JPS60121354A - 駆動エンジンにより駆動される流体圧伝動装置用制御装置 - Google Patents

駆動エンジンにより駆動される流体圧伝動装置用制御装置

Info

Publication number
JPS60121354A
JPS60121354A JP59222308A JP22230884A JPS60121354A JP S60121354 A JPS60121354 A JP S60121354A JP 59222308 A JP59222308 A JP 59222308A JP 22230884 A JP22230884 A JP 22230884A JP S60121354 A JPS60121354 A JP S60121354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
pressure
valve
speed
drive engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59222308A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587713B2 (ja
Inventor
ヨハン ヴヘナウアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hydromatik GmbH
Original Assignee
Hydromatik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hydromatik GmbH filed Critical Hydromatik GmbH
Publication of JPS60121354A publication Critical patent/JPS60121354A/ja
Publication of JPH0587713B2 publication Critical patent/JPH0587713B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/46Automatic regulation in accordance with output requirements
    • F16H61/465Automatic regulation in accordance with output requirements for achieving a target input speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、駆動エンジン好ましくは内燃機関により駆
動される流体圧伝動装置用制御装置に関し、この制御装
置では、駆動エンジン速度に同期して駆動され、流体圧
伝動装置の流体ポンプおよび/または流体モータの設定
機構に連結されている制御ラインにおいて調整弁を介し
て調整自在であると共に駆動エンジンの速度に依存する
制御圧力を発生する補助ポンプと、前記制御ライン中に
おいて外部パラメータの関数としての制御圧力を除去(
遮断)する減圧弁(インチ(1noh)バルブ)と、前
記駆動エンジンの所定速度から制御圧力を制限する調整
装置と有しており、前記減圧弁(インチバルブ)は、ス
プール弁を備え、このスプール弁は、制御圧力媒体流入
口に連結された第1制御領域と、無圧流出口に連結され
た第2制御領域とを画定すると共に、流体ポンプおよび
/または流体モータの設定機構に通じる制御圧力ライン
を、リストリクタを介して前記第1および第2制御領域
へ連結しており、また上記スプール弁は、その−側部に
関連シリンダ領域と共に制御面を備えていて、この制御
面により制御圧力媒体が、加圧スプリングに抗して、無
圧流出口へ制御圧力ラインを開口するための調整方向に
おいて前記スプール弁に対して作用できるようになって
おり、また加圧スプリングは他側部においては、スプー
ル弁に作用すると共に、外部パラメータにより調整され
るように構成されており、また駆動エンジンの速度の関
数としての制御圧力の調整は、前記シリンダ領域を下流
側のかつ前記設定機構に通じる制御圧力ラインに連結さ
せであることにより行わせる構成となっている。
この型式の制御装置は、西独特許明細書第312027
8号から知られるようになった。この西独特許明細書に
おいて、全流体圧の部分的および完金気インチ“機能を
可能にする装置が最初に記載さした。部分的および完全
インチ機能間の相違がそこには詳細に記載されている。
インチパルプのスプール弁上に形成されると共に、逆方
向に開閉することにより制御圧力媒体を、流体ポンプお
よび/または流体モータの設定機構、または無圧流出口
へ輸送する作用を有し、そして公知の装置の場合には必
要となる、リストリクタの負の重なりのために、この公
知の制御装置の作動には、高い油漏出損失を伴うことに
なる。リストリクタの負の重なりとは、逆方向に開閉す
る2つのりストリフタが、いかなる制御状態においても
同時に閉じられることがないことを意味している。
公知の装置におけるさらに別の欠点は、部分的インチ機
能の状態では、駆動エンジンの速度に依存する制御圧力
、あるいはそこから誘導される設定圧力は調整変数とし
てはもはや存在せずに、スプール弁の一端面上に作用す
る蓄積インチ圧力のみであることから、インチパルプに
おけるスプール弁の調整機能が無効状態になるという事
実から明らかになる。
この発明の目的は、部分的インチ機能時、すなわち駆動
エンジンの負荷速度減少時でも、対応制御圧力を調整す
ることにより、流体圧伝動装置のトルクに対する調整機
能を維持することにより、前述の型式の制御装置を改良
することである。
この目的を達成するため、この発明において前述の型式
の制御装置が提案されている。
この制御装置は、駆動エンジン速度に同期して駆動され
、流体圧伝動装置の流体ポンプおよび/または流体モー
タの設定機構に連結されている制御ラインにおいて調整
弁を介して調整自在であると共に駆動エンジンの速度に
依存する制御圧力を発生する補助ポンプと、前記制御ラ
イン中において外部パラメータの関数としての制御圧力
を除去(遮断)する減圧弁(インチ(、in ah)バ
ルブ)と、前記駆動エンジンの所定速度から制御圧力を
制限する調整装置と有しており、前記減圧弁(インチパ
ルプ)は、スプールl備え、このスプール弁は、制御圧
力媒体流入口に連結された第1制御領域と、無圧流出口
に連結された第2制御領域とを画定すると共に、流体ポ
ンプおよび/または流体モータの設定機構に通じる制御
圧力ラインを、リストリクタを介して前記第1および第
2制御領域へ連結しており、また上記スプール弁は、そ
の−側部に関連シリンダ領域と共に制御面を備えていて
、この制御面により制御圧力媒体が、加圧スプリングに
抗して、無圧流出口へ制御圧力ラインを開口するための
調整方向において前記スプール弁に対して作用できるよ
うになっており、また加圧スプリングは他側部において
は、スプール弁に作用すると共に、外部パラメータによ
り調整されるように構成されており、また駆動エンジン
の速度の関数としての制御圧力の調整は、前記シリンダ
領域を下流側のかつ前記設定機構に通じる制御圧力ライ
ンに連結させであることにより行わせる構成となってい
る。
この発明の基本着想は、部分的インチ機能を行なうため
に蓄積された圧力効果を、トルク調整のための制御圧力
から分離すること、そしてそのために、速度に依存する
と共に、部分的インチ機能を果たすために蓄積された圧
力を別に、すなわち制御圧力または設定圧力からではな
い手段で引出すことである。蓄積されたインチ圧力は設
定圧力に付加され、旋圧力は独立に作用し、したがって
、蓄積されたインチ圧力が効果をもたらしている場合で
も、制御圧力の調整作用は維持されている。
これはこの発明によって備えられた計量面、すなわちス
プール弁上に、あるいはスプール弁に載置された計量ピ
ストン上に設けられる計量面により達成される。部分的
インチ機能のために蓄積されたインチ圧力は、スプール
弁に適用される制御圧力のための制御面から独立した計
量面上に作用する。部分的インチ機能が果たされていな
い時、調整作用は維持されており、また部分的インチ機
能が果たされている時は、この部分的インチ圧力(補助
制御圧力)は、計量面によりトルクを調整する制御圧力
に付加される。後述の第3図および第4図に示されるグ
ラフによる部分的インチ曲線P4の傾斜は、計量面の寸
法を変えることにより与えられる。
部分的インチ機能は、西独特許明細書第3102278
号から公知の装置により、圧力タンクおよびチェック弁
または分配弁の助けにより実行される。したがって、チ
ェック弁と分配弁とは、解放自在なチェック弁を構成す
べく、特許請求の範囲第5項に示されるように、機能的
に組合わせることができる。この発明の別の本質的な利
点は、前述のスプール弁のりストリフタの負の重なりが
、この発明の構成の場合には不要であるということで、
継続的な油の漏出損失が避けられる。
特許請求の範囲第2項に示さしると共に、以下に説明を
行なうこの発明の第1実施例の場合は、最大速度まで速
度に比例する圧力P1を得るため、高レベルのシステム
、プレッシャで装置が運転される必要がある。特許請求
の範囲第4項に示される第2実施例の場合は、制御装置
は、かなり低レベルのシステム、プレッシャで運転され
る。速度に依存するインチ圧力(補助制御圧力)は、リ
ストリクタにおける圧力差により決定され、制御圧力の
レベルは、インチ機能を行なうにあたっても設計される
必要はない。
以下、添付図面に従って本発明の実施例に付き説明する
図示されていない流体圧伝動装置は流体ポンプおよび流
体モータから成り、流体ポンプは駆動エンジン1、好ま
しくは内燃機関により回転駆動される。作動流体、好ま
しくは油圧油をライン6を介して制御ライン8へ給送す
るための図示の補助ポンプ5は、図示されてない流体ポ
ンプと共に回転駆動される。ライン6中に設けた調整弁
9は、制御ライン8内の制御圧力を設定するようになっ
ており、前記制御圧力は調整弁9の設計形態に依存する
と共に、ライン6内の制御圧力に対して、そしてしたが
って駆動エンジン1の速度に対して特定の比例関係を有
している。調整弁9の構造およびその調整挙動は、たと
えば、西独特許出願公告明細書第2247437号に記
載された制御装置、あるいはそこに記載された調整弁1
0に相当する。制御ライン8は減圧バルブ(インチバル
ブ)14を介して、流体圧伝動装置の流体ポンプの設定
機構((図示しない)に通じている。この減圧弁14は
、この発明において要求されるように、流体圧伝動装置
そしてインチ機能のために、トルクを調整する作用を果
たしている。インチバルブ14は拡大断面図にて概略的
に示されている。
この減圧弁は、バルブハウジング15から成り、そのバ
ルブハウジング15内に配置されているスプール弁16
が、第1制御領域17と第2制御領域18を画定してい
る。制御ライン8は第1制御領域17へ流入している。
第2制御領域18は流出口19に連結されている。スプ
ール弁16は、リストリクタ22,23を構成する制御
エツジを備えており、このリストリクタ22嶌25間か
ら制御圧ライン24が出ている。明らかなように、リス
トリクタ2λ26はスプール弁16の対応シフト動によ
り、反対方向に変えられる。スプール弁16は第1およ
び2図において、加圧スプリング25により左側で負荷
を受け、第1および2図において右方向に移動するよう
に予応力を受けている。スプリング25の力は、通常の
手段で調整でき、スプリング25の最初の応力調整は、
外部パラメータの関数として機械的、流体圧的または電
気的に制御接続部26により制御されるよう罠なってい
る。
ここで前記外部パラメータとしては、たとえば、自動車
、建設機械等の装置の流体圧伝動装置の駆動シャフトに
より駆動される機器の、図示されないブレーキペダルの
位置が考えられる。
第1および2図において、スプール弁16はその右側に
ピストン部29を備え、これがシリンダ領域31を画定
する制御面50を有している。シリンダ領域31は、調
整圧力ライン24に連結されており、その調整圧力ライ
ン24はライン32により、伝動装置の流体ポンプの調
整装置へ通じている。それぞれ計量面42または43を
有する計量ピストン38および39(または第2図にお
ける40および41)が、スプール弁16の両側に配置
されている。
第1図に示される第1実施例の場合には、計量面42お
よび43の前方の領域はいずれも、ライン12により、
調整弁9の後方で制御ライン8に連結されており、した
がって、駆動エンジン1の速度に対応する制御圧力は、
計量ピストンの前方、即ちその計量面42.43の前方
で設定される。計量面42の前方の領域に開口するチェ
ック弁34は、ライン12中で、第1図において右側計
量ピストン38の計量面42の前方領域に通じる部位に
配置されている。2/2分配弁63は、チェック弁34
に並列に配置されている。さらに、計量面42の前方の
領域は、圧力タンク13に連結されている。調整装置の
ためのシステム、プレッシャは、ライン20により連結
された圧力リリーフ弁11により決定される。
この発明の第2実施例に関して第2図に示される回路配
置については、第1図により既に説明した部材には同一
符号を付してあり、再度説明することは省略する。ここ
では計量ピストンは、計量面42および45と更に追加
のピストン面4べ45とを備えている差動ピストン4龜
41として構成されている。
調整弁9に機能的に一体化されているリストリクタ10
 (スクリーン)は、補助ポンプ5から来る制御ライン
6中に配置されており、そこで駆動エンジン1の速度に
対応する制御圧力が、補助ポンプ5により設定される。
ライン6および20は、ライン12および7により、リ
ストリクタ10の前および後で、計量ピストン4[14
1の計量面4ム43またはピストン面44゜45に連結
されている。したがって、駆動エンジン1の速度に対応
する総圧力が、計測ピストン、即ち、その面に作用する
ことになる。面42.44の前方の領域に開口するチェ
ク弁34および46はそれぞれ、ライン7および12中
で、右側計量ピストン40の面42および44の前方の
領域へ通じる部位に配置されている。
各場合に、2/2分配弁33.47はチェック弁34.
46に並列に配置されている。さらに、面42.44の
前方に存する領域はそれぞれ、圧力タンク11,4Bに
連結されている。
両実施例において、分配弁3’S、、47は開および閉
の2つの位置を有し、またこれら弁は、たとえば電気的
制御接続部35により、駆動エンジン1の速度調整要素
36、したがってたとえば内燃機関1の燃料ペダルに連
結され、かつ前記弁が燃料ペダル36の位置に応じて、
開および閉の位置に切り換えられるように構成されてい
る。分配弁53.47は、電気的接続部とすることがで
きる別の制御接続部37により、流体圧伝動装置により
駆動される機器の図示されないブレーキペダルに連結さ
れている。前述の制御ライン26はしたがって、このブ
レーキペダルに連結される。分配弁33.47はブレー
キペダルの位置にしたがって、その2つの位置へ切り換
えられ得る。チェック弁34.36および分配弁55.
47を解放自在なチェック弁の形態に機能的に組合わせ
、そしてチェック弁の係止および解放を、制御接続部3
5または37の信号を介して行なわせるようにすること
もできる。
この発明の制御装置の作動方法は、西独特許明細書第3
120278号に記載された作動方法に対応すると共に
これと同一であるが、速度に依存するインチ機能設定圧
力が計量ピストン40の面42:、44に作用し、かつ
これを介して制御面30に作用し、したがって制御面3
0に直接作用しないという点が相違している。こうして
前述の利点が達成される。
1、駆動エンジン1における加速 2/2分配弁53..47は、駆動エンジン1への速度
調整要素36の関数としての制御接続部35内での対応
スイッチパルスにより、閉止される。駆動エンジン1の
速度に依存すると共に、スクリーン10の前方および後
方の制御ライン6および20内圧力は、ライン12およ
び7と開放チェック弁34および46を介して面42お
よび44へ伝達される。その範囲での特性曲線領域は、
第3および4図にグラフで表示される制御曲線P2およ
びP、で与えらnるが、それに関しては後述する。
Z駆動エンジン1の減速 2/2分配弁55.47は、駆動エンジン1の速度調整
要素36の関数としての制御接続部35内での対応スイ
ッチパルスにより、開放される。計量ピストン40の面
42および44の前方のインチ機能制御圧力は、駆動エ
ンジン1の速度の減少による、ライン6内の制御圧力の
同時降下にしたがい、調整弁9による開放分配弁35.
47により減圧される。第5および4@にグラフで示さ
れる特性曲線領域P、およびP2が描かれる。
五駆動エンジン1における負荷減速と最大負荷調整 2/2分配弁33.47は速度調整要素36が状態1、
すなわち加速状態にある時閉止される。
リストリクタ10の前方の制御ライン6中の速度に依存
する圧力、およびそれと共にライン12中の圧力は負荷
減速により減圧される。
チェック弁34.46は閉止される。たとえば過負荷に
より設定される負荷減速の前の、駆動エンジン1の最終
速度に対応する圧力は、圧力タンク15および48に蓄
積されると共に、計量ピストン40の面42および44
に作用し、更にこれらの面を介して制御面50に作用し
、弁16が第1図において左方へ移動される。ライン1
2および7中で計量ピストン41の面43および45に
作用する圧力は速度に対応すると共に、負荷減速により
減圧され、したがって蓄積された圧力は平衡状態を越え
て面42および44に作用して、スプール弁16が左方
向に移動する。この部分的インチ機能において描かわる
特性曲線領域は、第3および4図の曲線P4に沿うもの
となる。その曲線P4の傾斜は、速度に依存するライン
12および7内で選定さした圧力に比例して、計量ピス
トン40の面42および44の寸法に依存している。ラ
イン8中での制御弁9の後方における制御圧力の代りに
、あるいは速度に依存すると共にリストリクタ10の前
方および後方で取出される圧力の代りに、計量ピストン
40および41に作用するための部分的インチ機能のた
めの別の信号、あるいは駆動エンジン1の速度に依存す
る別の有効圧力を利用することも、この発明の範囲内の
ものである。
制御圧力ライン24中で調整される制御圧力の増大状態
が、駆動エンジン1の速度の関数として第3および4図
のグラフに概略的にブリットされており、第1図による
第1実施例における増大状態が第3図にブリットされ、
またこの発明の第2実施例における増大状態が第4図に
プロットされている。
図中の略語は下記の通りである。
n:駆動エンジン1の速度 Nm&X、 :[動エンジン1の最大速度P:正圧 力sp :補助ポンプの後方の前記速度に依存するシス
テムプレッシャ P1j制御弁9後方の制御ライン8中の前記速度に比例
する圧力 込:流体ポンプの設定装置への制御圧力ライン24中の
前記速度に比例する制御圧力 P、:駆動エンジン1の与えられた速度のインチ機能に
対する、制御圧力ライン24中での減少制御圧力 P4:過負荷による駆動エンジン1の負荷減速の場合に
おける部分インチ機能発揮時の制御圧力ライン24中の
制御圧力 P、:完全インチ機能発揮の場合の制御圧力の降下 対応する速度調整要素36の調整による駆動エンジン1
の加速および減速により、制御圧力ライン24中の制御
圧力は曲線P2およびP、に沿って調整される。図示さ
れない流体圧伝動装置の駆動シャフトにおいて、高過ぎ
る出力の減少により駆動エンジン1が過負荷を受けると
、ライン24中の制御圧力は曲線P4に沿って調整され
る。この出願の目的として再度詳細に説明しない完全イ
ンチ機能の場合は、制御圧力は実質的に曲線P、にした
がって、直ちに減圧される。
これは、スプリング25の初期応力の調整による制御接
続部26の対応するスイッチパルスにより行なわれる。
この発明の装置は西独特許第3120278号の主題事
項にしたがって、縮流体圧の部分的および完全インチ機
能を可能にしており、これに付随する利点として、計量
ピストンを配置することにより、そしてトルクの調整の
ための制御面30と、インチ機能のための計量面42ま
たはピストン面42および44との構造的な分離により
、制御曲線P4の傾斜が選定され、かつトルクの調整は
部分インチ機能が果たされている間、無効化されること
はない。第4図のグラフに関連する第2図の実施例の場
合には、本質的に低いシステム、プレッシャPsp、で
扱うことができる。その理由はシステム、プレッシャは
、速度に比例する制御圧力P、を誘導するために最大速
度NmtLXまで運転する必要がないからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、第1実施例における減圧弁(インチバルブ)
の、概略的に示されるその回路に対して拡大した概略断
面図、第2図は、第2実施例における減圧弁(インチバ
ルブ)の、概略的に示されるその回路に対して拡大した
概略断面図、第3図および第4図は、この発明の第1お
よび第2実施例によるエンジン速度の関数としての制御
圧力の制御曲線である。 1・・・駆動エンジン 5・・・補助ポンプ7・・・ラ
イン 8・・・制御ライン 9・・・調整弁 10−・・リストリクタ12・・・ラ
イン 13・・・圧力タンク14・・・減圧バルブ(イ
ンチバルブ)16・・・スプール弁 17・・・第1制
御領域18・・・第2制御領域 19・・・流出口20
・・・ライン 22.25・・・リストリクタ24・・
・調整圧力ライン 25・・・加圧スプリング30…制
御面 31・・・シリンダ領域33・・・分配弁 34
・・・チェック弁36・・・速度調整要素3 B、39
.40.41・・・計量ピストン42.43・・・it
 置部44.4 s・・・ピストン面46・・・チェッ
ク弁 47・・・分配弁48・・・圧力タンク

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、駆動エンジンと同期して駆動され、流体圧伝動装置
    の流体ポンプおよび/または流体モータの設定機構に連
    結されている制御ラインにおいて調整弁を介して調整自
    在であると共に前記駆動エンジンの速度に依存する制御
    圧力を発生する補助ポンプと、前記制御ライン中におい
    て外部パラメータの関数としての制御圧力を除去(遮断
    )する減圧弁(インチバルブ)と、前記駆動エンジンの
    所定速度から制御圧力を制限する調整装置とを有してい
    る駆動エンジン、好ましくは内燃機関により駆動される
    流体圧伝動装置用制御装置であって、前記減圧弁(イン
    チパルプ)はスプール弁を備え、このスプール弁は制御
    圧力媒体流入口に連結された第1制御領域と、無圧流出
    口に連結された第2制御領域を画定すると共に、流体ポ
    ンプおよび/または流体モータの設定機構に通じる制御
    圧力ラインを、リストリクタを介して前記第1または第
    2制御領域へ連結しており、また上記スプール弁は、そ
    の−側部に、関連シリンダ領域と共に制御面を有し、こ
    の制御面により制御圧力媒体が、加圧スプリングの力に
    抗して、無圧流出口へ制御圧力ラインを開口するための
    調整方向において前記スプール弁に対して作用できるよ
    うになっており、前記加圧スプリングは他側で前記スプ
    ール弁に作用していると共に、外部パラメータにより調
    整できるようにしてあり、また駆動エンジンの速度の関
    数としての制御圧力の調整は、前記シリンダ領域を下流
    側のかつ前記設定機構に通じる制御圧力ラインに連結さ
    せることにより行なわせるようにした前記制御装置にお
    いて、互いに対抗して作動すると共に、前記駆動エンジ
    ンの速度に依存する補助制御圧力が作用する計量面が前
    記スプール弁上に配置されていることを特徴とすると共
    に圧力タンクを設けてあり、該圧力タンクは、そこに開
    口するチェック弁を介して、また前記チェック弁に対し
    て並列に配置された2/2分配弁を介して補助制御圧力
    媒体の供給を受けており、更に上記圧力タンクは、前記
    スプール弁の制御面の方向に作動する前記計量面の補助
    制御圧力ラインに形成されており、かつ前記駆動エンジ
    ンの速度調整要素が加速位置にある時に前記分配弁が閉
    止され、前記要素が減速位置にある時に前記分配弁が開
    放されるために、制御圧力が前記駆動エンジンの速度調
    整要素の位置の関数として減圧されるようにしたことを
    特徴とする流体圧伝動装置用制御装置。 λ 前記制御ライン中の制御圧力が、速度に依存すると
    共に前記計量面へ伝達される補助制御圧力として利用さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の制
    御装置。 五 前記計量面が計量ピストン上に設けられ、前記計量
    ピストンの一方が前記加圧スプリングと前記スプール弁
    の間に設けられ、他方が前記制御面に載置されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の制御装置
    。 4、 前記駆動エンジンの速度に依存する補助制御圧力
    が、前記補助ポンプの下流側に配置されたりストリフタ
    の前方および後方から圧力として取出されることと、前
    記計量ピストンが追加のピストン面を備える差動ピスト
    ンとして構成されて前記リストリクタの背部に存する圧
    力がそれぞれ前記追加のピストン面に伝達されることと
    、圧力タンクを設けてあり、この圧力タンクはそこに開
    口するチェック弁を介して、また前記チェック弁に対し
    て並列に配置された2/2分配弁を介して、補助制御圧
    力媒体の供給を受けており、更に前記圧力タンクは、前
    記供給ラインにおいて、前記制御面に載置された計量ピ
    ストンの追加のピストン面への供給ライン内に形成され
    ており、かつ前記2/2分配弁は、前記駆動エンジンの
    速度調整要素の位置の関数として、同時に切り換えられ
    るようになっていることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第6項に記載の制御装置。 5、 前記チェック弁および分配弁が機能的に組合わさ
    れて、解放自在なチェック弁の形態にしであると共に、
    前記速度調整要素が減速に設定された時に前記チェック
    弁を解放するようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第4項に記載の制御装置。
JP59222308A 1983-10-24 1984-10-24 駆動エンジンにより駆動される流体圧伝動装置用制御装置 Granted JPS60121354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3338595.5 1983-10-24
DE19833338595 DE3338595A1 (de) 1983-10-24 1983-10-24 Steuereinrichtung fuer ein von einer antriebsmaschine angetriebenes hydrostatisches getriebe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121354A true JPS60121354A (ja) 1985-06-28
JPH0587713B2 JPH0587713B2 (ja) 1993-12-17

Family

ID=6212607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59222308A Granted JPS60121354A (ja) 1983-10-24 1984-10-24 駆動エンジンにより駆動される流体圧伝動装置用制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4620417A (ja)
JP (1) JPS60121354A (ja)
DE (1) DE3338595A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280848A (ja) * 1989-04-19 1990-03-20 Aisin Aw Co Ltd アキュムレータコントロールバルブ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5503534A (en) * 1995-03-16 1996-04-02 Eaton Corporation Automotive drive control for hydrostatic transmission
ATE182659T1 (de) * 1995-05-16 1999-08-15 Truninger Ag Vorrichtung zum kontrollierten antrieb wenigstens einer hydraulischen achse
DE102014216580A1 (de) 2014-08-21 2016-02-25 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulische Steuerungsvorrichtung für ein Automatikgetriebe

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517241B2 (ja) * 1972-07-28 1980-05-10
FR2200935A5 (ja) * 1972-09-27 1974-04-19 Hydromatik Gmbh
DE2363335C3 (de) * 1973-12-19 1978-06-29 Hydromatik Gmbh, 7900 Ulm Regeleinrichtung für ein aus einer Brennkraftmaschine und einem stufenlos einstellbaren hydrostatischen Getriebe bestehendes Antriebsaggregat
DE2451204A1 (de) * 1974-10-29 1976-05-20 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Steuereinrichtung fuer ein aus einer brennkraftmaschine und einem hydrostatischen getriebe gebildetes antriebs-aggregat
DE2505780C2 (de) * 1975-02-12 1986-03-06 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum Regeln wenigstens einer verstellbaren Pumpe
US4192337A (en) * 1978-08-07 1980-03-11 The Cessna Aircraft Company Priority flow valve
DE3120278C2 (de) * 1981-05-21 1983-03-24 Hydromatik Gmbh, 7900 Ulm "Steuereinrichtung für ein von einer Antriebsmaschine angetriebenes hydrostatisches Getriebe"

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280848A (ja) * 1989-04-19 1990-03-20 Aisin Aw Co Ltd アキュムレータコントロールバルブ

Also Published As

Publication number Publication date
DE3338595A1 (de) 1985-05-09
DE3338595C2 (ja) 1988-05-26
JPH0587713B2 (ja) 1993-12-17
US4620417A (en) 1986-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425759A (en) Hydrostatic drive systems
US4168612A (en) Automatic control system for a hydrostatic transmission
US3932993A (en) Control apparatus for an adjustable hydraulic machine driven by an adjustable driving motor
JP3868054B2 (ja) 液圧的な駆動機構
US5042251A (en) Secondary controlled hydrostatic driving gear having an open circuit
JP4318750B2 (ja) クランプ力比を変化させることを目的として無段変速機のハイドロリック式の円錐プーリ軸方向調節装置におけるハイドロリックオイル圧を変えるためのハイドロリック緊急制御装置
JPS60159465A (ja) 静液圧駆動装置
US4864822A (en) Control device for a hydrostatic drive for at least two actuators
JPH0625561B2 (ja) 油圧装置
JPS60121354A (ja) 駆動エンジンにより駆動される流体圧伝動装置用制御装置
JP4043527B2 (ja) 無段調節可能な巻掛け伝動装置においてコンスタントな締付け比を調節するための液圧非常制御装置
US4736585A (en) Hydrostatic machine
JPS58131462A (ja) 無段に調節可能な伝動装置の制御装置
US4689955A (en) Vibration roller having a power limiting device
US5184691A (en) Auxiliary power steering system
JP3236940B2 (ja) 制動弁を備えた静流体圧トランスミッション
JP3529403B2 (ja) 静流体圧伝動装置
JP2793585B2 (ja) 油圧駆動回路
US4010610A (en) Hydraulic load-sensing system
US4528814A (en) Hydrostatic drive systems
JPH05280629A (ja) 円錐形プーリ式無段変速機
GB2087050A (en) Hydrostatic Transmission Control System
US4981198A (en) Hydraulic retarder and control
US4741158A (en) Controls for drive system with continuously adjustable drive units
JPS63259180A (ja) 流体制御装置