JPS60127832A - 受信機 - Google Patents

受信機

Info

Publication number
JPS60127832A
JPS60127832A JP58236741A JP23674183A JPS60127832A JP S60127832 A JPS60127832 A JP S60127832A JP 58236741 A JP58236741 A JP 58236741A JP 23674183 A JP23674183 A JP 23674183A JP S60127832 A JPS60127832 A JP S60127832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate frequency
terminal
rectifier circuit
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58236741A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126573B2 (ja
Inventor
Koji Iwahashi
岩橋 浩司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58236741A priority Critical patent/JPS60127832A/ja
Publication of JPS60127832A publication Critical patent/JPS60127832A/ja
Publication of JPH0126573B2 publication Critical patent/JPH0126573B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/26Circuits for superheterodyne receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明に受信電界強度の検出機能を持つスーツ(−ヘテ
ロダイン型受信機に関する。
(従来技術) 第1図に従来のスーパーヘテロダイン型受信機の一例の
ブロック図を示している0この受信機に1受信信号がア
ンテナlから入力され高周波増幅器2vC,より増幅さ
i′1第1第1数波数混3范供給される。この周波数混
合器3で第1局部発掘器4からの局部発振信号と混合さ
れて第1中間周彼信号rc変換され、ざらICC第2波
波数混器5心供給され、第2局部発振器6からの信号と
混合されて第2中間周波Yc変換される。この第2中間
周波信号rr第2中間周波増幅器7rcニジ増幅さカー
、周波数弁別器8によって音声周波に変換さhl、音声
周波増幅器(IcJ、、jll増幅されて出力端午10
から音声信号として出力される。この回路でに、中間周
波増幅器7から中間周波?取り出し、検波回路11九よ
って■界強度?検出し端す12から出力している。
ここで中間周波増幅器7と検波回路11と紫中間周波増
幅部20というものとするnこのよう′/c1個の検波
回路11だけ用いた回路でげ、入力受信信号の広いダイ
ナミックレンジに対して可界強度の検出全正確丸竹なう
ことに難かしいとい9問題がある。
このタ゛イナミックレンジ?広くする手段として、この
種の検波回路?数個用いる回路がある。第2図C@vI
1gl路を2個用いたときの中間周波増幅部2Oの部分
會示T0この回路に、第1の中間周波増幅器211Cl
i続する第1の検波回路22の出力と、第2の中間周波
増幅器23九阪続する第2の検波回路24の出力と?演
算増幅器25により金庫して電界強度出力として出力9
7al 5がら出力している。しかし、この様な電界強
度検出回路においてa1入力受信信号の電界強度yc対
して一定の対数wai持った検出出力?得ることが難が
しく、入力電界強度によって検出感度が変化する特注と
なってしまう欠点があり1また、正軍源の与の受信機で
汀検出出力?(JVから変化させることが難かしいとい
う欠点もあった。
一方、広いダイナミックレンジrcおいて大刀対電界強
度出力が対数特注?持つ回路として、差動増幅器に工っ
て構成ざわる中間周波増幅器があるが、この(ロ)路の
場合[11)累す数が多く、構成が複雑になるという欠
点があった。
(発明の目的) 本発明の目的に、この工うl欠点ケ除去し、回路構成が
簡単でhv、広いダイナミックレンジの入力電界yc対
して一定の対数脣註ケ持った電圧全出力でさ、さらにこ
の電圧全出力し始める久方電界の調整、入力電界rc対
Tる車圧感度の調整會容易に行ない得る電界強度検出回
路をもつ受信機を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の受信機汀、受信周波信号を中間周波信号に変換
する周波数変換器と、前記中間周波信号?増幅する中間
周波増幅器と、前記中間周波信号ケ整流(入力信号レベ
ルに対応した直流電圧を出力する第1の整流回路と、前
記中間周波増幅器の中間周波出力信号全整流し前記第1
の整流回路の出力可圧に加算して出力する第2の整流回
路とを含み構成される。
(実施例) 次丸本発明を図面′/c工す詳細に説明する。
第3図a本発明の実施例の部分回路図であり、第1図の
中間周波増幅部20足担当T:6部5f−?示す。この
中間周波増幅部20において、入力端子13からの信号
は中間周波増幅器7 rc工V増幅され出力端14に出
力さカーるが、入力端す13お工び出力端f14の各信
号にそれぞれ男lの整流回路30お工ひ第2の整流回路
31で整流され加算されて出力端子15から出力される
第1(第2二以下括弧内0第2のもの?示す)の整流回
路3(lrff、直流カット用コンデンサC1(C3)
と、このコンチンVC+4C3)に直列咲続されレベル
調整および整流部とのアイツレ−/ヨン?行う抵抗、&
(几3ンと、ダイオードD11 D2(D3゜j〕4)
お工び抵抗Rz(Rd、コンデンサC2(、C4)から
なる半波の倍可、圧整流回路とから構成される〇なお、
ダイオードDi+ D2H低い中間周波信号レベルから
の整流を可能とするためショットキーターイオードを使
用する方が有効である。
この第1の整流回路30の負側端す32全基準軍位とす
るためアース1cli続し、中間周波信号器7の出力1
c咲続された第2の整流回路31の負側端子34を第1
の整流回路30の正側端f3βに扱続する。この工うな
構成vr−,1:す、第2の整流回路の正側端子35と
第1の整流回路の負側端子32とのIJI yc H、
端子33と端子32間の■圧お工び端子35と端子34
間電圧の和が現われることにlる0したがって、入力端
子13からの入力が無い場合九汀端子35の電位がアー
ス電位となり、入力端子13への中間周波信号が増加す
るに従い端す35の電位が高くなる。
第4図が@3図の第1I7)整流回路30の入力下界強
度に対する出力電圧、丁なわち端す33,32間の電圧
の特注図、第5図が第2の整流回路31の入力電界強度
九対する出力電圧、すなわち端す35.34間の電圧の
%上図とすると、端子35゜32間の電圧a第6図の%
上図に示す様范なる。
ここで第4図rcおける電圧の立上りレベルAの電界に
、第1の整流回路30が整R?開始Tるレベルであり、
電圧が飽和するレベルBの電界a入力端子13への入力
レベルが飽和するレベルである。
従って、レベルA、Hのレベル差が整流回路30のダイ
ナミックレンジとなる。この図から明らかなよう九、整
流N路30の検出レベルA?低くすることがダイナミッ
クレンジ?大きくすることになるOそのため九に整流回
路30の整流開始レベルを低く丁わはよく、整流回路に
ショットキーダイオード?使用する場合に効果の大きい
ことがわかる0 一方、中間周波増幅器7の利得の決め方VC,cp、第
6図の様に和の回圧特注線が連続直線となったり、不連
続的直線になったり決定される。端す33゜32間の電
圧と端+35.34間の電圧との和が直線的になるため
にa5第4図のレベルAの電界レベルと、鴇5図のレベ
ルCtvNn−レベルとが一致する必要がある。このレ
ベルAr[、整流回路3゜が整R?開始するレベルであ
り、レベルC汀中1k1周波増幅器7が飽和?始めるレ
ベルであるから、これら2つのレベルが一致するため[
i中間増幅器7の飽和レベルと整流回路30の整流開始
可能なレベルとの差が、中間周波増幅器7の利得となわ
ばよい。この様九丁わば電圧の和げ滑らかl連続しfc
直線となる。
なお、中間周波増幅器(7)の数?2個とし、整流回路
の数を3個とした場合の後続方法に、第3図の端子35
?、第3の整流回路の出力の負側端すと後続丁れば工く
、第2.第3の整流器の間の利得の選び方も第3図の場
合と同様rcできる。また、中間周波増幅器お工ひ整流
回路の数をさらに増加した場合も同様に整流回路全後続
し同様に中間周波増幅器の利得の決定アカばよいという
ことげ明らかである。
第7図a本発明の第2の実施例の中間周波増幅部のブロ
ック図で、整流回路が電界検出を始めるレベルおよび検
出重圧感度の調整全行なえるよう范しfcものである。
この実施例に、中間周波入力端子13に可変減衰器36
を後続し中間周波信号レベル會調整することにエリ、中
間周波増幅器21の出力レベル、丁lわち整流回路30
の入カレベル′fr:調整でき、電界を検出し始める電
界を調整できる。この可変減衰器36の最も簡単な構成
に可変抵抗器である。一方、中間周波増幅器21vc汲
続されて中間周波増幅器2ツが成就さね−、中間局 。
波信号が出力端子14に出力されると同時に整流回路3
1に後続されている0こhら整流口#&30゜31の後
続方法及び中間周波増幅器23の利得の決め方に@述の
とおりである。この整流回路31の出力端に可変抵抗器
37を後続することに、CV、入力電界に対する端子1
5からの出力電圧の*hグラフの傾1変えることができ
る○Taわち、検出電圧の感度’(f−調整できる。′
!!:た、出力端す15に大きな電圧孕必要とする場合
屹a可変抵抗器37の代わvVC直流増幅器?阪続成就
、ば艮いということば言う葦でもない。
(発明の効果) 本発明に、以上説明したように、回路構成が簡単で、広
範囲め入力電界レベルに対して一定の対数特注?持った
電圧を出力でき、検出開始電界の調整及び検出■圧感度
の調整を容易rc h aうことができる電界強度積/
l1回路?もつ受信機全実現でさる0
【図面の簡単な説明】
第1図に従来のダブルス−パーヘテロダイン受信機の一
例のブロック図−第2図μ第1図の中間周波増幅部(2
0)のブロック図、第3図a本発明の実施例の中間周波
増幅部のブロック図、第4図に第3図の端す33,32
間の電界レベルと出力電圧との関係を示す特注図、第5
図に第3図の端子35.34間の同様の%上図、第6図
は第3図の端子35.32間の同様の特注図、第7図a
本発明の第2の実施例の中間周波増幅部を示すブロク図
である。図において l・・・アンテナ、2・・・高周波増幅器、3・・・i
t周波混合器、4・・・第1局部発掘器、5・・・第2
周波数理合器、6・・・第2局部発振器、7,21.2
3・・・中間周波増幅器、8・・・周波数弁別器、9・
・・音声周波増幅器、10・・・出力端子、11,22
.24・・・検波回路、12・・・検波回路出力端子、
13・・・中間周波入力端子、14・・・中間周波出力
端す、15・・・中間周波部の検波出力端す、20・・
・中間周波増幅部、25・・・演算増幅器、30.31
・・・整流回路、32.34・・・整流回路の負側端す
、33.35・・・整流回路の正側端子、36・・・可
変減衰器、37・・・可変抵抗器(@流増幅器)、 である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)受信周波信号全中間周波信号1c変換する周波数変
    換器と、前記中間周波信号?増幅する中間周波増幅器と
    、前記中間周波信号?整流し入力信号レベルに対応した
    直流電圧全出力する第1の整流回路と、前記中間周波増
    幅器の中間周波出力信号を整流しこの整流出力と前記i
    iの整流回路の出力電圧とを加算して出力する第2の整
    流回路とを含む受信機。 2)中間周波増幅器が直列接続された複数の中間周波増
    幅器からなり、第2の整流回路がこれら複数の中間周波
    増幅器の各中間周波出力信号?それぞれ整流しこわら整
    流出カケ加算する回路からなる特許請求の範囲第1項記
    載の受信機。 3)第1の整流回路がショットキーダイオードの整流回
    路からなる特許請求の範囲第1項記載の受信機。 4)中間周波増幅器が入力信号レベル?減衰する可変減
    衰器を含む特許請求の範囲第1項記載の受信機。 5)第2の整流回路がその出力端九出力利得制御手段を
    含む特許請求の範囲第1項記載の受信機O
JP58236741A 1983-12-15 1983-12-15 受信機 Granted JPS60127832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236741A JPS60127832A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58236741A JPS60127832A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60127832A true JPS60127832A (ja) 1985-07-08
JPH0126573B2 JPH0126573B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=17005095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58236741A Granted JPS60127832A (ja) 1983-12-15 1983-12-15 受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60127832A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892149A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Nec Corp 入力電界検出回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5892149A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Nec Corp 入力電界検出回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0126573B2 (ja) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100297243B1 (ko) 믹서회로를위한보정회로,보정회로를이용한더블슈퍼헤테로다인수신기,보정회로를이용한주파수스펙트럼변환회로
US5603114A (en) Distortionless receiving circuit
US4356350A (en) FM Receiver
US5790943A (en) Dynamic range extension of a log amplifier with temperature and process compensation
US4054840A (en) FM demodulator using multiplier to which delayed and undelayed input signals are applied
JP3164008B2 (ja) 無線受信機
JP2540299B2 (ja) 無線受信機
JPS59185433A (ja) Am受信機
JP3154207B2 (ja) 検波器及び送信機
GB1558677A (en) Fm to am carrier converters
US5355530A (en) Receiver using receiving condition signal for correcting influence of the reception band width
JPS60127832A (ja) 受信機
EP0687080B1 (en) Receive signal level detection system
US4209714A (en) Logarithmic amplifier
US4104594A (en) Modified A. M. detector
US4289981A (en) Pulsive component detecting apparatus
JPS6224969Y2 (ja)
JPH04222124A (ja) 同相合成回路
JPH07321706A (ja) Agc回路
US4225975A (en) Noise suppression circuit for use with FM receiver
US3939426A (en) Method and arrangement for furnishing an indication of multipath reception in an FM receiver
JP2931249B2 (ja) Agc機能を有する受信機
USRE30781E (en) Logarithmic amplifier
JPS6119529Y2 (ja)
JPS58201415A (ja) 受信機のagc回路