JPS60120252A - 鋼中非金属介在物のプリント検出法 - Google Patents

鋼中非金属介在物のプリント検出法

Info

Publication number
JPS60120252A
JPS60120252A JP58228354A JP22835483A JPS60120252A JP S60120252 A JPS60120252 A JP S60120252A JP 58228354 A JP58228354 A JP 58228354A JP 22835483 A JP22835483 A JP 22835483A JP S60120252 A JPS60120252 A JP S60120252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
steel
inclusions
paper
aurin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58228354A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Tsuchiya
土屋 武久
Minoru Aoki
実 青木
Ryosuke Fujita
藤田 亮輔
Norio Sato
憲夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP58228354A priority Critical patent/JPS60120252A/ja
Publication of JPS60120252A publication Critical patent/JPS60120252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/20Metals
    • G01N33/202Constituents thereof
    • G01N33/2022Non-metallic constituents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating And Analyzing Materials By Characteristic Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鋼中の非金属介在物を化学的な反応によって
検出するプリント検出法に関する。
(従来技術) 一般に鋼中非金属介在物の偏析や分布状態を肉眼で判別
するプリント検出法として、硫黄に着眼したサルファー
プリント法が広く用いられている。
この方法は、希硫酸溶液中に写真用印画紙を浸漬洗清液
分を拭い、これを研磨面に圧着すると、鋼中硫化物(M
nS 、 FeS )と希硫酸が反応し硫化水素を発生
する。この硫化水素が、印画紙の臭化銀に作用し硫化銀
を生成、硫化濃度の高いところが黒色を示すプリントか
えられる。
このサルファープリント法は、暗所で行う必要があるこ
と、酸を用いるため環境上よくないこと。
熟練が必要なこと等の問題点がある。また、サルファー
プリント法はアルミナ系介在物を検出するとされている
が、これも低次アルミキルド鋼に限られており、他の鋼
種については適用が不可能であった。このようにサルフ
ァープリント法は、非金属介在物の一部しか検出するこ
とができず、鋼の内質欠陥を評価する方法として十分で
はない。
従って、従来よシ鋼中の非金属介在物の検出方法として
、特開昭58−73864号公報の如く、鋼研磨面にク
ロロホスホナシ■液を含む発色混合液を吸湿せしめた検
出母紙を押圧して、スラグ系もしくはパウダー系介在物
を検出する方法が用いられている。この方法においては
、スラグ系、パウダー系の介在物、換言すればC,金含
有した介在物について極めて効果的に検出できることか
ら。
鋼の品質向上に十分貢献している。しかし、この方法は
、C,を含有、もしくは従属しない例えばM203系、
あるいは酸化鉄(FeO)系の介在物については、十分
に検出できない難点を有している。
(発明の目的) 本発明は、発明者等の前述した如きスラグ系、パウダー
系介在物の検出法について、さらに鋼表面における非金
属介在物と検出母紙に吸湿せしめた検出母液との接触界
面における挙動について、種々の検討と実験を行な゛つ
た結果完成したもので、しかも、従来のスラグ系および
パウダー系介在物の検出方法の難点を克服したものであ
る。
(発明の構成・作用) 本発明は鋼の研磨表面に、アラリントリカルボン酸塩を
含有した発色混合液を吸湿した検出母紙を、該鋼の研磨
面に押圧することにより、極めて効果的に介在物を現出
できる優れた検出法である以下本発明による介在物の検
出法について述べる。
本発明の完成に先立って、発明者等は、種々の基礎的な
研究を重ねた結果、研磨した鋼表面の非金属介在物と検
出母液(アラリントリカルボン酸塩0.6〜5%を含む
混合溶液)を吸湿せしめた検出母紙を圧着・接触させる
ととにより、検出母液が非金属介在物部との接触界面に
おいて、着色現象を起せば非金属介在物の、みを現出せ
しめ得ると推論した。
このように非金属介在物が挙動するとすれば、検出母紙
として1例えば密着用印画紙及び螢光増白染料塗布印画
紙を脱銀したものに、有機試薬の一種であるアラリント
リカルポン酸塩0.6〜5%を含む検出母液を吸湿せし
め、鋼の研磨表面に密に押圧すれば、非金属介在物との
界面において着色現象が起シ、非金属介在物部は黒紫色
となり、鋼部分と色別しえることを見い出したのである
この現象は、金属状態の元素では起らず、例えば、A1
4203 、 FeOの如き酸化物状態においてのみ著
しく発色現象を起し、非金属介在物の存在が容易に識別
できる。従って、この発色現象を検出母紙に転写すれば
、転写後の検出母紙の観察によって、容易に介在物と地
鉄部を識別しえる。
また、本発明による介在物の検出法においては、アラリ
ントリカルボン酸塩を含む発色混合液を用いるために、
検出される介在物は、酸化物系の介在物であり、主とし
て、M2O3および酸化鉄(Fed)系の介在物におい
て極めて鮮明に識別できる。
而して、本発明における介在物の検出の際には、検出母
紙を押圧する鋼表面は、例えば、研磨布のグレインサイ
ズ 50〜240が好ましく、鋼表面を十分に研磨して
鏡面状態にすると、検出母紙に含湿された発色液の鋼表
面における侵入反応性が低下して、介在物と地鉄の発色
が不鮮明となり、該介在物の識別が困難となり易い。
また、研磨布#30 より粗いと、鋼表面に発生した研
磨疵が検出母液と反応して、該検出母紙に現出されて介
在物の識別が不可能となる。また、アラリントリカルボ
ン酸塩濃度を0.6〜5チとしたのは、0.6チ以下で
は発色不十分であり、5チより多いと発色過多となり、
非金属介在物と地鉄部の識別が困難となるからである。
検出母液の田は4から7であり、この範囲をこえた場合
は鮮明なプリントかえられない。
また、実施例で述べるように、プリント時間(検出母紙
の圧着時間)は、30秒から60秒が最適範囲であシ、
30秒以下では、着色不十分であシ、60秒以上では着
色過多となると共に、指定範囲をこえた場合は、介在物
部と地鉄部の識別が困難となシ、検出法として使用に耐
えない。
(実施例) 次に、本発剛による介在物の検出法の実施例として、鋳
片表面に下記手順でもって適用した場合について述べる
■ 連続スラブから採取したテストピースを研磨(#6
0 )する。
■ この研磨面にアラリントリカルボン酸塩として、ア
ラリントリカルポン酸アンモニウム0.6〜5%を含む
検出母液(PHを4〜6.5に調整した水溶液)を吸湿
させた検出母紙(例えば、密着用印画紙及び螢光増白染
料塗布印画紙を脱銀したもの)を該研磨面に60秒圧着
したのち、検出母紙を剥離する。以上の操作で非金属介
在物の存在する部分が5紫色となったプリントが得られ
る。
実施例によって得られたプリントを、第1図及び第2図
に示す。第1図(a) 、 (b)は、連鋳スラブ中に
存在するM2O3系介在物の例であり、暗紫色部分lが
AQ、、03 系介在物が存在する部分で、目視により
地鉄部と明確に識別できる。2は薄赤色である。
第2図(a) 、 (b)は、連鋳スラブ中に存在する
FeO系介在物の例であり、Fe0部分が暗紫色として
明確に識別できることがわかる。2は薄赤色である。
本実施例では、アクリ/トリカルボン酸アンモ二ュウム
について述べたが、アウリントリカルポ/酸す) IJ
ニウムについても、前記同様に実施した結果、同等の効
果が得られた。
このように、本発明の介在物検出法は、操作が極めて簡
単であり、しかも地金と介在物を鮮明に現出できる優れ
た検出法である。
(発明の効果) 以上述べた如く、本発明による介在物の検出法を用いる
ことにより、■従来のサルファープリ′ント法等で検出
できなかった諸鋼について、迅速かつ広面積下の非金属
介在物が検出できるため、鋼の品質保証上有効な方法で
ある。■介在物の検出方法として簡便、かつ、容易に作
業ができ特別な訓練を要しない。■検出に際して暗室が
不要であり、また、特別な設備も不要であって極めて低
コストで処理できる。■本法は、太陽光下でも実施でき
ることからオンライン作業も可能である。■検出母紙は
水洗が不要であり、かつ証拠として水入的に保存が可能
である。等多くの利点を有し、簡便迅速に鋼中の非金属
介在物の存在を検出することが可能であり、鋼の品質保
証上極めて有効な方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)は、連鋳スラブ表面に本発明
を用いた際のM、0.系介在物の現出の模式図、第2図
(a) 、 (b)は、連鋳スラブ表面に本発明を用い
た際のFeO系介在物の現出、の模式図:r:ある。 l、−; AI、O,系介在物 2;地鉄部3 ; F
eO系介在物 第1図 (a) (is)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 鋼中に存在する非金属介在物を検出する方法において、
    鋼研磨面にアラリントリカルボン酸塩を含む発色混合液
    を吸湿させた検出母紙を押出し、該検出母紙の銅当接面
    に、非金属介在物を現出させることを特徴とする鋼中非
    金属介在物のプリント検出法。
JP58228354A 1983-12-05 1983-12-05 鋼中非金属介在物のプリント検出法 Pending JPS60120252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228354A JPS60120252A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 鋼中非金属介在物のプリント検出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58228354A JPS60120252A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 鋼中非金属介在物のプリント検出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60120252A true JPS60120252A (ja) 1985-06-27

Family

ID=16875140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228354A Pending JPS60120252A (ja) 1983-12-05 1983-12-05 鋼中非金属介在物のプリント検出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60120252A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681857A (en) * 1984-08-15 1987-07-21 Kawasaki Steel Corporation Method for detecting phosphorus segregates in metallic material
FR2689243A1 (fr) * 1992-03-27 1993-10-01 Lorraine Laminage Procédé d'évaluation de la propreté inclusionnaire d'un produit métallurgique.
CN114807945A (zh) * 2022-04-18 2022-07-29 广东红日星实业有限公司 一种铝合金精抛组合物、精抛液及其制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681857A (en) * 1984-08-15 1987-07-21 Kawasaki Steel Corporation Method for detecting phosphorus segregates in metallic material
FR2689243A1 (fr) * 1992-03-27 1993-10-01 Lorraine Laminage Procédé d'évaluation de la propreté inclusionnaire d'un produit métallurgique.
CN114807945A (zh) * 2022-04-18 2022-07-29 广东红日星实业有限公司 一种铝合金精抛组合物、精抛液及其制备方法与应用
CN114807945B (zh) * 2022-04-18 2024-04-05 广东红日星实业有限公司 一种铝合金精抛组合物、精抛液及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60120252A (ja) 鋼中非金属介在物のプリント検出法
JPH0410588B2 (ja)
KR890000392B1 (ko) 금속재료중의 인 편석부 검출재 및 검출방법
US2007285A (en) Examination of high grade alloyed steels
US4696795A (en) Test medium for detecting phosphorus segregates in metallic material
CA1213816A (en) Method and composition for detecting the presence of a chromate coating on aluminum
CA1257830A (en) Test medium and method for detecting phosphorus segregates in metallic material
Evans et al. Spot-tests for the detection of alloying elements in steel
KR20020002672A (ko) 주편의 중심편석평가방법
Marboe et al. Staining of glass containers in contact with iron
JPS6148762A (ja) 金属材料中のりん偏析部検出材料およびりん偏析部検出方法
JPS62112061A (ja) 金属材料中のりん偏析部検出材およびりん偏析部検出方法
JPS5873864A (ja) 鋼中のスラブ系及びパウダ−系介在物のプリント検出法
JPS56166454A (en) Detecting method for defect of steel
JPS62188965A (ja) りん偏析部検出試験用標準試料
JPS6257943B2 (ja)
JPH04194649A (ja) 大型被検材のマクロ腐食試験方法
Grotz Blue violet for nitrate ion
Skidmore Differentiation between sulfur and phosphorous in Baumann printing
Shiobara Electrographic Determination of Gold and Silver in their Alloys
SU1185164A1 (ru) Реактив дл травлени
SU945790A1 (ru) Состав дл определени качества плакированной стали
CN117491282A (zh) 一种快速检测水体中cod的试纸条及其制备方法与应用
Brown et al. The simultaneous volumetric determination of zinc and magnesium using disodium dihydrogen ethylene-diamine tetra-acetate. II. the use of the zinc, ferro-cyanide, ferricyanide redox system
JPH0410989B2 (ja)