC14カルボン酸の
配合物のグリセリルモノエステルし、本発明の目的で好
適である。商業等級のグリセリルモノラウレートおよび
グリセリルモノミリスチレートは、それらのロウ状物理
的特性および融点範囲(50〜70℃)が化学的に不安
定な洗剤成分、例えば漂白剤活性剤のプリル化形態用に
有用な結合剤物質にさせるので、特に好ましい。 グリセリルモノエステルの生成は、技術、ト周知であり
、通常、油脂の部分グリセロリシスおよびその後の分子
蒸留を包含する2段法によって実施される。モノエステ
ルは、グリセリルエステル成分の少なくとも90重量%
、最も好ましくは少なくとも95重量%を構成Jること
が好ましいが、モノエステル含量70%のエステル(残
部の大部分が通常ジエステルであり、小部分がグリヒリ
ンおよび脂肪酸である)が使用され得る。トリエステル
(即ち、出発油脂)はクリーニング負荷(load)を
構成するので、トリエステルの渚は最小限にされるべき
であり、そしてニスデル成分の1重間%を超えるべきで
はない。ケン化反応混合物からの所望のモノエステルま
たはモノエステル画分の分離は、通常、減圧蒸留によっ
て実施される。 短鎖長(C8〜Cl0)脂肪酸モノエステル物質の場合
には、グリセリンを適当な酸でエステル化することが更
に好都合であり得る。この技術は、合成的に誘導された
脂肪酸がモノエステルの合成に使用される場合にも使用
されなければならない。 本発明に係る洗剤組成物で得られるグリース/油汚れ除
去上の利益を与えるために、グリセリルエステル界面活
性剤は、少なくとも0.5重量%の量で存在しなければ
ならず、好ましくは少なくとも0.7重量%、通常少な
くとも1.0重量%の量で存在する。最も好ましくは、
グリセリルエステルは、組成物の少なくとも2重量%の
(6)で存在する。 本発明に係る好ましい界面活性剤系は、陰イオン界面活
性剤対グリセリルニスデルの重量化15:1、更に通常
10:1、最も通常6:1を使用する。 グリセリルエステルの量が常時組成物の少なくとも0.
50重量%であるならば、界面活性剤系は、通常、系の
重量で、陰イオン界面活性剤30〜80%、非イオン界
面活性剤12〜60%およびグリセリルエステル2.5
〜30%からなるであろう。 本発明に係る洗剤組成物の他の必須成分は、組成物の1
〜60重量%、更に通常5〜50重量%のmで存在づ−
る金属イオン11鎖剤である。金属イオン封鎖剤は、形
態が有機または無機であることができ、そして特性が水
溶性または水不溶性であることができる。 好適な無機ビルダー塩は、例えばオルトホスフェート、
ピロホスフェート、トリポリ小スフエートおよび高分子
ガラス状ホスフェート、シリケート、カルボネ−1・お
よび水不溶性精品性アルミノシリケ−1〜、例えば水和
ゼΔライl−A、XまたはPである。 配合できる有機金属イオン封鎖剤は、例えばアミノカル
ボキシレート、例えばニトリロトリ酢酸(NTA)、エ
チレンジアミンテトう酢酸(EDTA>およびジエチレ
ントリアミンペンタ酢酸(D E T P A )およ
びこれらの物質のメチレンホスホネート類似体NTMP
、EDTMPおよびDETPMPの塩、並びにポリカル
ボン酸、例゛えば乳酸、グリコール酸およびそれらのエ
ーテル透導体(ベルギー特許第821.368号明細書
、第821.369号明@@、+3よび I第821.370号明細書に開示);二1ハク酸、マ
ロン酸、(エチレンジAキシ)ジl[、マレイン酸、ジ
グリコール酸、酒石酸、タル]〜[]ンM 63にびフ
マル酸;クエン酸、アコニット酸、シトラコン酸、カル
ボキシメチルAキシコハク酸、ラクトキシコハク酸、お
よび2−オキシ−1,1,3−ブロパントリカルボン酸
;副キシジ]ハク酸、1.1.2.2−エタンテトラカ
ルボン酸、11.1,3.3−プロパンテトラカルボン
酸おJ、び1,1,2.3・・・プロパンテトラカルボ
ン酸;シクロペンタン−cis 、 cis 、 ci
s−テトラカルボンI11:シクロペンタジエニドペン
タカルボン酸、2.3.4.5−テトラヒドロフラン−
cis 。 cis 、 cis−テトラカルボン酸、2.5−テ1
〜ラヒドロフランーC15−ジカルボン酸、1,2,3
゜4.5.6−ヘキサンヘキサカルボン酸、メリト酸、
ピロメリト酸J3よびフタル酸誘導体の塩(英国特許第
1.425.343号明細書に開示)である。 高分子有機金属イオン封鎖剤も使用でき、例えば炭素数
2以下によって互いに離間されたカルボニル基少なくと
も2個を有しかつ平均分子m500〜2,000.00
0.更に好ましくは12.000〜1,500,000
を有する共重合体ポリカルボン酸は、 (a)一般式■ (式中、X、YおよびZは各々水素、メチル、アリール
、アルカリール、カルボキシル、ヒドロキシルおよびカ
ルボキシメチルからなる群から選択され;X、YおJ:
びZの少なくとも1つはカルボキシルおよびカルボキシ
メチルからなる群から選択され、但しXおよびYは7が
カルボキシルおよびカルボキシメチル ルボキシメチルであることができ、そしてX. Yおよ
びZiの1つだ(′jがメチル、アリール、ヒドロキシ
ルおよびアルカリール を有するポリカルボン酸単位J3 J:び(b) (a
)次式 (式中、R1は01〜C12アルキル基またはc1〜C
12アシル基であり、R1は場合によってヒドロキシ置
換される) の化合物、 (b)次 式 (式中、R2は]−1またはCH3であり、そしてR 
3旧−1またはC1〜C1oアルキル基であり、R,、
、R3は場合によってヒドロキシ置換される)の化合物
、 (C)次 式 (式中、R4−R7の各々はHまたはR4−R4 ′が
一緒に炭素数1〜20を有するようなアルキル基であり
、R4−R7は各々場合によってヒドロキシ置換される
) の化合物および (d)次式 (式中、R8はベンジルまたはピロリドンである)の化
合物 から選択される単量体単位 からなる。 このようなカルボキシル−1−の高度に好ましい例は、
1:1スチレン/スレイン酸共重合体、ジイソブチレン
/マレインflu Jt fl14合体、メチルビニル
エーテル/マレイン酸共重合体およびモル比1:1から
1:4を有するマレイン酸/アクリル酸共徂合体である
。他の好適なポリカルボキシレ−トは、ベルギー特許第
817.678号明細書および英国特許第1.42..
5.307号明細書に記載のようなポリ−α−ヒドロキ
シアクリレートJ3よびそれらのラクトンである。・ 前記無機および有機金属イオン1]鎖剤tよ併用されて
、洗浄力に影響を及ばづ各金属イオンの金属イオン封鎖
を保証できる。このような組み合わせの例は、主どして
カルシウムに対する不溶性ゼオライト、主としてマグネ
シウムに対するポリカルボキシレートおよび主として正
金属イオンに対づるアミノポリホスホネ−1〜の使用で
あろう。 場合によって配合される成分 本発明の組成物は、場合によって配合される広範囲の成
分によって補足され寄る。 組成物の高度に好ましい成分である場合によって配合さ
れる主成分は、分子と会合された過−酸化水素を有する
と本発明の目的で定義される過水和物型の無機過酸素漂
白剤である。アルカリ金属の過ホウ酸塩、過炭酸塩、過
ケイ酸塩おJ:び過ピロリン酸塩は、このような漂白剤
の例である。それらは、通常、組成物の5〜35重量%
、好ましくは一15〜25重量%の量で配合されて洗濯
液中に漂白剤50〜70001)l)m 、、好ましく
は300/2000 ppmを与える。 好ましい過水和物は、過ホウ酸す]・リウム1水和物お
よび過ホウ酸ナトリウム4水和物a3よび過炭酸ナトリ
ウムである。過ホウ酸ナトリウムは、本発明に係る組成
物への添加がグリース/油汚れ除去能の増大を与えるの
で最も好ましい過水和物である。 本発明に係る組成物に場合によって配合される高度に好
ましい成分は、有機ペルオキシ酸漂白剤前駆物質、所謂
漂白剤活性剤である。この種の化合物は、洗剤技術上周
知であり、例示の開示は英国特許第836.988号明
細書、 第864,798号明細書、 第1,586.769号明1flll@、第2,040
,893号明■1書および欧州特許出願公告第0062
523号明細書に与えられている。高度に好ましい前駆
物質は、例えばテトラアセチルエチレンジアミン、テト
ラアセチルメチレンジアミン、テ1〜ラアレチルグリコ
1クリル、p−アセ1−キシベンゼンスルホン酸す]ヘ
リウム、p−C7〜C9アシルAキシベンげジスルホン
酸す1−リウム、ペンタアセデルグルコースおよびオク
タアセチルラフ1ヘースである。前駆物質は、洗浄液な
中にペルオキシ酸からの有効酸素5〜50 ppmを与
えるように配合され、そして通常、過水和物対前駆物質
のモル化生なくとも1.5:1、好ましくは少なくとも
2:1、通常3;1から12:1の範囲内を与えるJ:
うな量で存在づ゛る。 汚れ1濁化剤および再付着防止剤も、0.1〜10重量
%の吊で本発明の組成物の好ましい成分である。メチル
セルロースおよびその誘導体、例えばカルボキシメブー
ルセル1コース、カルボキシヒドロキシメチルレルロー
スの水溶性塩おにび分子量400〜10.000を有づ
るポリエチレングリコールは、本発明の通常の成分であ
る。 微量の酵素は、組成物の通常の成分であり、使用するの
に好適なものは米国特許 第3.519.570号明III書および第3.533
.139号明細店に記載の物質である。 陰イオンクイ光増白剤は周知成分であり、その例は4,
4′−ビス−(2−ジェタノールアミノ−4−アニリノ
−5−1〜リアジン−6−イルアミノ)スチルベン−2
:2′−ジスルホン酸シナl〜リウム、4,4′−ビス
−(2−モルホリノ−4−アニリノ−6−トリアジン−
6−イルアミノ)スチルベン−2:2′−ジスルホン酸
ジブ1〜リウム、4′、4−ビス−(2,4−ジアニリ
ノ−S−トリアジン−6−イルアミノ)スチルベン−2
=2′−ジスルホン酸シナ1〜リウム、4,4′−ビス
−(2−アニリノ−4−(N−メチル−N−2−ヒドロ
キシエチルアミノ)−s−t−リアジン−6−イルアミ
ノ)スチルベン−2,2′−ジスルホン酸ジナトリウム
、4,4′−ビス−(4−)1二ルー2.1.3−トリ
アゾール−2イル)スチルベン−2,2′ −ジスルホ
ン酸ジナトリウム、4.4′−ビス−(2−アニリノ−
4−(1−メチル−2−ヒドロキシエチルアミン)−s
−トリアジン−6−イルアミノ)スチルベン−2,21
−ジスルホン酸シナ1〜リウムおよび2(スチルビル−
4″−(ナフ1へ一1’ 、2’ :4,5)−1゜2
.3−t−リアゾール−2″−スルホン酸ナトリウムで
ある。 本組成物は、好ましくは泡調整成分も0.05%〜3%
の量で含有する。1.1を点35℃〜115℃およびケ
ン化価100未満を有づるミクロクリスタリンワックス
が、好ましい。ミクロクリスタリンワックスは、実質上
水不溶性であるが、有機界−面活性剤の存在下で水分散
性である。好ましいミクロクリスタリンワックスは、融
熱65℃〜100℃、分子r1400〜1000.d3
よCfASTM−D 1321ににつて7γ℃で測定し
て少なくとも6の11人度を有する。前記ロウの好適な
例は、ミクロクリスタリンペトロラタムロウおよび酸化
ミクロクリスタリンペトロラタムロウ:フイツシ11−
トロプシュロウおにび酸化フィッシャートロプシュロウ
;オシケライト;セレシン:モンタンロウ;ミツロウ;
カンデリラ;およびカルナウバOつである。 米国特許第3,933.672号明細書は、本発明で好
適なシリコーン制泡剤を開示している。 シリコーン物質は、アルキル化ボリシロキ1ナン物質、
例えばシリカエーロゲル、13よびキセロゲルおよび各
種の疎水性シリカによって表わされ得る。 シリコーン物質は、式 (式中、Xは20〜2.OOOであり、そして[くおよ
びR′は各々アルキル基またはアリール基、特にメチル
、エチル、プロピル、エチルおよびフェニルである) を有するシロキサンと記載され得る。分子量200〜2
,000,000およびそれよりも高い分子量を有する
ポリジメチルシロキサン(RおよびR′はメチルである
)は、Jべて制泡剤として有用である。側鎖W Rおよ
び[テ′ がアルキル、アリール、または混合アルキル
またはアリールヒドロカルビル基である追加の好適なシ
リコーン物質は、有用な制泡性を示J゛。同様の成分の
例は、ジエチル−、ジプロピル−、ジブチル−、メチル
−、エチル−、フェニル−、メチルポリシロキリン等で
ある。追加の有用なシリコーン制泡剤は、前記アルキル
化シ0キサンと固体シリカとの混合物によって表わされ
1qる。このような41合物は、シリコーンを固体シリ
カの表面に1111i着りることによって調製される。 好ましいシリコーン制泡剤(ま、粒径10ミリミクロン
〜20ミリミクロンおよび50 nt/ 9よりも高い
比表面積をイ1する疎水性シラン化(最も好ましくはト
リメチルシラン化)シリカと分子量500〜200,0
00を右り゛るジメチルシリコーン流体とをシリコーン
対シラン化シリカの重量比1:1から1:10で緊密に
混合したものである。シリコーン抑泡剤は、水溶性また
は水分散性の実質上非表面活性の洗剤不透過性キャリヤ
ーに好都合には剥離自在に配合される。 特に有用な抑泡剤は、西独特許出願DTO3第2.64
6.126号明細占に記載の自己乳化性シリコーン抑泡
剤である。このような化合物の一例は、ダウ・コーニン
グから商業上入手可能なりB−544であり、それはシ
ロキサン/グリコール共重合体である。 金属イオン封鎖剤として配合されない場合、洗浄液およ
びその調製用組成物の高度に好ましい成分は、0.01
〜4重母%、特に0.1〜1.0重量%のm−のポリボ
スホン酸またはその塩である。 洗剤ビルダー用に通常使用されるmの範囲よりも少ない
前記配合量においては、ポリホスホン酸またはその塩は
、漂白可能なしみ洗浄力上の利益を与えることが見い出
されている。 特に好ましいポリホスボネートは、式 (式中、各RはCH2PO3H2またはその水溶性塩で
あり、モしてNはO〜2である)を有する。この種類の
範囲内の化合物の例は、アミノトリ=(メチレンホスホ
ン酸)、エチレンジアミンチ(ヘラ(メチレンホスホン
酸)おJ:びジエチレントリアミンペンタ(メチレンホ
スホン酸)である。これらのうち、■ヂレンジアミンテ
トラ(メチレンボスホン酸)が、特に好ましい。 本発明に係る洗剤組成物の別の9f適な成分は、組成物
の0.015〜0.2重量%、9Yましくは0.03〜
0.15重量%、更に好ましくは0.05〜0.12重
量%の量(マグネシウムの重量に対して)で添加される
水溶性マグネシウム塩である。好適なマグネシウム塩は
、例えば硫酸マグネシウム、硫酸マグネシウム7水和物
、塩化マグネシウム、塩化マグネシウム6水和物、フッ
化マグネシウムおよび酢酸マグネシウムである。 処方物が粒状である場合には、抗ケーク化剤、例えばス
ルホコハク酸ナトリウムまたは安息香酸ナトリウムが所
望に応じて各種のBで配合され帽る。美的成分、例えば
染料、顔料、光活性化漂白剤、例えばトリーおよびテ1
〜ラスルホン化亜鉛フタロシアニン、おJ:び香料も、
組成物の通常の成分である。 本発明に係る洗剤組成物は、固体または液体であること
ができ、そして固体である場合には如何なる通常の形態
もとることができ、例えば噴霧乾燥またはアグロメレー
ション化粒子、棒またはタブレットであることができる
。グリセリルエステルは、噴霧乾燥ベース粉末を調製す
る成分と一緒に、またはベース粒状物への噴霧またはプ
リル化添加剤として噴霧乾燥粒状組成物に配合され1q
る。 一般に、エトキシ化非イオン界面活性剤と一緒に噴霧乾
燥ベース粉末に添加することが、噴霧乾燥粉末の調製材
料である水性スラリー中で遭遇する熱アルカリ性条件下
でのエステルのケン化を回避するために利用される。 有機ベルオーキシ耐漂白剤前駆物質が組成物に配合され
る本発明の好ましい形態においては、グリセリルエステ
ルは、漂白剤前駆物質を配合したプリルの調製用結合剤
媒体として使用される。これらのプリルは、典型的には
直径1〜1.5姻および長さ2〜5 mmを有し、そし
て径方向押出または軸方向、押出、例えば欧州特許公告 第0062523号明細書に開示の技術によって調製さ
れる。これらのプリルは、通常、乾式混合成分として噴
霧乾燥ベース粉末に添加される。 モノグリヒリルエステル、例えばグリセリルモノラウレ
ートおよびグリレリル七ノミリスデートは、分枝鎖C7
〜C9ペルオキシ酸前駆物質のプリルを調製づる際に特
に有用であり、そしてバッチ操作で50〜80℃のプリ
ル化温度および連続式操作条件下で55〜60℃のプリ
ル化湿度で75〜90%の前駆物質量を賀させる。対照
的に、通常の結合剤、例えばタローアル]−ルエトキシ
、レートまたはポリエチレングリ−】−ルーCの分枝鎖
C7〜C9ペルオキシ酸前駆物質のプリルは、40〜5
0重量%の結合剤量を必要とし、そしてプリル化法を実
施づ゛るのに必要な温度で変色する傾向がある。従って
、本発明の洗剤組成物面の特に好ましい具体例は、07
〜C9ペルオキシ酸前駆物質、例えばアルカリ金属線状
または分枝鎖01〜C9アシルオキシベンゼンスルホン
酸塩またはアシルオキシ安息香11 Jgを含有するプ
リル用の結合剤としてC10” C14グリセリルニス
デル、例えばグリセリルモノラウレー]−を配合する。 本発明の別の面によれば、前記のような組成物100〜
25.OOOppmからなる水性洗濯液が、提供され、
そしてこのような洗)′8.液は、組成物を水に直接溶
解して洗浄液を調製することによって常法で調製され得
る。しかし、本発明の更に別の面によれば、洗濯液は、
本発明の若干の成分を配合した洗濯添加剤製品が、残部
を含有する予め調製された洗浄液に添加されることによ
っても調製され得る。 このような洗)V添加剤製品は、各種の物理的形態、即
ち液体、粒状固体、タブレット、袋(pouches)
または包み(5aC1letS)または含浸シート基体
の形態をとることができる。常にではないが典型的には
、水性洗浄液は既に陰イオン界面活性剤および場合によ
って金属イオン封鎖剤も含有するであろうし、そして添
加剤製品はエトキシ化非イオン成分およびグリセリルエ
ステル成分からなるであろう。成る種の好ましい具体例
においては、添加剤製品はそれ自体本発明に係る組成物
を構成できるが、洗浄液に添加されて洗浄性能の増進を
与えようとされる。 本発明のこの面に係る添加剤製品は、本組成物の1以上
の成分並びにキ17リヤー、例えば相容性粒状基体、可
撓性非粒状基体または容器からなることができる。相容
性粒状基体の例は、不活性物質、例えば粘土および他の
アルミノケイ酸塩、例えば起源が天然および合成の両方
のゼオライトである。他の相容性粒状キI7す1/−物
質は、例えば水和性無機塩、例えばリン酸塩、炭酸塩お
よび硫酸塩である。 バッグまたは容器に封入された添加剤製品は、容器が乾
燥時にはそれらの内容物の導出を防止するが水溶液中へ
の浸漬時にはそれらの内容物を離脱するのに適するよう
にrM造される。 この形態の添加剤製品の好都合な具体例は、容器に封入
された粒状固体組成物からなる。通常、容器は可撓性で
あり、例えばバックまたは袋であろう。バッグは、欧州
公告特許出願 箱0018678号明II書に開示のように、不透水性
保護物質で被覆されて内容物を保持づる繊維状4M造を
右づ゛る。或いは、それは、欧州公告性γ1出願第00
11500号明細書、 第0011501号明細書、第0011502号明細書
、および第0011968号明I書に開示のように水性
媒体中で破断さUようとするエツジシールまたはクロー
ジヤーが設【ノられた水不溶性合成高分子物質から形成
され1ワる。好都合な形態の氷結性クロージヤーは、不
透水性高分子フィルム、例えばポリエチレンまたはポリ
プロピレンから形成された袋の一端に沿って配置され、
かつシールする水溶性接着剤からなる。 別の形態の添加創製&は、組成物対基体の重量比1:1
0から30:1の非粒状可撓性基体と水離脱組み合わ甘
の組成物からなる。ペルオキシ酸漂白剤前駆物質を配合
したこの種の添加剤製品は、英国特許第1.58’6,
769号明細書および第2040983B号明細書およ
び英国特許出願箱8.218,867号明細書に開示さ
れている。 本発明のこの面の非粒状基体添加剤製品の具体例の以下
の説明は、本発明の1以上の成分、例えば陰イオン界面
活性剤および(または)金属イオン封鎖剤が不存在であ
ることがある処方物を包含する。しかし、このよう!、
′に場合には、不存在の成分は、添加剤製品が添加され
る洗浄液に存在しているであろうと想定される。 基体は、それ自体水溶性または水不溶性であることがで
き、そして後者の場合には洗)i1リイクルの終りに洗
濯機から回収されるのに十分な構造一体性を洗浄釜fi
下で右しているべきである。水解体性である構造物、即
ち水性媒体中で不溶性の個々の繊維または粒子に破壊さ
れるものは、本発明の目的には満足であるとは考えられ
ない。 水溶性物質は、例えば成る種のセルロースエーテル、ア
ルギネー1〜ポリビニルアルコールおよび水溶性ポリビ
ニルピロリドン重合体であり、それらは不織繊維状構造
物および織成繊維状構造物にされ1qる。好適な水不溶
性物質は、限定されないが、例えば天然および合成!H
1llt、発泡体、スポンジおよびフィルムである。 基体は、多数の物理的形態のいずれが1つ、例えばシー
ト、ブロック、リング、ボール、棒よlこは管の形態を
有することができる。このような形態は、消費者ににっ
て単位使用しゃづくあるべきであり、即ち所定量で、例
えば個々のシー1〜、ブロックまたはボールおよび棒ま
たは管の単位長さで洗浄液に添加できるべきである。こ
れらの基体型の成るものは、1回または多数回使用用に
し適することができ、そして組成物対基体の重量比30
:1までの組成物負荷を設【ノることができる。 1つのこのような物品は、数回の洗浄シイクル時にその
有効使用を可能にさけるのに十分な添加剤を11脱自在
に封入したスポンジ材料からなる。 この多数回使用物品は、スポンジボールまたはブロック
に添加剤組成物20SJを含浸JることにJ:って製造
され得る。使用時に、組成物は、スポンジの細孔を通し
て洗浄液に浸出し、そして通常の洗濯機内で泥水の布帛
を処理Jるのに使用でき、そして使用後洗濯機内に残り
得るという利点を有する。 この種の添加剤製品の高度に好ましい具体例は、ill
 in性シートを利用して洗)8機内の布帛の動きに合
わせ、かつ製品の製造時の取り扱い容易にさせる。好ま
しくは、シートは透水性であり、即ち水はシートの一面
から他面に通過でき、そしてフィルム型基体の場合には
シー1−の穿孔は望ましい。 最も好ましい形態の基体は、織布または不織イ1ノのシ
ートまたは海綿状プラスチック材料の薄いシートである
。織布シートは、外科包帯またはチーズ布として既知の
種類のもの川に使用されるような低ll維カウント/単
位長さの平織天然または合成Il紐の形態をとることが
できる。シート型基体上の負荷限定は、シートに適用で
きる組成物の聞を限定し、そして実際上、組成物対シー
ト基体の重量比は、通常1:2から15:1の範囲内で
ある。 前記のように、本発明で基体として使用できる好適な月
利は、とりわけ、例えばスポンジ、紙、および織布およ
び不織布である。 本発明で使用できる好適なスポンジ状月利は、シート状
の吸収性発泡体状材料からなる。「吸収性発泡体状材料
」なる用語は、三次元吸収性材料、例えば「ガス発泡フ
オーム」、天然スポンジ、および複合繊維をベースとす
る構造物(米国特許第3311115号明細書おにび第
3430630号明細書に開示)を包含することを意図
する。この種の特に好適な月利は、発泡体の海綿状内壁
が網目によって破壊されている親水性ポリウレタン発泡
体である。この秤の発泡体は、米国特許ff13794
029号明細書に詳述されている。この種の発泡体の好
ましい例は、米国ペンシルバニア州エディーストーンの
スコツト・ペーパー・カンパニーから登録商標[ヒドロ
フオーム(Ilydrofoam)Jで入手できる密瓜
0.596y/立方インチおよび気胞数8〜40個/ 
cm、好ましくは24〜32個/ cmの親水性ポリウ
レタン発泡体からなる。この種の材料の好ましいシート
は、厚さ3〜5Mを有する。 この種の添加剤製品に使用するのに好ましいシート基体
は、ウェブまたはカード化繊側構造(繊維機゛度はカー
ド化させるのに好適である)を有するか繊維状マットか
らなる接着結合された繊維状またはフィラメン1へ状製
品し繊維またはフィラメントは、でたらめに、またはラ
ンダムな配列(即ち、繊維の部分配向がしば旨′ば存在
するカーリヒラニブ内の繊維の配列並びに完全にでたら
めの分布配向)で分布されるか実質上整列される]と一
般に定義できる開口化不織布および非開口化不織布であ
る。繊維またはフィラメントは、天然物(例えば、羊毛
、絹、木材パルサ、ジュー1〜、大麻、綿、リンネル、
シサル麻、またはラミー)、合成物(例えば、レーヨン
、セルロース、エステル、ポリビニル誘導体、ポリオレ
フィン、ポリアミド、またはポリエステル)または前記
のもののいずれかの混合物であることができる。 不織布の製造に使用される結合剤樹脂の選択は、各種の
望ましい特色を有する基体を与えることができる。例え
ば、布の吸収能力は、繊11(結合工程においてそれぞ
れ親水性結合剤樹脂、疎水性結合剤樹脂またはそれらの
混合物を使用することによっ1て増大、減少または調整
され得る。更に、疎水性結合剤樹脂は、単独または疎水
性−親水性混合塑の主要化合物として使用される場合に
、添加剤製品が自動洗濯機で使用される際に基体として
特に有用である不織布を与える。 基体が、スクリーン上にでたらめにまたはランダム配列
で沈積された繊維から形成された結合不織布である場合
には、組成物は、づ゛ぺての方向に優(秀な強度を示し
、そして洗濯機で使用された場合に裂けたり分離したり
りる傾向がない。 好ましくは、不織布は、水抄造または空気抄造され、そ
して標準布類潤滑剤で潤滑されCいるレルロース繊維、
特に再生セルロースまたはレーヨンから作られる。好ま
しくは、繊維は、良さ4〜50#であり、そして1.5
〜5デニールLデニールは糸の長ざ9 C) 00 y
ytの重量(lに対応J−る国際的に認められた糸尺度
の中位である]である。好ましくは、繊維は、少なくと
も部分的にCたらめに配向され、特に実質上でlこらめ
にIji! pJされ、そして疎水性または実質上疎水
1生の結合斉1 lid脂、特に非イオン自己架橋性ア
ク1ノル系重合M。 (1種または2種以上)゛で一緒に目的に結合される。 好都合には、布は、繊I[70重量%J3よび結合剤樹
脂重合体30重量%力入らなり、そしてffff1l 
O〜100SJ/TIt、好ましくは24〜72Cm/
TILを有する。 開口(ヒ不織基体も、本発明の目的用に有用である。基
体の反対表面間に延出する間口Bls <よ、通信シバ
ターン状であり、そして基体を製造°するための繊維の
抄造時に形成される。例示のl1110イヒ不織基体ハ
、米IIJ特許第3 、741 、724 号1’Jl
1m吉、第3.930,086号明細書おJミび第3.
750.237号明/1(II書に開示されてl/Xる
。 好適なダイアモンドパターン開口化阜体(よ、米国ニュ
ーシャーシー州ミルタウンの4]ピー・マニュフ?クチ
ュアリング・ノJンノ\ニー力λらコー1:N(lsK
650WFX577で得ることができ、そしてポリエス
テル−木材バルブ混合物力λらなり、坪量509/mお
よび間口部約13個/ cmを右する。 またヂコピー・マニュファクチュアリング・カンパニー
からコードNo、AK30MI−1379で入手できる
開口化不織基体の別の好ましい例は、坪量40 ’J 
/ rd、 J3よび聞ロ部17個/dを有するロブレ
ックス(Rboplex)RA 8結合剤で結合された
3、0デニール巧繊維の再生セルロースシー1〜(繊維
対結合剤比70 : 30)からなる。 同様の組成であるが繊維対結合剤比80 : 20およ
び坪135 q/rdである高度に好ましい正方形パタ
ーン開口化基体も、チコピーBV(オランダ)から入手
゛できる。 一般に、本発明の目的用の間口化布帛は、間口部10〜
20個/ cm N好ましくは開口部12〜18個/ 
cmを有する。 基体シートの大きさおよび形状は、選択事項であり、そ
して主として用途の便宜に関連した因子によって決定さ
れる。このように、シートは、洗濯機または被洗浄布の
割れ目にトラップされるようになるほど小さくてはなら
ず、または販売用容−から分与しにくく、かつ包装しに
くいほど大きくてはならない。本発明の目的では、平面
積130c#1〜1300Cdのシートは許容可能であ
り、好ましい面積は520 cM〜780 cMの範囲
内である。 粒状基体の形態の添加剤製品は、そのまま使用できるか
それ自体水性液への添加用容器に封入できる粉末、フレ
ーク、チップ、タブレットまたはヌードルからなること
ができる。 更に通常、本発明のこの面に係る添加剤製品は、本発明
の1以上の必須成分に加えて他の洗剤成分を含有する。 場合によって配合されるこのような物質の種類および吊
は、相互非反応性の要件により、そして基体がキャリヤ
ーまたは1キヤリヤーとして利用される場合には基体の
負荷限定により拘束される。 以下に後述のように、存在するペルオキシ酸前駆物質と
反応できる物−質1よ、本発明で有用な添加剤製品に配
合できるが、前駆物質は空間的に離間され、即ち他の反
応体物質を含まないか実質上白まない基体位置において
配置されることが必須である。 場合によって配合される成分の許容量を決定する1つの
因子は、その物理的特性であり、即ち液体または固体で
あるかどうか、そして固体ならば結晶性またはロウ状で
あるかどうか、高いか低い融点または軟化点を有するか
どうかである。 場合によって配合される高度に望ましい成分は、融点3
0〜80℃を右Jるロウ性状の固体水溶性または水分散
性有機加工助剤である。最も好ましい加工助剤は、それ
らの容易な加工を可能どさせるために40℃よりも高い
軟化点および80℃よりも低い融点を有1−る。 好ましい加工助剤は、組成物の基体中または基体上への
配合時に可塑剤または増粘剤として役立ち、そして理想
的には溶融されて組成物が添加されている溶融液を調製
した際に50℃で30.000センチボイズまでの粘度
を有する混合物を与える非吸湿性固体である。 典型的な固体は、C−C第一級および第二14 18 級アルコールおJ:びC12〜C2oの脂肪酸およびア
ルコール1分子当たり15〜80個のエチレンオキシド
基を含有するそれらの工I−キシレート、C−C脂肪酸
のソルビタンエステル+13 にび分12 20 子量4,000〜10.000のポリエチレングリコー
ルである。微量の分子11,000〜4.000の低分
子量グリコールも混合物の流動性を制御するのに使用で
きるが、加工助剤の主成分を構成するべきではない。前
記のように、好ましい物質は、低吸湿性のもの、特にC
14〜C18飽和脂肪酸である。 016〜C18脂肪酸および分子量4,000〜s、o
ooのポリエチレングリコ1−ルは、化合物対加■助斉
lの重量比が20 : iから1:2の範囲内、特に4
:1から1:1であるような聞で使用される場合に特に
有効である。 組成物を基体上に配合し、かつ基体からm脱する際に主
要な1価値を有する場合によって配合される前記成分に
加えて、場合にJ:って配合される前記の他の通常の洗
剤成分は、伯の組成物成分に対して反応性でないならば
、組成物に配合され得る。 このように、界面活性剤、泡変性剤、キレート化剤、再
付着防止剤および汚れ懸濁化剤、光学増白剤、殺細菌剤
、耐食剤、酵素物質、布帛柔軟剤、帯電防止剤、香料お
よび漂白剤触媒は、基体の負荷限定によって負わされる
束縛を受けやすい本発明の添加剤製品によって、すべて
洗浄液に導入され得る。 組成物が粒状または非粒状形態のいずれかの基体上に配
置されたペルオキシ漂白剤前駆物質からなる洗剤添加剤
製品においては、基体は好ましくは吸収性であり、そし
゛C組成物はその中に含浸される。 前駆物質の適用は、如何なる好都合な方法によっても実
施でき、そして多くの方法は、技術上既知である。 基体が王様材料またはシート状の発泡体物品からなる場
合には、組成物を融点80℃の相容性非吸湿性物質、例
えば前記加工助剤ど混合して、界面活性剤が囚溶体の形
態および(または)分散相として存在するロウ状固体を
与えることが好ましい。分子12i4.000のポリエ
チレングリコールの融点範囲およびロウ性状は、この目
的用に有用にさせる。 非イオン界面活性剤が組成物の成分を構成する場合には
、それらの物理的性質は、他の固体成分が配合されてい
る液体媒体として、またはその一部分として使用可能に
させる。 前記のように、前駆物質および反応性物質が互いに空間
的に離間されるならば、組成物に存在ターるペルオキシ
漂白剤前駆物質に対して反応性の物質は、前駆物質を含
有する洗剤添加剤製品に配合され得る。無機層酸素漂白
剤、例えば過ホウ酸ナトリウム1水和物または過ホウ酸
ナトリウム4水和物、過炭酸ナトリウム、過ケイ酸ナト
リウムまたは過ピロリン酸す1〜リウムそしてまた尿素
−過酸化水素付加生成物は、この空間離間を必要どする
ほど十分に反応性である物質である。 前駆物質おJ:び無機層酸素漂白剤は同一の非粒状シー
ト基体上に物理的に離間した位置に配合される場合には
、好都合な適用法は、それぞれの溶融物、懸濁液または
溶液を物質のばらばらの(diSCret(3)バンド
として基体上に沈積づ゛ることである。このことは、分
割押出ヘッドを使用づるか溶融物または懸濁液を基体の
別個のつ1ブに適用した後級方向に接合することによっ
て達成され得る。好ましくは、漂白剤は、40〜90℃
の範囲内のmlにおいて溶融加工助剤(前記)中の固体
粒子の分散液として適用される。この技術を使用して、
15:1までの分散液対基体の重量比が得られるが、美
的理由で繊維特性の基体上の分散液負荷は、実際上10
:1の重量比に限定される。 更に、前駆物質の配合用に必要とされる基体表面積によ
って負わされる負荷限定は、漂白剤の量を5:1未満に
限定することがある。輸送時および(または)貯蔵時の
漂白剤のバンドまたは領域と前駆物質の対応バンドまた
は領域との離間の対策も講じなければならない。このこ
とは、物質の層を基体の層間に介在させることにより、
まIこは基体の積み重ね時に一致しない沈積物質のパタ
ーンを作ることによつ−C達成される。 粒状基体形態の洗剤添加剤製品の好ましい調整法は、組
成物のスプレーを溶液、分散液または溶。 融熱濁液として回転ドラムまたはパン流動床、またはシ
ュギまたはバダーリンークリー型の回転ブレードミキザ
ーにおいて粒状基体の移動床上に)商用する方法である
。 本発明に係るシー1〜基体添加剤製品の好ましい調製法
においては、溶融加工助剤に溶解また(ま分散された組
成物は、ニップが下方向に人体同一速度を有する表面に
よって形成されるように並lυで配置されかつ反対方向
に回転りる2個の水平ロールのニップによって形成され
た1ヘラフ内に保持される。溶融物質は、ロールの一方
に広げられ、そしてその速度がロールの速度と同一であ
りかつ外周の限定長さにわたって接触する基体の連続ウ
ェブに移送される。次いで、含浸基体は、その接触面が
基体の方向と反対の方向に移動−りるような回転方向を
有する平滑化塗布ロールによって接触される。この技術
で使用されるロールは金属製であり、そして加熱されて
含浸況合物を液相に維持づ゛る。 分枝C7〜C1リキシベンゼンスルボネート前駆物質を
配合した製品においては、07〜C1oペルオキシ酸の
利益が実現できるように、C7へ・C1oアシルオキシ
ベンゼンスルボネートは、好ましくは洗浄液内に有効酸
素少なくとも21111m、好ましくは少なくとも5 
ppmの垣を与える。3tP存在すべきであることが見
い出されている。一般に、C1〜C1oアシルオキシベ
ンゼンスルホネ−1〜前駆物質対他のペルオキシ酸く例
えば、過酢酸)前駆物質の重量比は、C7〜C1oアル
キルペルオキシ酸対過酢酸のモル比1:1から1=10
を与える重量比であるべきである。欧州での洗浄条件下
においては、07〜C1oアシルオキシベンゼンスルホ
ネートが洗浄液内に有効酸素5〜50 ppmを与える
配合物が、好ましい。 ヘビーデユーディー洗濯目的で無機ペルオキシ漂白剤を
使用して溶液中に有効酸素501)I)m〜3501)
I)mの昂を与えることが酋通である。しかし、有機ペ
ルオキシ漂白剤を使用する場合には、有機ペルオキシ化
合物によってりえられる有効酸素の量は、21)l)m
〜”+ o o ppmの範囲内ぐあることができ、3
 ppm−301)l1m(7)缶が米国での通常の洗
浄条件下で適当であり、一方20pp111〜50pp
mの量が欧州での洗浄条件下で更に通常使用される。有
効酸素のこの量は、通常の洗浄サイクル時間、即ち使用
タベさ特定の洗浄サイクルに応じて5〜25分以内で達
成されるべきである。 使用時に20〜30.llの液体容量を有する洗)V磯
の場合には、有効酸素のこのような吊は、定量転化と仮
定して有機ペルオキシ化合物前駆物質1〜20gの配送
を必要とする。 本発明の各種の面は、以上の例で説明される。 すべての部および%は、特にことわらない限り、車間で
ある。 CLAS :綿状C12アルキルベンゼンスル2 ホン酸ナトリウム CLAS :綿状C13アルキルベンゼンスル3 ボン酸ナトリウム TAS:タローアルコール硫酸す1ヘリウム C14/15AS:C14〜C45アルキル硫酸ナトリ
ウム CAS:C12〜C14アルキル硫酸ナトリ12/14 ラム TAE :アルコール1モル当たりnモルのエチレンオ
キシドでエトキシ 化されたタローアルコール A45E7 ニアモルのエチレンオキシドと縮合されI
C014〜C1,第一級アル コール A23E6.5 二6.5モルのエチレンオキシドと縮
合されたC12〜C13第一級 アルコール GML:グリヒリルモノウラレ−1〜 GMM :グリセリルモノミリステー1−GMC:グリ
セリルモノ力プレーi〜 PEG:ポリエチレングリコール(分子量は通常以下の
通りである) TAED :テトラア[チルエチレンジアミン N0BS :ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナト
リウム l5ONOBS+3.5.5・・・トリメチルベキザノ
イルオキシベンゼンスル ボン酸すトリウム アルミソケイ M塩:式Na (An02− 2 s;o ) +−+oの水和 2 1227 2 ナトリウムゼオライ1〜A ケ イ 酸 jN : S i 02 対Na 20比
1 、6を有するケイ酸す1〜リウム 硫 酸 −塩:無水硫酸ナトリウム S T P:t−リボリリン酸す1〜リウム炭 酸 塩
:無水炭酸ナトリウム CM C:カルボキシメチルセルローヌナトリウム シリコーン 化合物:ボリジメチルシロキザン 85%、シリカ15% シリコーン プリル:80モル割合のエチレンAキ シドと縮合されたタローアル コール0.56部おにびトリ ポリリン酸ナトリウム1.3 部で造粒されたシラン化シリ カとシリコーンとの重量比 85:15の混合物0.14 重量部からなるもの MA/ Δ A:マレイン酸/アクリル酸1:4の共重
合体、平均分子 m80.000 M V E M A:平均分子11240.000を右
すると信じられる無水マレ インflit/ビニルメチルエーテ ル共重合体。この物質は、添 加前にNaOHで予め加水分 解された。 過ホウ酸塩 :公称式NaBO2・ 3H0−H2O2の過ホウ 酸ナトリウム4水和物 過ホウ酸塩1 水和物:実験式Na Bo、2−H2O2の無水過ボウ
酸す1〜リウム 漂白剤 酵 素 :ノボ・インダストリー ASによって販売さ
れている混合 タンパク分解nV素/デンプン 分解酵素 EDTA :エチレンジアミンテトラ酢酸ナトリウム 増 白 剤 1 :4.4’−ビス(2−モルホリノ−
4−アニリノ−8−ト リアジン−6−イルアミノ) スチルヘン−2:2′−ジス ルボン酸ジナトリウム 増 白 剤 2 ニジナトリウム4.4’ −<2−ス
ルホナl−スヂリル)ビフ ェニル DETPMP :モンサントによって商品名デュクエス
ト(Dequest) 2060で市販されている ジエチレン1〜リアミンペンタ (メチレンホスボン酸) EDTMP :ミノサン1−によって商品名デュクエス
ト2041で市販 されているエチレンジアミン テトラ(メチレンホスホン酸) 例1〜6 以下の組成物が調製される。 1 234567 CLAS −6,0−−−−−− 3 E12LAS 5.0 7.OG、03.63.05.
0TAS −4,0−−−− CAS ’5.0 − 3.0 G、0 2.8 2.
8 5.014/15 TAE 0.5−0.50.70.70.80.71 1 234567 A45 E 7 3.0 3.03.00.2 6.5
 5.5 1.8GML 1.5−−2.02.O−0
,7GMM −2,0−−−1,5− GMC−−1,5−−−− 過ホウ酸塩 25.021.020.021.017.
014.021.0TAED −−5,0−−−− 5ON OBS −−〜 −5,05,03,6EDTMP 0
.50.5 − 0.30.!jO,40,3DETP
MP−−−0,5−−−− EDTA O,10,10,10,20,20,20,
2STP 24.010.024.024.O−IG、
024.0NTA −5,0−−8,05,O− アルミノ ケイ酸塩 −8,0−−16,08,O−MA/AA 
−1,0−1,73,53,5i、7MVEMA 1.
5− 1.0−〜−−CMCO,50,50,50,8
−−0,81234567 M(ISO42,02,02,02,02,02,02
,0ケイ酸塩 5.05.05.0.6.06.52.
05.0炭酸塩 10.010.05.010.010
.55.013.0シリコーン プリル 5.’05.05.05.05.35.05.
0酵素 0.550.550.70.550.55’0
.550.55増白剤1 0.250.250.250
.250.250..250.23香料 0.200.
200.150.200.150.200.20硫酸塩
、水分残 残 残 残 残 残 残およびN成分部 部
 部 部 部 部 部組酸物は、次の通り調製される。 陰イオン成分a3よび金属イオン封鎖剤成分が、ケイ酸
塩、硫酸マグネシウムおよび増白剤と一緒に噴霧乾燥さ
れてベース粉末を調製し、このベース粉末上にエトキシ
化非イオン成分が液体どして噴霧される。このベース粉
末に、過ホウ酸塩、抑泡剤および酵素成分が添加される
。後者の2成分は、キャリヤ−媒体中のプリルの形態で
ある。最後に、香料が、混合物上に噴霧されて最終製品
を調製する。 TAEDまたはI 5ONOBSが製品の1成分である
場合には、前駆物質は、欧州出願 第0062523号明IIに開示の技術によってキャリ
ヤー媒体を使用してプリルにされ、そして香料添加前に
ベース粉末と乾式混合される。 TAE8oはTAED用の好適なプリル化媒体であり、
■AED:TAE8oの重量比は6:1である。I S
 O,N OB Sの場合、好ましいプリル化媒体は、
l5ONOBs対グリセリルモノエステルの重量比7:
1で満足な溶液および物理的安定性特性を有するプリル
を調製するのに使用できるグリセリルモノエステルであ
るか、その一部分である。 例8〜10 以下の組成(重(6)部J)を有J−る洗剤添加剤製品
が、調製される。 旦 旦 基 A45E7 5.0 5.0 3.0 PEG80005.0 5.0 5.0TAED 5.
0 4.3 5.0 旦 旦 リ N0BS −2,1− GML 2.0 2.0 4.O EDTMP O,50,50,5 MVEMA O,30,50,5 シリ]−ン 化合物 0.50 0.50 0.’5増白剤2 0.
15 0.15 0.1香料 0..10 0.10 
0.1 基体★ 2.80 2.80 2.8 *:100%未漂白捲縮レーヨンm維(繊1t80%、
ポリアクリレ−]〜結合剤20%)から形成された大き
さ23 X 55 cmの正方形バクーン聞ロ化不織シ
ート 製品は、各々の場合、次の通り調製された。 PEGおよびA45E7の溶融物が、約80°Cで調製
され、他成分(香料を除いて)がその中に分散され、そ
して得られたスラリーが、基体が接触しているアプリケ
ーターロールから基体に適用された。追加のロールが、
室温に冷却されて組成物を同化する前に、スラリーを広
げるのに使用された。次いで、香料が、含浸基イホ十に
噴霧されて最終製品を調製した。 これらの添加剤製品の各々は、沢山の布帛ど一緒に自動
法)Iはに添加され、その製品ディスペンサーに以下の
処方を有Jる洗剤135 ’j h<添加される。 LA8 5.6 TA3 2.4 TAEll 1.0 STP 24.0 ケイ酸塩 6.0 MVEMA 1.0 EDTA O,2 CMC0,8 Mu SO20,4 酸素 0.35 増白薬剤1 0.23 増白薬剤2 0.02 過ホウ酸塩 32.0 ポリフィン 0.005 ’dE合抑泡剤 0.4 硫酸塩士雑成分 19.095 水 6.5 洗濯機が満たされて(20,0>洗浄液を調製する場合
には、溶解された組成物は以下の成分からなる。 例 7 8 9 陰イオン界面活性剤% 7.0 7.0 7.0工1〜
キシ化非界面活性剤%4.1 4.0 4.1グリはリ
ルエステル% 1.3 1.3 2.6金属イオン11
鎖剤% 21.6 21.521.6例10〜13 以下の処方を有する選択添加剤製品が、例7〜9の方法
に従って調製される。 io 11 12 13 C12/14AS 、−−−−−−6・0C14/15
AS6・5−6・0 − A45E7 3.5 5.0 2.5 −A23E6.
5 − − − 3.0 io 11 12 13 GML 2.0 2.0 − − GMM −−−−3,33,0 PEG6000 0.85 13.0 8.0 8.0
PGE1500 − 2.0 − − シリコーン化合物0.25 0.5 0.250.5T
AED −−〜 − NOBS −10,5−− MVEMA −0,30,3− EDTMP −0,50,3− 過ホウ酸塩1水和物−G、3 − − DETPMP −−0,5− 増白剤2 0.25 0.1 0.25 0.2!1酵
素 0.9 − 0.9 0.9 基体 2.8 5.G 2.8 2.8例11の処方物
の場合には、2種の別個の含浸混合物が、調製され、そ
し′C2つの基体シートに含浸するのに使用される。一
方の混合物は過ホウ酸塩6.3g、A45E7 (2,
0g)、PEG6000 (6、O’J ) id5よ
びPEGI 500(2,(1)からなり、そして他方
の混合物は残りの成分からなる。次いで、各添加剤製品
が、例71に記載の洗剤処方物135gと一緒に洗+f
f1iに添加されて本発明に係る選択波を調製する。 出願人代理人 猪 ■シ 清 手続ネ市 JE 請) (方式) 1 事件の表示 昭和59年 特許願 第58076号 2 発明の名称 洗剤組成物、洗浄液およびその製造方法3 補正をする
者 事件との関係 特許出願人 ザ、ブロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 4代理人 Iff(和 59年 6 月 6 日 5 補正の内容 別紙の通り 明細書の浄書(内容に変更なし) 一6只只−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 (八)組成物の5〜60重量%を(111成し、
    かつ (1)陰イオン界面活性剤、 (2) HL 139〜15をイj′7Iるエトキシ化
    非イオン界面活性剤、 (3)C−014脂肪族カルボン酸のモノグリセリルニ
    スデル(グリセリルエステルは組成物の少なくとも0.
    50重量%の量で存在する) からなる界面活性剤系、 CB) 組成物の1〜50重量%の11の金属イオン月
    鎖剤、 (C) 他の洗剤成分O%〜94%からなることを1J
    ■徴とJる、布帛からのグリース状、油状しみ除去を与
    えるのに適し た洗剤組成物。 2、 陰イオン界面活性剤が、工1ヘキシ化されない特
    許請求の範囲第1項に記載の組成物。 3、 陰イオン界面活性剤が、す′シフ1−1〜412
    またはスルボネート型を有J−る特許請求の範囲第1項
    および第2項のいずれかに記載の組成物。 4、 エトキシ化非イオン界面活性剤が、C9〜C15
    第一級アルコールエ]〜キシレー1〜または06〜C1
    2アルキルフエノールエ1〜キシレー1−である特許請
    求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の組成物。 5、 モノグリセリルエステルが、組成物の少なくとも
    0.7重a%のfi)で存在する特許請求の範囲第1項
    〜第4項のいずれかに記載の組成物。 6、 モノグリセリルエステルのC〜C14脂肪族アシ
    ル部分が、C〜C14脂肪アーシル部分である特許請求
    の範囲第1項〜第5項のいずれかに記載の組成物。 7、 グリセリルエステルが、グリゼリルモノC10”
     C14脂肋酎エステルの混合物である特Fi!r請求
    の範囲第6項に記載の組成物。 8、 モノグリセリルエステルが、モノエステル、ジエ
    ステルおよびトリエステルの混合物からなり、そしてモ
    ノエステルが混合物の少なくとも90重間%を描成し、
    残部主成分がジエステルである特許請求の範囲第6項お
    よび第7項のいずれかに記載の、組成物。 9、 金属イオン封鎖剤が、組成物の5〜50i量%の
    量で存在Jる特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか
    に記載の組成物。 10、過水和物型の無機酸素漂白剤5〜35%を更に包
    含する特許請求の範囲第1項〜、第9項のいずれかに記
    載の組成物。 11、酸素漂白剤が、過ホウ酸す1〜リウム1水和物ま
    たは過ホウ酸ナトリウム4水和物である特許請求の範囲
    第10項に記載の組成物。 12、有機ペルオキシ酸漂白剤前駆物質を特徴とする特
    許請求の範囲第10項および第11項のいずれかに記載
    の組成物。 13、漂白剤前駆物質が、グリセリルモノエステルによ
    って一緒に結合された微粒状物質の乾式混合結合体の形
    態である特許請求の範囲第12項に記載の組成物。 14、結合体が、径方向または軸方向押出によって調製
    されたプリルからなる特許請求の範囲第13項に記載の
    組成物。 15、特許請求の範囲第1項〜第14項のいずれかに記
    載の組成物100〜25.0001111111を含む
    ことを特徴と1ろ水性洗浄液。 16.11f1成物100〜25.0001)l)Il
    lが溶解される工程からなる洗濯液の製造法において、
    陰イオン界面活性剤成分の水溶液を調製し、そしてそれ
    にエトキシ化非イオングリセリルエステルおよび金属イ
    オン封鎖剤成分からなる添加剤製品を添加することを特
    徴とする洗濯液の製造法。 17、添加剤製品が、含浸可撓性シー1〜の形態である
    特許請求の範囲第16項に記載の方法。 18、添加剤製品が、互いに空間的に離間されるように
    配置された過水和物型の無機酸素漂白剤およびペルオキ
    シ酸漂白剤前駆物質も配合する特許請求の範囲第17項
    に記載の方法。
JP5807684A 1983-03-26 1984-03-26 洗剤組成物、洗浄液およびその製造方法 Expired - Lifetime JPH064871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB838308406A GB8308406D0 (en) 1983-03-26 1983-03-26 Detergent compositions
GB8308406 1983-03-26
GB838323127A GB8323127D0 (en) 1983-08-27 1983-08-27 Detergent compositions
GB8323127 1983-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601297A true JPS601297A (ja) 1985-01-07
JPH064871B2 JPH064871B2 (ja) 1994-01-19

Family

ID=26285638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5807684A Expired - Lifetime JPH064871B2 (ja) 1983-03-26 1984-03-26 洗剤組成物、洗浄液およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0123423B1 (ja)
JP (1) JPH064871B2 (ja)
DE (1) DE3485378D1 (ja)
GR (1) GR81844B (ja)
IE (1) IE57882B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188596A (ja) * 1987-12-04 1989-07-27 Unilever Nv アルミノシリケートをビルダーとする洗剤漂白剤組成物
US5488168A (en) * 1989-08-25 1996-01-30 Kao Corporation Tertiary amino alcohol and method of producing the same
JP2001508110A (ja) * 1997-01-13 2001-06-19 エコラボ インク 汚れ除去能を向上させた有機・無機混合金属イオン封鎖剤含有アルカリ洗浄剤
JP2009024164A (ja) * 2007-05-25 2009-02-05 Resource Development Llc 非反応性研磨材固体粒子及び有機シラン第四級化合物を含み、界面活性剤を含まない増粘クレンジング及び多機能性液体被覆組成物及びその使用方法
JP2012214538A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2012214537A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2016102146A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 花王株式会社 衣料用粉末洗剤組成物の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8304144A (nl) * 1983-12-02 1985-07-01 Shell Int Research Wasmiddelconcentraten.
DE4236109A1 (de) * 1992-10-26 1994-04-28 Henkel Kgaa Flüssiges Waschmittel
JPH07197083A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Kao Corp 洗浄剤組成物
DE69513170T2 (de) * 1994-06-20 2000-03-09 Unilever Nv Verbesserungen bezüglich antimikrobieller reinigungsmittel
US20120324655A1 (en) 2011-06-23 2012-12-27 Nalini Chawla Product for pre-treatment and laundering of stained fabric
GB201316619D0 (en) * 2013-09-19 2013-10-30 Croda Int Plc A stain treatment additive

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE549817A (ja) 1955-07-27
GB864798A (en) 1958-03-20 1961-04-06 Unilever Ltd Bleaching processes and compositions
US3519570A (en) 1966-04-25 1970-07-07 Procter & Gamble Enzyme - containing detergent compositions and a process for conglutination of enzymes and detergent compositions
BE714453A (ja) * 1968-04-30 1968-09-16
US3533139A (en) 1968-12-19 1970-10-13 Roy A Gomes Connector for glass crystals and like members
US3632396A (en) * 1969-04-28 1972-01-04 Procter & Gamble Dryer-added fabric-softening compositions
GB1407997A (en) 1972-08-01 1975-10-01 Procter & Gamble Controlled sudsing detergent compositions
AT326098B (de) 1974-03-04 1975-11-25 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur herstellung von ätherpolycarbonsäuren und deren alkalisalzen
AT325590B (de) 1974-03-04 1975-10-27 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur herstellung von ätherpolycarbonsäuren und deren alkalisalzen
DE2353176A1 (de) 1973-10-24 1975-05-07 Henkel & Cie Gmbh Verfahren zur herstellung von aetherpolycarbonsaeuren
US4000340A (en) * 1973-10-29 1976-12-28 The Procter & Gamble Company Clothes dryer additive containing crisping agents
AU510901B2 (en) * 1976-01-09 1980-07-17 Procter & Gamble Company, The Fabric softening method and device
GB1564507A (en) * 1976-01-16 1980-04-10 Unilever Ltd Detergent composition
GB1586769A (en) 1976-10-06 1981-03-25 Procter & Gamble Ltd Laundry additive product
DE2646126A1 (de) 1976-10-13 1978-04-20 Baer Elektrowerke Kg Schaltungsanordnung zur steuerung von elektrischen stromverbrauchern
EP0000216A1 (en) * 1977-06-23 1979-01-10 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Detergent composition with a suds-regulating system
US4206852A (en) 1979-01-26 1980-06-10 Aluminum Company Of America Linerless closure for pressurized container
US4399049A (en) 1981-04-08 1983-08-16 The Procter & Gamble Company Detergent additive compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01188596A (ja) * 1987-12-04 1989-07-27 Unilever Nv アルミノシリケートをビルダーとする洗剤漂白剤組成物
US5488168A (en) * 1989-08-25 1996-01-30 Kao Corporation Tertiary amino alcohol and method of producing the same
JP2001508110A (ja) * 1997-01-13 2001-06-19 エコラボ インク 汚れ除去能を向上させた有機・無機混合金属イオン封鎖剤含有アルカリ洗浄剤
JP2009024164A (ja) * 2007-05-25 2009-02-05 Resource Development Llc 非反応性研磨材固体粒子及び有機シラン第四級化合物を含み、界面活性剤を含まない増粘クレンジング及び多機能性液体被覆組成物及びその使用方法
JP2012214538A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2012214537A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Kao Corp 自動食器洗浄機用洗浄剤組成物
JP2016102146A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 花王株式会社 衣料用粉末洗剤組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0123423A3 (en) 1988-08-10
IE57882B1 (en) 1993-05-05
JPH064871B2 (ja) 1994-01-19
EP0123423B1 (en) 1991-12-27
IE840721L (en) 1984-09-28
DE3485378D1 (de) 1992-02-06
GR81844B (ja) 1984-12-12
EP0123423A2 (en) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4681695A (en) Bleach compositions
US4876023A (en) Laundry products
US4795584A (en) Laundry compositions
US4536314A (en) Bleach compositions comprising non-linear aliphatic peroxycarboxylic acid precursors
US4686062A (en) Detergent composition
US4619779A (en) Detergent additive product
JP3402367B2 (ja) 洗剤組成物
EP0266863B1 (en) Antifoam ingredient
JPS63253053A (ja) テレフタレートエステル共重合体と洗濯組成物におけるその使用
JPH08507098A (ja) 高活性酵素粒状物
JPS601297A (ja) 洗剤組成物、洗浄液およびその製造方法
JP3009470B2 (ja) 洗剤組成物
JPH0234700A (ja) 液体洗剤組成物
WO1994001521A1 (en) Process of dispensing a high bulk density percarbonate-containing laundry detergent
JP2983062B2 (ja) 漂白剤
EP0131393A1 (en) Glyceryl monoester emulsifier systems for improved oily soil removal in detergent compositions
EP0121949A1 (en) Anionic/cationic detergent mixture with irregular structure
JPH0391599A (ja) 顆粒状漂白剤活性化剤粒子
EP0190880B1 (en) Laundry products
JPH01268799A (ja) 粒状洗濯用洗剤組成物
JPH06509128A (ja) 遅延溶解挙動を示す洗浄活性製剤及びその製法
JPH09500165A (ja) 安定化漂白組成物
GB2175928A (en) Bleaching compositions and other laundry additive products incorporating non linear aliphatic peroxycarboxylic acid precursors
IE56907B1 (en) Bleaching detergent liquors incorporating non-linear aliphatic peroxycarboxylic acid precursors and compositions for use therein
MXPA00010546A (en) Non-particulate detergent product containing bleach activator