JPS60123596A - 油脂の精製方法 - Google Patents

油脂の精製方法

Info

Publication number
JPS60123596A
JPS60123596A JP23214683A JP23214683A JPS60123596A JP S60123596 A JPS60123596 A JP S60123596A JP 23214683 A JP23214683 A JP 23214683A JP 23214683 A JP23214683 A JP 23214683A JP S60123596 A JPS60123596 A JP S60123596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
wax
fat
oils
separating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23214683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0133519B2 (ja
Inventor
内山 伸二
武田 信常
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kleentek Industrial Co Ltd
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Kleentek Industrial Co Ltd
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kleentek Industrial Co Ltd, Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Kleentek Industrial Co Ltd
Priority to JP23214683A priority Critical patent/JPS60123596A/ja
Publication of JPS60123596A publication Critical patent/JPS60123596A/ja
Publication of JPH0133519B2 publication Critical patent/JPH0133519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電気による油脂の分別方法に関する。
動植物油脂は種々の炭素鎖および不飽和度の脂肪酸とグ
リセリンのエステル、すなわちグリセリドからなり、各
グリセリドはそれを構成する脂肪酸の種類によって融点
の範囲に差異かある。この性質を利用して油脂を棟々の
温度で分別することにより、所望の性質を有する油脂を
分取することかできる。
油脂の分別方法には、次のような方式がある。
(1)脱ロウ(ウインクリゼーション)サラダ油の冬季
くもりの防止などの目的で、油脂を冷却して油脂の高融
点部分(およびグリセリド以外のワックス分)を結晶と
して析出させ、これをケイソウ土フィルターなどを用い
て、液体部より分別する方法である。必要により溶剤を
用いることもあり、また、固体部の結晶析出を促進する
ために結晶助剤を用いる場合もある。
(2] 溶剤分別 油脂を溶剤に溶か1−1これを特定の温度に冷却して所
望のグリセリド成分を固体結晶として析出させ、これを
分別する方法である。溶剤としてはアセトン、メチルエ
チルケトン、ヘキサン等が使用される。溶剤の種類、冷
却条件等によって分取されるグリセリド成分が異なるの
で、特定の性質をもつグリセリド成分を採取することが
でき、カカオ代用脂、ハードバターなどの製造に利用さ
れている。
(3)溶剤−溶剤分別 油脂を特定の溶剤と接触させて可溶部、不溶部に分ける
方法および性質の異なる2 4mの溶剤と接触させて2
相に分配する方法などがある。
これらは特殊な目的に使用されるもので、(1)、■程
一般的な方法ではない。
これら各分別法はそれぞれの利点を有するので、目的に
応じて適切な方法が選択されることは言うまでもない。
しかしながら、極く一般的に用いられている上記U)、
■の方法においては、いずれも冷却による結晶析出、結
晶の分別を基本的な操作としているが、このような操作
には実用上、多くの問題がある。脱ロウ法を例にとるな
ら、次のとおりである。
(11分別しやすいよう、大型の結晶を析出させる必要
があるので、油脂は、急激な冷却をさけ、徐冷せねばな
らない。このため冷却に長時間を要し、コスト負担も太
きい。
■ 分別には通常ケインウ土フィルターが用いられるの
で、産業廃棄物の処理にもコストがかへる。
(3) フィルターでP逸するため、エネルギーを多(
消費する。
(4) 固形部分(ロウ分)はケイソウ土に付着した形
で分離されるため、これを再利用することが困難である
(5)液体部油脂の一部は固形部分(ロウ分)、ケイソ
ウ土に付着したま瓦除かれ、液体部分の収率低下を招く
本発明は、以上のような油脂の分別に雪して生ずる欠点
をな(し、能率よく、経済的に油脂り分別が行えること
を目的としてなされたものである。
以下、本発明を図面を谷間しつつ説明する。
第1図は本発明を実施するために使用される静電処理装
置の1例を示す図、第2図は第1図の静電処理槽に設置
されるコレクタの1例の斜視図、第3図は静電処理後の
耐寒試験の1例を示すグラフである。
第1図および第2図において、1は静電処理槽、2は高
圧電極、3は接地電極、4は冷却管、5は冷媒入口、6
は冷媒出口、7は冷却槽、8は油ポンプ、9は温風吹込
口、10は排出管、11はバルブ、12はコレクタをそ
れぞれ示している。
電極2.30間にはD015KVが印加され、電極2と
3の間隔は、15mm又は30陥の間で自由に選ぶこと
が出来る。電界強度は、5000 V/cmないし20
000 V/IMとすることか出来る。冷媒管4は処理
槽1の周りに巻かれ、この中に冷媒が流れる。冷却槽7
は処理すべき油脂を冷却するものである。油ポンプ8は
冷却槽7内の油を静電処理槽1内に送り込むものである
。温風吹込口9は、処理槽に温風を吹き込むためのもの
である。静電処理槽1の油脂は、バルブ11を開くこと
により排出される。電極2と3の間にコレクタ12を設
置することも出来る。第2図はコレクタ1201例の斜
視図を示す。コレクタ12は、例えば1紙を短冊状に折
り畳んだものである。
試験には、ナタネ油、ヒマワリ油、コーン油および紅花
油を用い、35℃の油脂を1時間で5℃に冷却後、静電
処理槽1に入れ、高電圧を約30公印710した。静電
処理後の油の耐寒試験(0℃に保冷して白濁が生じるま
での時間をめる試験)の結果の例を、第3図に示す。
静電処理槽lにロウ分を含んだ油を導入して脱ロウする
処理を繰り返すと、電極2.3の表面にロウ膜が形成さ
れる。ロウ分は正負市1極のいずれにも付着するが、負
電極の方により多(イ」着てる。
電極表面に数量程度の厚みのロウ膜が形成されると、脱
ロウ能力が失われることが見出された。この場合、ロウ
分が付着している電極を取出し、付着したロウ分を完全
に掻き落すと、再び数理程度のロウ膜が形成されるまで
の間、脱ロウ能力が発揮した。
コレクタ12を使用した場合には、コレクタ12の表面
に刺着しだロウ分をヘラで掻き落しても脱ロウ能力は回
復しなかったので、約50℃の温風を温風吹込口9から
吹込み、電極2.3およびコレクタ12を暖めた。これ
により、電極2.3やコレクタ12に刺着しているロウ
分は静電処理槽1の底に滴下し、脱ロウ能力が回復した
試験の結果はサラダ油の耐寒試験に関する日本農林規格
(JAS)の5.5時間以上と〜・う規定を元号に満足
しているが、特定の製造者又は使用者の中にはずっとき
びしい独自の規格を定めている場合がある。このような
場合には、高電圧の印加時間をもっと長(した力、印〃
口電圧を高(することによって条件を満足させることが
出来る。成るいは、少量のケインク土を用いた最終フィ
ルターを通すことにより対応できる。一連の試験により
下記の結論を得た。
け) 静電気による動植物油の脱ロウは有効である。
(cll DC1’5KVの電圧を印710する場合、
電極極間隔は15簡の方が30咽より良い結果が得られ
る。
el 植物油の原料によってはコレクタを用いないと良
い結果がイ灯られない。
に) 電極又はコレクタへのロウ分刺着mlには飽和量
が存在するので脱ロウ能力を維持するために刺着したロ
ウ分を機械的に掻き取るか、温度を」二げて融かし取り
除くのが有効である、以上の曲間から明らかなように、
本発明によれば、少い運転経費で動植物油などの脱ロウ
を実現できること、及びロウ分の活用も容易になること
等の顕著な効果を奏することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するために使用される静電処理装
置の1例を示す図、第2図は第1図の静電処理槽に設置
されるコレクタの1例の斜視図、第3図は静電処理後の
耐寒試験の1例を示すグラフである。 1・・・静電処理槽、2・・・高圧%極、3・・・接地
電極、4・・・冷却管、5・・・冷媒入口、6・・・0
媒出口、7・・・冷却槽、8・・・油ポンプ、9・・・
温風吹込口、10・・・排油管、1】・・・パルプ、1
2・・・コレクタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)常法により成分の一部を結晶化させた液体部と固
    体部の混在する油脂を、直流高電圧を印710した一組
    又は複数組の正負電極と接触せしめ、固体部を電極に付
    着させた後これを液体部より分離することよりなる油脂
    の分別方法。 (21ii、界強度が5 ’OOOV/crnないし2
    0000V/cmにおいて油脂と正負電極を接触せしめ
    ることからなる特許請求の範囲第(11項記載の油脂の
    分別方法。 (3] 正負電極間に多孔質絶縁体を配置することから
    なる特許請求の範囲第(1)項記載の油脂の分別方法。
JP23214683A 1983-12-07 1983-12-07 油脂の精製方法 Granted JPS60123596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23214683A JPS60123596A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 油脂の精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23214683A JPS60123596A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 油脂の精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60123596A true JPS60123596A (ja) 1985-07-02
JPH0133519B2 JPH0133519B2 (ja) 1989-07-13

Family

ID=16934713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23214683A Granted JPS60123596A (ja) 1983-12-07 1983-12-07 油脂の精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60123596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601382A1 (fr) * 1986-07-10 1988-01-15 Kd Polt Inst Procede d'obtention de concentres de phosphatides a partir d'huiles vegetales

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601382A1 (fr) * 1986-07-10 1988-01-15 Kd Polt Inst Procede d'obtention de concentres de phosphatides a partir d'huiles vegetales

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0133519B2 (ja) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4103039A (en) Method for producing improved shea fat
JP2506866B2 (ja) 脂肪酸の分画方法
EP0255824A1 (en) A process for manufacturing refined fish oil concentrate.
US4265826A (en) Method for fractionating an oil or fat to separate the high melting point components thereof
US4200509A (en) Method for dewaxing refined vegetable oils for refrigerator clarity stability
CA1335054C (en) Extraction of fresh liquid egg yolk
JPS60123596A (ja) 油脂の精製方法
IE841518L (en) Azeotropic fat fractionation
DE102012110970A1 (de) Kontinuierliche Fraktionierung von Triglyceridölen
DE69726594T2 (de) Verfahren zur Reinigung von Benzoesäure
JP3502158B2 (ja) カカオ脂の分別方法及び該方法によって得られる分別脂を含有するチョコレート
US2421157A (en) Method of separating fatty acids
Neumunz Old and new in winterizing
JPH06200287A (ja) 天然粗ワックスの精製方法
JP2006219438A (ja) ソラネソールの採取法
JP4936273B2 (ja) 精製ライスワックスの製造方法
JPH06200289A (ja) 天然粗ワックスの精製方法
WO2010089973A1 (ja) 油脂の乾式分別法
JPS624787A (ja) 油脂の分画法
JPWO2005028601A1 (ja) 油脂の乾式分別方法
JPH041296A (ja) 植物油の脱ロウ法
JPS6164794A (ja) 魚臭のないepa含有脂質成分
JPH054057B2 (ja)
JP2001098293A (ja) シア脂からの不鹸化物分離法
JP2001107076A (ja) 油脂の乾式分別方法