JPS6012288Y2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6012288Y2
JPS6012288Y2 JP1980020927U JP2092780U JPS6012288Y2 JP S6012288 Y2 JPS6012288 Y2 JP S6012288Y2 JP 1980020927 U JP1980020927 U JP 1980020927U JP 2092780 U JP2092780 U JP 2092780U JP S6012288 Y2 JPS6012288 Y2 JP S6012288Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
melting point
low melting
ceramic
point glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980020927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56123555U (ja
Inventor
高志 木下
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1980020927U priority Critical patent/JPS6012288Y2/ja
Publication of JPS56123555U publication Critical patent/JPS56123555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6012288Y2 publication Critical patent/JPS6012288Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は低融点ガラスを用いてセラミックパッケージを
気密封止した半導体装置に関する。
従来、キャビティーを有するセラミックパッケージの基
板上に低融点ガラスを介して蓋部材(以下リッドと称す
る)を取り付け、前記キャビティー内の素子を気密封止
する半導体装置は、第1図の斜視図に示す様な構造であ
った。
つまり、セラミック基板2及び外部リード5よりなるセ
ラミックパッケージ1の前記セラミック基板2上に、低
融点ガラス4を介してリッド3を取り付けた構造であっ
た。
また、この従来装置を断面図で表わしたのが第2図であ
る。
つまり、セラミック基板2及び外部リード5よりなるセ
ラミックパッケージ1のキャビティー7に素子6を実装
し、前記セラミック基板2上に低融点ガラス4を介して
リッド3を取り付け、前記素子6を気密封止した構造で
あった。
上記の様な構造の場合、封止材料に低融点ガラスを用い
ている為、金錫ろう材封止をした装置と比べ、材料コス
トが安く、また、リッド材質がサファイア、石英、アル
ミナ等の物質でも容易に封止が可能である。
またさらに、最近の低融点ガラスは400℃程度で封止
が可能であり、耐熱性に劣る素子も封止可能であること
から広く用いられている。
しかしながら、この低融点ガラス封止した従来の装置は
、落下衝撃に対して気密不良を起こし易いという欠点を
有している。
たとえば、第1図、第2図に示した構造を有する従来の
装置を、誤って机の上から床に落してしまった時、リッ
ドが剥離してしまうという様な現象がしばしば見られた
実際にはJIS規格のJIS−C−7021の自然落下
試験(75cmの高さから落下)を行なってみれば、こ
の事実は明白となる。
たとえば、第3図に示す様に、従来装置に自然落下試験
を行なった時、衝突板)0上にリッド3から落下をした
場合、特に高い発生率でもって気密性の劣化が生じる。
その時のリッド封着部における気密不良個所を第4図の
拡大断面図に示す。
この図では、セラミック基板2上に低融点ガラス4を介
してリッド3が封着されている部分を拡大して示しであ
る。
この場合、リッド3の封着温度が低すぎると低融点ガラ
ス4とセラミック基板2の反応が十分に行なわれず、落
下衝撃により、両者の界面B−C間に剥離現象が生る。
この部分の剥離問題はリッドの封着温度を上げることに
より大半は解決される。
ところが、封着温度を上げた場合、衝突の際、今度は低
融点ガラス4自身のA−B間にクラックが発生してしま
う。
これは、もともと低融点ガラス自身が衝撃力に弱い為で
あり、いくらリッドの封着温度を上げ、リッドの接着強
度を増しても、気密不良は解決されないのである。
この為、衝突による気密不良を防ぐ為には、衝撃力自体
を緩衝できる装置構造にしなければならない。
ところで、第3図に示す様な落下をした場合、セラミッ
クパッケージ1自身も相当な衝撃及び振動を受け、時に
はリッド3の接着強度よりもセラミックパッケージ1自
身の強度の方が小さく、セラミック基板2が破壊するこ
ともある。
セラミック基板の振動はリッドの接着強度に大きく影響
を及ぼす。
この為、落下試験に対しては、セラミック基板自身の強
度が大きいものを利用した方が有利であり、衝突による
衝撃及び振動をパッケージ自身で緩衝できる装置構造が
望ましい。
その為にはパッケージ基板の厚さを増やすことが効果的
であることが実験より明らかになった。
本考案は、従来装置構造の欠点を解消すべく、また、上
記の様な落下衝撃に対するパッケージ基板の影響に鑑み
て、セラミックパッケージ基板の裏面に落下衝撃緩衝部
材を備えた半導体装置を提供するものである。
第5図に本考案の一実施例を斜視図で示す。
この装置の構造は、セラミック基板2及び外部り−ド5
よりなるセラミックパッケージ1の前記セラミック基板
2上に、低融点ガラス4を介してリッド3が封着されて
いるのであるが、セラミック基板2の裏面に低融点ガラ
スまたは樹脂などの接着材9を介して緩衝部材8を有し
ているものである。
また、この装置を断面図で表わしたのが第6図である。
すなわち、セラミック基板2の裏面に板状の緩衝部材8
を接着した構造である。
緩衝部材8はセラミックを用い低融点ガラスによって接
着する。
このような構造であると、第7図に示す様な落下の方法
でも、リッド封着部の気密不良は生じなくなる。
つまり、第7図はJIS −C−7021の落下衝撃試
験を行なっているところを示している図であるが、リッ
ド3が衝突板10に衝突した際、衝撃力及び振動はセラ
ミックパッケージ1にも及ぶ。
しかし、セラミック基板2の裏面に、該セラミック基板
を補強するかたちで緩衝部材8が取り付けられている為
、衝突の際、低融点ガラス4に加わる衝撃力及び振動は
少なくなり、第4図に示した様な低融点ガラス4とセラ
ミック基板2との剥離、並びに低融点ガラス中のA−B
間のクラック等はなくなる。
ところで第5図、第6図における本考案に基づく装置で
、落下衝撃緩衝部材8は、低融点ガラスを接着剤として
用い、実際にはリッド3をセラミック基板2に封着する
のと同時に接着することが望ましい。
そのことにより、従来のセラミックパッケージが使用で
きるし、従来のマウント及びボンディング作業も可能で
あり、また、工程数も従来とほとんど変わらない。
以上の様に、本考案に基づく第5図、第6図の構造であ
れば、落下衝撃によるリッドの剥離や封着部からの気密
不良等が解消されるという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の斜視図、第2図はその断面図、第3
図は従来装置に自然落下試験を行なっていることを説明
する図、第4図は従来装置の気密不良箇所拡大断面図、
第5図は本考案の実施例の斜視図、第6図はその断面図
、第7図は本考案に基づく装置に自然落下試験を行なっ
ていることを説明する図である。 1・・・・・・セラミックパッケージ、2・・・・・・
セラミック基板、3・・・・・・リッド、4・・・・・
・低融点ガラス、5・・・・・・外部リード、6・・曲
素子、7・・間キャビティー、8・・・・・・緩衝部材
、9・・・・・・接着材、1o・曲・衝突板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. キャビティーを有するセラミックパッケージの基板上に
    低融点ガラスを介してリッドを取り付は該キャビティー
    内の素子を気密封止する半導体装置において、前記パッ
    ケージ基板のリッドと反対面に低融点ガラスを介して落
    下衝撃緩衝用セラミック部材を取り付けたことを特徴と
    する半導体装置。
JP1980020927U 1980-02-20 1980-02-20 半導体装置 Expired JPS6012288Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020927U JPS6012288Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980020927U JPS6012288Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56123555U JPS56123555U (ja) 1981-09-19
JPS6012288Y2 true JPS6012288Y2 (ja) 1985-04-20

Family

ID=29617105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980020927U Expired JPS6012288Y2 (ja) 1980-02-20 1980-02-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012288Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56123555U (ja) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6396201B1 (en) Piezoelectric vibrator
JPH02174144A (ja) 半導体装置用パッケージ
JPS6012288Y2 (ja) 半導体装置
JPH05226487A (ja) 半導体装置
US6680217B2 (en) Apparatus for providing mechanical support to a column grid array package
JP2007134370A (ja) 電子部品パッケージ
JPH05283713A (ja) 半導体センサ
JP2745919B2 (ja) 加速度センサ
JPH06216194A (ja) 半導体チップの実装構造
JPH0739232Y2 (ja) 電子部品素子封止用蓋材
JPH03138965A (ja) セラミックパッケージ
JP3068150B2 (ja) 電子部品用気密容器及びこれを用いた圧電振動子
JPS6259887B2 (ja)
JPH01125112A (ja) 水晶振動子の支持構造
JPH0126056Y2 (ja)
JPS6245154A (ja) セラミツクパツケ−ジ
JP3985489B2 (ja) 圧電振動子の構造
KR20060030928A (ko) 마이크로 전자 부품 패키지 및 그 제조 방법
JP2576694B2 (ja) 半導体装置
JP2000162076A (ja) 半導体圧力センサ
JPS61207038A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2014183509A (ja) 圧電発振器
JPS6271251A (ja) セラミツクパツケ−ジ
JPH0547952A (ja) 半導体パツケージ
JPH0513476A (ja) 半導体装置およびその製造方法