JPS60129666A - 超音波顕微鏡 - Google Patents

超音波顕微鏡

Info

Publication number
JPS60129666A
JPS60129666A JP58237922A JP23792283A JPS60129666A JP S60129666 A JPS60129666 A JP S60129666A JP 58237922 A JP58237922 A JP 58237922A JP 23792283 A JP23792283 A JP 23792283A JP S60129666 A JPS60129666 A JP S60129666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
sound wave
sample
liquid metal
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58237922A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Ishikawa
潔 石川
Hiroshi Kanda
浩 神田
Kageyoshi Katakura
景義 片倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58237922A priority Critical patent/JPS60129666A/ja
Publication of JPS60129666A publication Critical patent/JPS60129666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発−の利用分野〕 本発明は超音波顕微鏡、特にその試料撮影のための手段
を備えた超音波顕微鏡に関する。
〔発明の背景〕
浜年、1GHzに及び超高周波の音波の発生検出が可能
となったので、水中、約1μmの音波長が実現できるこ
とになり、その結果、−亭い分解能?音波撮影装置が得
られるようになった。即ち、凹面レンズを用いて集束音
波ビームを作り、1μmに及ぶ高い分解叩を実現す条の
で、ある。
上記のビー釡中に試臀を挿入し1.試料からの反射超音
波を検出し、て試料の微細領域の弾性的性質を解明した
り、或いは試料を機械的に2次元に、走−査しながら、
この信号の強4度をブラウン管や輝度信号として表示す
、れば、試料の微細構造を拡大してみることができる?
 、 第1図は、このような超音波顕微鏡の概略!成を示す図
である。超音波の集束及び送受は音波しンズlにより行
っているが、その構造は円柱状の溶融石英等をもちいた
物質の一面を光学研磨し、その上に圧電薄膜(例えばZ
n0)2”fr上下電極3によりはさむ、このようにサ
ンドウィッチ構造になっている圧電薄膜2にパルス発撮
器4から発生されたパルス5を印加して超音波6を発生
させる。また、他端部は口径Q、1mm〜1.0 mm
程度の凹面状の半球穴が形成されており、この半球穴と
試料との間には、超音波6を試料7に伝播させるための
媒質(例えば水)8が満されている。
圧電薄膜2によって発生した超音波6は円柱の中を平面
波となって伝播する。この平面波が半球穴に達すると石
英(音速6000m/s)と水(省速1500m/s)
との音速の差により屈折作用が生じ、試料7面上に集束
した超音波6を照射することができる。逆に試料7から
反射されてくる超音波は、音波レンズにより集音整相さ
れ、平面波となって圧電薄膜2に達し、ここで、RF信
号9に変換される。このRF信号9を受信器10で受信
し、ここでダイオード検波してビデオ信号11に変換し
、CRTディスプレイ12の入力信号として用いる。
この様に構成された装置において、試料7が試料台7′
の駆動電源13によりx−y平面内で2次元に走査して
いると試料走査にともなう試料面からの反射の強弱が2
次元的にCRT面1面圧2示される。
以上の説明は、音波レンズlを固定し、これに対向する
試料をx−y平面内で2次元に走査する方法を述べたが
、これとは逆に球面レンズlをX−y平面内で走査し、
試料7を固定する方法でも□ 上述の方法と同一の効果
があげられる。
超音波顕微鏡の特徴は、超音波が光学的に不透明な物体
でも透過するので、物質の内部構造が観察できることや
、物質の弾性、密度、粘性などの力学的性質の変化を反
映した情報が得られることから、無染色の生物組織や細
胞でもコントラストが生じ観察が可能となる。
このような特徴をもつ装置を使って試料を観察しようと
する場合、特に試料内部を観察しようとする場合には、
出来るだけ音波を試料内部に伝播するように媒質8をえ
らび、試料の音響インピーダンス(2−δ・V、δ:密
度、v:音速)に近い値をもう物質を媒質8に使用する
ことが望ましい。なぜならば、音響インピーダンスの異
なった二つの物質21.22 の界面での音波の反射は
、(Z□−Z2)/(Z1+Z2)に比例した量で反射
されるからである。1例として観察しようとする物質を
金属材料とした場合、そのほとんど音響インピーダンス
Zs = 20〜50 X 10’ MKSCD値をも
っているために、媒質8に水(Zw = 1.5 ”x
l 0’MK8 )を用いると、誉波のほとんどは界面
で反射し、音源の方へもどってしまい、試料の内−には
、i波を伝播することが出来んいことから、試料の丙部
観療が一不可能になってしまう。
このことから、金−材料のよ゛うに音響インピーダンス
の大きい値をもつ物質を観察しようとする場合に適した
媒質としてはHg 、 In 、 Gaなどの液体金属
が砿ちいられている。例えばHgはz=〜19×lO6
MKSモあることから、A/(7)Z=〜18X106
MKSとほとんど同一の値となることから、界面での反
射は無視できる値となり、音波のほとんどを試料内部に
伝播することができ、試料の内部観察が可能となる。
しかし、楡を媒質8として使用する場合、Hgは試料表
面に塗ることができず、試料表面を球状となって飛散し
てしまい安定した媒質として、球面レンズlと試料7と
の間に保持しておくことがむづかしく、実用化の面で・
は問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上述の問題点に鑑み音波レンズの先端部に微
量の液体金属を安定に保持することを可能とし、もりて
良好な試料観察を可能とする超音波レンズを提供するこ
とを目的としたものである。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は音波レンズの先端に音波伝播媒質を保持
する容器を設けた点にある。
さらに本発明の第2の特徴は、容暮開゛口部から音波伝
播媒質を凸面状にしぼり出す加圧機工を設けた点にある
−〔発明の実施例〕 以下、図をもちいてその実施例を示す。
第2図は、球面レンズ1の先端部に保持部14を設け、
その中心部には球面レンズlのもつ凹面穴の直径と同一
あるいは、それよりわずか大きい値をもつ円筒状の穴を
設ける。この円筒状の穴の中に媒質としての液体金属1
5Q凹面穴曲率に沿っての作る球と、はぼ同量のものを
挿入すると、液体金属15は第2図に示すように保持部
14と球面レンズlとに接して保持されるとともに、そ
の先端部の一部分は試料7.に接し、音波を試料7に伝
播することができる。図からあきらかなように液体金属
17の球は、保持部14により、周囲から保持されてい
るために、外部からの衝撃に対しても飛散することなく
、安定に操作することが出来るようになった。
第3図は、第2図のアイデアをさらに発展させた実施例
であり、これについて図をもちいて、さらに詳しく述べ
る。
第2図と同じく第3図でも球面レンズlの先端部に保持
部14’を取りつけるが、第2図よりも多量の液体金属
を保持できるよう、保持部14の先端部を加工し、液体
金属貯蔵部を設けたことを特徴とする。
すなわち、保持部14’の先端には、液体金属貯蔵部と
して、空間部24を機械加工により設ける。この加工等
についてはザグリなどにより容易に行うことが可能であ
る。このような空間部24もった保持部14’を球面レ
ンズlに装着し、液体金属15を貯えたのち、絞り16
?:押えつけて固定すると、絞り16に設けられた中心
部の穴(球面レンズlに設けられた凹面穴とほぼ同等の
口径)より、液体金属15の1部分が押しだされ、図の
ように半球)が出来る。この半球部が試料に接し、音波
を伝播することができる。
また、本実施例は液体金属の半球部がなにかの都合で飛
散してしまった場合に液体金属を凸面状にしぼり出す加
圧機構を有する。すなわち容器14’の側面に設けたネ
ジ穴には押ネジ17が設けられる。押ネジ17を回転さ
せ、押ネジ17を内部に送り込むことにより、貯蔵部に
貯えられている液体金属15を押しだすことにより、ま
た半球を絞16の口径部に作ってやることができる。
また第4図の如く、極く薄く加工した円筒18の内部に
液体金属15を貯え、その上下から、絞り16で押えつ
けると、液体金属15の一部は絞り16の孔部よりはみ
だして、上下部に図4に示すような形状の半球形の液体
金属部を作ることができる。このような貯蔵容量部を第
4図に示すように球面し/ズlの先端部に取りつけても
、その効果は第2図、第3図に示したものと同様なもの
となる。
なお、19は取付は金具である。
〔発明の効果〕
以上、述べた如く本発明によれば、液体金属を音波の伝
播媒質として安定に使用でき、良好に試料の内部構造の
観察を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は超音波顕微鏡の構成を示す図、第2図、第3図
、第4図は本発明の実施例を示す図である。 l・・・音波レンズ、14.14’・・・容器、15・
・・音波伝播媒質、17・・・押ネジ 第 / 図 笥30 算4囮

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、音波送受波面が球面の一部をなす凹面に形成された
    音波レンズを有し、該音波レンズの焦点近傍に位置する
    試料からのしよう乱音により・前記ド料を撮影する超音
    波顕微鏡において、前記音波レンズの先端に音波伝播媒
    質を保持する容器を設けたことを特徴と、する超音波顕
    微鏡。 2、前記容器は前記音波レンズの凹面に対応する部分に
    開口を有することを特徴とする特許請求の顯囲第1項に
    記載の超音波顕微鏡。 、3.童波、送受波面が球面の一部をなす凹面に形成さ
    れた音波レンズを−有し、該音波レンズの焦点近傍に位
    置する試料からのじよう乱音により前記試懸を撮、影す
    る。超音波顕微鏡において、前記音波レンズの先端に音
    波伝播媒質を、保持する容器を設け、、該、容器、−μ
    前記音波レンズの凹面に対応する部分、に−戸を設ける
    とともに、保持した音波伝播媒質を前記開口から凸面状
    にしぼり出すための加圧機構を設けたことを特徴とする
    超音波顕微鏡。
JP58237922A 1983-12-19 1983-12-19 超音波顕微鏡 Pending JPS60129666A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237922A JPS60129666A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 超音波顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237922A JPS60129666A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 超音波顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129666A true JPS60129666A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17022435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237922A Pending JPS60129666A (ja) 1983-12-19 1983-12-19 超音波顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129666A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234360U (ja) * 1985-08-16 1987-02-28

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6234360U (ja) * 1985-08-16 1987-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084582A (en) Ultrasonic imaging system
US4207901A (en) Ultrasound reflector
US4333474A (en) Ultrasonic imaging system
CN105903667A (zh) 双频中空聚焦超声探测器
JPS6035254A (ja) 音波顕微鏡
JPS60129666A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0324982B2 (ja)
JPH0330105B2 (ja)
US4641530A (en) Acoustic microscope for analyzing an object in depth having aspherical lenses
JPH0437379B2 (ja)
JPS6361161A (ja) 集束型超音波探触子
JPS6255099B2 (ja)
JPS60149963A (ja) 超音波顕微鏡
JPS585646A (ja) 超音波顕微鏡
JPS58127642A (ja) 超音波探触子
JPS5815151A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0230769Y2 (ja)
JPS6342742B2 (ja)
JPS5831200Y2 (ja) 超音波集束レンズ
JPH0158458B2 (ja)
JPS60171456A (ja) 超音波顕微鏡等の試料処理方法
JPH0233984B2 (ja)
JPS60127456A (ja) 超音波顕微鏡
JPH0210379B2 (ja)
JPS58118958A (ja) 超音波顕微鏡