JPS60129524A - 火炎温度制御装置 - Google Patents

火炎温度制御装置

Info

Publication number
JPS60129524A
JPS60129524A JP58237120A JP23712083A JPS60129524A JP S60129524 A JPS60129524 A JP S60129524A JP 58237120 A JP58237120 A JP 58237120A JP 23712083 A JP23712083 A JP 23712083A JP S60129524 A JPS60129524 A JP S60129524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame
temperature
flame temperature
optical
spectra
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58237120A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehiro Miyamae
宮前 茂広
Ichizo Tagami
田上 市造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP58237120A priority Critical patent/JPS60129524A/ja
Publication of JPS60129524A publication Critical patent/JPS60129524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/02Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium
    • F23N5/08Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements
    • F23N5/082Systems for controlling combustion using devices responsive to thermal changes or to thermal expansion of a medium using light-sensitive elements using electronic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は加熱炉等の火炉における火炎温度制御装置に関
するものである。
加熱炉内においてスラブ処理を行うような場合、スラブ
の品質管理のために、炉内の各ゾーンを設定された温度
となるように制御する必要があり、このためには炉内温
度の検出と、その検出温度に基づく各部の燃料量と空気
量との割合の制御を行う必要がある。
こうした装置において、従来は炉内の温度を検出するた
めに熱電対を設けることが行われている。しかし、熱電
対による温度検出は、漠然と炉内の温度を検出するのみ
であるため、その検出された温度がそれが設置されてい
るゾーンにおける火炎温度なのか、或いは別のゾーンの
、影響によるものなのか、又は輻射熱によるもの −な
のか判然とせず、更に熱電対による温度検出自体正確な
検出が困難であることも原因して、熱電対の検出偏度に
基づき燃料量と空気量の割合を制御しても、炉内の各ゾ
ーンを設定された温度に制御することがむずかしいとい
う問題を有していた。
本発明は、こうした実情に鑑みてなしたもので、バーナ
の燃焼火炎から発生するスペクトルを、光プローブ、光
ファイバ、光スキャナを介して分光分析装置に取り入れ
て分光し、その分光したスペクトルの強度によりスート
又はC1の発光特性を利用して電算機により火炎温度を
演算し、その演算結果に基づいて制御装置を介し燃料量
と空気量の調節を行って火炎温度の制御を行うようにす
ることにより、各バーナの火炎偏度を個別にしかも確実
に検出し、それにより火炎湿度を正確に制御することが
でき、しかも燃焼火炎のスペクトルによって火炎温度を
検出するようにしているために、光スキャナを設けて多
数のバーナの火炎温度の検出を1台の検出装置にて共用
させることができ、しかも高温部に設けられるものが光
プローブ、光ファイバのように故障しにくいものとなる
ために装置の安全上も図り得られる火炎温度制御装置を
提供することを目的とする。
以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
21図は本発明の一例を示すもので、加熱炉1内にゾー
ンA、Bに分けて設けられたバーナ2.2の燃焼火炎か
ら発生するスペクトルを集光する光プローブ3,3′、
及びスラブ等の被加熱材4の表面から発生するスペクト
ルを集光する光プローブ51gをセンサとして設け、該
6光プローブ3,3,5.’5からのスペクトルを光フ
ァイバ6を介して光スキャナ7に導入するよう接続する
。更に、該光スキャナ7によって1111次スキャニン
グされたスペクトルを分光分析装M8に導いて3種類以
上のスペクトルに分解能20nm程度の精度で分光し、
分光分析装置8内の光電素子及び増幅器を介してスペク
トル強度として電気信号に変換して電算lJ9にインプ
ットするようにする。電算機9では、このスペクトル強
度を火炎偏度及び被加熱材表面温度にデータ処理し、こ
のデータに基づき、燃料量及び空気量が最適となるよう
に、制御装置10を介して炉料管11.11に設けた燃
料量調節弁12.12、空気管13 、13’lこ設け
た空気I調節ダンパ14.14’、及び排ガス供給管1
5.15’lこ設けた排ガス循環用ガスダンパ16.1
6の制御を行うよう構成する。
前記電算419において、前記光プローブ3゜3′から
取り入れられて分光分析装置8により分光された燃焼火
炎のスペクトルの強度から火炎温度に変換する操作は、
炉内で生成されるスー) (0,02〜0.05μlの
サブミクロンサイズの煤塵)が固体粒子であることに着
眼し、固体の連続スペクトルの特性を利用してスートの
黒体化度をスート密度として取扱うことによりデータ処
理を行う。又、この温度の算出は、01発光が5van
システムである特性を利用する処理方法を採用すること
によって行っても良く、これはスートの発生が比較的に
少ないガス燃焼に対して有効である。
又、光プローブ5,5′から取り入れられて分光分析装
置δ8により分光された被加熱材4の表面からのスペク
トル強度による表面温度への変換も、被加熱材4の発光
スペクトルが連続スペクトルであることから、ml記火
炎一度と類似な変換手法で変換することができる。但し
、この場合、ガス燃焼火炎であると、被加熱材4の連続
スペクトルの内の火炎内の吸収波長域を除く任意の波長
を選んで灰色近似により容易に変換されるのに対し、重
油燃焼の場合はスートの吸収帯と被加熱材の連続スペク
トル帯が短波長域で重なるため、スートの粒住(0,0
2〜0.05μm)を考慮して赤外域で尚且つ)1,0
 、 CO,の吸収波長帯を除く波長域を選択して灰色
近似により変換する必要がある。
電算4319による温度検出から制御装置10へのフィ
ードバックは、第2図に示すように火炎温度とバーナ空
気比及びガスミキシング率に相関性ぷ強い特性、及び被
加熱材4の表面温度が火炎からの輻射工渠ルギ−に対し
て依存度が高い点を利用して制御される。例えば、被加
熱材4の表面温度が所定の温度より高すぎる場合は、j
JFガス循環用ガスダンパ16又は16′を開けてガス
ミキシング率を増大させたり或いは空気Iji訓節ダン
パ14又は14′を開けて空気比を低下させることによ
り火炎温度を低下させる等の制御を行うことができる。
また、前記したように、光プローブ3 、3’ 。
5.5及び光ファイバ6を介して取り入れたスペクトル
を光スキャナ7を介して分光分析装置8に導入するよう
にして温度検出を行うようにしているため、各バーナ2
,2の火炎温度及び被加熱材4の表面温度を1台の分光
分析装置8及び電N a19により共用して検出するこ
とができ、−#c置の構成を簡略化することができる。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではなく
加熱炉以外のバーナをもつ種々の火炉に適用し得ること
、上記実施例においては温度制御をゾーン毎に行う場合
について説明したが各バーナ毎に制御することもできる
こと、その他本発明の要旨を逸脱しない範囲内において
種々変更を加え得ること、等は勿論である。
」ニ述した如く、本発明の火炎温度制御装置によれば、
吹のような優れた効果を奏し得る。
(1)火炎温度を燃焼火炎のスペクトルによって検出す
るようにしているので、火炎そのものの温度を個別に正
確に検出することができ、よって燃料量と空気量を調節
して火炎温度を正確に制御することができる。
(ii)多数のバーナの火炎温度の検出を光スキャナを
設けることにより1台の検出装置にて共用して検出する
ことができる。
(ロ)火炉の高?1M ff+には単に光プローブ及び
光ファイバが配置されるのみであるため、故障が生じに
くく信頼性が向上される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す説明図、第2図は火炎
温度と空気比との関係を示すグラフである。 光プローブ、6は光ファイバ、7は光スキャナ、8は分
光分析装置、9は電算機、1oは制御装置、1z、1i
は燃料量調節弁、14.14’は空気量11節ダンパ、
16.16は11Fガス循環用ガスダンパを示す。 11間 jj、B+ −)ハ( R々9!ll@ ヘリ 〜ト 〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)火炉に設けられるバーナの燃焼火炎から発生するス
    ペクトルを集光する光プローブと、該光プローブからの
    スペクトルを光ファイバを介して取り入れる光スキャナ
    と、該光スキャナからのスペクトルを分光して電気信号
    に変換する分光分析装置と、該分光分析装置からのスペ
    クトル強度信号により火炎温度を演算する電算機と、諸
    量xslの演算結果に基づいて燃料量と空気量の調節を
    行う制御装置を備えたことを特徴とする火炎温度制御装
    置。
JP58237120A 1983-12-14 1983-12-14 火炎温度制御装置 Pending JPS60129524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237120A JPS60129524A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 火炎温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58237120A JPS60129524A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 火炎温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60129524A true JPS60129524A (ja) 1985-07-10

Family

ID=17010704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58237120A Pending JPS60129524A (ja) 1983-12-14 1983-12-14 火炎温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60129524A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254220A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バーナの燃焼制御方法
JPH03110320A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス化燃料用バーナの燃焼制御方法
JPH06264504A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Tokuo Watanabe ダイアフラム直結による鋼管柱の接合工法
US5829962A (en) * 1996-05-29 1998-11-03 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et, L'exploitation Des Procedes Georges Method and apparatus for optical flame control of combustion burners
EP0930486A1 (fr) * 1998-01-20 1999-07-21 Auxitrol SA Capteur de mesure d'une temperature et/ou d'une concentration
FR2773878A1 (fr) * 1998-01-20 1999-07-23 Auxitrol Sa Capteur de mesure d'une temperature
US6045353A (en) * 1996-05-29 2000-04-04 American Air Liquide, Inc. Method and apparatus for optical flame control of combustion burners
WO2012019951A1 (de) * 2010-08-12 2012-02-16 Sms Siemag Ag Ofen, insbesondere tunnelofen, einer metallurgischen anlage und verfahren zur messung von temperaturen und stoffkonzentrationen in der ofenluft in dem ofen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254220A (ja) * 1989-03-28 1990-10-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd バーナの燃焼制御方法
JPH03110320A (ja) * 1989-09-22 1991-05-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガス化燃料用バーナの燃焼制御方法
JPH06264504A (ja) * 1993-03-11 1994-09-20 Tokuo Watanabe ダイアフラム直結による鋼管柱の接合工法
US5829962A (en) * 1996-05-29 1998-11-03 L'air Liquide, Societe Anonyme Pour L'etude Et, L'exploitation Des Procedes Georges Method and apparatus for optical flame control of combustion burners
US6045353A (en) * 1996-05-29 2000-04-04 American Air Liquide, Inc. Method and apparatus for optical flame control of combustion burners
US6244857B1 (en) 1996-05-29 2001-06-12 American Air Liquide Inc. Method and apparatus for optical flame control of combustion burners
EP0930486A1 (fr) * 1998-01-20 1999-07-21 Auxitrol SA Capteur de mesure d'une temperature et/ou d'une concentration
FR2773879A1 (fr) * 1998-01-20 1999-07-23 Auxitrol Sa Capteur de mesure d'une temperature
FR2773878A1 (fr) * 1998-01-20 1999-07-23 Auxitrol Sa Capteur de mesure d'une temperature
WO2012019951A1 (de) * 2010-08-12 2012-02-16 Sms Siemag Ag Ofen, insbesondere tunnelofen, einer metallurgischen anlage und verfahren zur messung von temperaturen und stoffkonzentrationen in der ofenluft in dem ofen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4059385A (en) Combustion monitoring and control system
US5112215A (en) Apparatus for combustion, pollution and chemical process control
US7950919B2 (en) Method and apparatus for monitoring and controlling the stability of a burner of a fired heater
US6045353A (en) Method and apparatus for optical flame control of combustion burners
US4934926A (en) Method and apparatus for monitoring and controlling burner operating air equivalence ratio
JP2749701B2 (ja) 燃焼空気の汚染によるNo▲下x▼発生の制御方法と制御装置
US6142665A (en) Temperature sensor arrangement in combination with a gas turbine combustion chamber
US4435149A (en) Method and apparatus for monitoring the burning efficiency of a furnace
US5480298A (en) Combustion control for producing low NOx emissions through use of flame spectroscopy
JP5336394B2 (ja) 燃焼ガス分析
US3369749A (en) Low excess air operation of multipleburner residual-fuel-fired furnaces
JPS60129524A (ja) 火炎温度制御装置
US5785512A (en) Infrared emittance combustion analyzer
US20110062056A1 (en) Excess Air Control For Cracker Furnace Burners
JP4809230B2 (ja) 燃焼設備における排ガス燃焼を最適化するための装置および方法
US20140221718A1 (en) Excess air control for cracker furnace burners
JP3790504B2 (ja) 微粉炭燃焼システム
JPS6340824A (ja) 燃焼状態の診断方法
JPS63217130A (ja) 自動燃焼調整装置
Shaw et al. Temperature fluctuations in pulverized coal (PC) flames
Bonanno et al. In-situ measurement of residual carbon content in flyash
JP2003270150A (ja) 燃料比計測装置及び方法
JPH0215773B2 (ja)
JPS63105321A (ja) 燃焼制御方法
JPH07139728A (ja) ボイラの空気燃料制御装置