JPS60128001A - 弾性車輪 - Google Patents

弾性車輪

Info

Publication number
JPS60128001A
JPS60128001A JP23764183A JP23764183A JPS60128001A JP S60128001 A JPS60128001 A JP S60128001A JP 23764183 A JP23764183 A JP 23764183A JP 23764183 A JP23764183 A JP 23764183A JP S60128001 A JPS60128001 A JP S60128001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
tire
tyre
wheel
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23764183A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoo Sakamoto
坂本 東男
Kenji Hirakawa
平川 賢瑰
Katsuyuki Tokimasa
時政 勝行
Kenichi Tanaka
健一 田中
Kazuo Toyama
外山 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP23764183A priority Critical patent/JPS60128001A/ja
Publication of JPS60128001A publication Critical patent/JPS60128001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • B60B17/0055Wheels characterised by rail-engaging elements with non-elastic tyres (e.g. of particular profile or composition)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B17/00Wheels characterised by rail-engaging elements
    • B60B17/0027Resilient wheels, e.g. resilient hubs
    • B60B17/0031Resilient wheels, e.g. resilient hubs using springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、鉄道車両が走行中に発生する騒音、振動を
防止するための弾性車輪の改良に関する。
鉄道車両の走行中にレールと車輪の接触によって発生す
る騒音、振動を防止するため、従来より各種の弾性車輪
が使用されている。
従来の基本的な弾性車輪としては、第1図の、A図に示
すように、円板付タイヤ(2)の円板の両面に、ゴムな
どの小径円板からなる弾性体a4を配役固着し、その弾
性体表面を輪心(2)又は当板(15−1)に当接して
組立てたSAB型弾型車性車輪は第1図のB図に示すよ
うに、タイヤ(至)と輪心(ロ)との接合面に嵌合凹部
を配設し、これにゴムブロックなどの弾性体(至)を嵌
着したボッマー塑弾性車輪がある。
前者は、弾性体の剪断変形時の内部摩擦を利用したもの
であり、車輪の半径方向及び軸方向に十分変形し、振動
及び騒音の防止に有効であるが、弾性体の断面積を太き
(する必要があり、又構造が複雑で製造、保守に問題が
ある。
後者は、弾性体の圧縮変形時の内部摩擦を利用・・した
もので、組立てが困難であり、又弾性体の変形量が小さ
いため十分な振動防止効果が得られない。
又、従来の車輪は、一つの輪心に一つの一体型タイヤを
組合せて構成することが基本となってお。
リ、レールとの接触は踏面の一部で行われるため、踏面
の偏摩耗によりタイヤの寿命が短かい。又、振動、騒音
はばね下荷重の影響が大きく、荷重が小さいほどよいこ
とが知られているが、ばね下に相当する輪心リム部は一
体構造で、その重量を軽減できないため、振動、騒音を
低減させることができない。
この発明は、かかる現状にかんがみ、組立てが容易で、
車輪の半径方向及び軸方向に十分な振動、騒音に対する
吸収性を有し、かつ踏面摩耗を減少してタイヤ寿命の増
大を図った弾性車輪を提案するものである。
すなわち、この発明は、タイヤと輪心の間に単数又は複
数の弾性体を配設した圧縮型の弾性車輪において、タイ
ヤを周方向に複数分割し、分割されたタイヤ部材間の当
接面に摺動部材を介在して組立てた弾性車輪、及び上記
のごとく分割されたタイヤ部材間の当接面に摺動部材を
介在すると共に、軸心との接合面をくさび状の斜面に形
成した弾性車輪を要旨とする。
次に、この発明の一実施例を図面について説明する。
まず、この発明の実施によりタイヤ(1)を2分割した
基本的実施例を第2図に示す。タイヤ(1)は周方向に
2分割したタイヤ部材(1−1)(1−2)から構成す
る。そして、輪心(2)のリム部(3)の一端面にはフ
ランジ(8−1)を突設し、他端面はタイヤ部材(1−
1)(1−2)及びゴムなどの弾性体(4)をはめられ
るよう開放シテおく。したがって、タイヤ部材(x−t
)(1−2)を弾性体(4)を介在してリム部(3)に
はめ込むが、この際フランジ(8−1)とタイヤ部材(
1−1)の間、タイヤ部材(1−1)と(1−2)の間
に例えばテフロン材などの摺動材(5)を介在して組込
む。さら」こタイヤ部材(1−2)の外面に摺動材(5
)を当てた上曇こ当て板(B−2)を当て、多数のポル
) (9) Gこより当て板CB−2>ヲリム部(3)
に取り付ける。
又、タイヤ部材(1−1)(1−2)のリム部(3)と
の当接面をくさび状の斜面に形成した場合を第8図に示
す。この場合はタイヤ部材(1−1)と(1−2)の斜
面間に形成された断面三角形状の空隙に断面三角形の充
填リング(6)をはめ、かつリム部(3)との間に弾性
材(4)を介在して組み込み、タイヤ部材(1−2)の
外面にリング状の当て部材(7)を当て、フランジ(8
=1)、タイヤ部材(1−1Xl−2)及び当て部材(
7)を貫通して円周上に配設した多数のボルト(8)を
ナツトで締付けて組立てる。な怠、この際もタイヤ部材
(l−1)と(1−2)の間には摺動材(5)を介在す
る。
さらに、タイヤ(1)を周方向に8分割した場合の一例
を@4図に示す。これは第2図に示す実施例の変形であ
って、各タイヤ部材(1−1) (1−2) (1−8
)の斜面とリム部により形成された空隙にはそれぞれ充
填リング(6)をはめ、斜面とリム部”(3)との間に
は弾性体(4)を、タイヤ部材間には摺動材(5)を、
それぞれ介在し、フランジ(8−1)の対向端面に当て
板(8−2)を当て複数のボルト(9)にてリム部(3
)に取り付けてなる。
第5図に示す他の実施例は、タイヤ(1)を8分割する
と共に、輪心のリム部を分割したリム部材(8a)(8
b)(8C)をディスクα0の両側に組合せ、複数のボ
ルト(ロ)で締付けて構成している。
上記は、この発明の実施例の一部であって、他の手段に
より分割タイヤ部材と輪心のリム部とを組合せることが
できる。
この発明によればタイヤは一周方向に分割され、かつ各
タイヤ部材は直径方向に摺動自在に組合されているため
、荷重は各タイヤ部材に分散シ゛て受けられ、各タイヤ
部材はそれぞれ別個に動くことができ、第6図、第7図
に示すように、各タイヤ部材(1−1)(1−2)(1
−8)の踏面がレール(6)の表面に当□接して走□行
する。そのため、タイヤの偏摩耗が減少し、タイヤの寿
命を増大できる。
又、タイヤを分割すると共に、輪心のリム部をも分割す
れば、荷重は複数のリムにより分割して受けられ、1個
当”りのリムが受iる荷重が軽減され、タイヤの摩耗が
減少する。さらに、ばね□下に相当するリム部の分割に
より、実際に振゛−する部分のリム重量が減少するため
、振動、騒音を減少させることができる。なお、タイヤ
部材のリム部との接触面をく□さび状斜面とすることに
より、その間に介在する弾性体は圧縮変形だけでなく、
剪断変形も可能となり、すぐれたばね性が得られ、レー
ルからの衝撃は十分に吸収され、振動、騒音は大巾に低
減する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の弾性車輪の基本型を示す縦断面図で、A
図はSAB型弾型車性車輪図はボアマー型弾性車輪を示
す。第2図〜第5図はこの発明の実施例を示す縦断面図
、第6図及び第7図はこの発明による弾性車輪の踏面の
レールとの接触を示す説明図である。 l・・・タイヤ、1−1 、1−2 、1−8・・・タ
イヤ部材、2・・・輪心、8・・・リム部、84. s
b、 8c・・・リム部材、8−1・・・フランジ、4
・・・弾性体、5・・・摺動材、6・・・充填リング、
7・・・当て部材、8,9.11・・・ボルト、10・
・・ディスク。 第1図 八日 B図  − 第6図 第3図 第5図 4− 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l タイヤと輪心の間に単数又は複数の弾性体を配設し
    た圧縮型の弾性車輪において、タイヤを周方向に複数分
    割し、分割されたタイヤ部材間の当接面に摺動部材を介
    在して組立てたことを特徴とする弾性車輪。 2 タイヤと輪心の間に単数又は複数の弾性体を配設し
    た圧縮型の弾性車輪において、タイヤを周方向に複数分
    割し、分割されたタイヤ部材間の当接面に摺動部材を介
    在すると共に、輪心との接合面をくさび状の斜面に形成
    したことを特徴とする弾性車輪。
JP23764183A 1983-12-15 1983-12-15 弾性車輪 Pending JPS60128001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23764183A JPS60128001A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 弾性車輪

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23764183A JPS60128001A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 弾性車輪

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60128001A true JPS60128001A (ja) 1985-07-08

Family

ID=17018332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23764183A Pending JPS60128001A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 弾性車輪

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60128001A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9238903B2 (en) 2009-03-26 2016-01-19 Komatsu Ltd. Control method and control apparatus for work vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9238903B2 (en) 2009-03-26 2016-01-19 Komatsu Ltd. Control method and control apparatus for work vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6121338Y2 (ja)
PL179702B1 (pl) Wieloelementowe kolo kolejowei sposób wytwarzania wieloelementowego kola kolejowego PL PL PL PL PL PL PL PL
US2671488A (en) Wheel
TR201807654T4 (tr) Bir raylı taşıt için elastik tekerlek.
JPH01314603A (ja) 非空気式タイヤ
JPS60128001A (ja) 弾性車輪
EP1071565A1 (en) Railway vehicle wheel with improved damping characteristics
US2800357A (en) Resilient wheels
US2923570A (en) Elastic wheel
US2033862A (en) Resilient wheel
US1648413A (en) Railway-car-wheel construction
US2555023A (en) Resilient wheel for rail vehicles
US2303945A (en) Track laying apparatus
US2167633A (en) Wheel
US5582452A (en) Member for rubber-sprung rail wheels and rubber-sprung rail wheel
US3630049A (en) Elastic shaft coupling
US2294818A (en) Resilient wheel
US2768862A (en) Wheel construction
US6488324B1 (en) Railway vehicle wheel with improved damping characteristics
JP3919061B2 (ja) 車軸用軸受装置
US1122620A (en) Wheel.
US2850065A (en) Flexible wheel assembly
US2520560A (en) Vehicle wheel
USRE22107E (en) Wheel
US1394779A (en) Cushion-wheel