JPS60124377A - プリント板パッケージとコネクタとの結合方法 - Google Patents

プリント板パッケージとコネクタとの結合方法

Info

Publication number
JPS60124377A
JPS60124377A JP58230873A JP23087383A JPS60124377A JP S60124377 A JPS60124377 A JP S60124377A JP 58230873 A JP58230873 A JP 58230873A JP 23087383 A JP23087383 A JP 23087383A JP S60124377 A JPS60124377 A JP S60124377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
printed
printed board
board
package
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58230873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241148B2 (ja
Inventor
松隈 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58230873A priority Critical patent/JPS60124377A/ja
Publication of JPS60124377A publication Critical patent/JPS60124377A/ja
Publication of JPH0241148B2 publication Critical patent/JPH0241148B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 +a+発明の技術分野 本発明は各種電子機器の構成に広く使用される電子部品
を搭載したプリント板パンケージとコネクタとの結合方
式の改良に関す。
と (bl技術の背景と従来技術(問題点 各種電子機器の構成に使用される各種機能を持つ複数個
のプリント板パッケージば、夫々の端部に設けられた接
続端子列を、例えは該パッケージが併設収容される筐体
の背面に設けられるハックボー1・に固定されたコネク
タに挿入結合させることによって、プリント板パッケー
ジ相互間、及び他の筐体との所望の接続が行われる。
この際両者の結合は良好な電気的接続特性を示すと同時
に、所望に応じてのプリント板パッケージの挿入、離脱
を容易ならしめるものでなければならない。
第1図は広く使用されているこの種結合方式の1例を要
部斜視図を以て示すもので、各種電子部品lを搭載した
プリント板パッケージ2は、そのl側に接続端子列3を
備えており、例えは筐体背面に設けられたバンクボード
4の該当位置に併設されたコネクタ5に、該接続端子列
3を圧入絹合さセることによって所望の電気的接続を完
成させている。
この際の両者の電気的接続はコネクタ5内の個々の侠状
端子が、接続端子列3の個々の端子を表裏両面より圧着
挟持することにより行われる。
電子部品の小型化と共にプリント板2上の部品数も多く
なり、接続端子列3の端子数も増大し、従ってコネクタ
5の端子数も又増大し、ためにプリン1−板パッケージ
2とコネクタ5との結合、離脱に多大の力を要するよう
になり、そのための専用の工具を必要とするにいたって
いる。
又当然のことながら、結合、離脱の度毎に、あるいは筐
体が振動を受ける度に生゛じる相互接触部の接点の摩耗
は避けられず、機器機能の信頼性を低下させる。
(C)発明の目的 本発明は上記従来の結合方式における欠点を除去する新
規なこの種結合方式を提供することをその目的とする。
(d1発明の構成 本発明の上記目的は、接触配線パターンを備える可撓性
プリント薄板を円弧状に成形貼着してなるコネクタと、
同様に構成されてなる接続端子列を端部に備えるプリン
ト板パッケージよりなる、本発明による構成の結合方式
によって達成される。
この際コネクタを構成する可撓性プリント薄板は比較的
曲率半径の大きい円弧状に、プリント板パッケージの接
続端子列を構成する可撓性プリント薄板は比較的曲率半
径の小さい円弧状に成形される。
かくてプリント板パッケージを筐体内に上下(あるいは
左右)ガイドレールを案内としてコネクタと結合させる
際、パッケージの端部端子列とコネクタとの電気的接続
は、該コネクタを構成する可撓性プリント薄板が該パッ
ケージの端部端子列の押圧によって溝状に変形し、比較
的大きい接触面積の接続を提供する。該接続に際しての
相互のPL擦も僅少で、従って長期の使用にも接続部の
摩耗もず(なく、信頼性も向上する。溝状に変形したコ
ネクタはプリント板パッケージの!1lIi鵬に際して
弾性による自己の復元力によって原形に復ず。プリン1
−板パッケージの結合、離脱に要する力も僅少で特別な
工具も不要となる。更に多くの構成m(品よりなり、製
作費の嵩む従来のコネクタの使用を不要とし、著しく生
産費を低下させる。
fe)発明の実施例 以下図面に示す実施例により、本発明の要旨を具体的に
説明する。全図を通じ同一符号は同一対象物を示す。
第2図、第3図は夫々ハックボード4、及びプリント板
2に貼着される接触配線パターンを備える可撓性プリン
に薄板6.7を原形+a+と円弧状に成形貼着した状y
3(b+を、夫々斜視図(上段)と上面図(下段)で示
すもので、第2図においてはバックボード4に施された
配線パターン8と同しパターンの印刷配線よりなる接触
配線パターン9.9゛を表裏に施した短冊状可撓性プリ
ント薄板6が、円弧状に成形されてハックボード4上に
配線パターンを合わせて貼着固定されている。
第3図においてはプリント#51.2の端部接点列3と
同じパターンの印刷配線よりなる接触配線パターン10
.10゛ を表裏に施した短冊状可撓性プリンi−薄板
7が、円弧状に成形されてプリント板2上に配線パター
ンを合ねセて貼着固定されている。何れの場合も表裏に
施された接触゛配線パターン9.9′及び10.10”
は夫々の重畳部分においてスルーボール導通部11.1
2を介して電気的に接続されている。貼着固定には治工
具を使用して接触配線パターン面に半田ペーストを施し
、位置合わせの上加熱して行うことができる。又半田ペ
ーストに代わり導電ペーストを使用することもできる本
発明におけるプリント板2とバックボード4上のコネク
タとの結合は、第4図に上面図で示すようにパンクボー
ド4」二のコネクタを構成する円弧状可撓性プリント薄
板6が、挿入されるプリント板2の先端の円弧状可撓性
プリン1〜薄板7により押圧されて溝状に変形し、比較
的に大きい接触面で電気的接続を完成させるように行わ
れる。
プリント板2が引き抜かれるや1.押圧を解かれたFJ
撓性プリント薄板らは再び円弧状に復帰する。即ち本発
明においては、従来のように結合されるべき接点数が増
大することによって、プリント板の引き抜きが困Mlf
になるという欠点は全くな(、寧ろ既述のように使用中
のプリント板はプリン1− P、1板コネクタの復元力
によって、押し出されようとする力を受りている。然し
一般にこの種プリント板パンケージは、使用時振動によ
る接触不良の生成を防止するため、挿入されたパッケー
ジの固定手段(イジェクタ、あるいは板金アクセザリー
等の使用)が使用されているので、このコネクタのi夏
元力は何等の支障にもならない。
第5図には本発明の他の実施例が示されている。同図(
alにはバックボード4に貼着固定されるコネクタを構
成する可撓性プリント薄板6゛、同図(blにはプリン
ト板2に貼着固定される可撓性プリント薄板7゛が、共
に原形(上段)と円弧状に成形して貼着固定した状態(
下段)で斜視図を以て示されている。
この際可撓性プリント薄板6゛、7°の表裏に施される
配線パターンの内、相互に接触接続を構成するパターン
は、夫々2 (1?II 13.13゛ 及び14、]
4°に分割されており接触パターン】3と14.13”
と14°が共に独立した接続をなすよ・う構成され、よ
り多くの回路構成に使用される。
(f1発明の詳細 な説明のように本発明によるプリントM2バツケージと
コネクタとの結合方式においては、接点数が増大しても
挿入抜き出しか容易であり、高価な機構部品のコネクタ
を必要とセす、接触部の摩擦による)9耗の危険もない
等暑しいT業的効果を示すものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリント板パッケージとコネクタとの結
合方式の1例を斜視図で示し、第2図、第3図は本発明
の1実施例に使用される接触配線パターンを備える2 
++81の可撓性プリンi・薄板を示し、第4図は本発
明におけるプリント板パッケージとコネクタとの結合状
態を上面図で示し、第5図は本発明の伯の実施例を斜視
図で示す。 図において、2はプリン1−板、3は接続端子列、4は
ハックボー1・、6.6′、7.7゛ は接1111j
配線パターンを備える可撓性プリント薄板、9.9’、
]0.10°、13.13’ 、14.14゛ は接触
配¥−1121 奉?酊 製3酊 第4 附 を5 リ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])接触配線パターンを備える可撓性プリント薄様を
    円弧状に成形貼着してなるコネクタと、同様に構成され
    てなる接続端子列を端部に備えるプリント板パッケージ
    よりなることを特徴とするプリント板パンケージとコネ
    クタとの結合方式。 (2)″:Jネクタを構成する可撓性プリントM仮は、
    比較的曲率半径の大きい円弧状に、他方プリント板パッ
    ケージの端子列を構成する可撓性プリンI・
JP58230873A 1983-12-07 1983-12-07 プリント板パッケージとコネクタとの結合方法 Granted JPS60124377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230873A JPS60124377A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 プリント板パッケージとコネクタとの結合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58230873A JPS60124377A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 プリント板パッケージとコネクタとの結合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60124377A true JPS60124377A (ja) 1985-07-03
JPH0241148B2 JPH0241148B2 (ja) 1990-09-14

Family

ID=16914642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58230873A Granted JPS60124377A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 プリント板パッケージとコネクタとの結合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124377A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112785A (ja) * 1973-11-26 1975-09-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50112785A (ja) * 1973-11-26 1975-09-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241148B2 (ja) 1990-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327010A (en) IC card having adhesion-preventing sheets
US6453550B1 (en) Method for forming modular sockets using flexible interconnects and resulting structures
US6358064B2 (en) Z-axis electrical interconnect
US3660803A (en) Electrical connectors
WO1994028598A1 (en) Planar cable array
US6425691B1 (en) Flexible circuits with strain relief
JP2736762B2 (ja) Icカード用リセプタクルコネクタの製法
CN209766531U (zh) 电池安装结构及胶囊型生化参数采集装置
JPS60124377A (ja) プリント板パッケージとコネクタとの結合方法
JP3736692B2 (ja) 電気コネクタ組立体
JP4030124B2 (ja) 電気コネクタ組立体
US20240106141A1 (en) Electrical Connection Terminal and Battery Pack Signal Acquisition Device
JP3352471B2 (ja) フィルムキャリア
JPS61145888A (ja) 印刷配線基板接続装置
JPS6244554Y2 (ja)
JPH0227576Y2 (ja)
JPS58125898A (ja) プリント配線板の接続方式
JPS5844682A (ja) 陰極線管ディスプレイ装置
JPS62147674A (ja) 印刷配線基板接続装置
JPS6369171A (ja) プリント基板とフレキシブル基板の接続構造
CN107548530A (zh) 压配式引脚转换器
JPS6015952A (ja) 電気的接続装置
EP1398851A1 (en) Computer bus connector
JPS5827388A (ja) 印刷配線基板
JPS63122598A (ja) Icカ−ド用モジユ−ル