JPS60118923A - 位置情報入力装置 - Google Patents

位置情報入力装置

Info

Publication number
JPS60118923A
JPS60118923A JP58227270A JP22727083A JPS60118923A JP S60118923 A JPS60118923 A JP S60118923A JP 58227270 A JP58227270 A JP 58227270A JP 22727083 A JP22727083 A JP 22727083A JP S60118923 A JPS60118923 A JP S60118923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating body
light
operating
information
count value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58227270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0142410B2 (ja
Inventor
Koichi Okamura
興一 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usac Electronic Ind Co Ltd
Original Assignee
Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usac Electronic Ind Co Ltd filed Critical Usac Electronic Ind Co Ltd
Priority to JP58227270A priority Critical patent/JPS60118923A/ja
Publication of JPS60118923A publication Critical patent/JPS60118923A/ja
Publication of JPH0142410B2 publication Critical patent/JPH0142410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・発明の技術分野 この発明は、情報処理装置のディスプレイ画面」二のカ
ーソルを移動させたり図形情報を情報処理装置に入力す
る為に用いられる位置情報入力装置に関するもので、そ
の形状から一般にマウスと呼ばれている装置に関するも
のである。
・技術の背景 位置情報その他の2次元情報の入力装置は、ディスプレ
イ画1fii J二のカーソルを所望の位置に移動させ
る為に、または図形情報を直接情報処理装置に入力させ
る為に使用されており、ライトペン、シミイスティック
、マウス、ディジタイザ等と呼ばれる各種の装置が実用
されている。この内マウスと呼ばれているものは、主と
して上記カーソルの移動操作に使用されるものであり、
このような装置を使用してカーソル移動によるメニュー
選択を行ってやれば、簡単な操作で情報処理装置に各種
の作業指令を与えることができるので、情報処理装置の
普及に伴って広く使用されるようになってきている。
・従来技術と問題点 従来使用されているマウスには、操作体(マウス)の下
面に設けられたX−Y方向の回転体の回転量を検出する
ことによって操作体の移動量と移動方向を検出して情報
処理装置に入力する構造のものと、色の異なる2方向の
細いしま模様を日」刷した操作板上で操作体を移動させ
て操作体に設けた反射型の光電センサによってしま模様
をカウントして操作体の移動量と移動方向を検出して情
報処理装置に入力する構造のものとがあり、いずれも、
操作体の移動ベクトルを入力情報とするものである。従
って、従来のマウスでは操作体の給体位置を入力させる
ことは不可能であり、カーソルの移動操作のみに使用す
る場合は問題がないが、図形情報の入力装置4として使
用する場合には精度および操作上問題がある。更に、前
者の回転体を用いる構造のものでは、回転体の滑動に基
づく誤差の発生を避けられず、また、後者のしま模様を
印刷した操作板を用いるものでは、当該操作板上でなけ
れば操作体の移動ベクトルを検出することができないか
ら、図面上でマウスをなぞらせながら図形情報を入力さ
せることは全く不可能になる。
このような図形情報の入力を行う際には、従来、ディジ
タイザが使用されるのであるが、ディジタイザは装置が
大がかりで極めて高価であるという欠点がある。
・発明の目的 この発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、カーソ
ルの移動操作および図形情報の入力操作のいずれにも簡
易に使用することができるマウスを提供することを目的
としてなされたものである。
・発明の構成 本発明の位置情報入力装置は、操作面上の光ビームの走
査により操作体の給体位置を検出するようにしたもので
、図示実施例の?0゛号により説明すれば、操作面3に
沿って2方向から光走査装置7を介して光ビームLX、
LYを投射する光源1x+1yが設けられており、この
操作面3上を移動する操作体4に光検出センサ19が設
けられ、該光検出センサ19の受光タイミングにより操
作面3上の操作体4の位置ベクトルを情報処理装置に入
力させることを特徴とするものである。
・発明の実施例 第1図ないし第6図は本発明の一実施例を示したもので
ある。
第1図は装置全体を示す斜視図で、l x + I Y
はX方向およびY方向の光源部、2x+2yはスリット
、Lx、Lyはスリット2x + 2 Yを通して光源
部1x+IYから照射される光ビームである。九ビーム
L X + L !/はそれぞれ図の矢印X。
X方向に短い間隔で繰返し走査されており、光ビームL
 x + l−Yによって走査される領域が操作面3と
なっている。4は操作面3上に置かれた操作体で、この
操作体の後述する光検出センサの位14が位置情報とし
て情報処理装置に入力される。
第2図は光源部1x+IYの内部構造を示したものであ
る。光源部IXと1yとは、光ビームLx、Lyの投射
および走査方向が異なるだけでその内部構造は同一であ
る。5は光源ランプ、6は反射鏡、7は光走査装置で、
光走査装置7は偏向板8,9、マスクio、i:tおよ
び光ゲートアレイ12で構成されている。九ゲー1−ア
レイ12は、透明セラミックスてできた多数のゲート1
3a。
13b・・・・131・・・・13nを1列に配置びた
もので、所望のゲー1−13 +に作動電圧を印加する
ことによって該ゲート131を通過する光線を90度偏
向させる。マスク10.11は、光ゲートアレイ12の
各ゲート13aないし13nに対応するスリットを有し
ており、各ゲート13aないし13nを通過する光線を
ビーム状とする為に設けられているものである。偏向板
8と9とはその偏向方向が矢印u+Vで示すように直交
している。
図では、偏向板8,9、マスク10.11および光ゲー
トアレイ12を互いに111111隔させて示しである
が、実際にはこれらは互に密着されている。17)ま、
光ゲートアレイ12の第1番目のゲート131に作動電
圧を印加すると、当該ゲート13iを通過する光線のみ
が90度偏向され、偏向板8および9を通過してスリッ
ト2x+2yから投射される。この他のゲートを通過す
る光線は、偏向板8.9との偏向方向が直交している関
係上、偏向板9によって遮断される。従って、光ゲート
アレイ13aないし13nに順次作動?Ii圧を加えて
やれば光源部1x+17から投射される光ビームLX 
+ I−Yは、図の矢印X+Yの方向に走査されること
となる。
第3図は操作体4を下方から見た図であり、第4図はそ
の受光部14の拡大断面図である。受光部14は、操作
体4の先端部下方に垂設されておリ、15および16は
不透明樹脂部分、17は透明樹脂部分で、先端にm個1
8を有する円筒形ををしている。19は受光部14の中
心線上に装着された光検出センサであり、20はその受
光セルである。21は部分円錐面駄の反射鏡、22は部
分放物凹面状の反射鏡であり、前述した光源部1x+1
yから投射される光ビームLx 、Lyが受光部14の
横方向から入射したときに第4図に示すように反射して
受光セル20に達するようになっており、光ビームLX
+LYが受光部14の横方向のいずれの方向からきても
これを検出することができる構造となっている。
第5図は装置の制御系を模式的に示したもので、第6図
は第5図の対応する符号部分における信号状態を示した
タイムチャートである。7xおよび7yは第2図に示し
た偏向板8,9、マスク10゜11および光ゲートアレ
イ12からなる光走査装置で、XおよびY方向の光走査
装置7x+77の光ゲートアレイ12には、それぞれ、
シフトパルスAX+AYsおよび作動電圧パルスBx、
Byが与えられており、各光ゲートアレイ12の能動ゲ
ートが131から13aに移るときに発せられる信号C
x + C)’によってカウンタ23X、23yがリセ
ットされるようになっている。光ゲートアレイ12に与
えられる作動電圧パルスB x + Byは、第6図に
示すように180度位枢がずれており、操作体4の光検
出センサ19から出力される受光パルスDのタイミング
を一致回路24x。
24yで検出することによってその方向が判別され、当
該受光時のカウンタ23xまたは23yの内容が出力さ
れる。カウンタ23 x + 23 yのカウント値は
、光ビームLx、Lyの投射位置を示しているから、受
光パルスDが出力されたときのカウンタ23x + 2
3yの内容を出力することによって操作体4の受光部1
4の中心位置が情報処理装置に入力されることとなる。
以上のように本発明の装置によって情報処理装置に入力
される情報は操作体4の受光部14の細体位置情報であ
り、従って、操作面3上に置いた図面上の点や線を操作
体4の指針18でプロットないしトレースしてゆくこと
によって図形情報を正確に出力することができる。また
、操作体4の移動量は出力された位置情報を微分するこ
とによって容易に得ることができるから、従来のマウス
と同様な入力操作に使用することもできる。
・発明の詳細 な説明したように、本発明の位置情報入力装置は、ディ
スプレイに対するカーソル移動指令および図形情報の入
力を簡単な操作で行うことができ、従来のマウスと同様
にカーソルの移動操作に使用することができるばかりで
なく、正確な図形情報の入力装置としても使用すること
ができる。
さらに、本発明の装置によれば、従来のマウスのように
回転体の滑動による誤差が生ずることがなく、操作面上
に直接図面を置くこともできるから、正確な入力処理を
簡易に行うことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示したもので、第1図は全体斜
視図、第2図は光源部分の内部構造を示す斜視図、第3
図は操作体を下方より見た斜視図、第4図は操作体の受
光部を示す拡大断面図、第5図は制御系を模式的に示す
ブロック図、第6図は制御系の作動タイミングを示した
タイムチャートである。 図中、lx+IMは光椋部、Lx、I、yは光ビーム、
3は操作面、4は操作体、7は光走査装置、8.9は偏
向板、10.11はマスク、12は光ゲートアレイ、1
4は受光部、19は光検出センサである。 代理人 弁理士 西 孝雄 第1図 4 第2図 第3図 第4図 5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)操作面に沿って2方向から光走査装置を介して光
    ビームを投射する光源が設けられており、この操作面」
    二を移動する操作体には光検出センサが設けられ、該光
    検出センサの受光タイミングにより操作面」=の操作体
    の位置を情報処理装置に入力させることを特徴とする、
    位置情報入力装置。
JP58227270A 1983-12-01 1983-12-01 位置情報入力装置 Granted JPS60118923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227270A JPS60118923A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 位置情報入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227270A JPS60118923A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 位置情報入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118923A true JPS60118923A (ja) 1985-06-26
JPH0142410B2 JPH0142410B2 (ja) 1989-09-12

Family

ID=16858186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58227270A Granted JPS60118923A (ja) 1983-12-01 1983-12-01 位置情報入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019974A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-09 Gartner & Co J Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten von frisch stranggepressten profilen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211723A (en) * 1975-07-18 1977-01-28 Motoaki Hattori Keyboard which can input various information such as characters mixed with chinese characters
JPS5215175A (en) * 1975-07-22 1977-02-04 Citroen Sa Incineration apparatus
JPS52129327A (en) * 1976-04-23 1977-10-29 Nec Corp Input tablet

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5211723A (en) * 1975-07-18 1977-01-28 Motoaki Hattori Keyboard which can input various information such as characters mixed with chinese characters
JPS5215175A (en) * 1975-07-22 1977-02-04 Citroen Sa Incineration apparatus
JPS52129327A (en) * 1976-04-23 1977-10-29 Nec Corp Input tablet

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4019974A1 (de) * 1990-06-22 1992-01-09 Gartner & Co J Verfahren und vorrichtung zum bearbeiten von frisch stranggepressten profilen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0142410B2 (ja) 1989-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0202468B1 (en) Electro-optical position determining system
KR100725603B1 (ko) 좌표입력장치 및 그 제어방법
US4553842A (en) Two dimensional optical position indicating apparatus
US5159322A (en) Apparatus to digitize graphic and scenic information and to determine the position of a stylus for input into a computer or the like
US7432914B2 (en) Coordinate input apparatus, its control method, and program
JPH04501778A (ja) 光学マウスのための改善された検知器システム
US3457422A (en) Optical system adapted for rotation of an image to be scanned with reference to a scanning path
JPH0348531B2 (ja)
KR20050099965A (ko) 컴퓨터 마우스에서 광 신호를 처리하기 위한 방법 및 장치
JPH0736603A (ja) 二次元位置検出装置
JPS60118923A (ja) 位置情報入力装置
JPS592956B2 (ja) 曲線トレ−ス装置
JPH1185376A (ja) 光学式位置検出装置付き情報表示装置
JPH10111753A (ja) 光学式ポインティング装置
US5283396A (en) Calibration of a rotationally scanning position-tracking device
JPS5914082A (ja) 座標検知装置
JPS6174024A (ja) 位置検出装置
JPH11184618A (ja) 光走査型タッチパネル
JP3698022B2 (ja) 位置検出方法および位置検出機構
JP3512440B2 (ja) 変位センサ
JP3233378B2 (ja) 光学式座標入力装置
JPS6288904A (ja) 変位・回転検出方法及び姿勢制御装置
JPS619720A (ja) 光学式マウス
JPH07884Y2 (ja) 電子式セオドライトの原点検出装置
JPH0540573A (ja) 座標入力装置