JPS60125364A - 溶射・溶融拡散コ−ティング法 - Google Patents

溶射・溶融拡散コ−ティング法

Info

Publication number
JPS60125364A
JPS60125364A JP23080083A JP23080083A JPS60125364A JP S60125364 A JPS60125364 A JP S60125364A JP 23080083 A JP23080083 A JP 23080083A JP 23080083 A JP23080083 A JP 23080083A JP S60125364 A JPS60125364 A JP S60125364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
wear
corrosion
brazing
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23080083A
Other languages
English (en)
Inventor
Eisuke Sakai
堺 英輔
Shizuo Kawanami
河波 静男
Hiroshi Notomi
納富 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23080083A priority Critical patent/JPS60125364A/ja
Publication of JPS60125364A publication Critical patent/JPS60125364A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/18After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はボイラ、タービン、ディーゼル、原子力及び熱
交換器等の鋼管や部品等に施されるコーティング法に関
する。
ボイラ、原子力および各種高温機器には各種の鋼管が使
用されるが、鋼管の寿命を延長する一つの方策として、
これの表面に耐酸化、耐食または耐摩耗性を目的として
各種のコーティングが施される例が多い。溶射法は表面
コーティング法の代表的な手法であり、広く採用される
方向にある。
しかし、現状の溶射法においては、母材に対する一溶射
層の接着力が弱く、シかも接着力のばらつきが大きい欠
点がある。したがって、現状においては繰り返しの応力
を受ける場合や、振動に伴う衝撃的な応力を受ける場合
には、溶射層の強度を確保することが困難であり、実用
される例は少ない。
本発明はこのような従来の溶射法の欠点を解決するため
に提案するもので、ボイラ、タービン、ディーゼルおよ
び原子力などの機器、さらには各種の熱交換器の様に高
温でしかも腐食環境にあるもの、または燃焼底生物の衝
突により摩耗を受ける環境にさらされる部材に対して。
それの耐久性を改善するためのコーティング技術を提供
するものである。すなわち2本発明は金属材料の表面に
ロー材の低融点金属と耐酸化。
耐食または耐摩耗性の高融点金属とをこの順に交互に溶
射して各1層板上積層した後、前記低融点金属の溶融温
度以上に加熱して該低融点金属を溶融拡散することを特
徴とする溶射・溶融拡散コーティング法である。
このような本発明には次のような効果がある。
(1)溶射と溶融拡散接合を併用することにより。
母材に対する溶射層の接合強度のばらつきを少なくシ、
さらにこれを大幅に改善することが可能になる。
(2)部材の耐久性を改善するために母材の表面に設け
る溶射層はその一部に微細な空隙を有しているが、低融
点金属を溶融し拡散させることによりこの空隙を塞ぐこ
とができる。いわゆる封孔処理ができる。
(3)溶融拡散処理の加熱温度を適宜温度以下に抑える
ことにより1本処理と部材製造時の熱処理を同時に兼用
して実施することが可能になる。
次に9本発明の実施例を第1〜4図にもとづいて具体的
に説明する。
第1図は、第1層(2)にCu−P系またはAg−Cu
−Zn−cd系のロー接材料を、第2層(3)にCr 
−Ni系の材料を使用し、溶射により母材(1)の上に
コーティング層を形成したものを拡大して模式的に示し
たものである。すなわち、第1図で(1)は母材金属で
あり、(2)は低融点の金属でおり、(3)は高融点の
耐酸化、耐食または耐摩耗性を有する金属層である。
第2図は第1図に示す溶射によりコーティングしたもの
を900℃以下の温度に加熱して低融点金属(2)を溶
融し、母材(1)と高融点金属(3)へ拡散させ、ロー
付により接合したものを拡大し。
模式的に示したものである。
第3図は第1図に示す層を第1図で説明したのと同じ要
領で各2層線シ返し積層したものを拡大し、模式的に示
したものである。すなわち。
第3図で(1)は母材金属であり、(2a)、(2b)
 、+は低融点金属、(3a)、(3b)は高融点の耐
酸化、耐食または耐摩耗性を有する金属層である。
第4図は第3図に示す溶射によりコーティングしたもの
を900℃以下の温度に加熱して低融点金属(2a )
、 (2b )を溶融させ、母材(I)。
高融点金属(3a )、 (3b )にそれぞれ拡散さ
せて、それ等をロー付により接合したものを拡大し、模
式的に示したものである。
ここで説明としては低融点金属と高融点金属の溶射積層
を各2回にとどめる力l、この回数はさらに数回繰り返
しても差しつかえない。
母材の上に低融点金属を溶射により形成し。
その上に耐酸化、耐食または耐摩耗性を有する高融点金
属を積層し、更にこれを数回繰り返したものを低融点金
属の溶融温度以上に加熱することにより母相と高融点金
属がロー付された状態になる。
前述の第1〜4図に示すコーティングを母材表面に施す
ことにより2次の効果を期待することが可能である。
(11溶射によって母材上に形成された耐酸化、耐食ま
たは耐摩耗性を有する高融点金属層の母材に対する接合
力を大幅に強化することができ、さらに接合強度のばら
つきを大幅に少なくすることができる。
(2)高融点金属の溶射層に生じる微細な空隙を低融点
金属により封孔することができる。
(3)母材の表面に高温での緒特性の優れた層を形成す
ることにより1機器の耐久性を大幅に改善することがで
きる。
(4)溶融拡散処理温度を機器製作時の熱処理温度まで
下げることに余分な工費をかけることを避けることが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第3図は溶射後の断面模式図、第2図及び第
4図は溶融拡散後の断面模式図である。 l・・・母材金属、2.2a、2b・・・低融点金属。 3.3a、3b・・・高融点金属。 晃1囚 躬3囚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属材料の表面にロー材の低融点金属と耐酸化、耐食ま
    たは耐摩耗性の高融点金属とをこの順に交互に溶射して
    各1層以上積層した後、前記低融点金属の溶融温度以上
    に加熱して該低融点金属を溶融拡散することを特徴とす
    る溶射・溶融拡散コーティング法。
JP23080083A 1983-12-07 1983-12-07 溶射・溶融拡散コ−ティング法 Pending JPS60125364A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23080083A JPS60125364A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 溶射・溶融拡散コ−ティング法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23080083A JPS60125364A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 溶射・溶融拡散コ−ティング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60125364A true JPS60125364A (ja) 1985-07-04

Family

ID=16913468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23080083A Pending JPS60125364A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 溶射・溶融拡散コ−ティング法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125364A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110042145A1 (en) * 2009-05-04 2011-02-24 Smith International, Inc. Methods for enhancing a surface of a downhole tool and downhole tools having an enhanced surface

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110042145A1 (en) * 2009-05-04 2011-02-24 Smith International, Inc. Methods for enhancing a surface of a downhole tool and downhole tools having an enhanced surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3482305A (en) Method of bonding aluminum
JP4206216B2 (ja) 互いに異なる温度の熱で負荷される2つの部分を互いに溶接するための方法ならびにこのような方法により製作されたターボ機械
US2963129A (en) Dissimilar metal welded joint with protective overlay
US4249291A (en) Method for forming a liquid cooled airfoil for a gas turbine
JP2006077327A (ja) 材料複合体
US4580714A (en) Hard solder alloy for bonding oxide ceramics to one another or to metals
EP0932472B1 (en) Method for joining rhenium to columbium
JPS60125364A (ja) 溶射・溶融拡散コ−ティング法
JPH1147980A (ja) 溶射皮膜を用いた接合方法及び接合体と、その方法に用いる溶射材料
CN104874909A (zh) 石英复合陶瓷与铁镍合金的液相扩散连接方法
JPH0565272B2 (ja)
JPS60215753A (ja) 溶射・溶融拡散コ−テイング法
WO2014193506A1 (en) Precipitation hardened partial transient liquid phase bond
JPH029779A (ja) セラミックス金属複合体の製造方法
RU2226457C2 (ru) Способ изготовления двухслойных паяных конструкций
JPH02196075A (ja) 接合構造体
US10071543B2 (en) Precipitation hardened partial transient liquid phase bond
RU2098243C1 (ru) Способ контактно-реактивной пайки медно-стальных конструкций
JPH046172A (ja) セラミックス接合用複合箔ろう材
JPS5868489A (ja) 被接合体およびその接合方法
JPS61126992A (ja) ジルコニアとステンレス鋼の接合用ろう材
SU975290A1 (ru) Способ пайки сотовых панелей
JP2008183399A (ja) ゴルフクラブヘッドの接合方法
JPH04162957A (ja) 難溶接性耐高温部材のハードフェイシング方法
JPH04128359A (ja) 金属溶射皮膜形成方法