JPS60118554A - シ−ト原稿送り装置 - Google Patents

シ−ト原稿送り装置

Info

Publication number
JPS60118554A
JPS60118554A JP22189983A JP22189983A JPS60118554A JP S60118554 A JPS60118554 A JP S60118554A JP 22189983 A JP22189983 A JP 22189983A JP 22189983 A JP22189983 A JP 22189983A JP S60118554 A JPS60118554 A JP S60118554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document sheet
sheet
original
document table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22189983A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Ueda
上田 典由
Tadayuki Kitajima
忠行 北島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22189983A priority Critical patent/JPS60118554A/ja
Priority to US06/672,389 priority patent/US4660957A/en
Priority to FR8417884A priority patent/FR2555771B1/fr
Priority to DE19843443060 priority patent/DE3443060A1/de
Publication of JPS60118554A publication Critical patent/JPS60118554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00189Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original moving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写機、ファクシミリその信書類を読取り処
理する装置において、その読取り位置に書類を搬送する
装置に関する。
特にシート原稿の場合、その送り込み装置は固定し、往
復移動するプランテンカラスとも叶ばれる透明原稿台に
よ−〕で歴Iy1−る型式のものに関する。
この発明は、1.記’(!! 式のものにおいてシーL
 I’i<稿を原稿台に向って送り込んだ後、その原稿
台と協働して原稿台と一体にシー 1・原稿を往復搬送
する手段、読取り終了後のシート原稿をill出するr
段を、原稿送り装置側に纒めて設置することによって、
シー(・・ブック兼用機に適+1jする場合の切替手段
を容易にすると共に、送り装置側に纒めることによって
保守点検をし易く11部品の相11.関連を適確にする
ことをVI的とする。
上記の目的を達成するために、この発明は、オ;(稿を
読取る本体装f/11ど、該装置1の原(6う読取り(
1′l置8にシート原稿0を搬送するために該本体装置
1の上に配置されてイ1復移動する透明な原f?;4台
3と、その原稿台3の1に^−置されて停止I してい
るシート原稿送り装置2とから成る。そしてシート原稿
を原稿台3に向って送り込む手段、その送リ込まれたシ
ート原稿0を原稿台3と協働して原[高台3と一体に往
復移動させる一r段(第7A図・第7B図φ第8図・第
10A図・第ion図)、読取り終了後のシーI・原稿
を原稿台3から剥離して排出するf段(第9A図・第9
B図)を、シート原f高送り装置に内蔵させたものであ
る。
以下木発明を、シート・ブック原稿兼用の゛重子写真複
写機に適用した実施例について説明する。
第1図は外観斜視図を表わすもので、■は原稿台移動型
複写a(以下複写機と略称する)、2は原稿送り装置、
3は透明原稿台で索条連動またはビニオン・ランク連動
によって、複写機本体に対し第1図位置をホー11ポジ
シヨンとし、図上外力に往復運動する。その往復駆動機
構は周知のものが適宜適用されるので図に省略されてい
る。
原稿送り装置211、シー 1・li;j稿を複゛りす
る場合(以下シート、Tニー1・という)は、後述の第
5Δ図〜第5C図の切替「段で複写機本機に固定される
。原稿送り装置2の1−面を給紙トレイ4として給紙口
5に挿入されたシート原稿は、左方に往動する原稿台3
に導かれてスリ7)露光され、原稿台の復動時に原稿ト
レイ6に送り出される。
ランクその他厚手原稿の複写の場合(以下ブ・2クモー
トトイウ)ハ、前記’Is 5 A −5C図IJJu
r段で、原稿送り装置2を原稿台3に固定する。1./
1紙トレイ6を鎖線示のように給紙ルイ4の1に畳む。
原稿送り装置2を第5B図鎖線のように、切替輔7を中
心に一時的に起した状態で原稿を原稿台3のにに載せ、
該装置2を元の位置に倒して原稿送り装置2も原稿台l
と一体に往復運動させてる。
第4図は第1図の縦断正面図を示すもので、本体lには
、書類処理処置が収納される。図面は電子複写装置の一
例を示したもので、スリント露光部8、反射ミラー9I
〜94、結像レノズ10、感光ドラム11、帯電器12
・13、現像部14、転写部15、クリーニング部16
、転写紙給紙部17、転写紙案内18・19、転写紙排
出ローラ20、トレイ21から成る。案内19のL方に
定着器が配置されているが図に省いた。
FfS 5 A、5B図は、第1図■−■線視の拡大図
で、原稿、43の・側(第1図で向側)は、アキュライ
ドレール22、・222で本体l内9の受板23に一々
持され lj;j積台の手前側は第1図のように本体1
1.の案内レール24に案内される。25は原稿台3の
一側に地利けて側方に延長された枠板である9 第1図・第6A図・第6B図の26.・262は原稿送
り装置2を原稿台3の上に位置決めするローラで、ノ、
イ、・ケ、1を−i′−tiii側と向側に夫り配置し
、r前側はレール24のトに、向側は枠板25の1.に
載置する。11ムローラは第6Δ図・第6 B l)4
に示十ように、11;(稿送り装置2の下向き箱形をな
す給紙l・レイ4の裏面に軸27で地利けられた支持腕
28に軸受けされる。イ:の支持腕28の長孔29に1
11合するピッて30を地利けたロッド3Iを、移lυ
JII:C積台3のマ1−復「肋方向と一+1行に左方
に延Hする。
前記の原稿トレイ6の起倒軸32にカム33を固定し、
その力1・32に該ロッド31の先端を押しばね341
こより屑に当接させる。そして第6A図のように原稿ト
レイ6か1シートモートの(17煮に開いている場合は
、カム33の低い面がロッド31に面するためロッド3
1は左方に移動し、支持腕28を引き起している。ラン
クモードにおいてトレイ6を第6B図のように起して畳
んだ場合は、カム33がロッド31を右方に押し動かし
、支持腕28を押し倒す、そのため原稿送り装置全体が
第6A図の位置よりhだけトリ、liち原稿台3に載せ
た厚手原稿を押しつけるようにf1川する。35は給紙
I・レイ4の裏面に設けたロント受は兼案内、36や3
7はばね受けである。
38は前記のシートモード中ブックモード切(+輛7に
設けた切替レバーを示すもので、該軸7は第5A図・第
5B図示のように原稿台3の11シ板25ど本体機箱の
向側張出部1.とのりε異部の1力において、軸受39
で原稿トレイ4の裏面1こ、原稿台3の往復運動方向と
・(1行に地利ける。該シノナ+軸7にレバー40を固
定し、これに長孔41J゛たはニー1投とピン42で連
動するII丁動結合部+44 :3 ’c設ける。
切替レバー38を??、 5 A図のシートモードSの
位置にセ、/1・すると、+if動結合部材431よ、
原fA台枠25・本体張出fm l 1の境界を越えて
張11′1部11の1−面に設りた固定結合部44iこ
第5 CPIのように嵌り合って、原稿送り装置2を複
写板木イ本lと一体に結合17、I!lちシートモード
時シこt±原II¥1送り装置2は停止、シ、原稿台3
のみ往復運動する。第5B図のように、切科し/へ−3
8をランクモード位置Bにセ・ン卜すると、0■動結合
部材43は原稿台枠板25のに面の固定結合部材45(
44と同形)に嵌り込み、原稿送り装置2I士原稿f−
>3と一体に往復運動する。
第5A図・第5B図中463はシートモードに、46B
はランク(=−Fに切替えられたことを信号するスイッ
チで、原稿送り装置2内番と取(=t ttられ、前記
のレバー40に応動する。また47゜は該++f動結合
部材43に取付けた電気的コネクタで、シートモードの
場合第5A図のように、本体側に固定のコネクタ472
と結合して、複写機本体lと原稿送り装置2を゛電気的
に接続する。
第7A図・第7B図は、原稿送り装置2の前部にシート
原稿トレイ4と一体に4二方に突出して設けた機構室2
2内に組込んだシート原稿送り込み機構を示ず。50は
原稿トレイ4に連なり給紙115の延長方向に形成した
シート原稿案内斜面、50、は該斜面50の一部に形成
した四部または切溝、51は機構室22の前後側壁23
間に水11かつ原稿台3の往復運動方向と直角に設けた
中間軸、53は中間軸51にルーズに支持される前後一
対の揺動腕、52は該揺動腕53に軸受けされる原稿搬
送ローラで、自明で常に原f^台3のL: 1Ttiに
当接し、シートモード時には前記のように原稿送り装置
2は本体lと結合して固定されるので、該ローラ52は
原稿台3と摺動して回転する。その回転をベルト54そ
の他適宜伝動機構で中間軸51に伝達する。
55は第7B図に示すよう中間軸51にルーズに支持さ
れた前後一対の揺動板、56は揺動板55・55の上部
間に軸57で支持された原稿送り込1ノローラ、58は
1.π動板55φ55の下部間に1没けた原稿の先端位
置合I!川用ャンク、59Φ60・61は中間軸51か
も送り込みローラ軸57に伝動するギヤ、62は揺動板
55の−1一部を引11げてシャンク58を前記斜面案
内50の四部501に落ち込まけるばね、63は揺動板
55のF側ヲ、該ハね62に抗して引−にげるプランジ
ャである。
シート原稿処理(シートモード) 原稿0をトレイ4・給紙1−15・刺部案内5oに沿っ
て送り込むと、その先端がシャッタ58に当って先端位
置が規制され原稿の曲りが修正される。この送り込みを
、第4図の適宜センサ例えば光′屯センサ65が検知発
信すると、プランジャ63か励磁されて揺動板55を、
第7A図で右回動させ、シャッタ58を逃がし、送り込
みローラ56を斜面案内5〇七の原稿に押しつける。
原稿台3がノ3.方aに′4)動すると、搬送ローラ5
2はその(、l置でal力方向従動回転し、伝動系54
−59〜61により送り込みローラ56がa2方向に回
転して、原稿を搬送ローラ52ど原稿台3との間に送り
込む。搬送ローラ52には、自動ひ爪機構を内蔵したド
ラム66がら引出されたIり稿押えシート67が巻+J
+けられて、原稿台3の11動方向前方に第8図のよう
に延長し、該シー]・67の先端はフンクロ8に固着さ
れる。
原稿台3が第4図のボームポジションにあるときは、該
フンクロアは機構室22の前端部に設けたスI・ンパ6
9に掛合しているが、原稿台3が往動し始めると間もな
くその先端で、フック68が押し動かされるので、原稿
押えシート67も原稿台3と等速度で前進する。従って
前記のようにして送り込まれた原稿0は 原稿台3と押
えシート67との間に挾まれて位置ずれのおそれもなく
原稿台3と一体に往動し、該搬送ローラ52の絡みト付
近に配置された原稿処理部図例ではスリント露光走査を
受ける。
原稿台3は定(j7置まで前進移動(行動)した後後退
移動(復動)する。そのとき原稿押えシート67もプラ
テンガラスlの復動と回し速さでトうノ、66に巻J1
されるので、両者3・67に挾まれた原稿0も 体に後
退′4−る。そして原稿の後端か搬送ローラ52から夕
1れると、第9A)〆1・i9B図に小ずp;(稿伯階
爪扱70の先端が、原稿台3の11面に11接している
ので、原稿Oの後端は原稿台3かも利かされC女、1向
する案内711・71.からなる籾紙路71に進入し、
原稿台3の後退に伴ないI: ′j71/、4J1紙路
71の1一部に朗紙ローラ72か、没けられ、第9A図
のように搬送ローラ52の+lit+ 52 +にベル
ト73で連動17て矢示方向に回転1、ているから、原
稿0 ?I: IJI’ ili It 74からトレ
イ6にIA出する。
な才j搬送「1−ラ輔!i21・tJ1紙ローラ輛75
とズーリ76・77どの間のどちらかに一方向フランチ
(図に省略)を設け、原稿台3の復動時の搬送ローラ輔
52の回転だけをローラ゛72に伝達するように構成す
る。またヘルド伝動機構は他の南中−機構等に変換する
ことができる。
1枚の原稿から2枚以−1−7のコピーをとる際には°
原稿の戻り行程に分離爪板70は原稿台3に当接さぜな
い。そのために分離爪プランジャ78への通電を断つと
、そのロッド79がばね80により引戻される。そのロ
ンドア9に輔81で連動するレバー82がその支点軸8
3を図で左回動させ、その軸83に固着された分離爪板
70を第9 A INのように回動させる。そうすると
原稿は原稿台3に伺着して一体に復動し、その間原稿送
り装置2の内部に設けた原稿押えローラ84(第4図)
で原稿台面に押しつけられるから、面一1;でずれるこ
とはない。
原稿台3が第4図のスタート位鍔に戻り、再び前進移動
して露光走査行程を経て復動する(そのとき原稿の先端
部は勿論搬送ローラ52の下にある)ザイクルを繰返す
。コピ一枚数カウンタからの最終枚数信号により分離爪
プランジャ78が励磁されて分離爪板70をW積台3に
当接させる。
第11図は前述の動作を行わせるための制御回路を示す
ブロック図で、ROM−RAM等を内蔵した周知のワン
デツプマイクロコンピュータ(以下MC0Mと称す)1
00を中心に構成されており、MC0Mの人力ボートP
 O〜P0には前述したコピー スター)・ホタノ93
、複写機の原稿台3か所:j、′装置にあるかどうか検
知するホームポジションセン勺101.前記シート・厚
手原稿の4JJ持マ・イクロス、チ46 S・46B及
びコネクタ47、・47.を介1.て原稿送り装置2内
にある原稿検知セ/す65からの信号が人力される。
また出力ボートFo−F3から、それぞれドライ/ζD
0〜■〕3を介1.で負荷である原稿台3を駆動する前
進駆動102と後d!3駆動103及び前述1、たコネ
クタ4゛/1 ・472を介してp′X稿送り装置内に
ある分離爪プランジャ78φ原稿送り込みプランゾャ6
3をオン・オフ動作させるような出力信号が出力される
これらの人力信けの読込み或いは負荷のオン費オフはM
C0M100内のROMに格納されたブ(7グラムに従
って制御される。
pJ(+し八−38のシートモードSへのセ・ソトでス
イッチ463オン(第12A図ステップ105)、回1
11rにコネクタ47.−47.(7)接続。原稿をト
し・イ4Iこ沿って給紙口5から先端がシャッタ58に
突き当たるまで挿入すると光センナ65が紙有を検知(
ステツプ106)。スタートボタン93オンによりシー
トモート テップ107)により、原稿台3前進駆動オン・送り込
プランジャ63オン(シャ・シタ58聞)(第12B図
ステップ200)。
ステップ2 0 L = [+iii進タイマ]峠スタ
ート◆終−r、プラテンガラス前進駆動オフ。
ステップ202= (設定コピ一枚数〕−1〜0であれ
ば第9A図爪プランジャ78オン、ブラデンカラス後進
駆動オン。
ステップ203=ホームポジシヨン検知、後進駆動オフ
ステップ204= [設定コピ一枚数] − 1. =
 0であれば,分離爪プランジャ78オフし、二1ピー
動作終j(END)となる。
複哉(タコピ一時には、ステツプ202で爪プランジャ
78不作動、ステップ204コピ一枚a+−0でステッ
プ200に戻り−(二記枚数がOになるまで動作を繰返
す。
第10A図11第10B図はシート原稿送り込み装置の
別の実施例紮示すもので、第7A図の送り込みプランジ
ャ63を省いて機械的にシャンク58・送り込みローラ
56を作動さぜるものである。
90は原稿台3−1−にビス91で止められた根方J8
を示し、原稿台3に対しその移動方向a又すに調整可能
である。9211給紙中間軸51に回動自(1に設けら
れた給紙1//シーであって、その先端は原稿台3の移
動に際1.て板カム90の表面上に係合する。
いま、原稿0を給紙115に挿入しコピーボタン93(
第1図)をONすると、原稿台3は図中矢印a方向に移
動をはしめる。するど給紙レバー92はト一端が根方1
.90にのり1.げて摩擦係合して図でII!r;i1
方向に回動して前記の揺動板55に固設された突起55
1を合し、揺動板55を時計方向に回動させる。従って
送り込みローラ56は第1OA図のように原稿に圧接さ
れ、シャッタ58は給紙通路を間放し、原稿は原稿台+
1に送り込まれる。原稿は原稿搬送ローラ52にくわえ
込まれるまで送り込んでやればよいため、板カム90の
長さはシャッタ58から+112送ローラ52までの距
離よりも長ければよことになる。
コピー動作が終了し、原稿台3の移動方向が第10B図
に示す如くa方向からb方向に変わると、給紙レバー9
2は板カム90との摩擦係合で反時51方向に回動する
。しかし給紙レバー92はMb 51に対し空回りする
ため揺動板55はばね62に引かれて反時計方向に回り
、シャッタ58が閉じ、送り込みローラ56はシート原
稿案内斜面から離れたヒA位置に静1トする。
なおシャッタ58の開放タイミングを調整するためには
給紙レバー92の回動開始時期、つまり根方1.90の
原稿台3−1−での位めをビス91で調整して行う。ま
た原稿台3のb方向復動111?には、送り込みローラ
56は回転しないように、その軸57との間に一方向ク
ラッチが設けられている。
厚手原稿処理(ブックモート) 切替レバー38を第5B図のブックモード位置Bに切替
える。係合部材43が原稿台3の保合部材45と係合し
、原稿送り装置も原稿台3と一体に移動することになる
ランクモード用マイクロスイ・、チ46Bオン(第12
A図ステップ108)、コネクタ47゜は固定コネクタ
4゛フノとIJlれる。
第1図実線、1<状態の1」紙トレイ6を鎖線示のよう
にトレイ4の1−に第13 A図の軸32を中心に畳む
と、軸上の力)、、 3 :3も一体に回る。ロッド3
1が、該カム33に押されて戻しばね34に抗して後退
し、先に第6ΔIA・第6B図について説明したように
原稿送り装置2は高さhだけ下がる。
原稿送り装置2を、切科軸7を中心に第5B図のように
向う側に起す。原稿台3の上に厚りの原稿を載せて該装
置2を元の位置に倒すと原稿押えとなる。
モして1111記ステツプ10B・109・204の1
11n I?;−c、原稿台3−1!;CiA送り装置
2の一体移動によりブック原稿のコピー操作が行われる
」−記のように、シート原稿送り込み1段、そのシート
原稿を原稿台とIA働して往復移動させる1段、その原
稿の剥離排出手段のすべてが、原稿送り装置の中に組H
4まれているから、該送り装置を起立させまたは取外し
て、それ等の1段の点検保守が容易に行われる。その回
し内部で相q′に連動しているから相互間の調整が容易
精確に行われる。
図示例のような、プンク兼用機の場合、シート・ブック
の切替手段が容易に構成される等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は書類読取り処理機の外観斜視図、第2図はその
シート原稿送り装置を聞いた状態の斜睨図、第3図はそ
のシート原稿送り装置のド視図、第4図は本発明の実施
例を電f複写機に適用した第1図の場合の縦断正面図、
第5A図・第5B図はシート・ブック処理vJIIj機
構の第1図■−■線横断側面図、第5C図はその一部の
ilE面図、第6A図・第6B図は原稿送り装置支持機
構の一部の正面図、第7ΔM・第7B図はシート原稿送
り込み機構の縦断1[面Vと平面図、第8図はシート原
稿押え機構の(縦断11−面図、第9A図・第9B図は
シート原稿排出機構の縦断II:面図、第10A図・第
1OB図はシート原稿送り込み機構の他の実施例の縦断
正面図、第11図は本発明の実施例装置の動作制御回路
のブロック図、第LZA図・第12B図はそのフロー−
1−ヤード。 lは本体装貿、2は原JA送り装置、3(」往復動原稿
台、8は原稿、読取り(V′l煮、38はシート・ブッ
ク原稿送り!、IJ君レバー。 特許出願人 キャノン株式会桓 代 理 人 福 ]11 勧 第?A図 第98図 第7A図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート原稿を読取り処理する本体装置と、その読
    取り位置にシート原稿を搬送するため該本体装置のトに
    配置されて往復移動する透明な原稿台と、その原稿台の
    1.に配置されて停止しているシート)1−(稿送り装
    置どから成り、シート原稿を原稿台に向って送り込む手
    段と、その送り込んだシート原稿を原稿台と協働してP
    ;(積台ど一体に往復移動させる手段と、所91回数の
    読取りが終った後の復動時原稿台面からシート原稿を剥
    離して排出させる手段と、を該原稿送り装置内に具えた
    、 シー ト原稿送り装置。
JP22189983A 1983-11-25 1983-11-25 シ−ト原稿送り装置 Pending JPS60118554A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22189983A JPS60118554A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 シ−ト原稿送り装置
US06/672,389 US4660957A (en) 1983-11-25 1984-11-16 Image forming apparatus with two mode original handling system
FR8417884A FR2555771B1 (fr) 1983-11-25 1984-11-23 Dispositif d'avance automatique d'originaux et appareil de formation d'images comportant un tel dispositif
DE19843443060 DE3443060A1 (de) 1983-11-25 1984-11-26 Selbsttaetige original-zufuhrvorrichtung und mit einer solchen vorrichtung ausgestattetes bilderzeugungsgeraet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22189983A JPS60118554A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 シ−ト原稿送り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118554A true JPS60118554A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16773905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22189983A Pending JPS60118554A (ja) 1983-11-25 1983-11-25 シ−ト原稿送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118554A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100385052B1 (ko) 화상정보처리기의 원고 이송장치
US5181714A (en) Document feeder with adjustable length document reversing transport path
JPH03197978A (ja) 自動原稿送り装置
JPS60118554A (ja) シ−ト原稿送り装置
EP0066049A2 (en) Reciprocating carriage document sheet feed system
JP2002037512A (ja) シート後処理装置とこの装置を備えた画像形成装置
US5241346A (en) Image forming apparatus with an image scanning apparatus and an automatic document feeder
JP2534769B2 (ja) 回転板の持ち上げ解除機構とカセットユニット
US5893011A (en) Image forming apparatus for copying a document by moving an exposure unit and for moving a document that is to be copied
JP2021024676A (ja) シート後処理装置およびそれを備えた画像形成システム
US5192975A (en) Image forming apparatus with an image scanning apparatus and an automatic document feeder
JPH0876281A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0219062B2 (ja)
EP0046877B1 (en) Recirculating document feed for a copier, and a copier incorporating such a feed
JP3716679B2 (ja) シート給送装置
JP2556539B2 (ja) 画像形成装置
JPS60112553A (ja) 書類搬送装置
JPH01172133A (ja) 画像形成装置
JP3047247B2 (ja) 画像入力装置
JPH01172132A (ja) 開閉可能な搬送手段を備える画像形成装置
JP2596706Y2 (ja) 画像読み取り装置
JPH01172129A (ja) シート材給送装置
JP2656322B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS59188669A (ja) 画像形成装置
JPH1124347A (ja) 画像読取記録装置