JPS60126566A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPS60126566A
JPS60126566A JP23465183A JP23465183A JPS60126566A JP S60126566 A JPS60126566 A JP S60126566A JP 23465183 A JP23465183 A JP 23465183A JP 23465183 A JP23465183 A JP 23465183A JP S60126566 A JPS60126566 A JP S60126566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
compressor
temperature
inverter device
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23465183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6365872B2 (ja
Inventor
安保 邦昭
横山 訓雄
明 河本
達也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP23465183A priority Critical patent/JPS60126566A/ja
Publication of JPS60126566A publication Critical patent/JPS60126566A/ja
Publication of JPS6365872B2 publication Critical patent/JPS6365872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はコンプレッサ駆動用のインバータ装置を備えた
冷蔵庫に関づる。
〔発明の技術的背景〕
近年、冷蔵庫にあっては、コンプレッサをインバータ装
置により駆動し、その冷凍能力を変化させ得るようにす
ることが考えられている。このものは、庫外の室温を検
出してその検出値に応じてコンプレッサの冷凍能jノを
変化させ、例えば夏期などの高室温時にはコンプレッサ
を高速駆動して冷凍能力を増大させるよう構成される。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記構成では、室温のみに応じて切換えが
行なわれるから、例えは夜間において扉の開閉頻度が少
なく庫内の熱的負荷が少ない場合でも、夏期の高室温時
にはコンプレッサはインバータ装置による高速駆動に切
換えられてしまう。
この場合、時間当りの冷凍能力が高いからコンプレッサ
の駆動時間は短いものの、インバータ装置による変換損
失があるため、商用電源により直接駆動するものに比べ
れば却って電力消費量が増大するという問題がある。ま
た逆に、扉を頻繁に開閉して庫内の熱的負荷が増大した
場合でも、冬期等の低至温時にはコンプレッサは高速駆
動されないから、冷却速度を上げて熱的負荷の増大に迅
速に対処す゛ることができないという欠点がある。
〔発明の目的〕
そこぐ、本発明の目的は、省電力化を図りながら、室温
や庫内の熱的負荷等の条件に適合した効果的な冷却運転
を行うことができる冷蔵庫を提供りるにある。
〔発明の概要〕
本発明は、庫内及び庫外の熱的条件に応じてコンプレッ
サを商用電源又はインバータ装置により選択的に駆動す
る構成となすことにより、高冷凍能力或いは低冷凍能力
がめられる場合にはインバータ装置によりコンプレッサ
を駆動して効果的な冷却運転を図り、中程度の冷凍能力
で済む場合には]ンブレッサを商用電源にて直接駆動し
てインバータ装置による変換損失の発生を抑えようとづ
るところに特徴を有する。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例につき図面を参照して説明する。
まず、本実施例に係る冷蔵庫は冷蔵室及び冷凍室に各別
に冷却器を備えて構成され、コンプレッサ1にて圧縮し
てコンデンIすで液化した冷媒を流路制御弁を通して冷
蔵室用又は冷凍室用の各冷却器に供給するようにして成
る。さて、この冷蔵庫の電気的構成は図面に示す如くで
あり、図面中2は商用電源、3は波形成形回路及びパワ
ートランジスタ駆動回路を備え商用電源2の周波数(5
0H7又は60H7)を例えば90H7又は40Hzに
変換するインバータ装置、4は切換手段に相当する切換
用リレースイッチで、この切換用リレースイッチ4はコ
ンプレッサ1を商用電源2により駆動する状態とインバ
ータ装置3を介して駆動する状態とに選択的に切換える
。5は商用電源2と切換用リレースイッチ4との間に設
()られたコンプレッサ1のオンオフ用リレースイッチ
である。6は制御回路で、これは冷凍室内に設けた冷凍
室温度センサ7並びに冷蔵室内に設(プた冷却器温度セ
ンサ8及び冷蔵室温センサ9からの温度情報に基き流路
制御弁駆動用のリレー10及びコンプレッサ1制御用の
オンオフ用リレースイッチ5を制御する。具体的には、
冷凍室内が所定のオン温度以上に上昇したときにオンオ
フ用リレースイッチ5を閉じることによりコンプレッサ
1を駆動して冷却運転を開始させ、この冷却運転により
冷蔵室内が所定温度以下まで冷却されると流路制御弁を
切換えて冷媒を冷凍室用冷却器のみに供給する状態とな
し、更に冷凍室内が所定のオフ温度以下まで冷却される
とオンオフ用リレースイッチ5を開いてコンプレッサ1
を停止させる。11は庫内及び庫外の熱的条件を検出す
る検出手段であり、これは夫々比較回路12.13に接
続した1Φ内温度センυ1/l及び庫外温度センサ15
を備えて構成されている。庫内温度ごンサ171は冷蔵
室背板のうち例えばJISによる温度測定位置に段(J
られC冷蔵室用冷却器からの冷気の影響を極ツノ避(プ
て冷蔵室内の空気温を測定するようにしており、冷蔵寮
内が所定温度以上になると比較回路12から制御回路6
に信号が出力される。一方、庫外温度センサ15は冷蔵
庫を設置した部屋の室温を検出可能に設番プられ、比較
回路13は、室温が15℃未満、15℃以上35℃未満
そして35℃以上の3状態に対応した3種類の信号を制
御回路6に出力する。また、冷凍室温度センサ7と制御
回路6との間には一比較回路14が接続されて検出手段
11の一部を構成しCおり、冷凍室内の熱的負荷が増大
して冷凍室内が所定温度(例えはコンプレッサ1のオン
濡洩よりも4℃ないし5℃以上高い温度)以上に上昇し
たときに比較回路1/1から制御回路6に信号が出力さ
れるようにしている。
次に上記構成の作用につき述べる。既述した如くコンプ
レッサ1は冷凍室温がオン温度以上になったときにオン
オフ用リレースイッチ5が閉じることによって駆動され
る。この際、コンプレッサ1は、切換用リレースイッチ
4の状態に応じて商用電源2による直接駆動及びインバ
ータ装置3を介したインバータ駆動のいずれかの状態と
なる。
而して、コンプレッサ1がインバータ駆動となる条件は
次の通りである。
(イ)室温が35℃以上のとき この場合には比較回路13から制御回路6に与えられる
出力信号に基ぎ切換用リレースイッチ4がインバータ装
置3側に切換わると共に、インバータ装置3が商用電源
2の周波数を90H2←変換しCコンプレッサ1を高速
駆動する。これにより高冷凍能力j1転がされて高温度
にもかかわらず庫内を十分に冷却することができる。
(ロ)冷凍室内がオン温度よりも4°C乃至5℃以」二
高いとき 冷凍室内に例えば多量の未凍結食品を収納する等してそ
の熱的負荷が増大し、冷凍室内がコンプレッサ1のオン
温度J:りも4℃乃至5℃以上高くなると、比較回路1
4から制御回路6に信号が出力されて切換用リレースイ
ッチ4がインバータ装置3側に切換る。これにより、コ
ンプレッサ1がインバータ装置3により高速駆動される
ので、冷凍室内の食品を急速に凍結させることができる
(ハ)冷R室内が所定温度以上のとき 例えば冷蔵室内の爵を頻繁に開閉する等して冷る。そし
て、庫内温度センサ14により検出される冷R苗温か所
定温度以上になると、J:ヒ較回路12から制御回路6
に信号が出力されて切換用リレースイッチ4がインバー
タ装置3側に切換る。これにより、コンプレッサ1がイ
ンバータ装置3により高速駆動されるので、冷蔵室内を
急速に冷ム11することができる。
(ニ)室温が15℃未満であり、且つ冷凍室温及び冷蔵
室温が所定温度以下のとき 本実施例では特に、例えば冬期において室温が15℃未
満であり、しがも冷凍室及び冷蔵室の熱的負荷が極めて
小さいため冷凍室温がオン温度以上であるがそれより4
℃乃至5℃未満高いに過ぎず、且つ冷蔵室温が所定温度
以下であるとぎには、切換用リレースイッチ4がインバ
ータ装置3側に切換ると共に、インバータ装置3が商用
電源2の周波数を例えば40H2に変換する。これによ
り、コンプレッサ1が低速駆動されて低冷凍能ツク運転
がされるので、低室温且つ低熱的負荷の際に起り勝ちな
コンプレッサ1のいわゆるリキッドバック現象を未然に
防止でき、これにてコンプレッサ1の運転効率の向上及
びサクションパイプへの着霜防止を図ることができる。
一方、−ト記(イ)乃至(ニ)の条件以外のときは、切
換用リレースイッチ4がインバータ装置3とは反対側に
切換るので、コンプレッサ1は商用電源2により直接に
駆動されて中程度の冷凍能力にで運転される。この場合
、インバータ装置3による変換10失は生じ2zいため
、電力消費量を小にして省電力化を図ることができる。
尚、上記実施例では、冷凍室及び冷蔵室内に夫々設()
た冷凍室温度センサ7及び庫内温度センサ14により各
室の温度を測定し、その温度と所定温度とを比較するこ
とにより庫内の熱的条件を検出づるようにしたが、本発
明はこれに限られず、例えば庫内に多量の貯蔵物を収納
すると庫内温が急上昇する現象を利用して、各センサ7
及び14により測定される冬至の温度の変化率、に基き
庫内の熱的負荷を検出するようにしてもよい。更には、
庫内の熱的負荷の変動に応じてコンプレッサ1の運転率
(通電時間と断電時間との比)やコンプレッサ1からの
冷媒の吐出圧力が変化する現象を利用し、その運転率や
吐出圧力を測定することにより庫内の熱的負荷を検出す
るようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は以上述べたように、庫内及び庫外の熱的条件に
応じてコンプレッサを商用電源又はインバータ装置によ
り選択的に駆動する構成となしたので、通常の冷凍能力
で済む場合にはコンプレッサを商用電源にて直接に駆動
してインバータ装置による変換損失の発生を防止して省
電力化を図り得、且つそれ以外の冷凍能力が末的られる
場合にはインバータ装置によりコンプレッサを駆動して
効果的な冷却運転を行なうことができるという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す電気的構成のブロック図
である。 図面中、1はコンプレッサ、2は商用電源、J3はイン
バータ装置、4は切換用リレースイッチ(切換手段)、
11は検出手段、14は庫内渇麿センサ、15は庫外温
度ヒンサである。 出願人 東京芝浦電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、商用電源の周波数を変換するインバータ装置と、」
    ンブレッサを前記インバータ装置及び商用電源のうちの
    いずれかにより駆動されるよう切換える切換ゴ一段と、
    庫内及び庫外の熱的条件に応しC前記切換手段を作動さ
    せる検出手段とを具備し−C成る冷蔵庫。 2、検出手段は、庫内温度センサ及び庫外温度センサを
    備えて構成され、両センサのうち少なくも−hにより検
    出される温度が所定温度以上のときに]ンプレツリ−が
    インバータ装置を介して駆動されるJ、う切換手段が作
    動されることを特徴とする’l# 占’l晶求の範囲第
    1項に記載の冷蔵庫。
JP23465183A 1983-12-13 1983-12-13 冷蔵庫 Granted JPS60126566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23465183A JPS60126566A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23465183A JPS60126566A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60126566A true JPS60126566A (ja) 1985-07-06
JPS6365872B2 JPS6365872B2 (ja) 1988-12-19

Family

ID=16974356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23465183A Granted JPS60126566A (ja) 1983-12-13 1983-12-13 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60126566A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629166A (ja) * 1985-07-04 1987-01-17 松下冷機株式会社 冷蔵庫の運転制御装置
JPH0210750U (ja) * 1988-07-05 1990-01-23
JP2008070031A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532106A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Toshiba Corp Supervisory recording device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5532106A (en) * 1978-08-29 1980-03-06 Toshiba Corp Supervisory recording device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629166A (ja) * 1985-07-04 1987-01-17 松下冷機株式会社 冷蔵庫の運転制御装置
JPH0210750U (ja) * 1988-07-05 1990-01-23
JP2008070031A (ja) * 2006-09-13 2008-03-27 Sanyo Electric Co Ltd 冷却貯蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6365872B2 (ja) 1988-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0160439B1 (ko) 고효율 독립냉각 싸이클을 가지는 냉장고 및 그 제어방법
CN101871715A (zh) 一种电冰箱
KR850000649A (ko) 냉장고
CN100400987C (zh) 电冰箱
KR20110067591A (ko) 냉장고의 제어 방법
JPS60126566A (ja) 冷蔵庫
JP2002115954A (ja) 冷蔵庫
JPS62116862A (ja) 冷凍装置
KR100370092B1 (ko) 냉장고의 냉각 시스템 제어 방법
KR100390437B1 (ko) 2개의 증발기가 설치된 냉장고의 운전 제어 방법
JPH0544693Y2 (ja)
JPS6350630B2 (ja)
JPS63192606A (ja) 車両用冷房冷蔵装置
KR100291300B1 (ko) 3면입체냉장고에서의센서제어장치및그방법
KR20030015050A (ko) 냉장 시스템 및 그 제어방법
JPH0989435A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH0514191B2 (ja)
CN112212603A (zh) 冷柜的控制方法
JP2001280786A (ja) 冷蔵庫
JPS5941753A (ja) 冷却装置
JPS6059057U (ja) 冷蔵庫
JPS6273071A (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH05240549A (ja) 冷蔵庫
JPS6078273A (ja) 温度表示器付冷凍冷蔵庫
JPH05240548A (ja) 冷蔵庫