JPS60125873A - 転写紙分離装置 - Google Patents

転写紙分離装置

Info

Publication number
JPS60125873A
JPS60125873A JP23386483A JP23386483A JPS60125873A JP S60125873 A JPS60125873 A JP S60125873A JP 23386483 A JP23386483 A JP 23386483A JP 23386483 A JP23386483 A JP 23386483A JP S60125873 A JPS60125873 A JP S60125873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
separation
photoreceptor
roller
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23386483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Eguchi
陽之 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23386483A priority Critical patent/JPS60125873A/ja
Publication of JPS60125873A publication Critical patent/JPS60125873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6532Removing a copy sheet form a xerographic drum, band or plate

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電子写真複写装置に於ける感光体と転写紙の分
離装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来の転写紙分離装置としては、分離チャージャーを用
いる電気的処理によるもの、分離ベルトを用いる機械的
処理によるもの−や、前記の分離チャージャーと分離爪
を用いる電気的および機械的な処理を併用したものがあ
る。
一般に電子写真複写装置は、トラム状まフjld、ベル
ト状等に形成された感光体に帯電チャージャーで帯電さ
せ露光を施して静電潜像を形成する。これにトナーで現
像し、転写紙を現像面に接触させた状態で転写チャージ
ャーで、トナーの保持している電荷とは逆極性のコロナ
放電を転写紙に行なって現像した感光体のトナー像を転
写紙に転写させる。次にトナー像が転写された転写紙を
感光体表面より分離する際には、該転写紙には前記転写
のだめのコロナ放電によってトナーとは逆極性の電荷が
余分に存在しているだめに、この静電的引力によって転
写紙は感光体に吸着する。このため転写紙を感光体から
分離するのが困難となる。これを容易に分離する装置の
1つとして転写チャージャーとは別に分離チャージャー
を設け、これにより転写時に余分に付与された電荷を除
電し、転写紙のもつ剛性および自重によって、自然に感
光体から分離するように電気的に処理したいわゆる静電
分離装置が用いられている。
以−ヒのように静電分離装置は転写チャージャーとは別
に分離チャージャーを設けなければならない。さらに分
離チャージャーには交流(AC)コロナ放電を用いるだ
め、AC高圧電源を設ける心安がある。
一方、分離を機械的に処理するところの分離ベルト装置
は、第1図および第2図に示すように転写ガイド6によ
って感光体ドラム1にガイドされた転写紙2は、画像形
成手段によって感光体ドラム1の表面に形成されたトナ
ー像を転写チャー−表−5によって転写させる。このと
き転写紙2の片側一端部Aは、分離ベルト3と分離ロー
ラー4によって挾持されて、感光体ドラム1の転写材搬
送通路端部に沿って転写紙2の画像部を外れた端部が感
光体ドラム1に接触しない状態で進行する。
一方、上記端部以外の中央寄りの画像部の部分は感光体
ドラム1に接触した状態で、転写チャージャー5によっ
てトナー像が転写されながら感光体ドラム1と同速度で
進行l〜、転写および分離が行なわれる。
上記のことから明らかなように分前ベルトに挾持される
転写紙端部は画像部とは別に存在する。
したがって複写された画像の端部(分離ベルトに挾持さ
れている部分)は画像が削除されており、全面複写がで
きないという欠点がある。−ま/こ、別の分離方法で分
離チャージャーと分離爪を併用したものがある。この装
置は第3図に示すように転写ガイド6によって、感光体
ドラム1にガイドされた転写紙2は画像形成手段によっ
て感光体ドラム1の表面に形成されだトナー像を、転写
チャージャー5によって転写され、次に分離チャージャ
=7によって分離される。しかしながら、感光体l・ラ
ム1から転写紙2を分離させる力は湿度などの周囲環境
条件によって変化しやすいから、転写紙2の感光体ドラ
ム1からの分離程度が十分でないときや、1つたく分離
されないときがある。これらのときには転写紙2は分離
爪8により感光体ドラム1から一点鎖線で示すように矢
印す方向へ分離される。ところがこの場合、転写紙2の
表面に保持されている未定着のトナー像が分離爪8と接
触する際にこすられて、その跡がトナー像に形成されて
し甘う欠点がある。さらには分離爪が常に感光体に接触
し、こすっているため感光体表面に傷を発生させるなど
の問題がある。
発明の目的 本発明の目的は、分離チャージャー、分離ベルl・およ
び分離爪を用いないで感光体から転写紙を分離させる転
写紙分離装置を提供するものである。
発明の構成 着器の間に設けられたガイド■上で、かつ転写後の転写
紙自身の帯電と前記感光体ロール部における転写紙の剛
性により感光体から転写紙の離脱する位置に分離補助ロ
ーラーを配硲し、転写後の転写紙先端が」−記分離補助
ローラーに接触したのち、転写紙の搬送力により前記分
離補助ローラーを回転移動させ、転写紙を感光体から分
離して定着器に導くようにしたものである。壕だ、ガイ
ド皿は感光体ローラー部に基準にして定着機側が高く々
るようにしてあり、前記ガイド■の−1−を転写紙が通
過した後、分離補助ローラーが元の位置に復帰する機能
を有するように構成したものである。これによって、安
定な転写紙分離ができ、複写機構を簡単にし、画像の全
面複写が可能となるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について回向を参照しながら説明
する。
第4図は本発明の転写紙分離装置を適用した複π朧の一
傅11の熾玄Mを示寸ものである。第4図において、1
は○pc(有機光導電体)を使用したベルト状感光体(
以下感光体と記す)、1aは120m71Iφの感光体
駆動ドラム、1bは30韻φの感光体従動ローラー、2
は転写紙、6は転写ガイド、9は帯?ffおよび転写チ
ャージャー、1oは1 (J+’、+1φのアルミニウ
ム棒からなる分離補助ローラー、11は定着ガイド兼用
の分離補助ローラーガイドon (以下、ガイド皿と記
す)、12は転写紙2を収納しているカセット、13は
送り出しローラー、14は搬送ローラー対、15は現像
器、16は光学系光フアイバーレンズ16aとランプ1
6bを含む露光装置、17はクリーニング装置、18は
感光体除電ランプ、19は定着器、20は排紙トレイで
ある。
以上の1:うに構成された本実施例の転写紙分離装置に
ついて、以下その動作を説明する。
第6図において破線で示された転写紙2は搬送ローラー
対14によって転写ガイド6に送られる。
次に転写紙2は感光体1に導かれ、静電的に密着し、感
光体1に形成されたトナー像を帯電および転写兼用チャ
ージャー9によって転写される。
一方、感光体従動ローラー1bと定着器19との間にガ
イド皿11を配置し、この上に直径10vrrn、幅2
70Mのアルミニウム棒を分離補助ローラー10として
配置した。丑た、ガイド皿11の低送を水平面から2σ
め角度で傾斜させ定着器側を高くして設定した。このと
きガイド皿11の感光体従動ローラー1b側にある側壁
11aに分離補助ローラー1oが接しており、前記感光
体従動ローラー1bの中心線から定着器19側に32°
の角度において感光体1と分離補助ローラー1oとの間
隙が0.5瀝りになるようにガイド1■11と分離補助
ローラー10を配置したものである。この状態で転写紙
2が進行して感光体従動ローラー1bに直進すると、そ
のまま転写紙2の剛性によ−〕て転写紙2の先端が感光
体1から瞬時の時間離脱する。このとき感光体従動ロー
ラー1bに配置された分離補助ローラー10に前記転写
紙2の先端が接触し、転写による転写紙2に帯電した電
荷によって静電的に吸着する。第6図に示すように転写
紙2が感光体1と同速度でさらに進行すると転写紙2の
搬送力により分離補助ローラー10はガイド皿11の上
を回転させながらガイド皿11の定着器19側の側壁1
1biで移動させて転写紙2は感光体1から完全に分離
して定着器に送られる。
さらに転写紙2が進行して分離補助ローラー10を通過
するとガイド皿には2σの傾斜があるためAiJ記分離
補助ローラー10は回転移動してガイド1111の端部
の壁11aの元の位置にもどり、次の転写紙2の分離の
ために準備されるものである。なJ 、J−述の実施例
では分離補助ローラーの材質をアルミニウムとしたが、
アルミニウムに限定されるものではなく、転写紙に帯電
した電荷によって静電的に吸着するという機能を有する
ものであれば何でも良く、プCとえばステンレス、真ち
ゅうなどの(A苓−1、捷た、形状は円筒状を用いるこ
とができる。
発明の効果 以上の発明から明らかなように本発明は感光体部と定着
器の間に設けられたガイド皿上で、かつ転写後の転写紙
自身の帯電と前記感光体ロール部における転写紙の剛性
により感光体から転写紙の離脱する位置に分離補助ロー
ラーを配置し、転写後の転写紙先端が上記分離補助ロー
ラーに接触したのち、転写紙の搬送力により前記分離補
助ローラーを回転移動させ、転写紙を感光体から分離し
て定着器に導くように構成しているので、従来のような
分離チャージャーおよび交流電源等が不要になり、捷だ
、分離ベルトや分離爪を必要としないため、画像の全面
複写が可能となり、分離爪跡の問題もなくなる。さらに
、転写紙の通過後、ガイド皿を傾斜させていることによ
って分離補助ローラーが自然に元にもどるように構成し
ているため、他の駆動手段を用いる仁となく、連続して
安定な転写紙分離ができ、しかも複写機構成を簡単にす
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の余1視図、第2図はその側面図、第
3図は他の従来装置の側面図、第4図は本発明の一実施
例を適用した複写機の要部模式図、第5図および第6図
は本発明の実施例の側面図である。 1・・・ ベルl−状感光体、1b ・・・感光体従動
ローラー、10・ ・分離補助ローラー、11・・・・
・・ガイド皿、11a・・・ 感光体側のガイド皿側壁
、11b・・・・・・定着器側のガイド皿側壁。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第 ;3 図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光体ロール部と定着器の間に設けられたガイl
    ’ 1lil J−で、かつ転写後の転写紙自身の帯電
    と前記感光体ロール部における転写紙の剛性により感光
    体から転写紙の離脱する位置に分離補助ローラーを配置
    し、転写後の転写紙先端が上記分離補助ローラーに接触
    したのち、転写紙の搬送力によりAi前記分離補助ロー
    ラーを回転移動させ、転写紙を感光体から分離して定着
    器に導くように構成したことを特徴とする転写紙分離装
    置O (a ガイド…1は感光体ローラー部を基準にして定着
    器側が高くなるように傾斜させた特許請求の範囲第O)
    項記載の転写紙分離装置。 (曇 ガイド皿上を転写紙が通過後、分離補助ローラー
    が元の位置に復帰する機能を有することを生IFぐi′
    I、L−−t?、!四杵六吉末の節囲自気6)頂ゴ茜P
    よりび)市丹五拘千分離装置。
JP23386483A 1983-12-12 1983-12-12 転写紙分離装置 Pending JPS60125873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23386483A JPS60125873A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 転写紙分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23386483A JPS60125873A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 転写紙分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125873A true JPS60125873A (ja) 1985-07-05

Family

ID=16961763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23386483A Pending JPS60125873A (ja) 1983-12-12 1983-12-12 転写紙分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125873A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6160431B2 (ja)
JPH0715608B2 (ja) 残留トナー除去方法及び装置
JP3223024B2 (ja) 画像形成装置
US4804999A (en) Mag brush cleaner erase light
JPS60125873A (ja) 転写紙分離装置
JP3600953B2 (ja) 画像形成機
JPS6090372A (ja) 転写紙分離装置
US4386844A (en) Two-cycle electrophotographic copying apparatus in which a cleaning lamp and a neutralizing electrode are disposed on opposite sides of an electric charging device
JPS60125872A (ja) 転写紙分離装置
JP2687582B2 (ja) 画像形成装置
JPS60126676A (ja) 転写紙分離装置
JPS60121475A (ja) 転写紙分離装置
JPS60125871A (ja) 転写紙分離装置
JPS60126677A (ja) 転写紙分離装置
JPS6326396B2 (ja)
JPS6090371A (ja) 転写紙分離装置
JPH0331975Y2 (ja)
JP3556413B2 (ja) 画像形成装置
JPS6310428B2 (ja)
JPS6151175A (ja) 現像装置
JPS60171966A (ja) 転写紙分離装置
JP2852776B2 (ja) 画像形成装置
JPS60159862A (ja) 画像乱れ防止装置
JPS60121476A (ja) 転写紙分離装置
JPS60159863A (ja) 画像乱れ防止装置