JPS60124162A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS60124162A
JPS60124162A JP23135583A JP23135583A JPS60124162A JP S60124162 A JPS60124162 A JP S60124162A JP 23135583 A JP23135583 A JP 23135583A JP 23135583 A JP23135583 A JP 23135583A JP S60124162 A JPS60124162 A JP S60124162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hold
switch
hook
button
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23135583A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hara
原 収
Toshikazu Aoyanagi
年一 青柳
Yoshinobu Ishino
石野 喜信
Kazumi Shimizu
和美 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP23135583A priority Critical patent/JPS60124162A/ja
Publication of JPS60124162A publication Critical patent/JPS60124162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/04Supports for telephone transmitters or receivers
    • H04M1/06Hooks; Cradles
    • H04M1/08Hooks; Cradles associated with switches operated by the weight of the receiver or hand-set

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通話中一時渫留様能をIInえた′1↓L話機
に関するものである。
回路、リレー回路等によって構成してきたが、電気的に
行うにはリレーを駆動するだけの電力を必要とし、電話
機においては〕「1話以外に局箱源を利用することは、
駆動届力が不足ずろので商用電源を用いろ構成V(なら
ざイ、を得なかった。そのために定′ゐ、びし回路、 
:ttll徊1回路、リレー回路等の構成になるため部
品コストか高く、比較的広い実装スペースなとイ)欠点
がある。甘たポ話/ステムでは霜話回紳からの′iυ諒
だけて(、“L成づ−ることが市場安来にある。
不発り]は、これらの欠点を解決するため、フックスイ
ッチと保槓スイッチとに連動機構を備え、保留スイッチ
Q′(は自己保持、1顛除機構を、フックスイッチには
保留スイッチかロック状態にあるときオフフックしても
又はオフフックしてもそのロックを解除するロック解除
用の制御機構を設けるようにした電話機を提伊するもの
である。
9下図U11により本発明を訂9、別シζ説明すZ)。
第1図は本発明雷話柵の実施(’illを承寸外ηυ図
で、1は電話機本体、2は送受話器、3は送受話232
の重量で作動されるフックスイッチを駆動するフックボ
タンで、オンフック状態を示している。4は保留ボタン
で、通話中に−Ij、+1保留したいとき、この保留ボ
タン4を押すと保″I)゛1スイッチが作動して送話回
路を断にすると共に、保留状態を表示するだめの保留音
を送出する。
第2図は回路構成図で、Ll + L2は回線端子、A
は極性一致回路、Boは着(M回路、Coは通話・発信
回路、DOは保留音送出回路、H3+ 、 ll52は
)、クスイッチの接点、、 HD+ + )−IDzは
保留スイッチの接点である。送受話器2を持ち上げるこ
とによって、フックボタン3がオフフ、りすると、フッ
クスイッチの接点H8,、H82が動作し直流ループが
形成され、通話が可能となる。ここで一時保留のために
保留ボタン4を押すと、保留スイッチの接点HD、、H
D2が動作し、接点HD2によって通話・発信回路Co
内の送話回路を断にするように制御され、接点HD+の
切替えで保留音送出回路り。が動作し、保留状態を表示
する保留音を送出する。この保留スイッチは自己保持、
 WF除機構を備えてその状態のに、11持(口、り)
とその解除を1呆留ボタン4の操作で行なっている。そ
のため、誤1つてオ/フ。
り時に保留ボタン4を操作して保留スイッチをロック状
I占にした1寸でオフフック−ノーれば、仙1留状態に
なっているので送受話器2を持ち上けた瞬間に保留音が
送出されて通話も発信もできない状態が発生ずる。そこ
て、フックスイッチと保留スイッチとの動作関係におい
て、オフフック時は保留ボタン4の操作はできるが、オ
フフ、りへ移行する際保留スイッチか07りされていれ
ばロック解除することが望ましい。
第3図はその機構を備えだ構成を示す実施例として第1
図の電話機本体1の内部からみた斜視図である。フック
ボタン3は電話機本体1の内部で回動できるように取付
けられ、保留ボタ/4は基板5に実装されているボタツ
ガイト(図示なし)に嵌装して保留スイッチを面接駆動
する福運になっている。Aが保留スイッチ、Bかフック
スイッチであり、フレーム6に組立てられ、基板5に搭
載きれている。通話中、一時閉留のために保留ボタン4
を図で上方に押すと、作用端4−1が保留スイッチAの
保留レバA−1は戻しばねA−2の作用力に抗してX方
向に作動さノ12、フレーム6に植立されている接点ば
ね群A −3(HD+ 、 HD2)を駆動し、通話・
発信回路Co内の送話回路を断にしかつ保留音送出回路
り。を1iiil l1ltlすると同時に保留レバA
−IK設けられたレバビアA−1aがo7クカムA−4
によってロックさh、その状態を鼾1持する。そこで、
通話に戻りたいときは、再び保留ホ′タン4を押せは、
口、クカムA−4はo7り自己解除機構になっているか
ら、レバビ/A−1aの口、りが解かれ、保留レバA 
−1(’:i復帰する。八−5は口、クカムA−4の戻
しばねである。B−1は)、クスイ、チBの7ツクレバ
で図示はオフフ、り状態であり、オ/フ、り時に送受話
器20重量が7.クボタ/3に作用すると戻しばねB−
2の作用力に抗してY方向に作動され、オフン。
り時は戻しばねB−2の作用力によってフレーム1: 
r/ t4’h (−h f−M占1.−fJq訂# 
D Q / rhc−uc−>を駆動し通話が可能にな
るう B−4は保留中オンフックすれば保留スイッチAの口、
りが解除これ、またオフフック時に誤まって保留スイッ
チAが口、りされているとき、オフフ、りに移行する際
保留スイッチAの口、りを解除する11ノリ御ビンであ
り、ロックカムA−4との動作について説明する。第4
図は本発明に用いる口、クカムA−4の内面構造を示す
斜視図で、口7クカムA−4のA −4a I−i’N
留スイッチAのレバピノA−1aか当接して回動するだ
めの斜面、 A−4))はレバピノA−1aを口、りす
るロック都、A−4cはレバビンA−1aの逃げ6’」
、A−4dは口、り解除面、A 4eはフックスイッチ
BのFf’制御ビンB−4に作動されるロック解除凸部
である。法官ボタン4を操作すると、レバビニ/A−1
aは斜面A−4aに沿いながら矢印■方向に1力作する
ので、口。
クカムA−4は矢印@方向に回重りし、レバピンA−I
aが斜面A−4aから外れて璧A−4a’に霜触する。
保留ボタン4の操作が光子されて、1呆留スイツチAの
戻しはねA−2によってレバピノA−1aがfM帰する
と、ロックカムA−4は戻しばねA−5によって矢印0
と反苅方向に回動し、ロック部A−4bによって口、り
される。ここで、内ひ保留ボタン4を操作すると、レバ
ピンA−1a&:l逃げ?XA −4Cに沿いながら移
動し、係触がp[+「かJする位置捷て移動すると、ロ
ックノノムA −ll i・:1口、り解除?111I
A−4dまで反転し、この口、り解除1AA−4dij
斜而が形成されているのでZ方向に作動され、o/りが
解除される。一方、フックスイッチBがオノフ7り又は
オフ7.りにより、制rIiilピ/B−4が口7り解
除凸部A−4eを往復すると、口、クカムA−4は凸の
高さ分だけZ方向にILIi動されるので、保留スイッ
チAの口、りは解除される。尚、オフ7.りに移行する
際、H8I+ H82接点の動作より、口、クカムA−
4のa7り1ゲl除の力沙;先に!)の作するように設
計されているから保’i’+ 7:、が〕ム出されるこ
とはない。このような構造であるから、最小部品で構成
することができだ。
以上説明したように、本発明t」、フックレバによるオ
ンフ、り時とオフ7.り時に保留スイッチの口、クカム
を#I動させて保留スイッチの口、りを解除するように
しだので、部品+(4成も動作も単純であり、小形化お
よ0・低価格化に寄与するところ大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明電話機の一実施例を示す外観図、第2図
は本発明の回路(湾成図、第3図は本発明に用いるスイ
ッチ構成を示す斜視図、第4図は本発明に用いた口、ク
ヵムの内−4構造を示す斜視1λである。 1 上詰(幾本体、2 送受話器、3 フックボタ/、
4・保留ボタン、5−11[,6・・・フレーム、Ao
・・極性一致回路、BO着信回路、co ・通話発(1
−回路、Do−E′4: +YI コi’j uj l
=J路、H8l、 H82・・・フックスイッチの接点
、HD+ r HD2 、 HD3 、 HD4 保留
スイッチの接点(スイッチ手段)、A・・保留スイッチ
、A−1・・・保留レバ、A la・ レバヒ/A−2
・・・戻しはね、A−3・・接点はね群、” −口y 
フカb (r)、 りp)γl’:i: −F I;2
 )、A−4a・斜面、A−4a’・壁、A−4b ・
口、り部、A−4c・・・逃げ溝、A−4d・・・11
.り解除面、A−4e・・・口、り解除凸部、A5・り
戻しはね、B・・・フックスイッチ、13−トフックレ
バ、B−2・・・戻しばね、l3−3・接点ばね右′(
、B −4・= fDIJ m1+ ヒフ (jljl
 all iRr:l )、1.、 、 L2− bJ
 ff’、)端子。 特許出頼人 岩崎通信(zJPle式会社同 日本型イ
1:電話公仕 代 理 人 犬 塚 学 園 山 水 ’1’t! 雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 通話中に一時保留のために保留ボタンが操作されたとき
    送話回路の出力を断として保留音を回線に送出するスイ
    ッチ手段と、オフフ、り時に前記保留ボタンを操作した
    ときに前記スイッチ手段を制御する保留スイッチを動作
    状態に口、りし該保留ボタンが再び操作されたときに該
    保留スイッチの口、りを解除する口、り解除手段と、前
    記保θ7スイ、チが口、り状態にあるときメツフックし
    ても又はオアフ、りしてもそのロック状態を解除する制
    御機構とを備えた電話機。
JP23135583A 1983-12-09 1983-12-09 電話機 Pending JPS60124162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23135583A JPS60124162A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23135583A JPS60124162A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60124162A true JPS60124162A (ja) 1985-07-03

Family

ID=16922319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23135583A Pending JPS60124162A (ja) 1983-12-09 1983-12-09 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60124162A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559578U (ja) * 1991-12-28 1993-08-06 山村商事株式会社 自動販売機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0559578U (ja) * 1991-12-28 1993-08-06 山村商事株式会社 自動販売機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970010836B1 (ko) 전화기
KR900003620B1 (ko) 뮤팅 기능을 갖는 전화기의 록크해제 장치
JPS60124162A (ja) 電話機
CA2240872A1 (en) Backhoe boom lock
JPS60124161A (ja) 電話機
CA2436833A1 (en) A latch mechanism
JP2009074347A (ja) 施解錠装置
WO2009090981A1 (ja) 施解錠装置
JP2003237365A (ja) キャブの前窓ロック装置
JPS5829255A (ja) 電話機
JPH0418277Y2 (ja)
JPS60117949A (ja) 電話機
EP0975131A2 (en) Portable and foldable telephone apparatus with improved hinge mechanism
US3471643A (en) Accessory for telephone answering system
JPS5921568Y2 (ja) ボタン電話機
JPH04132764U (ja) ドアホン子機
JPS61208349A (ja) 保留スイツチ付電話送受話器
JPS60123921A (ja) 作動機構
JPH01103055A (ja) 電話機
JPS59123114A (ja) スイツチ装置
JP3067625B2 (ja) 双方向音声端末機
JP3907388B2 (ja) 携帯電話機
JPH01103344A (ja) 電話装置
JPS59105743A (ja) オンフツク発信機能付電話機
JPS6181059A (ja) 電話機