JPS60121075A - センサ付自動溶接装置 - Google Patents

センサ付自動溶接装置

Info

Publication number
JPS60121075A
JPS60121075A JP23011783A JP23011783A JPS60121075A JP S60121075 A JPS60121075 A JP S60121075A JP 23011783 A JP23011783 A JP 23011783A JP 23011783 A JP23011783 A JP 23011783A JP S60121075 A JPS60121075 A JP S60121075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
conditions
sensor
condition
welding condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23011783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0417750B2 (ja
Inventor
Masao Murata
村田 正雄
Seiichiro Tamai
誠一郎 玉井
Keiichi Kobayashi
圭一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP23011783A priority Critical patent/JPS60121075A/ja
Publication of JPS60121075A publication Critical patent/JPS60121075A/ja
Publication of JPH0417750B2 publication Critical patent/JPH0417750B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、センサ付自動溶接装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 ギヤツブ巾を検出するセンサを使用した場合について以
下説明する。
センサ伺自動溶接装置ではi開先のある溶接ワ〒りにお
いて、トーチの倣い制御の他に溶接条件の制御を行わな
いと適正な溶接ができない。特に1″ス目の第1電極の
溶接条件の制御は裏波(裏側のビードの形状)に大きく
関連し非常に重要である。
(1)従来、そのためにセンサを用い、溶接対象ワーク
を一定にしていたので、すなわち板厚、ノクス数、電極
数、開先の種類等は一定であp、ギャップ「1」と溶接
条件(溶接電流、溶接電圧、溶接速度)の関係を明らか
にした溶接条件ファイルを1つ設けて溶接条件テーブル
としていた。
例えば、第1図において、板厚:e(m:]、パス数:
1〔パス〕、電極数=1〔″電極〕、開先の種類:■〔
開先〕の時のギヤツブ巾と溶接条件の関係をアドレス:
4000Hから設定した例を示す。最小ギャップrlJ
: G W =owtbとし、制御するギャップ1】の
単位量を0.2 wR,、ギャップf1]の選択数を1
6とし、溶接電流を工S+溶接電圧をVl+溶接速度を
Sとしている。これによると、ギヤツブ巾が0.2馴の
時、1.=20OA、V、:30V、S5−69a、、
/分という溶接条件を出力する。
(2)またテーブル選択SWを設け、前記のような溶接
条件テープtv (f)をあらかじめ複数個設けた溶接
条件テーブル(F)から、該当のテーブル選択を行うこ
とも考えられている。
しかし、従来のセンサ付自動溶接装置では、次に示すよ
うな欠点があった。
(イ)溶接″A象ワークが異なれば、そのつと溶接条件
テーブルを変えるためにROM宙の交換か必要である。
(ロ)従来例の(2)の場合、選択SWの数に対応して
しか溶接条件テープ7v(f)の数を設けられないので
、溶接条件テーブル(f)の数をそれほど多くできない
(ハ)設定条件のパス数や′If1.極数が変わると、
溶接条件テープ/I/(f)の内容を変えるだけでなく
、溶接制御シーケンスそのものをプロクラム等によって
変えるようにしておく必要があり、設定条件と溶接条件
テーブル(f)の選択を別々に独立して行う方法ではそ
の対応を間違い易い。
げ)U溶接条件テーブル(f)の内容が一定であるので
、最小キャップ11の値の変更、制御するギャップ1〕
の単位量の変更やギャップ「IJの選択数等の変更を行
うことは容易にできない。
発明の目的 本発明は、前記従来の欠点を除去して、設定条件に対応
して溶接条件テープ/l’ (f)を自動的に選択し、
しかも溶接条件テーブル(F)、 (f)に内容変更。
作成が容易等の大きな汎用性を持たせて、溶接対象ワー
クの溶接条件の制御を効果的に行うセンサ付自動溶接装
置を提供することである。
発明の構成 そのだめの構成として本発明は、設定条件として板厚(
A)、パス数(B)、電極数(C)、開先の種類(D)
の少くとも1ケ以」二の入力手段を有し、溶接ワークの
倣い位置とギャップrIJ−1,たけ断面積を検出する
センサと、前記ギヤツブ巾または断面積と前記設定条件
から溶接条件を決めかつその溶接条件を出力する制御装
置と、溶接機と、溶接トーチの移動も 装置とから構成した華ンサ付自動溶接装置において、条
件として板厚(a)、パス数(b)、電極数(C)、開
先の種類(d)の少くとも1ヶ以上と前記(a)〜(d
)の条件に該当する溶接条件を記述した溶接条件登録テ
ープ/1./(e)の先頭アドレス、最小ギヤツブ巾ま
たは最小断面積の値、制御するギヤツブ巾または断面積
の単位量、ギヤツブ巾または断面積の選択数の少くとも
1ヶ以上を登録した溶接条件登録テープ/l’(E) 
(溶接条件登録テーブル(e)の集合体)と、ギャップ
ltJまたは断−1積と溶接条件(溶接電流、溶接電圧
?溶接速度の少くとも1ケ以」二)の関係を明らかにし
た溶接条件テーブル(F)(溶接条件テーブル(f)の
集合体)を設けたものである。
実施例の説明 以下本発明の実施例について説明する。丑ず、次のよう
に設定する。
板厚: 6〜40賜、パス数:1〜9パヌ+?[1M(
SW、トクルSW (ON−OF F SW)、C)〜
9の数字の入力できるキイーs w等ヲ用いて入力し、
その設定条件を板厚:20ii、パス数:2バス・電極
数=2電極、開先の種類:V開先とする。
第2図において、設定条件入力部1がら制御部2に設定
条件をとシ込み、制御部2の中に設けられた溶接条件登
録テープ)v(E)3に登録した条件がどうかをチェッ
クし、もし登録したものでなければエラー表示をする等
してそこから先のシーケンヌに入らない。登録したもの
であれば溶接条件登録テーブル(E)3によシ自動的に
溶接条件テーブル(F)4のなかの使用する溶接条件チ
ーシフv(f)を決定することができる。CPU等よシ
なる制御部2は台車6を制御し、台車らから位置情報を
得、台車6が10mb進むごとにセンサ6に対しデータ
要求をし、センサからギヤツブ巾のデータを得る。本発
明のセンサ付自動溶接装置は、このギャップ1](GW
)を用いて溶接条件登録テープ/I/30条件に従って
溶接条件テープ/I/4から溶接条件(溶接電流:■、
溶接電圧・V、溶接速度:S)を得、溶接機7と台車5
に出力することによって溶接条件の制御を行うものであ
る。センサと溶接トーチは一体倣いとし、1パス目はセ
ンサ自身が倣い制御を行う。2パヌ目以降は1パス日の
トーチ位置データとギャップ[1]データを台車位置と
ともに記憶しておき倣い制御と溶接条件の制御を行う。
第3図において、(イ)は溶接条件登録テーブル(K)
の内容を示すもので、1、(ロ)はその具体的な事例で
ある。板厚(&)、パス数(b)、電極数(C)、開先
の種類(d)を登録することによシ、設定条件から考え
られる溶接条件の多くの組合わせから該当したものを決
定するだけでなく、パス数や電極数に対応して制御部2
によシ使うプロクラムを変えることによって溶接シーケ
ンスも自動的に変更できる。前記(a)〜(d)の条件
に該当する溶接条件チー′プル(f)の先頭アドレスを
登録しているので容易に使用する溶接条件テープ7+z
(f)がわかるとともに、逆にこのアドレスに示すアド
レスから溶接条件を書けばよいので、パス数や電極数や
ギヤツブ巾の選択数等によって溶接条件テープ/I/(
f′)の内容や大きさが異っていても問題が生じない。
最小ギヤツブ巾の値は使用ギヤツブ巾の下限を決めるも
のである。特にギヤツブ巾の代シに断面積データによシ
溶接条件を制御する時に有効で、溶接ワークの開先部の
仮付等による異常判断等にも使用できる。制御するギヤ
ツブ巾の単位量を登録することによって溶接条件の制御
精度を決める。ギヤツブ巾の選択数を登録することによ
って溶接条件の制御範囲を決める。
第4図に溶接条件チーグル(F) 4の例を示す。もち
ろん溶接条件テーブル4と溶接条件登録テープ)V3の
M応を正しくしておくことはいうまでもない。Slは1
パス目の溶接速度、■++は1パス目の第1電極の溶接
電流、VNは1パヌ目の第1電極の溶接電圧、I21は
1パス目の第2電極の溶接電流、V21は1パヌロの第
2電極の溶接電圧を示し、s2. L21 V12y 
工22+ V22 il:2ハス目(7)もので1パス
ロの記号と対応して同様のものを示す。
溶接対象ワークが限定されるのであれば、その内容に対
応して溶接条件登録テーブルの登録内容項目を減しても
よく、溶接条件テーブルの制御項目を減じてもよい。ギ
ャップ1]の代シに断面積を使用しても同様の機能があ
るのはいうまでもない。
ギャップl]を用いる場合は、第1電極の溶接条件を特
に注意してやれば裏波の制御が行える。また断面積を使
用する場合は、開先角度のバラツキに特に対応できる。
発明の効果 以上のような本発明のセンサ付自動溶接装置によれば、
次のような効果がある。
きるので、溶接対象ワークが代ってもROMの交換等を
しなくてもよい。
(2)設定条件(板厚(A)、パス数(B)、電極数(
C)、開先の種類(D)Xよシ溶接条件テーブルの選択
を自動的に行うので、間違ったテーブルで溶接を行うこ
とがない。またパス数や電極数等の変更については溶接
制御シーケンスそのものの変更に連動させることができ
る。
(3) 溶接条件チーグル(f)の内容および大きさか
異なるものを混在しかつ任意のアドレス位置に設定して
溶接条件テープ/v(F)を構成できるという大きな汎
用性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の溶接条件テーブルの一例を示す図、第2
図は本発明のセンサ付自動溶接装置のブロック構成図、
第3図0)、(ロ)は本発明の溶接条件登録テーブルの
内容を示す図と具体例を示す図、第4図は本発明の溶接
条件テーブルの内容を示す図である。 1・・・・・・設定条件人力部、2・・・・・・制御部
、3・・・・・・溶接条件登録チーグル(E)、4・・
・・・・溶接条件テープ/l/ (F)、6・・・・・
・台車、6・・団・センサ、7・・・・・溶接機。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 はが1名第1
図 第2図 第3図 (イノ (I]) 第4図 特許庁長官殿 1事件の表示 昭和58年特許願第23011γ号 2発明の名称 センザ付自動溶接装置 3袖正をする者 事件との関係 特 許 出 願 人 住 所 大阪府門真市太字門真1006番地名 称 (
582)松下電器産業株式会社代表者 山 下 俊 彦 4代理人 〒571 住 斎 大阪府門真市大字門真1006番地松下電器産
業株式会社内 5補IEの対象 す」細書の発明の詳細な説明の欄 6、補正の内容 明細I第3頁第12行Jのrl、=2001を「’ I
。−210」に補1f−,いたします。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 設定条件として板厚(A) 、 ハス数(B)、電極数
    (C)。 開先の種類(D)の少くとも1ヶ以上の入力手段を有し
    、溶接ワークの倣い位置とギヤツブ巾または断面積を検
    出するセンサと、前記ギヤツブ巾まkは断面積と前記設
    定条件から溶接条件を決めかつその溶接条件を出力する
    制御装置と、溶接機と、溶接トーチの移動装置とから構
    成したセンサ付自動溶接装置において、条件として板厚
    (a)、パス数(b)。 電極数(C)、開先の種類(d)の少くとも1ヶ以上と
    前記(a)〜(d)の条件に該当する溶接条件を記述し
    た溶接条件登録テーブル(e)の先頭アドレス、最小ギ
    ャップ1]または最小断面積の値、制御するギヤツブ巾
    または断面積の単位量、ギヤツブ巾または断面積の選択
    数の少くとも1ヶ以上を登録した溶接条件登録テーブル
    (E)(溶接条件登録テーブル(6)の集合体)と、ギ
    ヤツブ巾または断面積と溶接条件(溶接電流、溶接電圧
    、溶接速度の少くとも1ヶ以上)の関係を明らかにした
    溶接条件テーブル(F)(溶接条件テーブル(f)の集
    合体)を設けたこと全特徴とするセンサ付自動溶接装置
JP23011783A 1983-12-06 1983-12-06 センサ付自動溶接装置 Granted JPS60121075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23011783A JPS60121075A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 センサ付自動溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23011783A JPS60121075A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 センサ付自動溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121075A true JPS60121075A (ja) 1985-06-28
JPH0417750B2 JPH0417750B2 (ja) 1992-03-26

Family

ID=16902835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23011783A Granted JPS60121075A (ja) 1983-12-06 1983-12-06 センサ付自動溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121075A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113174A (ja) * 1987-10-23 1989-05-01 Hitachi Ltd 溶接条件自動設定装置
JP2001334366A (ja) * 2000-05-19 2001-12-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 自動溶接方法および装置
JP2007105748A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Kobe Steel Ltd 多層盛り溶接方法及び多層盛り溶接装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772776A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Hitachi Seiko Ltd Dc arc welding machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772776A (en) * 1980-10-22 1982-05-07 Hitachi Seiko Ltd Dc arc welding machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01113174A (ja) * 1987-10-23 1989-05-01 Hitachi Ltd 溶接条件自動設定装置
JP2001334366A (ja) * 2000-05-19 2001-12-04 Hitachi Constr Mach Co Ltd 自動溶接方法および装置
JP4521845B2 (ja) * 2000-05-19 2010-08-11 日立建機株式会社 自動溶接方法および装置
JP2007105748A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Kobe Steel Ltd 多層盛り溶接方法及び多層盛り溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0417750B2 (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6479793B1 (en) Method for controlling a welding apparatus and corresponding control device
JP5927505B2 (ja) 溶接条件決定方法および溶接装置
JP3093798B2 (ja) 自動溶接条件設定装置
JPS60121075A (ja) センサ付自動溶接装置
JP3525653B2 (ja) 音響調整装置
US6555785B2 (en) Welding condition inputting equipment
JPS6132110A (ja) 数値制御装置におけるデ−タ設定方式
JP2796297B2 (ja) 対話型数値制御装置のデータ入出力装置
JPH0479751B2 (ja)
JP3499347B2 (ja) 溶接ロボット制御方法
JP2020170225A (ja) ワイヤ放電加工機の制御装置、ワイヤ放電加工機、および加工情報の表示方法
JPS62198906A (ja) 数値制御装置における加工プログラムのチエツク方法
JP2880567B2 (ja) 加工診断装置
JPH0857744A (ja) 対話型数値制御装置の入力データ表示方法
JP2017144441A (ja) 溶接条件設定支援装置及び溶接条件設定支援方法
TW202315702A (zh) 加工處理裝置及加工條件設定方法
JPH0449124B2 (ja)
JPH0753876Y2 (ja) 寸法計測装置
JPH08206940A (ja) 数値制御装置
JPS6233068A (ja) 溶接ロボットの制御装置における溶接電流溶接電圧の制御方法
JPS624385Y2 (ja)
JPH01211103A (ja) 研削盤用数値制御装置
JPH0671438A (ja) アーク溶接機
JPH01262079A (ja) 溶接線倣い装置
JPH0435855U (ja)