JPS6012666Y2 - 放電加工機の加工槽 - Google Patents

放電加工機の加工槽

Info

Publication number
JPS6012666Y2
JPS6012666Y2 JP11460279U JP11460279U JPS6012666Y2 JP S6012666 Y2 JPS6012666 Y2 JP S6012666Y2 JP 11460279 U JP11460279 U JP 11460279U JP 11460279 U JP11460279 U JP 11460279U JP S6012666 Y2 JPS6012666 Y2 JP S6012666Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
machining
sludge
processing
discharge machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11460279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633130U (ja
Inventor
正 松島
Original Assignee
日立精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立精工株式会社 filed Critical 日立精工株式会社
Priority to JP11460279U priority Critical patent/JPS6012666Y2/ja
Publication of JPS5633130U publication Critical patent/JPS5633130U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012666Y2 publication Critical patent/JPS6012666Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は放電加工機の加工槽に関し、加工中に発生した
スラッジの回収を容易にすることを目的としたものであ
る。
従来、放電加工機に使用されていた加工槽は、加工中槽
内で発生したスラッジを加工液とともに一旦加工液タン
クに排出し、ここでスラッジを回収するという考えに立
って構成されていた。
その構成を第1図によって説明すると、1は加工槽、2
は加工槽底部、3は加工液液面、4はオーバフローレバ
ー5によって操作される液面高さ調整用のオーバフロー
ゲート、6は排液レバー7によって操作される排液ゲー
トであり、オーバフローゲート4からあふれた加工液お
よび排液ゲート6をあけたとき加工槽から排出される加
工液は管路8を通って加工液タンク(図示せず)に至り
、加工液は濾過された後加工槽1へもどる。
図は排液ゲート6をあけて排液を開始したとき、加工槽
底部2に沈澱していたスラッジ9が加工液とともに加工
槽から排出される状況を示している。
注目すべきことは、放電加工により発生したスラッジ、
特にフィルタの目詰りの要因となる大きなスラッジは加
工中のオーバフローにより排出されることなく、加工槽
底部に沈澱することである。
従来の構成によると、この沈澱したスラッジの大半が加
工液タンクに排出されてしまうため、スラッジ回収用フ
ィルタにはスラッジの全量を濾過できるだけの能力が要
求され、フィルタの目詰りも早い。
また、加工液タンク内に沈澱層を設けて上澄み液を濾過
させる場合には、沈澱層内に沈澱したスラッジを定期的
に除去しなればならないという煩しさがある。
本考案は、上記のような従来装置の欠点を除くため、加
工槽底部に加工液タンクに接続された排液口と加工液タ
ンクに接続されないスラッジ排出口を設け、加工槽内に
前記排液口に通じるパイプを昇降自在に吊り下げて加工
液のオーバフロー、排出兼用とすることにより、加工槽
底部に沈澱したスラッジを加工液タンクに排出すること
なく回収できるようにしたものである。
以下、本考案の実施例を図面によって説明する。
第2図に示すように、加工槽底部2には加工液タンク(
図示せず)の管路8によって接続された排液口10と加
工液タンクに接続されないスラッジ排出口11があり、
スラッジ排出口11は常時シールが施された扉12で閉
じられている。
加工槽1内には、排液口10に通じるテレスコープ状に
組合わされたパイプ13がオーバフロー、排液兼用レバ
ー14によって昇降自在に吊り下げられており、加工中
パイプ13の上部開口端からあふれた加工液は排液口1
0から加工液タンクへ排出され、加工槽1内の液面3を
所定高さに保つことができる。
加工終了時または加工中断時の排液に際しては、レバー
14を下げるに従って液面3が低下し、パイプ13の上
部開口端を加工槽底部2と同じ高さまで下げることによ
って加工液の排出を完了させることができる。
この場合、レバー714を徐々に下げていくと、液面3
が低下するにつれて排液口10からの液の流出速度は小
さくなるので、加工槽底部2に沈澱していたスラッジ9
はほとんど槽外に排出されずに残る。
そして、排液完了後にこの沈澱したスラッジ9をスラッ
ジ排出口11に落とし、扉12を開くことにより、スラ
ッジ9を取り出し回収することができる。
以上説明したように本考案によれば、加工槽底部に沈澱
したスラッジをわざわざ加工液タンクに排出することな
く回収できるので、加工液タンクに設けるフィルタの寿
命を延ばし、場合によってはフィルタの処理能力を下げ
ることも可能となる。
また、スラッジ回収のため加工液タンクに沈澱槽を設け
る必要もなくなり、原価低減および保守の簡略化を実現
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の加工槽の構成を示す断面図、第2図は本
考案の実施例を示す断面図である。 1・・・・・・加工槽、2・・・・・・加工槽底部、3
・・・・・・加工液液面、8・・・・・・加工液タンク
に接続する管路、9・・・・・・スラッジ、10・・・
・・・排液口、11・・・・・・スラッジ排出口、12
・・・・・・スラッジ排出口扉、13・・・・・・オー
バフロー、排液兼用パイプ、14・・・・・・オーバフ
ロー、排液兼用レバー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 放電加工機の加工槽底部に加工液タンクに接続された排
    液口と加工液タンクに接続されないスラッジ排出口を設
    け、加工槽内に前記排液口に通じるパイプを昇降自在に
    吊り下げて加工液のオーバフロー、排出兼用としたこと
    を特徴とする放電加工機の加工槽。
JP11460279U 1979-08-22 1979-08-22 放電加工機の加工槽 Expired JPS6012666Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11460279U JPS6012666Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22 放電加工機の加工槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11460279U JPS6012666Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22 放電加工機の加工槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633130U JPS5633130U (ja) 1981-04-01
JPS6012666Y2 true JPS6012666Y2 (ja) 1985-04-24

Family

ID=29346852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11460279U Expired JPS6012666Y2 (ja) 1979-08-22 1979-08-22 放電加工機の加工槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012666Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633130U (ja) 1981-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110065993B (zh) 一种废油收集设备
CN208121937U (zh) 一种雨水箅子及滤水收水井
CN211172339U (zh) 一体化污水处理泵站
JPS6012666Y2 (ja) 放電加工機の加工槽
CN208151112U (zh) 分层式污水处理设备
CN209602228U (zh) 一种一体化污水提升设备
CN212221290U (zh) 一种综合废酸水收纳装置
CN212818560U (zh) 一种大型餐厨垃圾三相分离设备
CN219149521U (zh) 一种污水处理排泥装置
CN218204676U (zh) 一种道路施工用供水装置
CN219922343U (zh) 一种便捷式三级废水收集沉淀盒
CN219343439U (zh) 杂物过滤型分流井
CN216023409U (zh) 一种用于游泳池污水处理的清洁装置
CN218392528U (zh) 一种水处理过滤设备
JPH0227848Y2 (ja)
CN218853712U (zh) 收集水面垃圾的过滤器
CN209714449U (zh) 一种篮式过滤器
CN212974422U (zh) 一种高效立式沉淀油水分离一体设备
CN210656262U (zh) 一种强力排油隔油污水提升器
CN209143868U (zh) 一种农村污水隔油隔渣池
CN211339222U (zh) 一种防堵化粪池
CN206858300U (zh) 液压式流水分离器
CN207645929U (zh) 一种雨水过滤装置
CN219518106U (zh) 污水一体化处理设备
JPS629931Y2 (ja)