JPS60126617A - 単コリメ−タレンズ - Google Patents

単コリメ−タレンズ

Info

Publication number
JPS60126617A
JPS60126617A JP59209587A JP20958784A JPS60126617A JP S60126617 A JPS60126617 A JP S60126617A JP 59209587 A JP59209587 A JP 59209587A JP 20958784 A JP20958784 A JP 20958784A JP S60126617 A JPS60126617 A JP S60126617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
collimator lens
aspherical
optical
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59209587A
Other languages
English (en)
Inventor
アルベルト・スミツド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS60126617A publication Critical patent/JPS60126617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/04Simple or compound lenses with non-spherical faces with continuous faces that are rotationally symmetrical but deviate from a true sphere, e.g. so called "aspheric" lenses

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一個の非球面を有する単コリメータレンズに関
し、さらに、平行放射線ビームを発生する光学系および
断る光学系を設けた光学走査装置に関するものである。
斯る一個の非球面を有する単レンズ、換言すれば単非球
面レンズは、実開昭58−65009号公報に開示され
ている。この単レンズは、光学記録担体の情報面からの
読取り或いは情報面への書込みを行う光学走査装置の対
物レンズとして使用するに好適である。この情報面は直
径が1 pm程度の大きさの微小放射線スポットで走査
する必要があり、これは単レンズの開口数を比較的大き
くする必要があることを意味する。さらに、対物レンズ
は回折制限視野または11y差が補正された視野(di
ffraction 11m1ted field )
を比較的大きくして、対物レンズの光軸から放射状にオ
7セ・ノドされる諸点にシャープな放射線スポットを形
成し得るようにし、この放射線スポットの位置のずれを
修正すべき情報ば1jのトラックパターンに対し僅かと
じイ)Iるようにする必要がある。
このような比較的大きな開口数(開口数)0.25)お
よび大きな1■差補正視野の両方は、第2面が球面であ
ると共に第1面が高次の非球面であって多数の項に級数
展開して定義される形状を有するQi非球向レンズによ
りイ(することかできる。
本発明の目的は、幾何学的形状が著しく簡単であり、容
易に製造でき、ダイオードレーザのような放射線源によ
り発生した分散放射線ビームを平行ビームにする特定の
機能に極めて好適であるm非球面レンズを提供せんとす
るにある。
本発明は、単非球面コリメータレンズにおいて、レンズ
はその開口数を0.25より小さく、焦点距・離を約1
6+am〜24+1111とし、このレンズの第2而を
平面とし、非球面は、Rを非球面上の意力)らレンズの
光軸までの距離、2を前記光軸上への投影点と、光軸と
非球面との交点との間の距離、屈折率nおよび焦点距離
f (mW)の関数である係数K 21E およびE6
を次式 %式% )() () で与えるものとすると、次式 Z = E、R” + E、R’ + E6R’により
定義されるようにしたことを特徴とする。
本発明は、小ぎな開口数のコリメータレンズが、−個の
平面と、偶数項を有する級数展開により定義し得且つす
でに3次の項以降の級数が省略されている比較的簡単な
形状の非球面とを有する一個の素子を具えていると云う
事実の認識を基として成したものである。訳;次項の省
略により発生する波fin 収差G;f Y L/ シ
ー? ル規準(Marechal Cr1terion
)以下となるようにする。
本発明のコリメータレンズを使用する光学走査装置は、
例えばダイオードレーザのような非対称ビーム即ち一つ
の平面における開口角がこの第1平面に直角な第2平面
における開「1角より大きなビームを放出する放射線源
を具える。しかし、この対称ビーム(ま非点収差を生じ
、これはレンズによりビームを1つの焦点に合わせるこ
とができなく2個の互いに垂直な軸外の焦線に焦点合せ
することを意味する。そのため光学走査装置において、
十分に小さな開口数、例えば開口数(N、A、)=0.
11コリメータレンズを利用する。斯様にして、幾分の
光強度の損失によってダイオードレーザビームをより対
称なビームとすることができる。さらに小さな開口角を
有するレンズの被写界深度を浅くすることによって非点
収差を受容し得るレベルに減少することができる。
一個の球面を有する単非球面レンズと比較して、特に平
面−非球面レンズと称され、一つの平面を有する単非球
面レンズは、平面が球面より製造し易く、平面−非球面
レンズの非球面が中心がらずれ難い等の利点がある。こ
の平面−非琢面レンズの製造中は、角度位置の調整だけ
を必要とする。
−個の非球面および一個の平面を有する単レンズは既に
開示されており、例えばアメリカ合衆国特許第2580
89’1号明M11書に記載されている。
この明細書に記載されている単レンズは平坦な前面およ
び2次の次数で形成された面形状の後面を有する。この
単レンズはレンズ本体から成る距離離間した開口と結合
させる必要がある。レンズ後面は非球面として、広い視
野にわたって非点収差のないレンズが得られるようにし
ている。これに対し、本発明ではレンズに非球面を設け
て1光軸上およびその周辺の球面収差を補正しようとす
るものである。これがため、米国特許第2580897
号明細書のレンズは本発明のレンズとは異なる非球面輪
郭を有するものである。
また、1個の球面および1個の非球面を有するレンズを
開示している西ドイツ国特許願第1g781M号明細書
においては、−個の平面を有するレンズの場合、他の面
を非球面として球面収差を除去し得るようにすることが
記載されている。しかし、この場合には正弦条件をもは
や満足し得なくなり曳従って実際には正弦条件を満足す
るように球面を選択することも記載されている。しかし
ながら、本発明のレンズは使用目的並びに開口数および
焦点距離に対応する固有の値のため、正弦条件を満足さ
せる必要がないと云う事実に基づいている。
さらに、本発明のフリメータレンズにおいて、好ましく
は、ガラス製平面−凸面本体を具え、該本体の凸面に、
外輪郭が非球面且つ屈折率がガラス製本体の屈折率にほ
ぼ等しい透明プラスチック層を配設したことを特徴とす
る。斯るレンズは、言わゆる複製技術の分野の発達によ
り多爪に容易且つ廉価に製造することができる。この場
合には、形成すべき非球面の外輪郭の雌型のモールドを
用いることができる。斯るモールドでガラス製予備成形
体上に載置された十分に軟らかいブ・ラスチックの層を
プレス成形する。その後プラスチックヲ硬化させ、モー
ルドをプラスチック層を有する予備成形体から取り外す
プラスチックは紫外線により硬化する物質材料とするの
が好適である。
本発明の他の例は、平行放射線ビームを発生する光学系
に関する。斯る光学系は特開昭57−109910号明
細書に開示されている。この光学系は管状ホルダーと、
この管状ホル゛ダー中に装着された半導体ダイオードレ
ーザと、ホルダー中に配設されたフリメータレンズ系と
を具える。このコリメータレンズ糸は2個の球面ルンズ
或いは1個の非球面レンズの何れかを具える。さらに本
発明は平行於射砿ビームを発生ずる光学系において、コ
リメータレンズ糸が上述しん単一の平面−球面コリメー
タレンズを具え、フリメータレンズの平面をダイオード
レーザの方向に向けるようにしたことを特徴とする。
平行放射線ビームを発生する光学系は、記#担体の情報
面を走査する光学走査装置の一部分を形成し、光学走査
装置は、コリメータ放射線ビーム1を集束して、回折制
限された放射線スポットを情報面上に形成する対物レン
ズ糸を具える。
図面につき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明平面−非球面コリメータレンズ1を示す
。このコリメータレンズによって発散ビームbを平行ビ
ームに変換する。ビームbは周辺光線、即ち瞳5の端縁
を通過する光線により示す。
レンズの光軸は00′で示す。コリメータレンズの平坦
面に入射する光線は光軸に向けて屈折し、次1・・いて
レンズ本体を横切り、さらに非球面で光軸に向は屈折し
て平行光線として外部に出る。
本例では、コリメータレンズは小さな開口数だけを必要
とし、且つ焦点距離に比べて小ざな領域にのみ高品質の
像が得られるようにする。これら”の必要条件は第1図
に示される平面−非球面レンズにより満足させることが
できる。このレンズの利点は、光学的品質および焦点距
離が非球面により完全に決定されることにある。このこ
とは、レンズの製造に対して極めて重要である。それは
1“個の面のみを複雑な面形状とすればよく、そのとき
平坦面は参照面として利用する。この場合回転対称な非
球面の対称軸を平坦面に直角に延在するようにするのが
好適である。従って対称軸はレンズの軸と一致する。こ
れがため、1個の非球面および1個の球面を有するレン
ズの場合のようなレンズ調整(軸合せ)の問題は生じな
い。
開口数が0.25より小さい平面−非球面レンズの非球
面は、4次の項以降を省略した級数展開で定義できるこ
とを確かめた。既知の非球面では高次の項、例えば14
次の項まで含む必要があった。レンズ物質の屈折率nが
1.65よ、り大きな場合、E8R8項も省くことがで
きる。開口数を0.20より小さくするため、屈折率n
の値に関係なくE8R8項を省略することかできる。
平面−非球面レンズが屈折率約1.65〜2、開口数が
0.25より小さく、焦点距離2011JIの値を有す
る場合、Eta + E4およびE6はE = −−1
−一 2 40・(n−1) E、=(2,710898−8,626518+1.1
20858(12)−10’+E28E6=(2,82
5115−L1865864+0.890497941
2)−10−’+EQF′で与えられる。このレンズの
焦点1[は約16鴎〜2〜鰭の間の値をとることができ
る。焦点距離が2011!I11以外の場合、E2+ 
E、およびE6に対する上記値は単純に焦点距離の比率
に応じて増減させることができ、従ってE2 t E4
およびE6の項を夫々<−>、 (1)8および(=)
5倍する必要があ20 20 20 る。このレンズは軸厚さd、即ち光軸に沿って測定した
レンズの厚さを約2.5間として設計される。
軸厚さの変動はレンズ作用にわずかの影響を与え、従っ
て84項に小さな変動を生じるだけである。
これがため軸厚さが2.5闘から著しく相違するように
なる。
このレンズはEQR項により定義される平面−凸面基本
素子に、E、R’ + E6R’により定義された非球
面層を形成したものと考えることができる。
第1図に示すようにレンズ1は全体をガラスで造る。斯
るレンズは満足すべき光学特性を有するが、ガラスレン
ズ上に非球面を形成するのは困難であり、且つ形成に時
間を要する。第2および第8図に示すような合成平面−
非球面レンズは、大量生産に好適である。
このレンズ1は平面8および球面7を有し、従来の製造
方法を用いて容易に製造できるガラス製本体と、透明プ
ラスチックで非球面の外輪郭9を有するように造った球
面7上の層8とを具える。
このプラスチックは熱硬化性プラスチックとし得るが、
紫外線により重合化できる物質とするのが好適である。
このプラスチックはガラス製本体2に十分に軟かい状卵
で載置し、次に面輪郭が所9tの輪郭の雌型であるモー
ルドを層に押圧する。次いで、プラスチックに紫外線を
あて、モールドを取除くだけでさらに処理することなく
所望のレンズを得ることができる。
第2図に示すような平面−非球面レンズのプラスチック
層8は例えば271m〜50μmに変化する厚みを有す
る。プラスチックの面輪郭を複製するためにはプラスチ
ック層の相対厚み変動が最小となるようにする必要があ
る。この目的のため、ガラス製本体の一部分を第3図に
示すようなプラスチック部分でiR換えて、プラスチッ
ク層全体の厚みを増し、それにより相対厚み変動を減少
し得るようにする。
第8図に示すレンズにおいて、プラスチック層の厚さは
ガラス製本体の厚さのF’Jんの一部分である。この結
果、レンズの光学品質はプラスチック層によりかなり強
く影響され、プラスチック層の特性はガラスの光学品質
より不満足なものとなる。
プラスチック層の屈折率n□はガラスの屈折率nにでき
るだけ密に近づけるようにする。
第4図は、平行放射線ビームを発生するコリメータライ
トペンのような光学系を示す。このライトベンは半導体
ダイオードレーザ11.例えはA/GaAsダイオード
レーザと、本発明の平面−非球面フリメータレンズとを
収容する管状ハウジング10を具える。記録担体の放射
線反射型情報面から読み出しおよび/または書き込みす
る装置にコリメータライトペンを使用する際、情報面に
より反射されたビームと、ダイオードレーザにより放出
されたビームとを分離するため、ビームスプリッタプリ
ズムをダイオードレーザとコリメータレンズとの間に配
設する。
第5図は、平面−非球面コリメータレンズを利用した光
学走査装置を線図的に示す。この光学走査装置は第4図
に示すようなフリメータライトペンと対物レンズ糸15
とを具える。円形ディスク状記録担体の半径方向の断面
の一部分を20で示す。本例では放射線反射型である情
報構体は、記録担体基板21の上方に配置され、そこに
は情報トラック22に沿って配設された多数の情報領域
(因示せず)を具える。
情報構体はダイオードレーザ11により発生された読取
りビームbにより走査する。コリメータレンズによって
発散ビームを対物レンズ糸I5の瞳が正しく位1ζtす
る断面の平行ビームに変換する。
従ってこの対物レンズ系によって回折制限きれた放射線
スボツ)Vを情報構体上に形成する。
読取りビームは情報構体で反射され、記録担体が読取り
ビームに対して動くにつれて、情報向に記録された情報
に従って、時間変調される。変調ビームはプリズム12
によりダイオードレーザから放出されたビームと分離さ
れて、放射線感知検出装置14に入射する。この放射線
感知検出装置は、記録担体に記録された情報に従って変
調された電気信号を発生する。
次に、対物レンズ系により焦点平面と情報構体の平面と
の間のずれ6大きさおよび方向を示す焦点誤差信号を得
るためには、E@4J4形プリズム(ダハプリズム)1
3をプリズム12の射出面に配設し、且つ放射線感知検
出装f(i J 4には例えは4個の検出器を設ける。
ダハプリズムは反射ビームを2個のサブビームb□およ
びb2に分割し、この2個のサブビームによって検出装
置の平I]11に2個の放射線スボツ)V およびv2
を形成する。
各放射線スポットは2個の検出器に関連させる。
焦点誤差検出装置および情報構体の読出しの詳細は、特
開昭58−72104号明細書に記載されている。
対物レンズ系はレンズ素子を多数具えるようにすること
ができる。しかし、この対物レンズ系は本願と同詩に出
願されたオランダ国特許出願第8804218号明細書
に記載されるように単平面−非球面レンズにより形成す
るのが好適である。
この対物レンズ糸はプラスチック層17に設けたガラス
製本体16を具えている。
第5図に示すように対物レンズ糸15をライトペン10
の外ff1(に配設することができる。従って、この対
物レンズ糸を数十μmの僅かな距離にわたって半径方向
に移動自在として、トラッキング誤差を除去し得るよう
にする。或いはまた、第5図の破線で示すように対物レ
ンズ系をホルダー10の内側に配設し、半径方向にわず
かに移動自在とすることもできる。また半径方向に移動
自在であるスライド25に走査装置を配置して情報トラ
ック22を順次走査するようにすることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の単コリメータレンズの構成を示す断
面図、 第2および8図は、本発明のガラス製本体およびプラス
チック層を具える単フリメー々レンズの構成を示す側面
図、 第4図は、平行放射ビームを発生ずる光学系の構成を示
す断面図、 第5図は光学走査装置の構成を示す断面図である。 ■・・・コリメータレンズ 2,16・・・ガラス製本
体3・・・平面 4・・・非球面 5・・・瞳の端縁 7・・・球…I 8.17・・・プラスチック層 9・・・非球面の外輪郭 10・・・ホルダー11・・
・半導体ダイオードレーザ− 12・・・プリズム 18・・・ダハプリズム14・・
・放射#J感知検出装置 工5・・・対物レンズ系 20・・・円板状記録担体 21・・・記@担体基板2
2・・・情報トラック 25・・・スライド26・・・
移動方向 フルーイランペンファブリケン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L−一個の非球面を有する単コリメータレンズにおいて
    、該レンズはその開口数を0.25より・小さく、焦点
    距離を約161111〜g4mとし、このレンズの第2
    面を平面とし、前記非球面は、Rを非球面上の点からレ
    ンズの光軸までの距離、2を前記光軸上への投影点と、
    光軸と非球面との交点との間の距離、屈折率n及−び焦
    点距離f(m)の関数である係数E、 IE およびE
    6を次式 %式% ) で与えるものとすると、次式 Z = E、R” + E、R+ E、R’により定隷
    されるようにしたことを特徴とする単コリメータレンズ
    @ 区 前記コリメータレンズは、ガラス製平面−凸面本体
    を具え、該本体の凸面に、外輪郭が非球面且つ屈折率が
    ガラス製本体の屈折率にほぼ等しい透明プラスチック層
    を配設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の単コリメータレンズ。 & 前記プラスチックを紫外線により硬化する物質とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の単コリ
    メータレンズ。 表 管状ホルダー、該ホルダー内に配置されたダイオー
    ドレーザおよび前記ホルダー内に配設されたコリメータ
    レンズ装置を具える平行放射線ビームを発生する光学系
    において、コリメータレンズ系は特許請求の範囲m1項
    乃至第8項の何れかに記載のコリメータレンズを具え、
    該コリメータレンズの平面をグイオ−ドレーザ側に位置
    させるようにしたことを特徴とする光学系。 五 回折制限放射線スポットを形成するための対物系を
    具え、記録担体の情報面を放射線スポットにより走査す
    る光学走査装置において、特許請求の範囲第4・項記載
    の光学系を具えるようにしたことを特徴とする光学走査
    装置。
JP59209587A 1983-12-07 1984-10-05 単コリメ−タレンズ Pending JPS60126617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8304212A NL8304212A (nl) 1983-12-07 1983-12-07 Enkelvoudige collimatorlens met een asferisch oppervlak.
NL8304212 1983-12-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60126617A true JPS60126617A (ja) 1985-07-06

Family

ID=19842846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59209587A Pending JPS60126617A (ja) 1983-12-07 1984-10-05 単コリメ−タレンズ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4592627A (ja)
EP (1) EP0146177B1 (ja)
JP (1) JPS60126617A (ja)
AT (1) ATE29787T1 (ja)
DE (1) DE3466292D1 (ja)
NL (1) NL8304212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269922A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Konika Corp 光情報媒体の記録再生用光学系
US4863248A (en) * 1987-11-24 1989-09-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Single collimator lens

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8400152A (nl) * 1984-01-18 1984-10-01 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van een optisch element, inrichting voor toepassing van de werkwijze en optisch element vervaardigd met de werkwijze.
NL8403198A (nl) * 1984-10-22 1986-05-16 Philips Nv Enkelvoudige bi-asferische lens.
NL8500453A (nl) * 1985-02-18 1986-09-16 Philips Nv Projektielenzenstelsel.
US4743093A (en) * 1985-09-16 1988-05-10 Eastman Kodak Company Optical disc player lens
JPH0648543B2 (ja) * 1985-12-04 1994-06-22 三菱電機株式会社 光学ヘツド装置
NL8602974A (nl) * 1986-11-24 1988-06-16 Philips Nv Projektielenzenstelsel.
NL8700440A (nl) * 1987-02-23 1988-09-16 Philips Nv Optische inrichting bevattende een houder met daarin aangebracht een optisch stelsel.
JPH02265028A (ja) * 1989-04-06 1990-10-29 Mitsubishi Electric Corp 光記録再生装置
US5164584A (en) * 1991-06-24 1992-11-17 Ncr Corporation Optical scanner with power efficient lens
JPH0651198A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Minolta Camera Co Ltd 単玉平凸非球面コリメータレンズ
JP3531014B2 (ja) * 1994-06-22 2004-05-24 株式会社トプコン レーザ照準装置
US6317276B1 (en) * 1998-12-22 2001-11-13 U.S. Philips Corporation Optical lens system and scanning device provided with such a system
DE20013777U1 (de) * 2000-08-07 2001-02-22 Deuser Alexander Linsenkörper
DE102007034289B3 (de) 2007-07-20 2009-01-29 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Verfahren zur in-situ-Bestimmung der stofflichen Zusammensetzung von optisch dünnen Schichten, Anordnungen zur Durchführung und Anwendungen des Verfahrens
US8931927B2 (en) 2011-06-09 2015-01-13 Light Engine Limited Faceted folded-optic collimator
US10422998B1 (en) 2015-06-03 2019-09-24 Mark Belloni Laser transformer lens
US10969560B2 (en) 2017-05-04 2021-04-06 Lightpath Technologies, Inc. Integrated optical assembly and manufacturing the same
US11892652B1 (en) 2020-04-07 2024-02-06 Mark Belloni Lenses for 2D planar and curved 3D laser sheets

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047488A (ja) * 1973-08-31 1975-04-26
JPS50156945A (ja) * 1974-05-14 1975-12-18
JPS5296555A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 American Optical Corp Vertical illuminator for fluorescence microscope
JPS5764714A (en) * 1981-04-10 1982-04-20 Philips Nv Single lens
JPS5817409A (ja) * 1981-07-13 1983-02-01 エヌ・ベー・フイリップス・フルーイランペンフアブリケン 単レンズ
JPS5868711A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530397A (en) * 1948-02-18 1950-11-21 Ancillary Henry L Beigel Anastigmatic lens
DE1278131C2 (de) * 1965-11-18 1974-03-21 Taisuke Tsugami Asphaerische Linse
US3508811A (en) * 1966-11-09 1970-04-28 Taisuke Tsugami Aspheric lens having log cos surfaces
GB1362380A (en) * 1971-11-25 1974-08-07 Mullard Ltd Manufacture of optical elements
DE2445333A1 (de) * 1973-10-01 1975-04-10 Philips Nv Optoelektronisches system zur bestimmung einer abweichung zwischen der istlage und der sollage einer ebene in einem optischen abbildungssystem
FR2352313A1 (fr) * 1976-05-20 1977-12-16 Radiotechnique Compelec Optique destinee a la transformation du diagramme d'emission d'une source de lumiere
NL182031C (nl) * 1980-11-06 1987-12-16 Philips Nv Optisch stelsel dat een gekollimeerde lichtbundel levert.
NL8104588A (nl) * 1981-10-08 1983-05-02 Philips Nv Bundelscheidingsprisma, werkwijze voor het vervaardigen van dit prisma en van dit prisma voorziene optische lees- en/of schrijfeenheid.
JPS5880139A (ja) * 1981-11-04 1983-05-14 Sony Corp 光学ヘツド

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5047488A (ja) * 1973-08-31 1975-04-26
JPS50156945A (ja) * 1974-05-14 1975-12-18
JPS5296555A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 American Optical Corp Vertical illuminator for fluorescence microscope
JPS5764714A (en) * 1981-04-10 1982-04-20 Philips Nv Single lens
JPS5817409A (ja) * 1981-07-13 1983-02-01 エヌ・ベー・フイリップス・フルーイランペンフアブリケン 単レンズ
JPS5868711A (ja) * 1981-10-20 1983-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 対物レンズ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62269922A (ja) * 1986-05-19 1987-11-24 Konika Corp 光情報媒体の記録再生用光学系
US4863248A (en) * 1987-11-24 1989-09-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Single collimator lens

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146177A1 (en) 1985-06-26
ATE29787T1 (de) 1987-10-15
EP0146177B1 (en) 1987-09-16
DE3466292D1 (en) 1987-10-22
US4592627A (en) 1986-06-03
USRE32988E (en) 1989-07-18
NL8304212A (nl) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60126617A (ja) 単コリメ−タレンズ
KR900006954B1 (ko) 광학헤드장치
US4641929A (en) Biaspherical lens
EP0398431B1 (en) Retrofocus objective lens and optical scanning device provided with such a lens
CS401088A2 (en) Scanning device for information level scanning on record's optical carrier by means of optical radiation
GB2112243A (en) Optical focusing-error detection
JPH0614135B2 (ja) 単レンズ並びに光学式情報読取及び/又は書込装置
US5068751A (en) Three element grating objective and grating-beam shaper, and optical scanning device
JP3298184B2 (ja) 光学ヘッドとその製造方法
JPH09501789A (ja) 光学的走査装置及びこの装置に用いるためのビーム成形器及び放射源ユニット
EP0594952B1 (en) Focus error detecting element and optical head using the same
JP4050030B2 (ja) 光ヘッド用対物レンズ、これを用いた光ヘッドおよび光ディスク装置
JP3331144B2 (ja) ビーム整形光学系
JPH10261231A (ja) フォーカシング状態の認識のための記録又は再生装置
JPH11203708A (ja) 光記録・再生装置および光記録・再生方法
JPS62293528A (ja) 光学式情報再生装置
KR100562338B1 (ko) 광픽업 장치
JPS62194212A (ja) 光学式情報読取装置の対物レンズ
JPH07507177A (ja) 高いデータ速度の光学テープレコーダ
JPH01319138A (ja) 光学ヘッド
JPS62102437A (ja) 光学ヘツド装置
JPS6161240A (ja) 光学式信号再生装置
JPS60129940A (ja) 光学ヘツド
JPS59195345A (ja) 光学ヘツド
JPH0194536A (ja) 光ヘツド装置