JPS60119300A - 平らな包装材料 - Google Patents

平らな包装材料

Info

Publication number
JPS60119300A
JPS60119300A JP59237712A JP23771284A JPS60119300A JP S60119300 A JPS60119300 A JP S60119300A JP 59237712 A JP59237712 A JP 59237712A JP 23771284 A JP23771284 A JP 23771284A JP S60119300 A JPS60119300 A JP S60119300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
fibrils
resin
fibers
packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59237712A
Other languages
English (en)
Inventor
ハインツ・ベルブナー
ベルンハルト・ザイト
ハインツ・フエルカー
ハンスーデイーター・ツエツトラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS60119300A publication Critical patent/JPS60119300A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/102Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing characterised by material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1025Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by non-chemical features of one or more of its constituents
    • C09K3/1028Fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/02Inorganic compounds
    • C09K2200/0243Silica-rich compounds, e.g. silicates, cement, glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0607Rubber or rubber derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0692Fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0692Fibres
    • C09K2200/0695Polyamide fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/697Containing at least two chemically different strand or fiber materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平らな包装飼料に関する。
液体及びカスに対する包装のためには、平らな包装”r
A’ (Dl、 cb tung )が用いられる。こ
の包装材は、従来は一般にアスベスト繊維、無機充填剤
及び結合剤としてのゴム又はポリイソブチレンからの混
合物を基礎として製造された。この材料の一部は[1,
−包装板」の名で、他の平らな包装材料は「円筒頂包装
材」の名で知られかつ規定されている。
It=包装材の製造においては、まず粗製アスベストを
粉砕し、打綿機により繊維に砕き、そして特殊攪拌機例
えば練合器中で粘稠なゴム溶液中に混合する。この溶液
は少なくとも先に充填剤を含有する。平らな包装材料の
本来の仕上げは、いわゆる1を一平板カレンダーにより
行われる。その際ペースト状のIt−材料は、加工ロー
ル上で一定の層厚に成形され、そして圧縮される。さら
に140〜160 ’Cに加熱することにより溶剤を蒸
発除去し、そして膜を固化する。
多数の層を希望の厚さになるまで例えばクロスダブリン
グにより重ね合わせ、そして出来上り板を取り出す。
円筒頂包装材の製造には、まずアスベストを水中で粉砕
したのち、水性結合剤及び必要に応じ充填剤を添加する
。この水性懸濁液を製紙機例えば長網抄紙機で紙状に加
工し、乾燥及び必要に応じ熱処理をしたのち、仕上げ処
理する。
この包装材は技術的機能を満足するものではあるが、ア
スベストを使用することが決定的な欠点である。それは
板の製造及び加工において健康上の危険に導くからであ
る。したがってアスベスト繊64をこの使用目的のため
に、例えば芳香族ポリアミドを基礎とする重合体繊組で
置き換えることが試みられた。この材料の欠点は特にそ
れが高価なことである。
本発明者らは、合成樹脂の繊維又はフィブリルがメラミ
ン樹脂又はフェノール樹脂から成ることを特徴とする、
(A)合成樹脂の繊維及び/又はフィブリル2〜90重
量%、(B)微粒状無機充填剤5〜90重量%、(C)
有機結合剤2〜4o重量%及び(1〕)熱用塑性樹脂フ
ィブリル0,1〜50重量%を含有しく%の合計は1o
o)、そして(a) D I N 6565によるガス
透過性が1.0Crn”/分より小好ましくは0.6 
cm7分より小で特に0.05〜0、1cm37分であ
り、(bl DIN 52913 K 、J:6 対圧
形状安定性が10 N/in2より犬で好ましくは20
〜5ON/mm2であり、(cl ASTM−F 36
による圧縮率が3〜25%テあf) 、(d、) AS
TM−F 36 ニヨル反発率が60〜80%であり、
そして(e) AS’l’M−F 146による膨潤が
15%より小である性質を有する平らな包装材料が、包
装材として特に優れていることを見出した。
メラミン樹脂又はフェノール樹脂からの繊維は、従来用
いられた芳香族ポリアミドよりも強度が小さいが、本発
明の包装材料は意外にも、既知の包装材料に匹敵する対
圧形状安定性及び圧縮率を有する。
八)について: メラミン樹脂繊維はその高い熱安定性及び不燃性によっ
て、アスベスト繊維の代用として好適である。その製造
及び性質は、例えば西ドイツ特許出願2364091号
により知られている。これはメラミン/ホルムアルテヒ
h゛予47N 縮合物の高濃度溶液から、遠心処理、紡
糸、押出し又は例えば二物質ノズルによる粉砕法によっ
て製造することが好ましく・。その除行られる繊絹を予
備乾燥し、場合により延伸し、そしてメラミン樹脂を1
50〜250°Cの温度で硬化させる。この繊組に好ま
しくは粘着性改善のためののりを付着させる。これは普
通は5〜50Iimの太さと1〜100龍の長さを有す
る。包装材料中のその量は2〜90重量%好ましくは5
〜50重量%である。BET法による比表面積は一般に
2 nL2・g−1より小さい。
フェノール樹脂繊維の製造は、メラミン樹l旨繊維の場
合と同様にして行われる。この繊維は普通は3〜40μ
mの太さと1〜100龍の長さを有する。包装材料中の
その量は同様に2〜90重量%好ましくは5〜50重量
%である。
メラミン樹脂繊維及びフェノール樹脂繊維は、その全部
又は一部がこの樹脂からのソイプリルにより置き換えら
れてもよい。その分枝構造によって、これは結合剤母材
と繊維の間の改善された粘着に役立つ。フィブリルは0
.1〜200闘特に0.5〜50 mmの長さを有し、
太さは5μmより小さく特に0.01〜0.5 pnt
で、BET法による比表面積は少なくとも5〜2・g=
である。
B)について: 充填剤としては、微粒状の無機物質、例えばセメント、
メルク、カオリン、スレート粉、石英粉、石灰、マグネ
シア、重晶石、カーボンブラック、珪藻土又はその混合
物が用いられる。
その量は5〜90重量%好ましくは10〜80重量%で
ある。これは包装剤のクリープ限度を高め、そして高荷
重における形くずれを防止する。
C)について: 結合剤としては普通の有機重合体が、水性分散液又は有
機溶剤例えばドルオール として用いられる。ゴム例えば天然コ゛ム、ポリブタジ
ェン、ニトリルゴム又はポリイソプレンが好ましい。酸
に安定な材料にはポリイソブチレンが用いられる。原則
としてポリアクリレート、フェノール樹脂、メラミン樹
脂等も用℃・られる。その量は2〜50重量%好ましく
は5〜60重量%である。これは包装材料中の各成分の
粘着に役立つ。
D)について: 熱E]塑性樹脂フィブリルの添加によって、製紙機上の
良好な加工性が得られる。なぜならばこのフィブリルは
大きい比表面積を有し、そしてフリースを形成するから
である。そのほか充填剤及び結合剤の均一分布が得られ
る。重合体フィブリルは平板形成性を有する短繊維であ
る。
したがって英語で召えばフイブリドが普通である。好ま
しい熱可塑性樹脂は、例えばポリ塩化ビニル、ポリスチ
ロール、ポリエステル、ホリブロビレン、ポリアクリレ
ート、FAI、ポリエチレンテレフタレート及びポリア
クリルニトリルである。
フィブリルは分枝構造を有する。その長さは々Iましく
は0. 1 〜2 0 0 am特に0. 5 〜5 
0 mmであり、その太さは5μm以下特に0,01〜
0.571nしてあって、微細な単繊維の太さは、顕微
鏡により1 二20000の拡大によって測定されるも
のを意味する。
これは一般に重合体の溶液をエネルギーを供給して沈殿
させることによって製造される。適当な製造法は、例え
ば西ドイツ特許出願2208921号、2626143
号及び251/)566号明細書に記載されている。
特に好ましい実施態様においては、鉱物化フィブリルが
用いられる。鉱物化は熱安定性の改善に役立つ。鉱物化
フィブリルは、例えば西ドイツ特許出願3225708
号及び3341462号明細書に記載されているように
、無機物質を重合体と一緒に沈殿させることによって製
造される。
好ましい鉱物化フィブリルは、1〜4価金属の酸化物、
珪酸又は1〜6価金属の珪酸塩の0.・1〜900重量
%好ましくは1〜100重量%によって変性された熱可
塑性重合体から成る。
好ましい変性剤は次のものである。酸化カルシウム、酸
化アルミニウム、珪酸カルシウム、珪酸例えばエーロシ
ル、セメント例えば鉄ボートランドセメント、珪酸ナト
リウム例えば水ガラス、シラン例えばメチルトリクロル
シラン、フェニルトリクロルシラン又はエチルホリ/口
ギザン、四塩化珪素ならびにセメント又は酸化カルシウ
ムと四塩化珪素からの反応生成物(これば例えば重合物
溶液中てその場で生成する)。
これら添加物は単独で又は混合して用いられる。
変性フィブリルは次の性質により特性づけられる。
a)ンヨツパーーーリーグラーによる粉砕度が15〜1
0008R好ましくは20〜8003Rである。
b) 13E’l’法にJ:る比表面積が10m2.g
−1より大きい。
7ヨツハーーーーリークラー法は、コルンーブルクスク
ーラー名ハンドブツフ・デル・つ゛エルクソユトソフプ
リューフング2版1953年4巻、バピーア骨つント−
ツエルシュトツフブリューフング38.3頁以下、シュ
プリンガー出版社に記載されている。、この測定を実施
するためには、フィブリルを一定の物質濃度(フィブリ
ル2 g/l及び20°C)をイ1する水性1′め濁液
にせねばならなし・。特定条件下で懸濁フィブリルを抑
制する量の水が必要である。この水量は、フィブリルの
フィブリル化が大きいほど大きい。未粉砕の亜硫酸バル
ブのショツハーーーリーグラー値は12〜15°SRで
ある。
比表面積の測定は、−190℃で凍結乾燥されたフィブ
リルへの窒素吸着によるBET法(ジャープール・アメ
リカン・ケミカルシーソサイエフ460巻609頁19
68年)により行われる。
フィブリルは包装材相中に、0.1〜50重量%好まし
くは0.5〜20重量%特に1〜15重量%の量で含有
される。
平らな包装材の製造は、アスベストを使用する場合と同
じ方法によって行われる。すなわちIも一類似利料の製
造においては、いわゆるIt−カレンダ゛−が用いられ
る。円筒頂包装材の製造は、例えば長網式又は円網式抄
紙機を用℃・て行われる。
円筒頂包装材の製造の好ましい実施態様においては、ま
ず成分A、B及び場合によりDを固形物質として、そし
て成分Cを水性懸濁液として水と共に攪拌し、次いで水
の主要量を機械的に除去1−5ぞしてペースト状拐料を
圧搾し、こ、11に、J、って圧縮か行われる。同時に
又は続いてこれを120〜250℃に加熱し、その際残
留水が完全に蒸発し、結合剤が固化され又は硬化さねζ
)。
1(−包装(」の製造は、いわゆるIt−カレンダー法
により行われ、その際成分A、B及び場合(・(二、、
I、91つが成分(゛の溶液と一緒に、ロール又は練合
器に、」、り混合される。次いで加熱カレンダー上で)
1、与板に圧延され、その際溶剤が蒸発される。その多
数の層を希望のJlさ好ましくは0.4〜4mmL・i
: ’l(るまで重ね合わぜる。この平たい拐11.1
:l2、例セば型イτ」げにより包装材に加工される。
ごの(ユ装拐は一゛1′たい包装材として、例えば自動
車t〕)’))!111′−Cの円i笥]エム包装材と
して又は家具製造(C↑641′4)十メこい包装材と
して用いられる。
1:記実施例中の部及び%は重量に関ずろ。
実施例1 セメント12%により変性されそして叩解度が52°S
Rであるポリ塩化ヒニルフイブリル6部を、水1000
部中に攪拌しながら分散させる。
6分後に6叫の平均長さ及び16〜20間の太さを有す
るメラミン樹脂繊維70部を添加し、さらに5分後にボ
ートランドセメント10部及びメルク10部を、続いて
80%水性人然ゴムラテックス14部を添加する。10
分の攪拌時間後に分散液を静置し、水の生葉を傾斜及び
圧搾により機械的に除去する。ペースト状物を寸法25
0 X 130 X 1.3 mmの型内で、150バ
ールの圧力て15分間圧搾したのち、200℃の温度で
水が完全に除去されるまで熱処理する。
得られた包装板は16mmの厚さを有する。これについ
てDIN52913によって対圧安定性を試験した。5
00 Kp ++ cn+−”の荷重において、試料の
厚さは重りを除いた後も1.22 mmであった。他の
性質を測定すると次のとおりであった。
a)ガス透過fi: 0.O8Cm3/分1〕)対圧形
状安定性: 32N/m12C)圧縮率= 9% d)反発率: 55% e)熱安定性: 200°C f)膨張: 9% 実施例2 実施例1と同様に操作し、ただし下記組成の混合物を使
用する。
ポリ塩化ビ+o、 5% メラミン樹脂繊維 70% セメント 20% ゴム 9,5% 実施例6 七メント15部により変性され、そして叩解度力32°
S ’Rであるポリエチレンフィブリル5部を、水10
00部中に分散させる。ポリエチレンは密度0.96 
ji / t、tn3及び溶融指数5を有す7:、)。
5分の分散時間後に、6朋の平均長さ及び15μIl+
の平均直径を有するメラミン樹脂繊維80部を添加する
。さらに5分間攪拌したのちボートランドセメント20
部な添加し、次いで結合剤として80%水性天然ゴムラ
テックス12部を添加する。10分間混合したのち水の
土量を圧搾により除去する。得られたペースト状物を2
50X130X1゜5朋の型に入れ、150バールの圧
力で15分間圧搾したのち、200°Cで熱処理する。
こうして得られた包装板は1.4 mmの厚さを有する
。これについてDIN52913によって対圧安定性を
試験した。500 Kp*z2の荷重において、重りを
除いた後も厚さは1.31 mmであつlこ。
出願人 バスフ・アクチェンゲゼルシャフト代理人 弁
理士 小 林 正 雄 第1頁の続き 0発 明 者 ノ1ンスーディーター・ ド・ツエット
ラー ウl ′ソ連邦共和国6718クリューンシュタット・ブツケ
ルノ1く23

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 合成樹脂の繊S、++又はフィブリルがメラミン樹
    脂又はフェノール樹脂から成ることを41命とする、(
    A+合成樹脂の繊維及び/又はフィブリル2〜90重量
    ?・、fB)微粒状無機充填剤5〜90重量%、(C)
    有機結合剤2〜4o重量%及びfD)熱可塑性樹脂フィ
    ブリル0.1m5e重石%を含イ′jしく%ノ合Hハ1
    00 ) 、そLテ(a)DxN3535 K」こるカ
    ス透過性が1.0 cm”7分より小であり、(b)1
    つ11刈52916による対圧形状安定性が10 N/
    龍2より大Cあり、(c) ASTM −F’ 56に
    よる圧縮率が6〜25%てあり、((J、j 1181
    M−1i’ 36による反発率が30〜80%てル)す
    、そL テ(e) AS’lI’M −F i 46に
    31、る膨γ18V1が15・怜より小である性質を有
    する平らな包装料イー1゜ 2、 熱1」塑性重合体特にポリ塩化ビニル、ポリスチ
    ロール、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミ ド
    、ポリアミ ドイミ ド、ポリエステル又はポリアクリ
    ルニトリルからのフィブリル(D)を01〜50重量%
    含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の包装料オー)。 3、BET法による2m″・g−1より小さい比表面積
    を有するメラミン樹脂又はフェノール樹脂の繊維を含有
    することを特徴とする特aトを請求の範囲第1項に記載
    の包装相別。 4、BET法による5m2eg−’以りの比表面積を千
    1するメラミン樹脂又はフェノール樹脂のフィブリルを
    含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の包装vJ別。 5、 成分A、B及び場合によりDを固形物質とし2て
    、そして成分Cを水性分散液として水と共に攪拌し、水
    の土量を機械的に除去し、混合物を圧搾し、そして12
    0〜250°Cの温度に加熱することを特徴とする、合
    成樹脂の繊維又はフィブリルがメラミン樹脂又はフェノ
    ール樹脂から成る、(A)合成樹脂の繊維及び/又はフ
    ィブリル2〜90重量%、(B)微粒状無機充填剤5〜
    90重量%、(C)有機結合剤2〜4o重量%及び(D
    J熱川用性樹脂フィブリル0.1〜50重量%を含有し
    く%)合計は10o)、そしテ(a)DIN6565に
    よるガス透過性が1.0 cm3/分より小であり、(
    bl Dhi 52913による対圧形状安定性が10
    Jq/mm2より犬であり、(c) ASTM −F 
    36による圧縮率が6〜25%であり、(al AST
    M −F 36による反発率が60〜8o%であり、そ
    して(e) ASTM、−F’ 146による膨潤が1
    5%より小である性質を有する平らな包装桐料の製法。 6 成分A、 B及び場合によりDを成分Cの溶液と共
    に練合器又は練合ロールにより混合したのちカレンダー
    掛けにより薄板となし、その際溶剤を蒸発し、そして拐
    料を数枚の薄板を一緒にして希望の厚さにすることを特
    徴とする特許請求の範囲第5項に記載の方法。
JP59237712A 1983-11-17 1984-11-13 平らな包装材料 Pending JPS60119300A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833341461 DE3341461A1 (de) 1983-11-17 1983-11-17 Flaechiges dichtungsmaterial
DE3341461.0 1983-11-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60119300A true JPS60119300A (ja) 1985-06-26

Family

ID=6214481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237712A Pending JPS60119300A (ja) 1983-11-17 1984-11-13 平らな包装材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4557969A (ja)
EP (1) EP0142795B1 (ja)
JP (1) JPS60119300A (ja)
AT (1) ATE40711T1 (ja)
CA (1) CA1225779A (ja)
DE (2) DE3341461A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707298A (en) * 1984-10-18 1987-11-17 Armstrong World Industries, Inc. Flocced mineral materials and water-resistant articles made therefrom
US4762643A (en) * 1984-10-18 1988-08-09 Armstrong World Industries, Inc. Binders and fibers combined with flocced mineral materials and water-resistant articles made therefrom
US4859526A (en) * 1988-02-03 1989-08-22 Garlock Inc. High temperature compressed non-asbestos sheet
KR100191983B1 (ko) * 1989-05-30 1999-06-15 레그랜드 지.윌리엄 열차단 라미네이트 및 이의 제조방법
DE3918906A1 (de) * 1989-06-09 1990-12-13 Henkel Kgaa Verwendung saeurehaertender amino-harze als bindemittel fuer fugenfuellmassen
DK0439046T3 (da) 1990-01-22 1993-12-27 Atd Corp Måtte med køleplade og termisk isolerende områder
US5331053A (en) * 1990-12-14 1994-07-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fibrid reinforced elastomers
DE4109681C1 (ja) * 1991-03-23 1992-11-05 Goetze Ag, 5093 Burscheid, De
DE4122737A1 (de) * 1991-07-10 1993-01-14 Akzo Nv Zusammensetzung mit kurzfasern aus aramid
DE4314620A1 (de) * 1993-05-04 1994-11-10 Basf Ag Elektroisolationspapier
CN1039045C (zh) * 1993-11-15 1998-07-08 Basf公司 纤维掺混物、其生产方法及其用途

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6368973A (en) * 1972-12-28 1975-06-19 Kuraray Co Flame-retardant melamine resin
US4330442A (en) * 1980-05-07 1982-05-18 Armstrong World Industries, Inc. Asbestos free gasket forming compositions

Also Published As

Publication number Publication date
CA1225779A (en) 1987-08-18
EP0142795B1 (de) 1989-02-08
DE3341461A1 (de) 1985-05-30
ATE40711T1 (de) 1989-02-15
EP0142795A2 (de) 1985-05-29
US4557969A (en) 1985-12-10
DE3476675D1 (en) 1989-03-16
EP0142795A3 (en) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4963603A (en) Composite fiberboard and process of manufacture
US5134179A (en) Composite fiberboard and process of manufacture
US4373992A (en) Non-asbestos flooring felt containing particulate inorganic filler, a mixture of fibers and a binder
JP4120992B2 (ja) エーロゲルおよび接着剤を含有する複合材料、その製造法、ならびにその使用
JP4903625B2 (ja) エーロゲルを含む複合材料
JPS60119300A (ja) 平らな包装材料
GB2202228A (en) Flocculation of layered silicate-polymer composition
US8030394B2 (en) Waterproofing membranes with a specific gravity of under 1 G/CM3 based on bitumen modified with polymers containing hollow glass microspheres
JPS63230312A (ja) 強化熱可塑性材料及びその製造方法
EP0047158B1 (en) A process for the manufacture of fibre reinforced shaped articles
EP0406354B1 (en) Composite fiberboard and process of manufacture
JPS60246251A (ja) ケイ酸カルシウム成形物
AU620470B2 (en) Paper-like or cardboard-like raw material and process for making it
JPS623109B2 (ja)
JP2505307B2 (ja) 不燃性紙
CN109504109A (zh) 一种提高湿法橡胶沥青存储稳定性的方法
JPS5920706B2 (ja) ジヨイントシ−ト
JPH0891907A (ja) 繊維補強セメント板の製造方法
RU2781584C2 (ru) Способ когезионного упрочнения битума
JPH069253A (ja) シール材組成物およびその製造方法
KR100627351B1 (ko) 무석면 석고시멘트판 및 이의 제조방법
JP3351599B2 (ja) 発泡ボ−ド
US1227903A (en) Process of producing paving material.
JPH0625536A (ja) 新規アスファルト乳剤の製造方法
JP2003192417A (ja) 無機質スラリー組成物と無機質板の製造方法