JPS60118261A - 塗装装置 - Google Patents

塗装装置

Info

Publication number
JPS60118261A
JPS60118261A JP22774283A JP22774283A JPS60118261A JP S60118261 A JPS60118261 A JP S60118261A JP 22774283 A JP22774283 A JP 22774283A JP 22774283 A JP22774283 A JP 22774283A JP S60118261 A JPS60118261 A JP S60118261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
paint
painting
signal
coater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22774283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034259B2 (ja
Inventor
Sadayuki Matsuno
松野 定行
Hiroshi Ito
弘 伊藤
Isamu Nishikawa
勇 西川
Tatsuo Awazu
粟津 辰夫
Toshio Matsunaga
松永 登志夫
Yoshitaka Kitaoka
北岡 能隆
Goro Sugimoto
杉本 五郎
Hiroki Nishinaka
西中 裕樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP22774283A priority Critical patent/JPS60118261A/ja
Priority to GB08406259A priority patent/GB2150714B/en
Priority to US06/591,400 priority patent/US4501223A/en
Priority to KR1019840001648A priority patent/KR930002044B1/ko
Priority to DE19843414024 priority patent/DE3414024A1/de
Publication of JPS60118261A publication Critical patent/JPS60118261A/ja
Priority to SG47387A priority patent/SG47387G/en
Publication of JPH034259B2 publication Critical patent/JPH034259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spray Control Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば入渠中の船舶の船体外板を塗装する塗装
装置に関する。
従来、船体などの外板表面の塗装は、作業者が移動足場
上に乗り、棒状の塗装ガン゛により塗装々行なっており
、また一般塗装用ラインにおいては、塗装ガンをエンド
レス式レシプロケータ等の往復移動装置により往復移動
させている。ところで、船体外板表面は広範囲であるた
め、作業者による塗装は時間と経費のかかる作業となり
、また従来の往復移動装置によると、その往復移動距離
が長(なると共に装置が大がかりとなり、また装置の設
置のための付帯工事を必要とするなどの問題があった。
そして、既に上記問題を解消し得る装置が提案(特願昭
56−180558号)されている。この装置を第1図
及び第2図に基づき説明すると、架側に沿って走行自在
にされた走行台車(図示せず)に鉛直面内で揺動可能に
支持されると共に揺動手段(例えば電動モータ)により
揺動される上下方向の固定枠体(1)と、この固定枠体
(1)内に上下方向で移動可能に配置された可動枠体(
2)と、上記固定枠体(1)及び可動枠体(2)にそれ
ぞれ上下方向に沿って設けられた両ローラチェーン(図
示せず)に係合するスプロケット(3)を有する移動体
(4)と、この移動体(4)を、無端状に連結されたチ
ニーン(5)を介して上下方向で移動させる油圧モータ
(6)と、上記移動体(4)に上下端がチェーン(7)
を介して無端状にしかも可動枠体(2)を巻回するよう
にして連結された塗装具(8)とから構成され、そして
上記油圧モータ(6)によって移動体(4)が固定枠体
t1)に対しである距離(イ)だけ所定方向に移動する
と、可動枠体(2)は固定枠体(1)に対して同方向に
しかも同じ距離(イ)だけ移動し、また塗装具(8)は
可動枠体(2)に対してやはり同方向に同じ距離ωだけ
移動し、従って最終的に移動体(4)をある距W&頭だ
け所定方向に移動させるだけで、塗装具(8)を同一方
向にしかもその8倍の距離(81)移動させることがで
きるものである。しかし、上記装置によると、広範囲に
亘って塗装を行なうことができるが、その上下端位置に
おいて、塗装具の移動速度が変化するため、どうしても
その部分の塗装が厚くなってしまうという欠点があった
そこで、本発明は上記欠点を解消し得る塗装装置を提供
することを目的とする。
即ち、本発明は、被塗装面に沿って走行自在な走行台車
に、塗装具保持体を上下方向で移動自在に支持すると共
に、該塗装具保持体に塗装具を鉛直面内で揺動可能に支
持すると共に、該塗装具を揺動させる揺動手段を設け、
上記塗装具の位置を検出する手段を設け、上記位置信号
と位置設定値とを比較演算し、塗料吹付信号及び塗装具
の揺動信号を発生する手段を設け、上記塗料吹付信号及
び揺動信号により塗料吹付具及び揺動手段を制御する制
御手段を設けたことを特徴とする塗装装置である。かか
る構成によると、塗装具の任意位置において、塗料吹付
動作及び塗装具を鉛直面内で揺動させるようにしたので
、例えば上下方向で移動する塗装具の移動速度がその上
下端近傍において変化する場合、塗装具の移動方向と同
一方向に塗装具自身を揺動させると共に、塗装具停止位
置手前で塗装吹付を停止させるようにすれば、その変化
する部分においてもほぼ一定厚さでもって塗装すること
ができ、従って例えば船体外板などを広範囲に亘って自
動的に塗装する場合に有効である。
以下、本発明の一実施例を第8図〜第18図に基づき説
明する。第8図において、aDは東側(財)に沿って設
けられた上下の案内レール111 (18’)に案内さ
れて船渠内の船体の側部全長に亘って走行自在な走行台
車で、この走行台車α埠には本発明に係る塗装装置CA
4を三次元方向で移動自在に支持する支持部材(至)が
取付けられている。即ち、支持部材(IGは、走行台車
(ロ)上部に鉛直軸心回りで回転自在に支持された回転
台に)と、この回転台(lに鉛直面内で揺動可能に支持
されると共に油圧シリンダーα力により揺動されるアー
ム(ハ)と、このアーム(ト)先端に連結材(Illを
介して且つ水平面内で揺動自在に支持された支持板(ホ
)とから構成されている。なお、(財)(21つは支持
板四の両端部に設けられた超音波センサーで、船体外板
の水平方向の曲がりに追従するために使用される。
次に、本発明に係る塗装装置α◆を第4図〜第10図に
基づき詳細に説明する。C31は上記支持板■上に載置
された架台■に設けられた左右一対の支持体■(88’
)先端に、水平支持軸−を介して鉛直面内で揺動可能に
支持された上下方向の回転枠体で、支持体14(88’
)に取付けられた。油圧シリンダー(2)によって揺動
される。なお、上記支持体−(88’)の下端はそれぞ
れ架台に)に水平軸(至)を介して支持されると共に、
その上端に固定された前部ボルト■及び後部ボルト(至
)によって、前方傾動位置(第7図実線にて示す)と、
後方傾動位[!(第7図仮想線にて示す)とのどちらか
を選択できるようにしている。即ち、前方傾動位置にす
る場合は、支持体C11(88’)の前部ボルト匈を架
台(至)上部の前部フランジに)の溝に挿通させた後、
ナツトにより前部フランジに)に固定すればよく、また
後方傾動位装置にする場合は、支持体0I(8B’)を
後方に倒し後部ボルト(至)を後部フランジθQの溝に
挿通させた後、ナツトにより後部フランジ■に固定すれ
ばよい。(2)は上記固定枠体6D内に上下方向で移動
可能に配置された可動枠体で、固定枠体6〃と可動枠体
ゆとの間に介装された移動体(転)を介して移動される
。即ち、固定枠体■及び可動枠体に)内面には、それぞ
れ上下方向で係合軌条(例えばローラチェーン)(財)
■が設けられると共に、移動体(6)の両側上下部には
上記係合軌条−一の両方に係合する係台輪(例えばスプ
ロケット)に)がそれぞれ設けられている。
そして、上記移動体に)の上端には第10−ラチエーン
(ト)の一端が接続されると共にこの第10−ラチエー
ン(7)の他端は固定枠体C1])の上下端に取付けら
れた上下の案内スプロケット671(財)を介して移動
体(6)の下端に接続され、またこの下方の案内スプロ
ケット■は固定枠体Ovに支持された油圧モータぐ1に
複数のスプロケッ) tie i!l M−及びチェー
ン(財)−を介して連動連結されている。−は可動枠体
@υの移動体に)とは反対側の前面側に配置された塗装
具保持体(以下、単に保持体と称す)で、可動枠体@つ
を巻回するように設けられた第20−ラチエーンーを介
して移動外輪に連動連結されている。
なお、−一は可動枠体■上下端に取付けられた上下の案
内スプロケット、旬(61つは可動枠体61前回に取付
けられた保持体−のガイド部材である。従って、第9図
に示すように、油圧モーターによって移動体に)がある
方向にある距離@移動すると、可動枠体■は移動体(6
)に対して同一方向でしかも同−距離幡移動すると共に
、堡持体輸もやはり可動枠体(ロ)に対して同一方向で
しかも同一距離(0移動し、最終的に保持体■即ち塗装
具(後述する)は移動体に)の移動距離の8倍の距離を
移動することになる。−は保持体−に鉛直面内で揺動自
在に支持された塗装具(複数個のスプレーガンから成る
)である。即ち、塗装具−は保持体1乃にご対の軸受1
81(68つを介して支持された水平回転軸(財)に取
付けられ、またこの水平回転軸−は互いに逆方向で連結
された第1.第2エアシリンダーt61!−によって鉛
直面内で揺動される。なお、第2エアシリンダー−〇ピ
ストンロッド(66a)が保持体−に接続され、第1エ
アシリンダー−のピストンロッド(65a)が水平回転
軸−に接続されており、そして第1エアシリンダー−が
伸張動作をすれば塗装具−が下向きに揺動し、また第2
エアシリンダー…が収縮動作をすれば塗装具−は上方に
揺動するようにされている。
次に、固定枠体(2)の揺動及び塗装具−の揺動(首振
り)を制御する制御機構について説明する。
可動枠体@つの上下端位置には、船体外板(被塗装面)
との距離を検出する上下の超音波センサー(以下、単に
センサーと称”t ) @(67’)が取付けられ、ま
た第8図に示すように、固定枠体00の外面には移動体
−を上下移動させる油圧モーターにスプロケット161
1m!l及びチェーン(71を介して連動連結された回
転軸ヴυが設けられ、またこの回転軸(7υ中央部には
、塗装具−がその移動範囲中央位置より上方に位置して
いることを検出する第1リミツトスイツチ(7乃を作動
させる第1カム板ff31と、塗装具−がその中央位置
より下方に位置していることを検出する第2リミツトス
イツチ(741を作動させる第2カム板四と、更に回転
軸fυの端部には塗装共−の移動位置を検出するための
ロータリエンコーダ(以下、単にエンコーダと称す)(
至)が取付けられている。(ハ)は上記各セン2−17
1 (6?’)、各リミットスイッチV2 ff4)及
びエンコーダffQからの各信号を入力して、固定枠体
Opを揺動させる油圧シリンダー(2)、移動体(至)
を介して塗防具四を上下移動させる油圧モータに)、塗
装具間を上下方向で揺動即ち首振りさせる第1、第2エ
アシリンダーーーを制御する電磁切換弁(ハ)四−但(
1)及び塗料吹付を制御する塗料吹付装置−に制御信号
を出力する演算処理装置(以下、単にCPUと称す)で
、勿論各制御手段用インターフェースも設けられている
次に、塗装具@4が上下移動する際、塗装具−と船体外
板との距離を一定に保持して塗装6ら゛を防ぐために、
可動枠体■を船体外板に沿って揺動させる制御について
説明する。まず、第1、第2リミツトスイツチVf!J
+741からの信号がCPU(2)に入力され、ここで
塗装具にか上下のどちらに位置しているかが判断される
。そして、例えば上方に位置している場合には第1セン
サー旬からの距離信号とあらかじめ設定された距離設定
値とが比較演算され、例えば離れすぎている場合には、
固定枠体cl]llが離れている角度分だけ船体に近づ
けるための信号が油圧シリンダーに)の電磁切換弁−に
出力される。勿論、近づきすぎている場合には船体から
塗装具−を離すための信号が出力される。また、塗装具
−が下方に位置している場合には、第2センサー(67
’)が使用されて上記と同様の制iが成される。
次に、塗装具−が塗装範囲の上下限近傍において、塗装
具−の移動速度の変化に応して、塗装具−自身を上下方
向に首振りさせて塗装範囲の上下限近傍に生じやすい塗
装むらを防ぐ制御につ(1て説明する。まず、塗装上下
範囲(塗装幅)にお(1て、第11図に示すように、上
方から順に上昇停止位置、塗料吹付上限位置、首振上げ
位置、中央位置、首振下げ位置、塗料吹付下限位置、下
降停止位置、とを設定すると共に、これらのエンコーダ
値をCPU(5)内のメモリ番地x1.・・・、X7に
記憶させる。
なお、第11図に示すように、x冨〜X@の範囲内では
塗料が吹出され、またXl、X3間においては、上向4
5°範囲内で塗装具図が上向き状態にされ、またX5−
X、間においては、下向46°範囲内で塗装具−が下向
き状態にされる=従って、x、〜xs、及びX。
〜X−間にあっては、常に首振りされながら塗料が吹付
けられることになる。
以下、動作を第11図及び第12図に示すフローチャー
トに沿って説明する。スタートボタンが押されると、そ
の時の塗装具−の位置のエンコーダ値(E)が入力され
てx4と比較される。エンコーダ値(E)がx4より大
きい場合即ち下方に位置している場合には、CPU(5
)のレジスタ(R)に下降モード(D)の命令がセット
されて、塗装具(財)が降下を始めると共にその位置即
ちエンコーダ値(E)がx2〜X、の間にある場合には
塗料吹付装置−に信号が出されて塗装吹付が開始される
。そして、塗装具−が降下してエンコーダ値(E)がx
5になると、塗装具−を下方に揺動させる信号が第1エ
アシリンダー−に送られて、塗装具図が下方に揺動され
、その後エンコーダ値(E)がX−になると、塗装吹付
停止信号が出されて塗装が停止される。更に塗装具(財
)が下降停止位置に来てエンコーダ値(E)がX、にな
ると、下降停止信号が出されて塗装具−の下降及び下方
への揺動が停止され、今度は上昇モードCU)に切換ね
る。上昇モードに切換わると、塗装具−が上昇し始める
と共に第1エアシリンダー−によって上方向に揺動され
、エンコーダ値(E)がX−になると、塗装吹付が開始
される。そして、更に塗装具図が上昇してエンコーダ値
(E)がX、になると、塗装具−が水平に戻されて塗装
具−の揺動が停止される。そして、この状態で塗装具図
がX、の位置まで塗装しながら上昇し、X3の位置で第
2エアシリンダー−を作動させる信号が出され塗装具−
が上向きに揺動し始める。そして、x2の位置で塗料吹
付が停止され、xlの位置で塗装具−の上昇が停止する
と共に上向きの揺動も停止する。そして、再び上記と同
様の手順で塗装具図が下降を始め、塗装が行なわれる。
なお、塗装は、第18図(スプレーガンが4個の場合を
示す)に示すような順序で行なわれ、水平方向の移動は
走行台車ul側によって制御される。このように、塗装
具図が上下移動しながら塗装する場合、その上下の停止
位置近傍において、塗装具−自身の移動速度が遅(なっ
ても、停止少し手前で移動方向に塗装具−を揺動させて
速度が遅くなった分塗装を速く行ない、且つ停止直前の
部分においては塗料吹付を停止するためその部分に塗装
むらを生じさせることなく、きれいに塗装することがで
きる。
なお−:上記実施例においては、固定枠体(財)を揺動
させる揺動手段として、油圧シリンダー(2)を使用し
たが、第14図に示すように、油圧又は電動ステッピン
グモーターを゛使用してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を示すもので1、第1図は側
面図、第2図は正面図、第8図〜第18図は本発明の一
実施例を示すもので、第8図は走行台車の斜視図、第4
図は塗装装置の側面図、第5図は正面図、第6図は平面
図、第7図は要部拡大断面図、第8図は第4図の1−1
矢視図、第9図は塗装具の上下方向の移動状態を説明す
る図、第10図は制御回路図、第11図は塗装具の動作
位置を示す図、第12図は塗装時のフローチャート図、
第18図は塗装順序を示す図、第14図は他の実施例の
側面図である。 aυ・・・走行台車、 a<・・・塗装装置、C(υ・
・・固定枠体。 轡・・・水平支持軸、■・・・油圧シリンダー、41m
・・・可動枠体、@2・・・移動体、@3−・・・係合
軌条、II・・・油圧モータ、輸・・・塗装具保持体、
W・・・塗装具、 r、41・・・水平回転軸、−・・
・第1エアシリンダーlIl・・・第2エアシリンダー
、171 (67’)・・・超音波センサー、(2)・
・・第1リミツトスイツチ、g3・・・第1カム板、(
74・・・第2リミツトスイツチ、佇麹・・・第2カム
板、四・・・ロータリエンコーダ、(ハ)・・・演算処
理装置、 f7111〜Ill・・・電磁切換弁、−・
・・塗料吹付装置、輸・・・ステッピングモータ 代理人 森本義弘 第1図 第2・図 第8図 第q図 第11図 1−薯停止イ1z(x)−ター一一 下7%1苧止住置(×0− 第13図 第、・14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、被塗装面に沿って走行自在な走行台車に、塗装具保
    持体を上下方向で移動自在に支持すると共に、該塗装具
    保持体に塗装具を鉛直面内で揺動可能に支持すると共に
    、該塗装具を揺動させる揺動手段を設け、上記塗装具の
    位置を検出する手段を設け、上記位置信号と位置設定値
    とを比較演算し、塗料吹付信号及び塗装具の揺動信号を
    発生する手段を設け、上記塗料吹付信号及び揺動信号に
    より塗料吹付具及び揺動手段を制御する制御手段を設け
    たことを特徴とする塗装装置。
JP22774283A 1983-11-30 1983-11-30 塗装装置 Granted JPS60118261A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22774283A JPS60118261A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 塗装装置
GB08406259A GB2150714B (en) 1983-11-30 1984-03-09 Coating apparatus
US06/591,400 US4501223A (en) 1983-11-30 1984-03-21 Coating apparatus
KR1019840001648A KR930002044B1 (ko) 1983-11-30 1984-03-29 도장(塗裝)장치
DE19843414024 DE3414024A1 (de) 1983-11-30 1984-04-13 Beschichtungsgeraet
SG47387A SG47387G (en) 1983-11-30 1987-05-28 Coating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22774283A JPS60118261A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60118261A true JPS60118261A (ja) 1985-06-25
JPH034259B2 JPH034259B2 (ja) 1991-01-22

Family

ID=16865654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22774283A Granted JPS60118261A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 塗装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118261A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106668U (ja) * 1985-12-25 1987-07-08
US9252557B2 (en) 2012-03-02 2016-02-02 Academy Of Opto-Electronics, Chinese Academy Of Sciences Single cavity dual-electrode discharge cavity and excimer laser
US9350135B2 (en) * 2012-11-21 2016-05-24 Academy Of Opto-Electronics, Chinese Academy Of Sciences Flow guide device for dual-electrode discharge cavity, dual electrode discharge cavity utilize the same and excimer laser
CN113399166A (zh) * 2021-06-07 2021-09-17 侯海甫 一种铝合金门窗外壳喷涂辅助装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103193742B (zh) * 2013-04-12 2014-08-13 南京中医药大学 苍耳亭衍生物及其药物用途

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62106668U (ja) * 1985-12-25 1987-07-08
US9252557B2 (en) 2012-03-02 2016-02-02 Academy Of Opto-Electronics, Chinese Academy Of Sciences Single cavity dual-electrode discharge cavity and excimer laser
US9350135B2 (en) * 2012-11-21 2016-05-24 Academy Of Opto-Electronics, Chinese Academy Of Sciences Flow guide device for dual-electrode discharge cavity, dual electrode discharge cavity utilize the same and excimer laser
CN113399166A (zh) * 2021-06-07 2021-09-17 侯海甫 一种铝合金门窗外壳喷涂辅助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034259B2 (ja) 1991-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501223A (en) Coating apparatus
KR100751702B1 (ko) 시저스 타입의 승ㆍ하강 리프트 기능을 가진 이동식 선체외판 자동 도장 시스템
JP3014376B1 (ja) 自動ブラスト装置
US20080251011A1 (en) Device for Coating, in Particular for Painting Objects, in Particular Vehicle Bodies
JPS60118261A (ja) 塗装装置
JPH0839242A (ja) 溶接方法とその装置
JPS62279861A (ja) 移動式自動吹付け塗装設備
JPS60118262A (ja) 塗装装置
KR100230574B1 (ko) 크레인 이송 운반물의 흔들림각 측정방법 및 장치
JP2836931B2 (ja) ロボットシステム
JPS6229095Y2 (ja)
JP2002265065A (ja) 穀物用アンローダ用ジブクレーンハッチ衝突防止方法
JPH0410931Y2 (ja)
JPH074778B2 (ja) 壁面作業用ロボットの移動方法
JPH0726500Y2 (ja) 壁面塗装装置
JPH074779B2 (ja) 壁面作業用ロボットによる作業方法
JP2879589B2 (ja) 耐火被覆吹付装置
JPH04371252A (ja) 塗装機システム
JPS6130630B2 (ja)
FI85666B (fi) Roerlig inomhusproduktionsrobot.
JP2513129Y2 (ja) 自動塗装装置
JPS6323974Y2 (ja)
JPH04111789A (ja) 工業用ロボットの移動装置
JPH062770Y2 (ja) 自動塗装装置
JPH0340392Y2 (ja)